イベント
■トークショーについて ミニチュア写真家・見立て作家の田中達也さんと、タレントのなすびさん(福島市出身)のトークショーを開催します。 【日 時】4月22日(土) 10:30開場 11:00開演 11:50終演(予定) ■サイン会について 【日 時】4月22日(土) 12:00~(予定) 【会 場】とうほう・みんなの文化センター 1階 小ホール 【参加方法】 先着50人となります。当日1階小ホール前の特設売場にて、関係書籍を販売します。税込み1,500円以上お買い上げの方に整理券を配布いたします。購入できる書籍数に上限はありませんが、サインができるのは、お一人様3冊までとなります。あらかじめご了承ください。
今話題のNFT 『聞いたことはあるけどよくわかんない…』 『興味はあるけど何から始めればいいの?』 そんな疑問や躊躇を一緒に解決しましょう 二本松駅前にあるロックパブ三番星さんにて ①NFTってつまり何? ③メタマスクの開設 など、ゼロからNFTがわかるようになる無料セミナーを開催✨ 特定の銘柄の購入を勧めたりする目的は一切ありません イラスト、アート、プロジェクト、メタバース、ハイブランド、アイドル…様々な業種が参入し、ますます普及が現実味を増してきたNFTを一歩先に学んで触って、周りに差をつけましょう
7店舗が出店するイベントのお知らせです♪ 開催日時 2023 4/22,23 (土,日) 10:00~16:00 雨天決行 駐車場有 開催場所 納屋カフェ椿 福島市荒井字八幡内41 ________________________________________ 参加店舗 [pomar]@pomar.travel 古着/import衣類服飾品 モロッコやインドなどの工芸品の販売 心地良く自然体でいるアイテムを。初のポップアップストア。みなさまと過ごすそのひとときがみなさまにも、そして私自身も豊かなものとなりますように。お待ちしております。モロッコで伝統的に使われてきたリサイクルガラスを使用した グラスやフラワーベース。 ________________________________________ [納屋カフェ椿]@nayacafetsubaki 特製ドリンクやスコーン ランチボックスの販売 旧農家の納屋を改装したカフェ ________________________________________ [ちゃわん屋磨久]@migaku18 陶器や陶のアクセサリー販売 陶のアクセサリーワークショップ ろくしょうの緑、空の青など自然の色のような陶器と 一点物の陶のアクセサリーを作っています。 ワークショップでは、ブローチ作りを。※予約受付中 いちから自分の感性で作り出す、きっと特別な物になります。 ________________________________________ [FLORA]@ohanaya_flora 切り花や寄せ植えの販売 スワッグのワークショップ 福島市にあるお花屋です。お気に入りを選んで自分だけのスワッグ作りを。ワークショップは随時受け付け致します。当日は切り花と寄せ植えの販売も。 ________________________________________ [kilig.]@kg_kilig ハンドメイドのガラスアクセサリーの販売 ※22日(土)のみ出店 元ガラス専門学生が運営するハンドメイドアクセサリー。kilig(キリグ)とはタガログ語で お腹の中の蝶が舞う気分。手に取ってくださった方が、ドキドキワクワクときめいて頂けますように。 ________________________________________ [nailya Sol]@nailya.sol ネイルケアと ボディージュエリー ※23日(日)のみの出店 福島市でネイリストをしています。普段中々行き届かない自爪ケア。この機会にぜひ。(23日のみ出店) ________________________________________ [ミノムシ書店]@minomushibooks 古本の販売 ※23日(日)のみの出店 お店を持たず、いろいろなまちを巡っています。東北の小さな古本屋。 ________________________________________ 詳細は各店舗Instagramをご覧ください
春の淡い星の光のもとで、心あたたまる2冊の絵本をお楽しみください。 観覧券は、当日9:30より1階インフォメーションで販売いたします。
「自宅でも美味しいコーヒーを自分で淹れたい…」 そんなあなたにピッタリの講座が始まります! 【講 師】 高橋 広明 氏(ichinoichi coffee 代表) 【開催日】 月1回(①第3木曜日/②第3金曜日) 祝祭日等の変更がある場合は振替日を設ける。 【講座内容】 コーヒーの美味しい淹れ方を中心に、自分の好みに合ったコーヒーを探したり、いろいろな器具を使ってコーヒーを淹れたり、手綱を使った焙煎体験など、コーヒー初心者でも楽しく体験できる講座です。 【持ち物】 筆記用具・エプロン 【申込方法】 窓口またはFAXにて申込み受付。 申込用紙に必要事項ご記入の上、窓口持参またはFAXにてお申し込みください。
