イベント
明治26年。福島を訪れた正岡子規は、信夫山に登る。 酒に酔って争う声と、衣に注ぐ月明かり。 ー地獄極楽の双幅を並べかけたる心地す 彼は何を見、何を想ったのか? 信夫山と俳人のほんの数刻の物語。 ●窓口での販売 福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ ※就学前のお子様のご入場はできません。ご了承ください
ウクライナ出身の歌手が贈る愛と平和の歌声 ウクライナ出身のオクサーナ・ステパニュックは、コロラトゥーラと呼ばれる軽快で華やかな技巧的旋律を得意とするソプラノ歌手であり、世界的なバンドゥーラ(ウクライナの民族楽器)奏者。バンドゥーラの演奏や、本人とピアニストの比留間千里による、曲目や楽器についての解説も交えながらコンサートを進行する。 【チケットのお求め】 ・ローソンチケット https://l-tike.com/ ローソン・ミニストップ店頭Loppi[Lコード:22054] ・チケットぴあ https://t.pia.jp/ セブンイレブン店頭[Pコード:220-807] ・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂) TEL 024(531)6221
白菊屋心中事件〜相国寺女史の事件簿 相国寺女史の推理録 大正デモクラシーと不条理と。 この事件、本当に解いてしまって良いの…?
台風災害と新型コロナの影響で3年間開催が見送られていました『あぶくまウォーク』ですが、ようやく開催にこぎつきました。 ご案内が遅れていましたが、10月1日より受付をしております。 10km のみとなります。 【申込方法】電話・FAX・メールまたはチラシ裏面の申込用紙にて直接道の駅へ 【申込期限】10月31日(月) 【お申込み・お問い合わせ】 TEL. 0243-46-2113 FAX. 0243-46-2114
ジリジリ!バチバチ!!白熱したレースが展開! 陸上界のニューヒロインを探し出せ! 東日本18都道県の女性ランナーたちが、東日本の頂点を目指し、秋の福島を走る。 コース 日本陸連公認「FTVふくしま」マラソンコース 福島市信夫ヶ丘競技場~国道4号線~国道115号~フルーツライン折返し 第1区:6km 信夫ヶ丘競技場~福島銀行福島南支店前 第2区:4km 福島銀行福島南支店前~福島西インター 第3区:3km 福島西インター~鈴木石材店前 第4区:3km 鈴木石材店前~中谷地集会場 第5区:5.0875km 中谷地集会場~(折返し)宍戸果樹園直売所北 第6区:4.1075km 宍戸果樹園直売所北~吾妻中学校南 第7区:4km 吾妻中学校南~横山物産 第8区:3km 横山物産~チサンイン福島西インター 第9区:10km チサンイン福島西インター~信夫ヶ丘競技場 主催/東北陸上競技協会、福島テレビ
11月のアオウゼ通り展示で土木工事写真を撮影した、国際的に活躍する写真家・山崎エリナさんに数多くの現場撮影を通して感じる社会基盤整備という仕事の重要性や魅力について語っていただきます。 [講師] 写真家 山崎エリナさん FMポコパーソナリティ 和合敦子さん
主な内容 (1)キッズコンテンツ ロードトレイン、バッテリーカー、大型遊具(ふあふあ)、縁日コーナー (2)まちなか広場ステージ ポケモン声優&VRアーティストによるステージショー 出演/声優・アニソン歌手 松本梨香 (3)フードコンテンツ スイーツプレミアム、キッチンカー、オリジナルパン、福島餃子・焼き鳥 (4)街なか交流館 VR体験ブース
永遠に響け、古関メロディー ~明日へつなぐエール~ 出演者 【小南満佑子】 連続テレビ小説「エール」 夏目千鶴子役 【BREEZE】 連続テレビ小説「エール」 ピアノ指導・歌唱指導 2,000円/全席指定 ※小学生以上可。未就学児入場不可。 プレイガイド ・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂) ・CNプレイガイド(WEBサイト) ・ファミリーマート(店内Famiポートより) ・ローソンチケット (ローソン店頭Loppi[Lコード:22974] お問合わせ 【公演について】 福島市文化振興課 TEL:024-525-3785 【チケットについて】 ふくしん夢の音楽堂 TEL:024-531-6221
市内の小中高校生および一般の音楽団体が集い、出演者と聴衆が一体となって楽しめる音楽祭を開催します。多くの市民の皆さんのご来場をお待ちしております。 マスクの着用と入館時の検温にご協力ください。 入館の際は、入口に備え付けの用紙に氏名・連絡先(電話番号)を記入し、ご提出ください。
●ワークショップ 11月13日(日) 県内高校生によるフラダンス公演(10:30~) 黒板アート・ライブ書道(13:00~) 14日(月) 震災の語り部による小学生絵画教室(観覧のみ) 19日(土) 二本松市の「子どもに音楽を贈る会」と「福島しあわせ運べるように合唱団」による合唱(14:00~) 20日(日)会津若松市在住の画家・高橋克幸さんの公開制作「ライブアート」(13:00~) お問合せ 実行委員会 (0243)24-2239
知ってそうで知らない 紙のことを学ぼう!! 実験しながら楽しく学びます。 「紙」のリサイクルと秘密を知っていますか? 身近にあるけれど、意味の知らされていない紙のあれこれや 紙のリサイクルのしくみについて、観察や実験しながら楽しく学んでみませんか?
