イベント
第2弾! 少人数設定のプレミアムツアー 土湯温泉町のハイキングスポット、男沼・女沼。 初秋の男沼・女沼をもりの案内人と一緒に散策しませんか!? もりの案内人が同行することで、今まで知らなかった動植物の面白いお話が聞けますよ ・小雨決行(荒天中止) お申込み・お問合せ 土湯温泉観光交流センター湯愛舞台 tel 024-572-5503 福島市土湯温泉町字坂ノ上27-3
土湯温泉町のハイキングスポット、男沼・女沼。 初秋の男沼・女沼をもりの案内人と一緒に散策しませんか!? もりの案内人が同行することで、今まで知らなかった動植物の面白いお話が聞けますよ 第2弾! 少人数設定のプレミアムツアー
10/1(土)から、東北の道の駅限定のお得なdポイントキャンペーンが始まります! 期間中にエントリーを行い、dポイントカード提示の上、 対象の道の駅(道の駅 伊達の郷りょうぜんをはじめとする東北の11駅)で 1回1,000円(税込)以上お買物した方全員で、 150万円分のdポイント(期間・用途限定)を山分け!
●出演者 板倉康明(指揮) 牛田智大(ピアノ) 古関裕而のまち「ふくしまチェンバー・オーケストラ」 ●プログラム [プロローグ] 福島成蹊高等学校吹奏楽部による古関メロディーの演奏 武満徹:弦楽のためのレクイエム モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ベートーヴェン:交響曲第2番 ※曲目、曲順が変更になる場合がございます。 ●プレイガイド ・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂) ・CNプレイガイド(WEBサイト) ・ファミリーマート(店内Famiポートより) ・ローソンチケット (ローソン店頭Loppi[Lコード:22975]
■家元・次期家元からのメッセージ動画 ■聖徳太子千四百年大遠忌 記念動画「聖徳太子と六角堂・池坊」 ■第1部「Let’s生花(しょうか)」 1、専定の生花 2、生花正風体 3、生花新風体 4、小草(こぐさ)でいける生花 ■第2部「Let’sいけばな」 1、出会いをいける~花・人・時~ 2、今をいける 3、!? 4、フィナーレ 講師 中村 正和 研究員
リバティ生地を貼ったコンパクトミラーにリボンやお花、 パールなどを使って好きにデコレーションします。 [講師] Papillon bleu 遠藤美華 一般社団法人 手づくりマルシェ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため人数制限あり。 ※材料がなくなり次第、受付終了となります。
福島県内在住の在職・求職中の女性が対象です [講師]引田さいこ氏 元NHK福島放送局キャスター・FMポコパーソナリティー ほか [申込先] NPO法人 福島就労支援センター 福島市宮代字宝田前2-4 TEL 090-4419-8412
秋の味覚と音楽・ダンスを楽しむまちなかイベント 川俣シャモキッチンカー 山形芋煮 米沢牛 ミニ縁日 シークレットキャラと握手 歯科衛生士会ブース 歯ブラシ無料配布 ステージ出演者10組予定
飯坂町旧堀切邸にて開催されるイベントです。 (こども食堂、コーヒー販売、ハンドメイド品販売、パン&スイーツ販売、お母ちゃん食堂、音楽ステージ) 問合せ 飯坂ファーマーズマーケット実行委員会(カフェひらなが内) 024-502-2358 新型コロナウイルス感染症の状況次第では中止になる場合がございます。 詳しくは、公式Instagramをご確認ください。
しのぶの里の「花や実のある景色」、「花と暮らしの風景」、「スカイラインと吾妻山の四季」の3つをテーマとして公募しました。各テーマで延べ208名の方から総数814点の応募があり、本作品展では、グランプリをはじめとした入賞作品62点を展示します。 駐車場 ・敷地内13台(おもいやり駐車場含む) ・第2駐車場16台 ※駐車台数に限りがありますので、乗り合わせか公共交通機関でのご利用にご協力ください。
講師/二本松菊栄会 菊師 「菊人形の基礎」「菊人形ができるまで」などの座学や、「根巻き」「菊着け」などの実技がご体験いただけます。 対象者 菊人形・菊師の仕事に興味がある方(市内在住者の方に限ります。) 申込方法 令和4年10月13日(木)までに所定の申込用紙に必要事項を記入の上、二本松菊栄会(二本松市役所観光課)、各支所地域振興課、 または各住民センターへお申し込みください。
自然の中でみんなに優しい楽しい時間、ヒト、モノ、音楽繋がりのマルシェ
