イベント
お花と多肉植物とガーデン雑貨のイベントです! 大人気のクリエーターさんが大集結 このイベントでしか購入出来ないレアな多肉植物等が並びます
福島市まちなかの文化通りにて、「文化通りお祭りグルメフェス2025」を開催します。 文化通り添いの各店舗にて、お祭りイベントを開催。 【ところ】 文化通り特設会場 ❶フードスペース…やぎうちクリニック駐車場 ・文化通り飲食店による自慢の逸品グルメ販売 ❷旧ラベル店舗前 ・MELA MELAによるお祭りDJ(11日・12日)
癒しのテーマパーク⭐️癒しかふぇin福島市 陶器ネコ雑貨、メガネアクセサリー、耳つぼマッサージ、手相鑑定、パワーストーン販売。 cafe tetoteのランチ(事前予約必須)やドリンクを楽しみながらゆっくり遊びにきてください♫
福島県障がい福祉課presents おいで森のアトリエに~葉っぱ切り絵と自然時間~ 1部:リトさんと一緒に体験!【yodge自然教室】 2部:リト@葉っぱ切り絵【トークショー】 3部:葉っぱ切り絵【体験ワークショップ】 11:00-15:00 こども&じぶんのこと相談室 参加者無料! お申し込み、お問い合わせは「森の駅yodge」℡0247-57-7440
手相鑑定・ルノマンカード・易経・タロット鑑定。ディンプルアート販売 霊気手相・護符・霊府・アロマハンドトリートメント・アロマヘッドトリートメント ペットへのヒーリングタッチ・アロマと石鹸のワークショップ わんこ石鹸・肉球クリーム・ボタニカル香水作り・練香水作り・ぬいぐるみと小物販売 ドライヘッドケア・カッサ美顔セラピー・音叉ヒーリング・ペット音叉ヒーリング 出店 タカハシヒデキ マリア・ジャンヌダルク 月ノうさぎ 後藤屋 SEVASTHYA しふぉん・なちゅ マルームガーデン MェMェ 花音
環境省では国立公園の保護と利用の好循環により、すぐれた自然景観・自然環境を守り地域活性化を図る「国立公園満喫プロジェクト」の取組を進めています。磐梯山、安達太良山、吾妻連峰が含まれる磐梯朝日国立公園磐梯吾妻・猪苗代地区でもこの取組を進めており、登山道保全のモデル事業や管理体制の充実の取組などを進めています。これらの取組の一環として、安達太良山での登山道保全作業イベントを開催しますので、お知らせします。
当日のタイムスケジュールや出陣メンバーの変更がある場合もございます。 予めご了承いただきますようお願い致します。 ※にわか演舞&おもてなしにつきましては屋外で行います。 天候によって出陣を見合わせる場合もございます。 ●10/11(土) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①13:30 ②14:30 ●10/12(日) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①11:00 ②13:30 ③14:30 ●10/13(月祝) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①11:00 ②13:30 ③14:30 ●10/18(土) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①12:15 ②14:15 ●10/19(日) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①11:00 ②13:30 ③14:30 ●10/25(土) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①12:15 ②14:15 ●10/26(日) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①11:00 ②13:30 ③14:30 ●11/3(月祝) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①11:00 ②13:30 ③14:30 ●11/8(土) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①12:15 ②14:15 ●11/9(日) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①11:00 ②13:30 ③14:30 ●11/15(土) にわか演舞&おもてなし 場所:にほんまつ城報館 時間:①12:15 ②13:45 ③14:15
