イベント
農家が愛情込めて育てた旬の野菜やくだもの、6次化商品などがずらりと並びます!7月は、旬の桃を中心とした農産物などを販売いたします。 \ハズレなしのスタンプラリー抽選会も開催/ ・軽トラブース ・訳あり品特売コーナー(ヒョウ被害は受けたけど、おいしさは変わらない!) ・グルメキッチンカー ・ふくしま圏域市町村(本宮市・川俣町)の農産物等販売 ・阿武隈川流域連携町村(矢吹町)の農産物等販売
今年の結・ゆい・フェスタは、2つの会場でグルメ、ワークショップ、歌やダンスのステージが楽しめます! 見て、聞いて、食べて、遊んで、さまざまな国の文化や人に触れ、世界旅行気分を味わえるイベントです。 ※ご来場の際は、感染対策へのご協力をお願いいたします。
【対象】主に福島市内に在住・在勤する20~30歳代の方 【申込方法】三河台・吉井田・西・吾妻のいずれかの学習センターに電話でお申込みください。 または、市ホームページの申込フォームからも申込みできます。 【予約・申込締切】令和4年8月24日(水) その他:コロナウイルス感染防止のため、中止または延期となる場合がございます。予めご了承ください。
●出演 ダンススタジオヴィーナス、 睦真子バレエ研究所、 横山慶子舞踊学園、 レオキャッツダンスムーブメントスタジオ
[予約先] berrylu/iki@gmail.com TEL 080-3145-9559 メール、電話、ショートメールにてご希望の講座・お名前・年齢をお知らせください。 ●12:00〜12:50 K-popダンス 踊曝ダンススタジオオーナー AIRI先生 ●13:00〜13:50 桃尻ヒップメイク フリーランスインストラクター MAKIKO先生(仙台) ●14:00〜14:50 ダイナミックストレッチ&筋トレ パーソナルジムMBP 齋藤静香先生 ●15:00〜15:50 ソロラテンダンス SACHIKOダンススタジオ 河原田泰輝先生 更衣室、自販機あり。シャワーはありません。 汗をかいたあとは飯坂温泉へどうぞ。
世界最悪レベルのこの2つの原発事故から今、私たちは何を学ぶのか この物語は、スベトラーナ・アレクシェビッチ著『チェルノブイリの祈り』のなかの、消防士とその妻の哀しい物語を、神田香織(講談師)自身が2年がかりで翻案したもので、「純愛物語」です。 ささやかな幸福を満喫していた「原発推進派」のエリート消防士夫婦。 彼らがなぜ“一回きりの人生”を無残に破壊されなければならなかったのか? 「語り」という切り口を持って、巨大事故に遭遇した被災者達の衝撃、悲しみ、人間のまなざしがとらえた戦慄、人間の内面に溢れる悲哀を、渾身の力を込めて語りおろします。
【出演者】 ・8341 ・hiropon ・OUT OF FASION
福島青年管弦楽団(FYS)は、学校も職場も年齢も国籍も異なる音楽家らで結成する福島の青年オーケストラです。 2年半振りとなるコンサートは、南アフリカ人のマシュー・キースヴェッター氏をマエストロに迎え、クラシックの名曲の数々を音楽好きな市民の皆さんにお届けいたします。 ぜひ会場で、福島の子どもたちが奏でる情熱的で勇壮な演奏をお楽しみいただければ幸いです。 ご来場をお待ちしております! 【演奏曲】 ガーシュウィン:「ラプソディインブルー」 マルケス:ダンソンNo.2 シベリウス:交響曲第2番ニ長調 作品43より第4楽章 ベートーヴェン:「コリオラン」序曲 作品62 ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」 指揮:マシュー・キースヴェッター(南アフリカ) ピアノ:パノス・カラン(ギリシャ) 演奏:福島青年管弦楽団 Fukushima Youth Sinfonietta チケット取扱所:ふくしん夢の音楽堂、日野屋楽器店 共催:福島市 後援:福島県教育委員会、公益財団法人福島県国際交流協会、福島民報社、福島民友新聞社、ラジオ福島、ふくしまFM、福島コミュニティ放送エフエムポコ
