イベント
11月の ”福スマイル塾” 参加者募集です 今回はプロスケーターを講師に招き開催です 体験者・初級クラス 初級者・中級者クラス とあります 興味ある方は貸し出しスケボーもありますので 是非 体験ください 第5回目 日時:令和4年度 11月3日(日) ●10時〜11時 体験者・初級者 レンタル有 ●11時〜13時 初級者・中級者 内容:乗り方〜遊び方・基本・セクションへのチャレンジ それぞれクラスわけ行います 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 スクール料金一人:¥2000 事前予約 (お電話・直接) 講師:13mind 上田豪プロ 石塚佑太プロ 場所:16沼スケートボードパーク *clickするとmapへ飛びます 講師:福島市スケートボード協会講師 (場所は毎回変わる可能性があります) 室内パークはこちら INSTA @BUS_SKATEPARK MAP goo.gl/maps/xw9yFWb7n5vTpxXu5 募集方法:事務局直接・お電話 (火曜定休・12:00〜20:00) お待ちしております
イベント盛りだくさん!縄文時代を感じてみよう。 ●縄文ウルトラクイズ ●縄文ウオークラリー ●縄文体操 ●勾玉づくり キッチンカーも来るよ! マジカルバルルーンYesバルーンショー
おいしいものが勢ぞろい ●福島城下うまいもの市 ●秋の緑化キャンペーン ●まいどくん市 ●クイズ形式による街歩きイベント開催 (全問正解者に景品進呈・参加特典あり先着50名) ●ステージパフォーマンス (ダンスや音楽ライブなど) [同時開催] ●蕎麦とロック ●ももりんダッシュNo.1
【tsumugu】北海道展 人から人へつながって 北海道の手仕事 おいしいものが集います 《出店作家》 石神 照美・・・・・陶 savon de siesta・・作品石鹸・化粧水 他 戸塚 佳奈・・・・・陶器 山田 雅子・・・・・陶器 辻 有希・・・・・木工・器とモービル ヒウラユカ・・・・・真鍮のアクセサリー・カラトリー キクチジュンコ・・・柿渋染(かばん・テーブル周りの物) 豊平硝子・・・・・・グラス・お皿 Cholon(チョロン)・・洋服・アクセサリー・かご類 吉田 卓也・・・・・油絵 吉田みなみ・・・・・彫刻 土熊茶・・・・・・・ハーブの緑茶 ロヴァニエミ・・・・焼菓子・マカロン たべるとくらしの研究所・・・カフェ・ジャムなどの加工品
福島駅東口の吾妻通りとさんかく広場で、「蕎麦とロック2022」を開催します。当日は、新蕎麦を提供する飲食ブースが並び、ロックバンドによる路上ライブが行われます。 今年は、蕎麦店もロックもボリュームアップ!人気のアーティストが多数出演するほか、地元の市民楽団も登場します。ライブステージの観覧は無料です。 【出演】 [東側ステージ] BLUES SNACKS DEFROCK ケミカル⇄リアクション MANAMI hy4_4yh FUNKIST [西側ステージ] 福島ウインドアンサンブル フイール・ウインド・オーケストラ 梁川交響吹奏楽団 【出店】 [テントブース] ラーメン龍 アケボノバラック 岩代屋敷 大王 学院大学 手打ち蕎麦部 あづまの里 荒井 湖南高原蕎麦 中野生産組合 小舟の茶屋 くりや 福島おいしい蕎麦を作る会 ド田舎水原郷そば打ち会 [キッチンカー] ノマド Saten Proust
福島市飯坂町にひっそりと佇む古民家カフェ「oncafe(おんかふぇ)茂庭店」で、キャンプ初心者の方を対象に体験会を開催します。 キャンプといえば、野外での調理。初めてで何が必要かもわからない。。。 という皆さまと一緒に、スタッフが火おこしから調理&後片付けまでを楽しくレクチャーします。 今回は、福島の秋といえば芋煮会ということで、芋煮と「かまど」を使った炊飯にもチャレンジ。 みんなでご飯を食べるのは楽しいし、おいしいですよね。食後は焙煎したての豆で、コーヒータイムにしたいと思います。 【申込方法】https://iizakasupporters.com/2022campworkshop/ 【予約・申込締切】2022年11月01日(火) 【主催】NPO法人いいざかサポーターズクラブ oncafé 茂庭店 (〒960-0271 福島市 飯坂町茂庭字中茂庭36) https://iizakasupporters.com/2022campworkshop/
●作品展示・活動紹介 ●芸能活動放映 9:30〜・12:30〜 合唱・朗読・ダンス・楽器演奏など ●こども広場展示 絵画・書写・共同作品など ●街なかれきし散歩 ●こども広場(体験コーナー)