当館司書が福島県立図書館の所蔵の特色や、データベースの基本的な使い方などをご紹介します。さらに調べ方の体験や、書庫のミニ見学ツアーを予定しています。 事前申し込み制です。 お申し込みは以下のいずれかの方法でお申込みください。 ・福島県立図書館へ電話(024-535-3218) ・直接来館(貸出・登録カウンター) ・福島県立図書館Webサイトのフォームで登録(https://www.library.fcs.ed.jp/?page_id=1732)
外国人と日本人が一緒になり、受講する防災講座です。 普段外国人と接する機会のない方や外国人と沢山話をしてみたい、一緒に講座を受講してみたいと思われる方は是非ご参加してください! 体験型の防災講座ですので、沢山学んでください 日本人の参加者には外国人と話をする際に外国人に伝わりやすいように言葉を言い換える「やさしい日本語」セミナーもあり、受講後参加者からは毎回「とても為になった」「言い換えがとても難しかったが楽しかった」等多くのお言葉を頂いております。 お申込み、お問い合わせは電話もしくはメールアドレスまでお願い致します
UFOの里として30年を記念して、国内初※となる UFO フェスティバルを開催する。宇宙人仮装パレードやコンテスト、豪華ゲストによるトークショーや UFOとの遭遇イベントなどに加え、さらに特産のエレファントガーリックを使った新商品「UFO餃子」が発売される! ◯11月12日(土) ・11:00 オープニングセレモニー MC 鈴木美伸 藤原カズヒロ 「飯野中学校音楽部ステージ」 ・11:30 宇宙人仮装パレード & 宇宙人コンテスト ・13:30 「エハラマサヒロ」ものまねオンステージ ・14:00 宇宙人コンテスト審査発表 ・14:30 トークイベント「UFO 伝説が今、明らかになる!」 国際未確認飛行物体研究所 三上丈晴所長(月刊ムー編集長) 映画監督 中田秀夫監督(“それ”がいる森、リング、貞子、事故物件ほか) ・15:00 UFO と交信せよ!「UFO と遭遇イベント」 ※UFO 餃子新発売イベント!先着100 食限定。その他出店多数。 ◯11月13日(日) 千貫森ミステリーツアー UFOふれあい館(千貫森公園)※福島県福島市飯野町青木字小手神森地内 〇宇宙人仮装パレード&コンテストについて (1)実施方法 宇宙人に仮装した参加者が11:00から飯野町商店街をパレードします。そのうち審査員が20名程度の方を選考ステージ上で UFO を呼ぶパフォーマンスをしていただきます。 「宇宙人に見えた方」、「UFO を呼べた方」、「会場を盛り上げていただいた方」など、審査を行い、UFO 大賞(1 名)、UFO ふれあい館長賞、UFO 研究所長賞、特別賞など表彰し、副賞として温泉宿泊券や地元の特産品をプレゼントいたします。 (2)参加方法等 参加は無料です。 どなたでも参加は可能ですが、未成年者は保護者等の付添いをお願いします。 当日は、9:30~10:30 までに、飯野町商工会の総合案内でエントリーシートを記入し、受付を済ませてください。11:00までに飯野町商店街イベント広場に集合してください。着替えが必要な方は、飯野町商工会で着替えができます。ただし、貴重品は各自責任を持って保管してください。 【問合せ先】 info@ufo-laboratory.com
毎月恒例の「若月美香 月イチコンサート」、 今回はライトアップ開催中の旧堀切邸にて、 夕方の開催となります。 ≪日本の歌、秋の歌≫をテーマに、 「里の秋」「リンゴ追分」「子守歌メドレー」など演奏します。 会場は「下蔵」になります。