自宅で稽古している雰囲気を味わってほしくて、2020年からはじめた自主公演「ここだけの話」。 玉屋柳勢が落語を1席か2席申し上げたあとに、解説します。 実際にお稽古をつけて下さった師匠とのエピソードや稽古の内容、落語についてなど、後輩にお稽古をつけるとしたらこんな感じ、という体で。 普段は話さないオフレコ話もあるかも。 内容は門外不出で。 今回は『大工調べ』。何度でも聞きたいと思っていただけるような爽快な啖呵を目指しています! ■■解説付き落語会「ここだけの話」~福島市・本カフェ 信夫山文庫~ 2025年10月11日(土)『大工調べ』 番組:落語『大工調べ』の後に、お飲み物を頂きながら解説 ご予約方法(玉屋柳勢事務局での受付) ①メール yoyaku@jibuemon.com ②電話 070-9116-4620 ③予約フォームもございます(ホームページをご覧ください) <アクセス> JR東北本線・福島駅からバス 福島交通飯坂線・曽根田駅より徒歩20分 ◆10月11日に東京から信夫山文庫に行くには。 https://jibuemon.com/koko/shinobuyamabunkohe/ <駐車場のご案内> 信夫山公園駐車場をご利用ください(無料) <その他> ※お時間は多少前後する場合がございます ※未就学児はお断りさせて頂いております ※開演中の写真撮影、録音、録画はお断りさせて頂いております <今回『大工調べ』のききどころ> 大工調べは、正直、年を取ってからはできないと思ってますんで、今、聞けるうちに聞いてほしいネタ。それくらい、体力も神経も消耗するネタ。特に、自分の勉強会以外で通常サゲまで掛ける師匠は、今のところ、5人もいないでしょう。当然、地方で掛けられることがめったにない貴重なネタです。聞けたとしても、サゲまでではなく、途中まで。都内の寄席でもネタ出し興行でもない限りはサゲまでされる方はほとんどいません。 というネタですので、ぜひこの機会に聞いてみたくださいまし! 啖呵が決まった時の爽快さ、江戸の香りを感じでいただけたら嬉しいです。
こどもの個性を育む居場所を共に考える「FUKUSHIMAフェス」。 ホームスクーリングという学びのカタチを経験されたシンガーソングライターの清水十輝さんをお招きし、トーク&ライブを行います。 十輝さんのこれまでの生き方を通して、こどもたち一人一人に合った「選べる教育のカタチ」を一緒に考えてみませんか? また同会場内にて、福島市でこどもの居場所づくりをしている団体が一堂に集い、それぞれに個性豊かな取り組みを団体ごとに各ブースにて紹介しています。 ぜひ覗いてみてくださいね!
多くの露店が立ち並び、各町会の神輿の軽快なお囃子が響き渡ります。また、夕闇の中、数多くの提灯に明かりを灯した約20台の山車が連なる連山車は必見です。 11日(土)午前10時 例大祭 午後1時 各町奉幣祈祷 午後6時 移御式・御神火授与 12日(日) 午後12時30分~ 神輿渡御 午後5時30分 還御 午後5時00分~ 福島秋祭り連山車(駅前通り) 13日(月・祝) 午前10時 後鎮祭 午前11時~ 二之宮神輿渡御 午後12時30分~ 子供神輿渡御 ※二之宮・子供神輿の担ぎ手募集してます 午後6時 山車宮入り ※露店(200店超)10月11日~13日 ※福島市の駐車場マップはこちら↓ https://www.gurutto-fukushima.com/feature/parking/
パセナカミッセ屋上でラジコンRCカーを体験しよう
今年で3年目!福島県産ブランド豚肉の祭典「ふくしまポークフェスin桑折」が今年も開催。豊富なメニューの豚肉料理が14店舗集まる!地元のブランド豚肉を使った和食・洋食から、多国籍料理、独自の調理法やスパイスを使った創作料理など、豚肉のジューシーさと風味を引き立てる絶品メニューが食欲をそそる。さらに桜の聖母短期大学食物栄養専攻の学生達が考えた豚肉メニューもお披露目!ご当地グルメや地元人気店のグルメも販売され、地域の魅力を堪能できます。福島の美味しい豚肉に触れることのできる贅沢なひとときを楽しめます。 JR桑折駅、臨時駐車場より無料シャトルバス運行。
【秋のスポーツフェスタinDATE2025】開催します! ★ティラノサウルスレース(各30頭) ・成獣の部オス(中学生以上男性) ・成獣の部メス(中学生以上女性) ・幼獣の部(小学生以下) ・幼獣の部オープン(未就学児) ▽お申込はこちら▽ https://forms.gle/EjnPCM8d9HMcvoU49 ★スポーツ教室(各20名) ・運動能力アップ教室(幼児親子、小学生) ・キンボール体験教室(全年齢) ・サッカー教室(幼児親子) ▽お申込はこちら▽ https://forms.gle/4EZR4XFoubZW7x4d7 ★スポーツ体験コーナー ストラックアウト/ラグビー/チュックボール/バドミントン/フリスビー等 ★ワークショップ ・プラ板キーホルダーワークショップ ・いのしし革ワークショップ ★キッチンカーコーナー 詳細はホームページをご覧ください。 皆さまのご参加お待ちしております!
