ももの花整骨院

2023.08.24

皆さんこんにちは?ももの花整骨院です🍑今日のテーマは腰の痛み種類です。まず、一般的に背筋と呼ばれている筋肉は 脊柱起立筋です...

皆さんこんにちは😌
ももの花整骨院です🍑

今日のテーマは腰の痛み種類です。
まず、一般的に背筋と呼ばれている筋肉は 脊柱起立筋です。
この脊柱起立筋は頭蓋骨から骨盤についています。
脊柱起立筋には棘筋と最長筋と腸肋筋という三つの筋肉からなります。
私たちはまっすぐ立つことができ、お辞儀をしたり反り返ったりすることができます。
脊柱起立筋は頭蓋骨と骨盤に付いているだけでなく、腰椎の横突起にもついています。
これによって腰椎と骨盤とが連動するようにできています。
背骨を支える筋肉ですから、長時間座っていると疲労して、こってきます。 長時間のデスクワークや運転をすると腰痛が強くなる人には、脊柱起立筋を柔らかくする必要があります。
次に、腰椎の棘突起と、一つ飛ばした下の腰椎の横突起とをななめに結ぶ多裂筋があります。
この筋肉は脊椎の安定性高めて、姿勢を維持する役割を果たすとともに、腰を捻ったり、傾けたりするときに働きます。
猫背姿勢が長時間続くとこの多裂筋も凝ってきます。
多裂筋の一部の繊維は椎間関節の袋(関節包)についているので、多裂筋がこると椎間関節を刺激し、腰を捻る動作で痛みを感じます。
だから日頃のケアが大切なんです。
お風呂上がりのストレッチ習慣やジム通い習慣ご自身のお身体に目を向ける事がより快適な生活のヒントだと私は考えています。
忙しい日々だからこそ丁寧に生活をしていきたいものですね。
























#ももの花整骨院 #伊達市整骨院 #福島市整骨院 #福島市猫背矯正 #福島市骨盤矯正 #福島市腰痛 #福島市肩こり #福島市産後骨盤矯正 #福島市マッサージ #福島市整体 #福島市交通事故治療 #福島市トレーニング #伊達市猫背矯正 #伊達市骨盤矯正 #伊達市腰痛 #伊達市肩こり #伊達市産後骨盤矯正 #伊達市マッサージ #伊達市整体 #伊達市交通事故治療 #伊達市トレーニング #キッズスペース完備

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。