「ライブアズマ 2022」は、西に吾妻小富士を臨む、自然あふれるあづま総合運動公園内で初開催される新音楽フェス。食やアートの入場無料マーケットも設置。公園内のスタジアム周辺には、2021年に「PARK LIFE」として開催した、食・マーケット・アートを主軸とする入場無料エリアも設置。「ハグ クム マルシェ」をキーワードに、福島県及び東北の生産者・販売者・クリエイターが集う。 <LINE UP> ●10/15(SAT) -AZUMA STAGE- Cody・Lee(李) / 羊文学 / never young beach / SOIL&“PIMP”SESSIONS / スチャダラパー / ストレイテナー / Tani Yuuki / yama -PARK STAGE- 田我流 / DYGL / Homecomings / No Buses / OMSB / TENDOUJI -DJ(at PARK LIFE)- 原島“ど真ん中”宙芳 / Hi’Spec / MAHBIE / DJ Mitsu the Beats(GAGLE/Jazzy Sport) / DJ Mu-R(GAGLE/Proceed Music Store) / DJ NOZOMI / STILLMOMENT(K.I.S.S.) ●10/16(SUN) -AZUMA STAGE- Dragon Ash / ORANGE RANGE / Saucy Dog / Survive Said The Prophet / 東京スカパラダイスオーケストラ / ウルフルズ / ユニコーン / yonige -PARK STAGE- JUBEE / 七尾旅人 / (sic)boy / TOKYO No.1 SOUL SET / VaVa / yonawo -DJ(at PARK LIFE)- JIN TANAKA(BACK DROP BOMB) / 川辺ヒロシ / クボタタケシ / DJ MITSU / DJ SEEYA / shakke / やけのはら
誰もがホッとする日本の木の家 住まいの実例でイメージが確認できる見学会です。 ご来場の方に「住まいのアイデア本」プレゼントいたします。 予約・またはお問い合わせの上ご来場ください。
福島市出身の写真家・五島健司氏がこれまでに撮影した様々な風景写真を和紙で印刷し、展示します。幻想的な作品をぜひご覧ください。 ●特別上映『「五島健司~心の絶景旅フォトムービー上映~」@1階休憩室 駐車場 ・敷地内13台(おもいやり駐車場含む) ・第2駐車場16台 ※駐車台数に限りがありますので、乗り合わせか公共交通機関でのご利用にご協力ください。
こむこむが白熱したダンス会場になる! ※新型コロナウイルス感染症予防、拡大防止のため、イベントの実施方法については変更になる場合がございます。 その場合、こむこむHPでご案内いたします。
福島県田村市都路町の小高い山の上 野外映画会&マルシェ&絵本朗読会が開催です! 場所はすべてグリーンパーク都路 震災後一度使われなくなったこの場所が今、 ひとともの、ひとと場所、ひととひとがつながる 素敵な空間になっています 〇ほしとやまの映画会In都路 秋の大自然と遮るもののない満点のほしぞらのもと、 ピクニックのような映画会が開催です! 日時:10月15日(土) ぷちマルシェ 15:00~18:00 映画会上映 18:00~20:00 その他:事前予約制、参加費無料、無料駐車場あり 〇つながりマルシェ 地域内外から、食べ物やクラフト雑貨、ワークショップなど 素敵な出店者の皆さんが集まります! 日時:10月16日(日)11:00~16:00 その他:入場無料、無料駐車場あり、ペットOK 〇秋の絵本朗読会 誰かに絵本を読んでもらった記憶があるのは いつ頃でしょうか? もう記憶にないくらい遠い昔のことだったり、 いつの間にか読む側に回っていたり、、 今回は“ありのままの自分で”をテーマに 田村市にお店を構える絵本屋“石川屋”さん選りすぐりの 絵本をピアノの生演奏とともに朗読します。 静かな空間で自分のための時間を過ごしませんか。 日時:10月16日(日) 第一部 10:00~11:00 第二部 14:00~15:00 各回定員25名 参加費:2000円(同日開催のマルシェで使えるお買い物チケット付き) その他:未就学児入場不可 お問い合わせは tunagari.marche@gmail.com までお気軽にご連絡ください。
詳しくはホームページをご覧ください。