やながわ希望の森公園秋祭りーやながわ希望の森公園開園40周年記念ー 自然の中、お金のかからない遊び場で孫と遊ぼう!そして、思い出を! そんな場所が、やながわ希望の森公園、広大な敷地でウォーキング、釣り、キャンプ、 遊具などで楽しめる。 そして今回、さまざまな表現者がつどう! モンタナロッジへ!! ノンジャンルパフォーマンス 日時 2025年10月12日(日)13:30~ 場所 やながわ希望の森公園内 モンタナロッジ 伊達市梁川町内山1 観覧料 無料 出演者 プッチャリン(道化コメディ) 梁川ざっと昔の会(昔話) ぶんぶん(MC&ピエロ) 劇団ふたり(社交ダンス) 愛和気(舞踏) 主催 ART23伊達 問合せ aiwaki777@gmail.com 後援 伊達市 *未来と地球環境を考えながら
有資格者である「外装劣化診断士」による 塗り替えセミナーを開催いたします! ■10/10㊎・11㊏・17㊎・24㊎・25㊏・31㊎ ■午前の部10:00~11:30(受付9:45~) 午後の部14:00~15:30(受付13:45~) ■参加無料・要予約 ■定員:各部2組様まで 塗装・リフォームで失敗しないための 重要ポイントをわかりやすく解説します! コーヒーやお茶を飲みながら リラックスして塗り替えの勉強はいかがでしょうか? ぜひ、お気軽にお越しください。
令和7年10月13日は、多彩なハンドメイド作家や人気のキッチンカーなど、計27店舗が二本松市市民交流センターに集結する、“ワークショップに特化した体験型マルシェ”。作る楽しさ、見る楽しさ、味わう楽しさが一度に体験できる、他にはない特別なイベントです。 スマイルアップマルシェでは、子どもから大人まで楽しめる多彩なワークショップをご用意しています。参加者は、可愛らしい本物の花で手作りできる ミニミニハーバリウムワークショップ、光や色で遊べる シャカシャカネックレスワークショップ、自由にアレンジできる スイーツデコワークショップ、さらに美しい樹脂作品が作れる レジンワークショップ その他多数のワークショップなど、ここでしか体験できない特別なプログラムを楽しめます。 そのほか、精巧なミニチュア展示やわんちゃん用お菓子の販売など、普段は味わえないユニークな体験も多数ご用意しております。 また、会場には話題のキッチンカーも多数参加。クラフトとグルメを同時に楽しめるのも本イベントの魅力です。入場は無料で、どなたでもお気軽にご来場いただけます。 ※各ワークショップや物販はブースごとに料金が異なります。 さらに、会場内で「ワークショップ体験」や「お買い物」をしてスタンプを3つ集めると、サイコロチャレンジに参加できるスタンプラリーも開催。体験と遊びがつながる仕掛けをご用意しております。 次回開催予定 • 日時:2025年11月3日(月・祝) 10:00~16:00 • 会場:福島市まちなか広場
1975年10月にコスキン・エン・ハポンが始まって、今年で50年です。ひとつの節目という気持ちで、参加させていただきます。 2011年7月に始まったマジーノアールでの『音楽の力』も、今回は30回目となります。これまで、たくさんの方々と大切な思い出を紡いできたライブです。今回もお集まり下さるみなさんと、温かく和やかな、フォルクローレの一夜を過ごしたいと思います。 コスキンの余韻に浸りながら、何曲か合奏出来ても良いですね。 みなさんのお越しを、心よりお待ちいたしております。 出演 木下尊惇(弾き語り、ギター、チャランゴ) 日時:2025年10月13日(月) 17:30 Open 19:00 Start 会場:Tea&Bar MAGIE NOIR 福島市陣場町8-8ホーユウコンフォルト陣場ビルBF1 TEL 024-522-5535 チケット:¥3,000(御飲食代別料金) ※開演前にお食事(前菜・スープ・主菜)を楽しめます。お食事はご予約制になります。(税込3,850円)アレルゲンのある方はお伝えください。 お食事をご希望のお客様は18:00までにご来場願います。 申込はこちら info@oriental-sk.com
