2025.10.29

.森合地区の施設や商店などで働く方々との関わりを通して、地域に関心をもち、様々な施設や人々と関わって自分たちが生活しているこ...

.
森合地区の施設や商店などで働く方々との関わりを通して、地域に関心をもち、様々な施設や人々と関わって自分たちが生活していることに気付き、地域への親しみを深めることができる。
森合小学校 生活科町探検 目的

朝から元気に9名の小学2年生を迎えて、楽しくお話しでした。

生豆、焙煎豆、焙煎度の違い、焙煎機、グラインダーからエスプレッソマシン、抽出やラテまで、質問に合わせててんこ盛りのお話し。

とても楽しかったです。

おうちでコーヒー淹れてる子から、コーヒー飲んだことあると自慢げな子、大きくなったらカフェを開きたい子。

タブレットを使いこなしているのは今は当たり前のようですね。

挨拶もしっかりできて、質問もたくさん。帰りのお礼までちゃんと出来る。

3人同時に質問をするので、分からんから順番にと言うと3人が順番に答えを聞かずに次々と。おーい答えはいらんのかいって。とても面白かった。

僕の下手なラテアートに食いつきが良くて嬉しかった。いろいろと見せられて良かった。

地域の中で、いろいろなことに触れ、たくさんの人と関わり、地元への親しみを持ってもらえれば、きっと大人になっても、この場所を好きでいてくれるのではないでしょうか。

記憶のどこかでうちのお店を覚えていてくれて、コーヒー飲むようになってから、近所にお店があってね、なんてきっかけにでもなったらいいなぁなどと少し淡い期待を持ってみたりしております。

明日はいつも通り10時から18時まで。のんびりお待ちしております。



#unit_coffee_stand

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。