EVENTイベント

福島市・中心部 イベント

このイベントは終了しました

うそかえ祭り

うそかえ祭り
高畑天満宮 うそかえ祭
2023年1月12日(木)~1月15日(日)
9:00~21:00
(最終日は17時まで)

【インフルエンザ】【新型コロナウィルス】
感染症予防対策
鷽鳥は蜜を避ける為、化粧箱にお入れしてお授け
します。
当神社では、インフルエンザ・コロナウィルス感染症対策として、屋外施設各所にセンサー式自動アルコール噴霧消毒器材設置、特に御祈祷等屋内施設に紫外線による空間中ウイルス菌除菌機材・加湿空気清浄器・換気扇等を設置いたします。
念の為、マスクの着用と警備員の指示に従って
ご参拝のご協力をお願いいたします。



【西根神社とは】
伊達郡川西一帯(西根郷)の水田のかんがい用水として、今も利用されているの開祖、佐藤新右衛門と古川善兵衛の二人をおまつりしています。
400年程前に2人が中心となり、土壌は豊かですが水の少ない1,200haが水田となりました。
境内は、寛政4年(1792)以降、明治まで三河国刈谷藩陣屋のあった場所でした。西側に並ぶ古碑は、いずれも古川善兵衛の功をたたえるもので左の板状の一基は、上堰取入口の近く穴原にあったもので、柱状の一基は湯野の現在の稲荷屋の屋敷内に建てられていたものでした。西根神社は、西根堰の用水に感謝した農民が両氏の徳をたたえるために、西根郷33村4,231名の発願で、明治20年に建立されました。秋季祭礼は、例年9月14日です。
西根神社の境内に、高畑天満宮(高畑の天神様)というもう一つの神社があります。病気平癒、難除け、学問の神様です。
そこで、毎年1月、4月に「うそかえ祭」が行われ、数万人がお参りします。
昔、高畑の天神様の参拝者を襲った蜂の大群を、鷽(うそ)という鳥が食い尽くしてくれました。「うそかえ祭」に「木彫りのうそ鳥」を得ると、災難除けや受験合格などのご利益があると言われています。
開催日 2023.01.12 、2023.01.15
時間 9時~21時(最終日は17時まで)
場所 西根神社
住所 〒960-0211 福島県福島市飯坂町湯野字高畑2番地

MAP開催場所

お問い合わせ 西根神社・高畑天満宮 024-542-6474
関連サイト https://www.gurutto-fukushima.com/detail/305/index.html
編集 投稿管理PASS :
編集
このイベント開催地の周辺情報

PERIPHERAL INFORMATION周辺施設