実施内容 (1)福島県立福島明成高校華道部による花いけパフォーマンス(10時00分~12時00分) 2)フラワーアレンジメント体験教室の開催 (13:00~14:30、15:00~16:30の2回) (3)福島県内で生産された花を使用したアレンジメントの展示 本県では季節に応じて様々な花が生産されており、宿根かすみそう等出荷量が全国の上位に占める品目も複数あるが、県民が県産の花に触れる機会は少なく、県産の花に対する理解が希薄となっています。一方で、自宅で過ごす時間が増加するなど、生活様式が大きく変化しており、花の癒しの効果が改めて見直されています。 このような中で、福島県産をはじめとした花を、より一層活用する気風を醸成するとともに、県内で生産されている花きの認知度を高めることで、需要の拡大につなげることを目的に本イベントを開催します。 申込は下記申し込みフォームより必要事項を入力するか、福島県花き振興協議会事務局(担当:及川)にお申し込みください。 電話:090-2889-8783 mail:jftd16027@gmail.com
音の宇宙を巡る旅 ♢プログラム(予定) 武満徹/ヴォイス J.S.バッハ/フルート ソナタ ロ短調 BWV1030 J.S.バッハ/フルート ソナタ イ長調 BWV1032 A.ヴィヴァルディ/フルート協奏曲 ニ長調 Op.10-3「ごしきひわ」 C.Ph.E.バッハ/フルート協奏曲 ニ短調 Wq22
山崎エリナさんの写真展「土木の現場で働く人びと」が11月2日より月末まで開催されます。 国際的に活躍する写真家・山崎エリナさんが各地で撮影した、道路やトンネル、橋など主に土木現場で活き活きと仕事する姿の大型パネル写真(B0版)を展示します。 [展示協力] ●株式会社ネクスコ・メンテナンス東北 福島事業所 ●栃木県北建設業協同組合 ●株式会社小野組 ●寿建設株式会社
会員が丹精込めて育てた色とりどりの約200点の菊が会場一面を豪華に埋め尽くします。大菊の三本仕立て・ダルマ作り・福助作りなど仕立て方の違いを一度に鑑賞できます。
11月1日~11月30日までにご来場頂いた方限定!お楽しみ袋プレゼント!(^^)!中身はご来場してからのお楽しみとなっております ! お見積もり依頼を頂いた方にQUOカード1000円分プレゼント!さらに!!11月1日~11月30日までにご契約いただいた方限定、選べるカタログギフト5000円相当分プレゼント! 大好評ガラガラ抽選会も引き続き実施いたします!! 【お年玉抽選会内容】 1等は足場代半額✨2等は工事金額5%引き!3等は工事金額3%引き! 赤玉、青玉、黄玉、必ずどれかが当たります◎ ※戸建て住宅、工事金額80万円(税別)以上のご契約の方が対象です。 ※他の特典との併用はできません。 ぜひこの機会をお見逃しなく! ご来店、お問い合わせお待ちしております✨
参加店 ぶどうメニュー5店 ①[福島市] ワインブティック&ベーカリーカフェ midi(ミディ) ②[福島市] くつろぎ納屋森のキッチン ③[福島市] honey bee(ハニービー)荒井本店 ④[本宮市] e’s cafe(イーズカフェ) ⑤[伊達市] 手作り菓子工房 大野屋 メニュー5店 ①[福島市] Curry dining bar 笑夢(えむ) ②[福島市] フルーツファームカトウPEACHMAN CAFE(ピーチマンカフェ) ③[伊達市] PATISSERIE izumiya(いづみや) ④[二本松市]YOGAとごはん ⑤[国見町] 道の駅国見 あつかしの郷 ももたんカフェ 『ふくしまフル活』 「ふくしまの果物」は美味しい!どの季節にも食べられたらきっとうれしい!そんな願いを叶えるため飲食店さんが一肌脱いでくれました。 『スタンプラリー参加方法』 ●STEP1 Webサイト「CJ Monmoパス」にスマホからアクセス。必要事項入力し登録が完了後ログイン ●STEP2 フル活オリジナルメニューを味わったら、店に掲示してあるQRコードを読み取る。「CJ Monmoパス」画面下の読み取りを選択しQRコードを読み取ると1ポイント獲得。各店1日1回のみ。 ●STEP3 3ポイント貯めて特設ページから応募。 ※締め切りまで何度でも応募可能。※当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 \豪華賞品/ ・吉川屋 1泊2食付き宿泊券 ・笑夢 カレーバラエティパック ・道の駅国見あつかしの郷 お買物券 など 県北地方参加製菓店や飲食店のオリジナルフルーツメニューを味わって、スタンプを集めよう。 第1弾ぶどうとももを使った料理10/25~12/24 第2弾あんぽ柿といちごを使った料理12/25~2/24 福島県https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36210a/momorecipe2022.html 福島県けんぽく農林事務所インスタグラムをフォローし、福島県産ももを使った「ひと手間加えて、簡単にできる自慢のレシピ」をハッシュタグをつけて投稿しよう。
県産農林産物を広く周知し、県北地域の農林産物の消費拡大を図るため、こだわりの県産米に合う「簡単おかずレシピ」を募集します。投稿いただいた自慢のレシピはインスタグラムでリポストします。 令和4年11月1日(火曜日)~12月18日(日曜日) 【投稿の手順】 (1)福島県県北農林事務所のインスタグラム(@kenpokunourin)をフォローしてください。 (2)こだわりの県産米と県産食材を1つ以上使った「簡単おかずレシピ」の写真を載せる。 (3)「私(俺)の推し県産食材」について説明する。こだわりの理由や思い出の味など。 (4)レシピを書く (5)「#いたきゃんふくしま2022ごはん」「#(使った県産米の品種)」(例「#天のつぶ」) ※「福、笑い」を使用した場合は「#福笑い」(句読点不要)としてください。 【賞品】 抽選で10名様に県オリジナル水稲品種米(令和4年産2合)