夏の暑さ·エアコン疲れ解消へ。 秋→冬へと疲れを溜めたまま過ごすと、体が元気を 取り戻そうと冬の暴飲暴食へと繋がってしまいます。暴飲暴食をしてしまうと余計疲れてしまったり、体重の増加、自律神経の乱れへと繋がってしまいます。 秋の過ごしやすいこの時期にデコルテ·ハンド·足つぼ+耳つぼジュエリーで夏の疲れをストップさせませんか?? 皆さんのお身体、お一人お一人症状が違うので、オーダーメイドの施術を受けることができます。 是非この機会にご体感下さい。 申し込み方法:予約専用LINEからご予約下さい。 予約者優先となっております。既にご予約を頂いているお日にち、お時間がございます。ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。空き枠がある場合、当日ご案内も可能です。 ※森合リブレ店舗·桑折自宅サロン、ご家族·友人同士同時施術予約可能です。
夏の暑さ·エアコン疲れ解消へ。 秋→冬へと疲れを溜めたまま過ごすと、体が元気を 取り戻そうと冬の暴飲暴食へと繋がってしまいます。暴飲暴食をしてしまうと余計疲れてしまったり、体重の増加、自律神経の乱れへと繋がってしまいます。 秋の過ごしやすいこの時期にデコルテ·ハンド·足つぼ+耳つぼジュエリーで夏の疲れをストップさせませんか?? 皆さんのお身体、お一人お一人症状が違うので、オーダーメイドの施術を受けることができます。 是非この機会にご体感下さい。 申し込み方法:予約専用LINEからご予約下さい。 予約者優先となっております。既にご予約を頂いているお日にち、お時間がございます。ご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。空き枠がある場合、当日ご案内も可能です。 ※森合リブレ店舗·桑折自宅サロン、ご家族·友人同士同時施術予約可能です。
こむこむから広がるハーモニーの輪♪ 第8回ハモこむ 参加者募集(参加無料) 本番日:2025年11月16日(日)13:30~15:30(予定) ゲストMC INSPi 杉田篤史さん RAG FAIR 引地洋輔さん ゲストMCからのコメント INSPi 杉田篤史さん:みなさんのハモり演奏の「ここがステキ!」「もっと豊かに響くには?」を探すワークショップイベント。一緒にその広がりを探す第八回♪ RAGFAIR 引地洋輔さん:回を重ねて傘を重なる(結アンブレラスカイ)第八回。楽器があってもなくてもハーモニーを楽しむ人たち集まれ! 参加者募集要項 ■応募期間 2025年10月14日(火)~10月27日(月) ■応募方法 下記の内容を記載の上、ハモこむ事務局専用アドレスにメールでお申し込みください A.【グループで参加】一般ステージ ※応募者多数の場合、抽選で10組とさせていただきます。 ①グループ名 ②グループ写真(広報に使う可能性があります) ③紹介原稿 ④代表者の氏名・住所・電話番号・メールアドレス ⑤メンバー構成(全員の名前と年齢) ⑥応募曲(カバー曲はアーティスト名も記載) ※子どもから大人まで年齢は問いません ※2名(2声)以上、人数制限なし(但しマイクは6本までとします) ※演奏は1~2曲(計5分以内) B.【個人で参加】ハモこむクワイア ①名前・性別・年齢・住所・電話番号・メールアドレス ②パート(ソプラノ・アルト・テノール・ボイパのいずれかを記載) ③紹介原稿 ※子どもから大人まで年齢は問いません。