令和3年に第28回全国山城サミットを開催した桑折町が誇る国史跡「桑折西山城跡」を舞台に、ウォークラリー型イベントを開催します。桑折西山城跡を巡りながら、様々ステージをお楽しみください。 桑折西山城跡現地に駐車場はありません。 屋内温水プール・多目的スタジオ「イコーゼ!」と桑折町役場の臨時駐車場からシャトルバスをご利用ください。 ○屋内温水プール・多目的スタジオ「イコーゼ!」 桑折町大字上郡字弁慶20 駐車可能台数:250台 ○桑折町役場 桑折町大字谷地字道下22-7 駐車可能台数:80台 JR桑折駅から歩く場合は、桑折西山城跡登城口まで15分で行くこと出来ます。 1.山城トーク 2.豪華武将隊演舞 3.戦国ワークショップ 4.楽市楽座(飲食・物販ブース) 他にも様々なイベントが盛りだくさん 出演者 城郭ライター 萩原さちこ さん お城博士ちゃん 栗原響大 さん 奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊 やまがた 愛の武将隊 忍城おもてなし甲冑隊
[出演] 武部薫(メゾソプラノ) 八巻和也(ピアノ) 電話にてお申込みください TEL 024-531-3012 ●お問い合わせ 古関裕而記念館 福島市入江町1-1 TEL 024-531-3012 FAX 024-563-5578
■ふくしマルシェ *ふくしマルシェとは* 福島市内でガンバっている企業等を応援するために福島駅が主催となり地方の方々とコラボした福島産直市です。『食・観光・お土産』等のお店が福島駅に集結します! ・時間/10:00~16:00 ・場所/福島駅【西口・東口】 ■野球で遊ぼう *駅社員と一緒に野球体験しよう* 野球経験がない方も大歓迎!アマチュア最高峰の社会人野球「元JR東日本東北野球部」の駅社員と投げたり打ったりしてみませんか?社会人野球経験者が楽しく野球を教えます!参加者にはJRグッズプレゼント!(無くなり次第、配布終了します) ・第1部/10:00~11:30 ・第2部/14:00~15:30 ・場所/福島駅【新幹線改札内奥】 ・内容/ホームラン競争(バトミントンのシャトル使用)、ストラックアウト、野球相談会 ※事前に入場券をお買い求めください。 ※開催日時等が変更または中止となる場合があります。 ■その他のイベント **ミニ新幹線乗車体験** 10:00~14:00【場所/福島駅 西口駅前広場】 **竹灯籠づくり** 10:00~16:00【場所/福島駅 西口】 ※竹灯籠づくりは有料となります。 ※なくなり次第終了となります。 **福島駅クイズラリー** 10:00~16:00【場所/福島駅 西口・東口】 ★全問正解のお客さまにはステキなプレゼント! ※参加には別途入場券等が必要です。 ※数には限りがあります。 ~ご来場の方へのお願い~ ・ソーシャルディスタンスの確保 ・マスクの着用 ・手洗い、手指消毒の徹底 ・会場内では大きな声での会話はお控えください。 ・過去8日以内に発熱や濃厚接触がある方はご来場をお控えください。 ※コロナ感染状況により中止となる場合がございます。 ※荒天等により中止となる場合がございます。
福島県二本松出身の日本画家・大山忠作の生誕100年を記念し、二本松市での大山を傍で見て、共に時間を過ごした根本氏に、大山忠作の人柄や作品に関するエピソードなど語っていただきます! 幽玄・華麗な作品を残した画家の知られざる部分に触れてみませんか? 【講師】 根本 豊徳 (大山忠作美術館初代館長) 【申込方法】 二本松市市民交流センター窓口、またはお電話にてお名前と電話番号をお伝えください。
◼︎参加方法 1 ご当地バーガーを購入することでスタンプがもらえます。 ※スタンプカードは1駅目のバーガー購入時にお渡しします。 2 3駅のスタンプ達成で1回の応募が出来ます。 3 スタンプが3つ貯まったら各道の駅に設置されている専用の箱に投函ください。 道の駅かわまた ■かわまたバーガーシャモメンチ 道の駅伊達の郷りょうぜん ■伊達鶏バーガー 道の駅国見あつかしの郷 ■国見バーガー(さば味噌) ◼︎景品 〇ふくしま三大ご当地バーガー賞:5000円相当の品を3名様 〇3駅まわりま賞:3000円相当の3駅商品券のセットを5名様 〇トリプル食うポン賞:3駅で使えるお得なクーポン券セット100名様 ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます 川俣町役場 〒960-1492 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地 TEL:024-566-2111 FAX:024-566-2438
手づくり大好きな仲間たちが一品一品丁寧に作ったハンドメイド作品を展示(一部販売)します。アクセサリー、バッグ、革小物、テラリウム等並びます。