昭和30年から始まった盆踊り大会も今年で第68回目を迎えます。コロナ禍のため、3年ぶりの開催となりますが、 夏の終わりのイベント「岳温泉観光仮装盆踊り」へぜひお越しください。 両日●平兄弟ライブ 18:30-18:50 28日●お神輿担ぎ 14:00- 各コンテスト表彰式 20;00- 28日 ●仮装・コスプレコンテスト 楽しい仮装で盆踊りを盛り上げてくれた3名(3グループ)を表彰 受付時間/18:00-19:30 ●浴衣コンテスト 浴衣を着て盆踊りを盛り上げてくれた3名を表彰 受付時間/18:00-19:00 応募条件18才以上男女不問
【講師】 北川達彦氏(ふくしま森の科学体験センター・ムシテックワールド) 【締切】 8月23日(火)まで。定員になり次第募集終了。 【対象】 小学生以上 ※小中学生は保護者同伴 ★当日は、地震に関する実験や工作なども行う予定です。 【申込方法】 申込用紙は市民交流センター窓口に準備しております。 交流センターホームページよりダウンロードも可能です。 【参加時のお約束】 マスク着用、会場内での検温協力、手指消毒、体調不良時は参加見送り、事前申込した方のみ参加
3年ぶりの開催!提灯や装飾の美しさ、自慢の太鼓、お囃子の音色を存分にお楽しみください。笛や太鼓のお囃子に乗せて県北の山車が勢揃い! ●タイムスケジュール 13:00 参加山車集合開始 16:30 開会式・スタート 19:30 山車祭り終了 ●参加町会・団体一覧※順不同 上浜太鼓伝承会(福島市上浜町) 五老内町会(福島市五老内町) 南町町内会(福島市南町) 五十辺商工会・五十辺太鼓保存会(福島市八島町) 太平寺町会・太平寺若連(福島市太平寺) 大地鎮神社丸子太鼓保存会(福島市丸子) 瀬上若連(福島市瀬上町) 流町若連会(伊達市保原町) 飯野町若連(福島市飯野町) 二本松表若連(二本松市表) (特別出演) 帝京安積高校和太鼓部(郡山市) ※参加団体は変更になる場合があります。 駐車場 なし(近隣のコインパーキングをご利用ください。)
川俣町中央公民館のリニューアルオープンを記念し『世界一の講演会』を開催します。 東京2020オリンピックフェンシング競技男子エペ団体金メダリストの見延和靖氏を お招きして金メダル獲得までの秘話やオリンピックの舞台裏についてご講演いただきます。 現在、入場整理券を中央公民館事務室にて配布しております。 (入場は無料ですが、入場整理券が必要です)ぜひ、お越しください。 ・入場整理券配布場所:中央公民館事務室 (新型コロナウイルス感染症対策のため客席の間隔をあけて開催します)
福島市内のハンドメイドマーケットで、木製アクセサリーや木製雑貨作りを手掛けるKanno工房の菅野康晴氏を講師に迎え、世界でひとつだけのペンダントトップを作ります。行程は、いたってシンプル。桃の剪定枝から作ったドロップ型の木型をヤスリで磨くだけで、オリジナルペンダントトップが完成します。 所用時間:30分程度 駐車場なし(最寄りのコインパーキングをご利用ください。)
◆かわいいコビトと楽しいひととき ・コラボスイーツの出店 ・こびとフォトスポット・顔出しパネル ・コビトを探せ ・こびと縁日(一部有料) ・こびとプラネタリウム(有料) ◆ステージ 福島大学Folk&Rock研究会 ふうせんたけさん 見習い魔法使いゆうた Sakon/左近 バルーンはちまき ◆Food 手づくりマルシェ 菓子工房 風薫 ル・ミトロン食パン 郡山菜根店 たこ助 ら・さんたランド 伏見珈琲店 ◆各種販売 しゃがむ土偶ぴ~ぐ~商品 ハンドメイド商品の販売
熱中症対策(飲み物)、雨具(カッパ) 電話にてお申込みください。 024-531-8411 少雨決行