合唱やボイパ経験のない方でも歓迎します! ※パートが判断つかない方は不明と記載して応募ください ④11月15日(土)午後予定でリハーサルを兼ねて、ゲストMCの2人によるワークショップを行います。参加可能の方は、参加の可否を記載ください。 ※ワークショップ不参加であっても、申し込みは可能です。(当日リハも行います) 申し込みアドレス(ハモこむ事務局) 【hamocom@adpro-group.co.jp】 ※携帯電話やパソコンにドメイン設定されている方は、事務局からお知らせや内容確認メールをお送りすることができません。ドメイン設定を解除していただくかまたはハモこむ事務局ドメインを受信リストに加えて頂きますようお願い申し上げます。 主催:公益財団法人 福島市振興公社 協力:福島市国際交流協会 お問い合わせ:こむこむ館 TEL:024-524-3131
第8回ハモこむ 参加者募集(参加無料) アカペラ・合唱・ゴスペルなど、ハーモニーを奏でるコーラスグループ。プロの歌手より感想やアドバイスをもらえる。大人からこどもまで 本番は11月16日の参加募集です。 ゲストMCからのコメント INSPi 杉田篤史さん:みなさんのハモり演奏の「ここがステキ!」「もっと豊かに響くには?」を探すワークショップイベント。一緒にその広がりを探す第八回♪ RAGFAIR 引地洋輔さん:回を重ねて傘を重なる(結アンブレラスカイ)第八回。楽器があってもなくてもハーモニーを楽しむ人たち集まれ! A.【グループで参加】一般ステージ B.【個人で参加】ハモこむクワイア(ゲストMCと一緒に歌う」特別企画) ※AとBの併願も可 ■応募期間 2025年10月14日(火)~10月27日(月) ■応募方法 下記の内容を記載の上、ハモこむ事務局専用アドレスにメールでお申し込みください A.【グループで参加】一般ステージ ※応募者多数の場合、抽選で10組みとさせていただきます。 ①グループ名 ②グループ写真(広報に使う可能性があります) ③紹介原稿 ④代表者の氏名・住所・電話番号・メールアドレス ⑤メンバー構成(全員の名前と年齢) ⑥応募曲(カバー曲はアーティスト名も記載) ※子どもから大人まで年齢は問いません ※2名(2声)以上、人数制限なし(但しマイクは6本までとします) ※楽器の使用はピアノまたはアコースティックギター(1本まで)に限ります ※演奏は1~2曲(計5分以内) B.【個人で参加】ハモこむクワイア ①名前・性別・年齢・住所・電話番号・メールアドレス ②パート(ソプラノ・アルト・テノール・ボイパのいずれかを記載) ③紹介原稿 ※子どもから大人まで年齢は問いません。合唱やボイパ経験のない方でも歓迎します! ※パートが判断つかない方は不明と記載して応募ください ④11月15日(土)午後予定でリハーサルを兼ねて、ゲストMCの2人によるワークショップを行います。参加可能の方は、参加の可否を記載ください。 ※ワークショップ不参加であっても、申し込みは可能です。(当日リハも行います) 申し込みアドレス(ハモこむ事務局) 【hamocom@adpro-group.co.jp】 ※携帯電話やパソコンにドメイン設定されている方は、事務局からお知らせや内容確認メールをお送りすることができません。ドメイン設定を解除していただくかまたはハモこむ事務局ドメインを受信リストに加えて頂きますようお願い申し上げます。 主催:公益財団法人 福島市振興公社 協力:福島市国際交流協会 問い合わせ こむこむ館 TEL:024-524-3131