今回はリンゴが美味しい季節ということもあり、「リンゴフェス」が開催されます。 東和産羽山のりんごはもちろん、ジュースやジャム、パン、クレープ、ケーキなどの販売され、リンゴまみれの楽しいイベントになりますので、是非ともお越しください。
歩いて、見て、食べて!食の祭典。 売り切れ必至の人気店、映えるメニューなどおいしく食べてふくしまの昭を感じよう! ミッションクリアで人気スイーツプレゼント まちなか広場 〒960-8035 福島県福島市本町1
オランダ在住のイングリッドさんのオランダのお話、消しゴム版画作家のとみこはんによるはんこアートのワークショップを開催します。 とみこはんデザインのオランダをモチーフにしたスタンプで、自分だけのコットンバッグを作れます♪ ○先着順1回20名まで ○事前予約できます。 福島市国際交流協会事務局まで氏名、連絡先、参加人数をお伝えください。
二本松市(旧岩代町)のあぶくま高原岩代りんご菊地果樹園にて、農家直売のマルシェを開催いたします。 参加農家:菊地果樹園(二本松市)、松や農園(田村市船引町)、移ヶ茸(田村市船引町) りんご詰め放題、さつまいも詰め放題、椎茸詰め放題を実施。 他にも美味しい焼き芋、さつまいも甘酒、アップルパイなどのりんご加工品や贈答用りんご(地方発送可)なども販売いたします。 いずれも無くなり次第終了となりますので、ご了承ください。
「PROJECT NOWHERE」は沼尻温泉を中心とした安達太良山麓エリアにおいて、「心を開放する」をテーマとし、ライフチェンジのきっかけとなるようなコンテンツやプログラムを造成していくプロジェクトです。 本イベントは同プロジェクトの一環として、福島県内外からアウトドアブランド、飲食店、クラフトマン、こだわりの酒蔵や酒造メーカーが集まり、発酵やアウトドアなどをテーマとした飲食、物販の出店、同エリアの魅力やPROJECT NOWHEREの今後の展開などを語り尽くすトークイベント、アーティストによるライブなどを行います。 (1)福島県内出店者 19店舗 ・スパイス処サバイ(会津若松市) ・お茶の小野園(郡山市) ・satoyama satisfaction(西会津町) ・PIZZABEAT(郡山市) ・haccoba ―Craft Sake Brewery―(南相馬市) ・Cafe & activity nowhere(猪苗代町) ・会津地酒支援プロジェクト合同会社[冩樂・天明・花泉など](会津若松市) ・みみをすます(金山町) ・Blue Bird apartment(郡山市) ・ukuk vege(郡山市) ・橋谷田商店(喜多方市) ・丘の暮らしと山の旅 CAFE & STORE(二本松市) ・HARAPPA(会津若松市) ・松本養蜂総本場[Boutique del miele](会津若松市) ・にいだしぜんしゅ、おだやか(郡山市) ・LOGGERS Gear Supply(郡山市) ・タイ屋台SAGAT(福島市) ・Vase(福島市) ・AlpineVillage(猪苗代町) (2)福島県外出店者 19店舗 ・Purveyors(群馬県) ・Ashitabi(静岡県) ・アイアンショップ (千葉県) ・MANIKA(東京都) ・BUSHMEN Travel Gear/KAARI/RovyVon/LITEWAY/SOIL minimal.