個別指導の学習塾 KATEKYO学院(福島市)

KATEKYO学院 福島

2025.09.05

子どものエフィカシーの高め方

エフィカシーとは、「自己効力感」などと訳されるのですが、「自分自身の能力に関する自己イメージ」のことです。例えば難しい試験があった時に「もうダメだ」とあきらめるのではなく、「自分には合格する力がある」と本気で思える力がこれにあたります。

 

エフィカシーの高い・低いはどのようなことに影響するか

人間の能力の限界とは、本人の想像力の限界ですから、本人が「これは無理」と思ってしまったことは現実の能力に反映されて本当に出来なくなってしまいます。自分で自分の限界を作ってしまうのです。逆に「できる」と思えることを増やしたり、その範囲を大きくしていくことで、自分の能力の限界をどんどん引き上げることができます。つまりエフィカシーを高めていくことは自分自身の能力の限界を引き上げることだと言えます。

 

エフィカシーの高いアスリート

トップレベルのスポーツ選手には、エフィカシーの高い人がたくさんいますが、メジャーリーグで大活躍中の大谷翔平選手もその一人です。彼は小学生の頃、父親と野球についての交換日記(野球ノート)をしていたそうです。その日記の素晴らしいのは、反省に終始せずに「今日はこういうプレーができた」という、できている部分にも注目していたという点です。野球ノートによって良いプレーを振り返る習慣ができ、これが自信に繋がり、さらなるレベルアップを目指す原動力になっていたではないでしょうか。

 

子どものエフィカシーを高めるには

子どものエフィカシーを高める上で最も重要なことは、「親が子どもの限界を作らない」ことです。「君には無理だろう」とか、「もっと現実を見なさい」など、知らず知らずのうちに親が子どもの限界を作ってしまうことがあります。常に気を付けていないと、無意識にこのような言葉を発して、子どものエフィカシーに悪い影響を与える可能性がありますので、お父さん・お母さんは注意してみてください。

 

 

資料請求はこちら

 

無料教育相談はこちら

 

お問い合わせ

KATEKYO学院 福島駅前校      024-521-6644

KATEKYO学院 保原校        024-563-1212

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
  • KATEKYO学院 福島

    KATEKYO学院 福島

    カテキョーガクイン フクシマ

  • 〒960-8032 福島県福島市陣場町1-3 ダイコービル3F

    TEL:

    FAX:

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:050-5266-1072
こちらの番号は予約専用ダイヤルにつき、営業のお電話はご遠慮下さい。

INFOインフォメーション

  • KATEKYO学院 福島
  • ■名称

    KATEKYO学院 福島
  • ■フリガナ

    カテキョーガクイン フクシマ
  • ■住所

    〒960-8032 福島県福島市陣場町1-3 ダイコービル3F
  • ■TEL

    予約専用:050-5266-1072
    こちらの番号は予約専用ダイヤルにつき、営業のお電話はご遠慮下さい。
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