MENU

2025.11.07

駆除簡単な言葉じゃありません。仲間の猟師さんのSNSを拝見すると、可哀想、餌場を作れ、生命を粗末にするなetc・野生動物の牙って...

駆除
簡単な言葉じゃありません。
仲間の猟師さんのSNSを拝見すると、可哀想、餌場を作れ、生命を粗末にするなetc
・野生動物の牙って知って頂けませんか?
 かわいいアライグマですら、噛まれたら、噛まれた部分のお肉が無くなります。
自分の身内が犠牲になったら、どうしますか?
・餌場を作るって言うのは、簡単ですが、猟師さん達がどれだけ研究して罠を仕掛けてるか、理解してください。
何ヶ月も餌付けしてやっと駆除しています。
・法律が厳しくなり、解体処理場が無い地域では、屠殺後に焼却、埋葬しています。
・猪鹿鳥では、ウイルス検査、放射能検査、金属探知機を通過したお肉のみの取り扱い店になっております。
捨てられる命を守り、食育に繋げる為に色々なお肉を集めた結果、日本で指折りのジビエ専門店になりました。
皆様が食べる事により、ジビエの流通が生まれる事をご理解いただけますよう願います。
・皆様が当たり前に食べてる牛肉、豚肉、鶏肉も生きてる生命を頂いてる事をご理解ください。
・みらいの光では、3つの生命をテーマに運営しています。
◎病気、障がいと闘う方々の生命
◎人間の都合で駆除されているジビエの生命
◎無法地帯になってしまっているペットフードによるペットの生命
・生命ある者の大切さをご理解頂ければ幸いです。
写真は、今、話題のツキノワグマ、タヌキ、ハクビシンのお肉になります。

昔みたいに衛生管理や、タイムリミットの無い、臭い、硬いイメージは、捨ててください。

ジビエのお肉は、季節の食べてる物によって、味はもちろん、匂い、風味が変わります。
四季折々のジビエのお肉をご堪能ください。

そして、この事を多くの方々に知って頂く必要があると考えます。

皆様のお力にて少しでも多くの方々にお伝えください。
よろしくお願い致します。
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。