(東京都) ・halo commodity(東京都) ・MANOMADE(大阪府) ・稲とアガベ(秋田県) ・OUTDOOR SHOP YAMAGOYA(秋田県) ・MARUDAI(群馬県) ・EFRICA(岩手県) ・IZIPIZI(東京都) ・VIVAHDE(東京都) ・ぶどうの樹のワイナリー(福岡県) ・(un)scene lab(東京都) ・CALM & RIDE(東京都) ・plus beat(山梨県) ・MOUNTAIN MOUNTAIN(群馬県) ・USHIO CHOCOLATL(広島県) トークイベント (1)PROJECT NOWHEREの展開や今後について 日 時:11月12日(土)14:00~15:00 参加者:ファシリテーター/西谷 雷佐 氏・友光だんご 氏 ヘルベチカデザイン株式会社 代表 佐藤 哲也 氏 株式会社Perk 代表 小林 宏明 氏 会津リバティ協議会 会長 渡邉 幸嗣 (2)PROJECT NOWHEREコンテンツ及びアウトドアとしての魅力について 日 時:11月12日(土)17:00~18:00 参加者:ファシリテーター/西谷 雷佐 氏・友光だんご 氏 山伏トレイルツアー&西伊豆古道再生プロジェクト 代表 松本 潤一郎 氏 株式会社Perk 代表 小林 宏明 氏 株式会社ZEROGRAM スタッフ 川田 友広 氏 LOGGERS Gear Supply 代表 鈴木 優作 氏 (3)発酵トークショー 日 時:11月13日(日)12:00~13:00 参加者:ファシリテーター/友光だんご 氏・ 徳谷 柿次郎 氏 稲とアガベ株式会社 代表取締役 岡住 修兵 氏 haccoba 代表 佐藤 太亮 氏 仁井田本家 仁井田 真樹 氏 (4)自然フィールドトークショー 日 時:11月13日(日)14:15~15:15 参加者:ファシリテーター/西谷 雷佐 氏・徳谷 柿次郎 氏 丘と山製作所 代表 一瀬 圭介 氏 トラベルカルチャー誌『Coyote』編集者 奥田 祐也 氏 会津リバティ協議会 会長 渡邉 幸嗣 ライブイベント (1)11月12日(土) 12:00~ Ishika(https://ishikamusic.com) 16:00~ 新羅慎二(若旦那)( https://www.instagram.com/waka__danna/) (2)11月13日(日) 13:15~ bird(https://www.bird-watch.net) 15:15~ Ishika(https://ishikamusic.com)
~古き良き時代の歴史ある物に触れる~ 飯坂温泉各旅館の調度品を数多く展示します。その目で歴史を体感してください。 [同時開催中] ●十間蔵×番傘ライトアップ 11/30(水)まで期間中毎日!(9:00~20:00) 十間蔵 ●紅葉ライトアップ 11/20(日)まで(17:00~21:00) 場所 邸内のお庭 ※邸内の紅葉の見頃は例年11月中旬。 ●旧堀切邸×四季の里押し花のコースターづくり体験 11/12(土)・13(日)(10:00~15:00) 料金 800円税込~ 予約 不要(10名以上の場合は、事前にお電話ください)
◆スランプラリー 各店舗でスタンプを3つ集めたら、「しゃがむ土偶ぴ~ぐ~グッズ」をプレゼント! スタンプラリー台紙配布場所:各展示場所、または飯坂温泉観光協会 ※台紙はお1人様1枚です。景品もお1人様1つのお渡しとなります。 ◆景品交換場所 ①飯坂温泉観光協会 (午前9時~午後6時、年中無休) ②飯坂支所 (午前9時~午後5時、土日祝休み) ③飯坂学習センター (午前9時~午後5時、火曜日と祝日) ◆交換期間 2022年11月11日(金)~12月21日(水) ◆交換商品 しゃがむ土偶ぴ~ぐ~グッズ(定規orウエットティッシュ) 2022年11月11日(金)~12月21日(水)
福島市内のさまざまな建物の変遷を写真でたどります。 福島市郷土史料室出張展示 [お問い合わせ] 福島市郷土史料室 福島市郷土史料室 福島市松山町39-1 TEL 024-563-7858