過去は今と共にあり、未来は常に今が形を作っていく。ともすると今とは、朝には消える夢の如きもの。それを現世に形として現したい。
さて、どうしたものかと思案しても、なかなかの難題。
「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る」とは言え「急ぎの文は静かに書け」「急いては事を仕損じる」とも。
どちらが正しいということでもなく。機会を逃さず捉えて、焦ることなく着実に。自分の中のある構想を形にするために出来ることは何か。
自分が考えることなど、とうの昔に誰かがやっていることではあるけれど、それをただ踏襲しても面白くない。
素晴らしい前例は先人に教われる。新しき思考は若き人から教われる。それを活かせるか否か。もしかすると機会もたくさん。それを自分で掴むか否か。
まだ具体性のない思考を、いつか具体的な事象としてお伝えできるようになる事を願って。
本日は沢山のお客様にお越しいただき、何一つ無駄になる事なく。有り難く嬉しい限り。
さらに皆様に喜んでいただけるよう、立ち止まる事なく進みたいと。
凡庸な人間ですので、いつも通りのつまらぬ駄文、ご容赦を。
明日はお休みです。ご足労なきよう、ご承知おきください。
#unit_coffee_stand