紅葉や史跡探訪などで知られる霊山、そこに咲く花の写真展です。春の風に誘われるように花は咲き始めます。暑い夏から秋にかけて多くの花が咲き乱れます。そんな花を撮影した里山花紀行、約120点を展示します。
今年の作品テーマは「陸の野生動物」 動物たちが黒板から飛び出してくる! 主催/公益財団法人福島市振興公社 協力/福島西高等学校デザイン科学科VDコース
指揮:小野富士(当団音楽監督・元NHK交響楽団次席ヴィオラ奏者) 曲目: ブラームス :悲劇的序曲 作品81 ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 作品36 ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」 主催:福島市民オーケストラ 入場券取扱: ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
2022年は、桑折町役場前駐車場を会場に、テイクアウト形式での販売となります。人気店のバーガーから、地域性を活かしたユニークなバーガーまでが揃い踏みし、個性豊かなバーガーを求めるファンには見逃せないイベントとなっています。会場近辺でも同日開催のイベントが予定されています。 [出店者] ●国見バーガー ●あさまるバーガー ●オーナーズバーガー ●トンカツ・ポテトサラダバーガー ●東京で今綿製の。サメバーガー ●川俣シャモメンチバーガー ●会津柳津ソースカツバーガー ●伊達鷄バーガー ●安達の牛ギュウっとバーガー ●もんもバーガー ●郡山和牛うねめ牛バーガー ●あだたら短黒牛バーガー ●ジャークチキンバーガー ●ボールドポークバーガー ●チキンソースカツバーガー ●桃ぶたしゃぶバーガー お問い合わせ ふくしまバーガーサミット実行委員会(桑折町商工会) 024-582-2474
まちなか広場(本部、特設ステージ)、レンガ通り(ストリートミュージック)他 まちなか広場特設ステージでのライブ、ダンスショー レンガ通りでの路上演奏 福島県警察音楽隊による鼓笛パレード ARスポットをめぐるクイズラリー(先着順で景品プレゼント) キッチンカーによるドリンクや軽食の販売 ●出演予定(まちなか広場特設ステージ) 片平里菜さん(福島市出身) MANAMIさん(福島市出身) 渡辺俊美さん(川内村出身) RASENさん(福島市出身) 福島東陵高校ダンス部Infini(一条未悠さんも出演) 福島県警察音楽隊(レンガ通りでの鼓笛パレードも行います) ●出演予定(レンガ通りステージ) Hassy(ハッシー) N/A(ノーアンサー) 8341(ハチサンヨンイチ) kumajiro(クマジロー) ギャーリー Ami(YochiYochiΩ)(ヨチヨチオメガ) 阿部陽子 サウスアイズ with SHINOBU
ハンドメイド雑貨販売やこども慧日、出店や芋煮汁の販売など 仮装参加も大歓迎 主催/とうわつながるマルシェ TEL 0243-24-1650
いくつかのYOSAKOIチームが、道の駅ふくしまで舞う!! チーム演舞・総踊り・旗演舞を行います。 ハロウィンにちなんだ企画もあるかも??
心身をゆるめてほぐして整える。マットの代わりに椅子を使い、いつでもどこでも手軽にヨガ。 10/30,11/14は別な場所で開催予定。お問い合わせを。 動きやすい服装でご参加ください。 水分タオル等ご持参ください。 マスク着用でお越しください。 体調の優れない方は、参加をご遠慮ください。 各施設出入口にある、アルコール消毒スプレーをご利用ください。 写真は実際の場所とは異なります。
来場された子供たちにはハロウィンの風船をプレゼントします。 町内外の美味しい食べ物やミニゲーム、太鼓の演奏など楽しい催し物でいっぱいです。 美味しいグルメ 小野精肉店 焼きそば、焼鳥 半田銀山ブルワリー クラフトビール もくれん 唐揚げ うぶかの郷 ロイヤルピーチポークドッグ 珈琲グルメ コーヒー ブラッスリー・メルバ ワイン、煮込み料理 DENDEN もちもちポテト、揚げたこ焼き ジェラ319 ジェラート キッチンキーズ キューバサンド 笑夢 カレー 是非仮装して遊びに来てください。
ウインターキャンプ マインクラフト 2022~遊びと学びの大冒険~ 冬は寒いけど…パソコンはアツいッ! 10月30日~11月19日 ①タイピングマスター ②マインクラフト 申し込みの流れ ❶電話で申し込み ❷教室で手続き ❸受講料のお支払い ※11月19日まで! コース一覧 ・シングルコース 50分✕月4回 \8,800 ・ダブルコース 100分✕月4回 \13,370 ・クアトロコース 100分✕月8回 \22,070 受講期間:12月1日(火)~年末最終営業日まで