奥行き数センチの額の中に、樹脂粘土(クレイ)でパーツをハンドメイドして収めた古畑先生オリジナルの作品。額縁の中にファンタジックな世界が広がります。22日(土)23日(日)午後は作家が来場しております。作品のオーダーも承りいたします。
二本松歴史館開館一周年を記念して、企画展「『二本松戊辰少年隊記』から読み解く二本松戊辰戦争」を開催いたします。元少年隊士が著した「二本松戊辰少年隊記」を読み解き、二本松少年隊の活躍や逸話、戊辰戦争の状況などを紹介いたします。 ※毎週月曜日(祝日の場合は翌日が休館日)。ただし、4月24日、5月1日は臨時開館日となります。
うさぎの飼い方講習会-うさぎの健康-(うさぎ専門獣医師による) 飼育の個別相談 うさぎのフォトコーナー うさぎ等のハンドメイド作家コーナー SAVE THE RABBITSによるパネル展示・販売
事前申込制(先着) フマキラーという会社を知っているかな?みんなの命とくらしを守るために、いろんな研究をしているんだよ! 殺虫剤はどうしてあるのか、虫博士に聞いてみよう!! お申込みは、こむこむホームページ、Googleフォームからどうぞ。
うさぎふくふく祭りとは うさぎ好きの為のイベントです。うさぎのことを学んで楽しめるイベントを目指しています! うさぎ好き♡ハンドメイド好きの方必見です!ぜひご覧ください♫ ●うさぎの飼い方講習会 13:00~14:30 「うさぎの健康」 獣医師による講話 -うさぎのお世話で大切なこと-(仮) 有料:1人1000円、限定先着100名様 ※収益は、謝礼と運営資金に、また一部をうさぎ保護団体に寄付したいと考えております。 ご理解どうぞよろしくお願い申し上げます。 ●飼育個別相談コーナー(有料) 愛玩動物飼養管理士による うさぎの生活の工夫 (トイレや牧草入れ、遊び道具などの選び方・設置の仕方などなど) うさぎとの関係性・ペットロスなどの相談 ●うさぎ等のハンドメイド作家さんの展示販売 今年は特にウサギ年うさぎグッズで大いに盛り上がりましょう
応募締切 4月5日 《集合・ゴール》福島市役所飯野支所 和台遺跡=飯野町堰堤公園内蓬莱ダム=白山遺跡=花やしき公園=大宮神社=五大院
「大人の【ガチ】運動会」 日時:4月15日(土) 10:30〜16:00 対象:高校生以上のみ(お子様連れの場合はご相談ください) 場所:福島県青少年会館 持ち物:室内用運動靴、動きやすい服、昼食、飲み物 申し込み:公式ラインから 大人がガチで走って、ガチで応援して、ガチで闘う運動会です。 お友達やご家族でのご参加大歓迎! お一人でも楽しめるよう配慮いたしますので、是非お気軽にご参加ください。 当日はカメラマンさんによる撮影もございます。 当企画は、コロナ禍により学校行事が行えなかった当時の学生のために発足いたしました。彼、彼女らの思い出の1ページに協力出来るよう尽力いたします。
フルート月イチコンサート&本カフェ信夫山文庫8周年記念コンサート、開催します。 ♪ 4月15日(土)、14時~(30分程度) ♪ 本カフェ信夫山文庫 ♪ 鑑賞無料 テーマは『桜&ユーミン特集』。 本カフェ信夫山の8周年記念もお祝いします。 カフェのメニューをオーダーして、 飲食しながらもOK。 畳で脚を伸ばしてのんびりと フルート演奏を楽しめます。 お越しをお待ちしてます。
4人のハンドメイド作家の ★着物リメイク品 ★創作フェルト ★ストール ★バッグ ★手作りアクセサリー などの展示販売会です。 少し早いですが夏物も少し作りました。 ぜひ見に来てみてください♪
ちゃりちゃりイベント かつお桜祭り 4月9日(日) 御1人様 4500円 1700 受付開始 1800 乾杯・宴会開始 1900 抽選会 2030 中締め 2100 営業終了
ステージイベントや親子で楽しめる「親子deスタンプラリー」など 盛り沢山の内容で開催! 手づくりマルシェによる雑貨やアクセサリー等のお店、 個性あふれる飲食店など多数出店します。
17回目の開催になる アトリエsosoraの陶工房展♪ カップ・角皿・飯碗・片口・花入れ・陶雛・兜…など 新作約100点を展示販売。 ひとつひとつ手作りの一点ものです、茶屋沼広場の桜も見頃になりますので お気に入りの陶器を探しに是非お立ち寄りください(*^▽^)/★*☆♪ ※花見山の交通規制に関係なくお車で通行可能です。
