デネブは非常に遠く1,400光年、大きさもかなり大きく、太陽質量の約20倍。今見ているのは1400年前の光。
不意に立ち止まって動かなくなったイタグレのアッシュの足下には多分金星やベテルギウス。
デネブやベガ、アルタイルは間違っていなければですが、見えていますから、あるはず。ただだいぶ昔の光を認識している訳ですが。
一方で金星やベテルギウスは今は視認できませんが、あるということを知っているので、おそらくあるはず。
昔は存在の証明として、神が見ているからある、という話があったのでしょうが、ニーチェが140年くらい前ですか?「神は死んだ」と。
そこからは神様ではなく、主体的に存在を証明する必要が出てきた訳です。自分の軸をブラさずにモノを見て、己の信念で確信し不安を超えて行く。「超人」というのですかね。
基準は自分であり、世の中の基準に合わせることはない。不安や苦しみが無くなることは絶対にないけれど、それを受け入れて、そして何度でも挑戦して立ち上がる気概がいるのだと言っている…のかな。
これだと言い訳はききません。うまくいかないのは時代のせい、社会のせいとは言えないはず。世の中なんて一向に悪くない。自分を納得させる言い訳、方便に過ぎない。
なかなかに厳しいのですが、自分に自信を持ち、責任を持つのは必要かと。そう簡単に行くものではなくとも何度でも挑みます。
僕のコーヒーは美味いと思います笑
ブレずにいいと思うコーヒーを選び、いいと思うコーヒーの抽出をします。
したり顔で分かったふうな批評など参考にはならないです。もちろん聞きますけどね。
ブレずにいれば必ず理解者は現れるし、仲間は増えると信じて。
幸い僕の周りにはそういう人たちがいるような気がしていて、なんとかやっています。芯の通った軸のぶれないコーヒーを。
それから夏のセールで豆がお安くなっていますのでぜひお手に取ってみて下さい。
明日はお休みをいただきます。ご足労なきよう、ご承知おきください。
#unit_coffee_stand