アメリカで1939年から開催されている世界SF大会をもとに、日本では1962年より開催されている一番歴史の長いサブカル系コンベンションであり、近年のアニメやノベル、映画、アートに多大な影響を与えたイベントです。 パネルディスカッション、科学シンポジウム、ファンの交流会、コスプレ、上映会、アート展、即売会などたくさんのイベントが同時で行われる、夢の二日間となります。 2日間宿泊食事込みで30,000円まで設定されていますが、未成年者の割引もあり 詳細は公式サイトをご覧ください。
福島法人会が応援する婚活イベント!! ロマンティックなロケーションでおいしい料理を楽しみながら 素敵な人と出会いましょう!! 出会いはスズラン通り パセオ470付近の飲食店を3店舗ラリーします。 対象年齢/25~45歳 [申し込み方法] 福島法人会のホームページ内「De-Ai応援プロジェクト」の エントリーフォームよりお申込みください。
ふくしまでお仕事を探している人集合! 福島県の企業30社程度が集結! オンラインによる企業説明会を開催します。 【途中参加OK!】 仕事の内容、職場環境など求人票ではわからないことが聞ける! 福島労働局によるお仕事相談ルーム、自治体による移住や就職の補助金等の支援制度説明ルーム など、内容盛りだくさん! 情報収集やきっかけづくりに参加してみませんか? Zoom初心者も、スマホやパソコンで、簡単に参加可能! ネット環境が無い方は会場集合! Wi-Fiスポット会場3カ所(南相馬、福島、いわき) ●申込方法 電話・ホームページから ☎024-524-2121 ●締 切 8月21日(日) ※詳細はホームページをご覧ください。
聖光学院高校 ブラスバンド部による 真夏の夜のコンサート♪ 聞き馴染みのある名曲たちを、吹奏楽の響きでお届けいたします♪ 日頃の練習の成果をどうぞお聴き下さい。 金管五重奏団LibertyBrassもゲスト出演! 金管楽器のパワフルなサウンドを、是非間近でお楽しみ下さい♪ 多くの方々のご来場を心よりお待ちしております。 :::::::::::::::::::::::::::: 聖光学院高等学校 ブラスバンド部 演奏会 日時:2022年8月21日(日) 18:30~開演(18:00~開場) 場所:ふくしん夢の音楽堂 大ホール チケット:入場無料(入場整理券をご持参下さい) ※当日配布券もございます 曲目: ・ルパン三世のテーマ ・千と千尋の神隠しメドレー ・演歌メドレー 他 ゲスト出演:金管五重奏団 LibertyBrass(Twitter https://mobile.twitter.com/brassliberty) 主催:聖光学院高等学校 ブラスバンド部 共催:聖光学院高等学校保護者会 整理券お申込み&お問合せ:024-583-3325(聖光学院高等学校 梅野)
内 容: 東北新幹線や県内のローカル線についての歴史を楽しく解説します。 講 師:鉄道博物館 学芸員 香月良太 氏 申 込:事前申し込み制です。 以下のいずれかの方法でお申し込みください。 ・福島県立図書館webサイトの申込フォームへの登録 ・福島県立図書館へ電話(024-535-3220) ・直接来館(総合案内カウンター)
●出展者募集 ハンドメイドやアンティーク 特別なものに出会えるかも。
世界一有名なランボルギーニオーナー諸星伸一氏参戦。 ランボルギーニ、フェラーリなど50台! 当日は無Fightingstar物販ブースや753さんのベーグル&カレーパン、 各種キッチンカーが出店予定 スーパーカー搬入9:30・退場14:30
令和元年に実施して以来3年ぶりの開催。霊山太鼓は江戸時代寛文年間が始まりと言われ、 信達地方(福島・伊達)で独自の発展を遂げ、継承されてきた350年の伝統ある太鼓。 当日は太鼓の競演の他、ワークショップやふるさと大使トークショー、 MANAMIのLIVEも予定しています。 ※荒天または新型コロナウイルス感染症の状況により、 開催内容を変更または中止とする場合があります。
指揮:田中一嘉 ♢プログラム(予定) ウェーバー/歌劇『魔弾の射手』序曲 グリーグ/『ペール・ギュント』第1組曲 ベートーヴェン/交響曲第5番『運命』