普段では体験できない距離で超アットホームなライブ <アーティスト第1弾> カラオケぴーちゃん(竹原ピストルfeat.DJターキン)※弾き語りはしません。 SCOOBIE DO 知久寿焼 好き好きロンちゃん hy4_4yh 魁-KAI-(ALLiCA) タマキング 浅利史花 MANAMI thing of gypsy lion hpn キリンリーハイ アベマンセイ anna calla 飯坂だ♨️べした〜ずwith美智子 飯坂八幡神社祭り太鼓保存会 <アーティスト第2弾> 亀田誠治と箭内道彦(1964年生まれ同い年) 大木温之 (ピーズ ) 中村 中 谷川正憲(UNCHAIN) 山さん(s o t t o) 底なしの青 glassmond ゆげお
2023ふくしま病院合同説明会を「ビッグパレットふくしま」にて開催いたします。 令和5年4月8日(土) 10時30分~15時30分 看護学生・看護師・医療系学生・医療資格者のための病院合同説明会です> 当日は、看護学生向け「国試対策セミナー」や大好評の病院PRタイム、スタンプラリー、お昼も気にせずブース訪問ができる昼食サービス付きで福島・郡山・いわき・会津・白河から無料シャトルバスも運行します。 事前の予約が必要ですが、みなさん振って参加しください。 入場無料 事前予約制 お申し込みは、「ふくしま合説」で検索して、事前予約フォームからご入力ください。 ご不明な点お問い合わせは、TEL 0243-24-7335 2023ふくしま病院合同説明会事務局までお気軽にお問い合わせください。
4月8日(土)・9日(日)に完成見学会を開催いたします! 予約不要です! 4LDKの平屋です! 和室は木の質感を感じられよりくつろげる癒しの空間に トイレが2つあります! 洗面室は3帖で洗濯と干すがラクチンにできます! 上位グレードの床材は触り心地がGOOD! ガリバリウム鋼板屋根でスタイリッシュな外観 などなど見どころ満載! 今年度の補助制度 ・先進的窓リノベ事業(最大200万円) ・こどもエコ住まい事業 (新築:100万円)(リフォーム:30万円) などのご相談も承っています。 お気軽にお越しください!
サッカースクールOléの幼児クラス無料体験会を下記日程で開催! 会場は安達ケ原ふるさと村河川敷広場! ぜひ参加して、サッカーをはじめてみよう! 体験会日程 日時:4/8(土) 16:00~17:00 4/15(土) 16:00~17:00 4/22(土) 16:00~17:00 参加費:無料 持ち物:飲み物、タオル、着替え等 雨天:小雨決行ですがひどい場合中止の可能性がございます。中止の際は当日14:00に判断し、お申し込みいただいたメールに返信にてお知らせします。 駐車場:安達ケ原ふるさと村河川敷駐車場をご利用ください。
有資格者である「外装劣化診断士」による 塗り替えセミナーを実施致します。 塗装・リフォームで失敗しないための 重要ポイントをわかりやすく解説します! コーヒーやお茶を飲みながら リラックスして塗り替えの勉強はいかがでしょうか? また、県内最大級の塗装専門ショールーム 福島店ショールーム内もご案内致しますので、 ぜひ、お気軽にお越しください。 ■4/7㊎・8㊏・14㊎・15㊏・21㊎・22㊏・28㊎ ■午前の部10:00~11:30(受付9:45~) 午後の部14:00~15:30(受付13:45~) ■参加無料・要予約 ■定員:各部5名様 ■新型コロナウイルス対策について ※ただ今、新型ウィルス感染拡大防止の為、玄関入口にには消毒液とマスクを配置させていただき、 来社された方々には、 手指のアルコール消毒及び検温を行わせていただいております。 また、マスク未着用の方へはマスクを配布させていただいております。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。 尚、スタッフがお客様を対応する際マスクを着用しておりますが、ご了承下さい。
聲に耳あり 声を語ろう 大聲 大きな声で ふるさとの象徴 信夫山から文字が言葉になり 言葉がアートになれるか 故郷に残る詩歌を継承文化とし 聲を芯に人間力向上のためにぜひご参集ください 語る人 壹岐粋岳
この度、FAITH STREET DANCE STUDIOの発表会『Believe in Miracles』の開催が決定しましたのでお知らせいたします✨ 昨年の1月に初めて発表会を開催し、今回は2回目の発表会となります! 開催まで1ヶ月を切り、現在全力で準備を進めております! 前回よりもパワーアップしたステージや照明、なによりスタジオ生達のパフォーマンスにご期待ください 【日時】 2023.4.2 (日) 開場 15:30 / 開演 16:00 【場所】 安達文化ホール 福島県二本松市油井字濡石1-2 【チケット料金】 全自由席 前売¥1,500 / 当日¥2,000 ※未就学児無料 チケットをお求めの方は、InstagramのDMもしくは公式LINEよりご連絡ください。