福島県産の美味しさと魅力を再発見する「ふくしま まるごとグルメフェア 秋の味覚祭」を開催します! 協力店にて福島県産品を使用したメニューを提供します! 参加店舗は福島駅前を中心とした17店舗。営業時間や定休日は各店舗の情報をご確認ください。 【参加店舗一覧】 ❶ナカヤノトナリ ❷Bar Avenir(バールアヴェニール) ❸ミナモカフェ ❹生パスタのお店 REGALO CAFE ❺しぞーかおでん お茶の間 ❻鮨割烹 陽華 ❼喜久寿し ❽蘂 はなしべ ❾ラ・ボッカ・デッラ・ベリタ ❿中華料理レストラン泰山 ⓫角打ちビストロ KURAHIRO 蔵ひろ ⓬精華苑 ⓭ビストロ ミカサ ⓮旬鮮工房 たわわ ⓯Curry and Spice dishes 絵夢 ⓰Trattoria Baccano(バッカーノ) ⓱和希ごとく 【福島まちなか駐車場MAP】 まちなか駐車場MAPはこちら
この日は特別に、東光寺の住職が修行時代を共にした仲間の住職たちが全国から福島に集結。 法話や仏教に親しみのある方にも、ぜひ訪れていただきたい一日です。 出演は、登録者11万人超の人気住職YouTuber・泉チャン、ギターを奏でる宮崎の住職・ken-you、そして福島出身のシンガーソングライター Nanae ex. Shimva。仏教の智慧と音楽の響きが交わる、ここでしか体験できないライブをお届けします。 さらに、福島の秋の味覚・芋煮や果物、お酒も楽しめるアットホームな交流会も開催。 子どもから大人まで、心とお腹を満たせる内容になっています。 料金はインスタフォロワー1,000円、非フォロワー2,000円、18歳以下は無料(お子さまは+500円で芋煮付き)。 心をほぐすお話と音楽、そして美味しい芋煮で、秋の休日を一緒に楽しみませんか? ■ご予約・お問合せ 公式Instagram https://www.instagram.com/tokoji.ankoromochi/ 【ゲストプロフィール】 ●北海道・妙法寺 住職 泉水 寛道(せんすい かんどう) ラジオやテレビ出演のほか、YouTubeチャンネルでは登録者11万人を超える人気僧侶。ユーモアと鋭い洞察を交えたトークは、世代や宗派を越えて支持されています。時には笑い、時には深く考えさせられるその法話は「人生が軽やかになる」と全国のファンから絶大な信頼を得ています。 今回のテーマは「妻への感謝 夫への不満」。仏教の智慧をわかりやすく届ける泉水さんの言葉は、きっとあなたの心にも新しい光を灯してくれるはずです。 ●宮崎県・龍雲寺 住職 吉田 憲由(よしだ けんゆう) シンガーソングライターとして5年間の音楽活動を経て出家。現在は宮崎県・龍雲寺の住職として、人々の心に寄り添う活動を続けています。音楽で培った表現力と、仏教の教えを融合させた独自の法話は「わかりやすく心に響く」と評判。温かさとユーモアあふれる人柄に触れるだけで、自然と笑顔になれると全国各地で人気を集めています。 今回の法話ライブでは、宮崎でお馴染みの、ギター弾き語り僧侶として登場していただきます。 ●Nanae ex.Shimva 福島市を拠点に活動するシンガーソングライター。なすびのエベチャレ応援歌や、稲垣潤一さんとのデュエットアルバム参加、ハシドラCMソング提供など、確かな実績で注目を集めてきました。無邪気さや透明感、大人の色気などの表情豊かな歌声が特徴のNanaeは、聴く人の心を笑顔にします。今回の法話ライブでは、全国で活躍する住職2人と特別セッションを披露。音楽と法話が響き合う、ここでしか体験できない時間をお楽しみください。 主催:東光寺 福島市森合町12-3
「2050年カーボンニュートラル」と「再生可能エネルギー先駆けの地」実現にに向け、今年もREIFふくしまの出展者を募集中! 出展申込締切は7月25日(金)まで。 会期中は福島県内高校生を対象とした企業プレゼンテーションや、再生可能エネルギーに関する講演・セミナーが開催され、ビジネスマッチングの場としてご活用いただいております。 詳しくはHPよりご覧ください。