イベント
各種販売あり、ステージあり、ワークショップあり! 皆さん夏の1日を、交流センターで楽しみませんか?
総合住宅展示場 南福島総合住宅公園では8月11日(木・祝)~21日(日 )まで夏のキャンペーンを開催中! 新たに桧家住宅が8月20日(土)にグランドオープン!最新のモデルハウスは必見です。 この夏モデルハウスをぜひご体感ください。 ~~~イベントスケジュール~~~ 8/11 夏のハーバリウム教室 8/13 カラフルミニ水族館 8/14,20 縁日大会 8/21 カブトムシふれあい広場&その場でカブトムシプレゼント! 詳しくは家サイトへ! ぜひご家族そろって南福島総合住宅公園へ。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
積水ハウス福島南展示場の中に隠れているシルバニアファミリーのお人形を全部見つけられたら、 【シルバニアファミリー・トミカ】の中からお好きなおもちゃを1つプレゼント♪ お子様とご一緒にぜひ積水ハウス福島南展示場へ遊びにいらしてください。 ※プレゼント商品は変更になる場合がございます。 【開催日時】8/11(木・祝)~8/29(月) 【開催場所】積水ハウス 福島南展示場 【参加費】無料※積水ハウスアンケートにお答え頂いた方に限ります 【参加対象】中学生以下のお子様 ※御家族につき1回のご参加となります。 【申込方法】HPまたはお電話にて受付 ※当日参加も可能ですが、新型コロナウィルス対策の為、来場状況によって少々お待ち頂く場合がございます。 ご来場予約は、下記掲載HPよりお願いいたします http://www.sekisuihouse.co.jp/event/detail.php?id=b700003-2208-10003 【お問い合わせ】 024-536-5255 10:00-18:00 (火曜・水曜定休)
東北地方の気象台が集まって8月9日(火)に『東北地方のお天気フェア2022』を開催します。 このイベントでは気象台の職員がオンライン(Webex)で気象台のお仕事や気象実験、火山に関するお話を紹介します。 気象台の職員がオンライン(Webex)で気象台の色んな秘密をコッソリ教えちゃいます! 10:00~10:30 仙台管区気象台 温暖化で大雨が増える!?天気予報で身を守ろう! 10:40~11:10 青森地方気象台 表情豊かな青森の四季と風 11:20~11:50 盛岡地方気象台 岩手山も火山!?小学生でも分かるクーボー博士の大実験 13:10~13:40 秋田地方気象台 教えて!はれるん~風船を使って何を調べているの?~ 13:50~14:20 山形地方気象台 気象の実験室!~水槽に低気圧を作ってみよう~ 14:30~15:00 福島地方気象台 気象台を探索!~気温や雨を測る機械を見てみよう~ 申込期限は令和4年8月5日17時00分まで
☆第一部 鎮魂 ☆ ピアノ独奏 【本田勇介】 ☆第二部 希い~祈り☆ 【HAL&Panda with加藤実】 途中、福島大学の合唱部の皆さんとジョイントがあります
今年も7月30日(土曜日)より、夏季の催し「夏の繪画さんぽ」を開催いたします。 作品に関するクイズを解きながら、繪画の中をお散歩する気分で、美術鑑賞はいかがでしょうか。 【入館料】 一般 410円 高校生以下 210円 クイズに参加された方に記念品をプレゼント! ※ご入館の方対象 ※記念品はなくなり次第終了 みなさまのご来館を心よりお待ちしております。
カリスマ仲人士がコーディネイトする婚活パーティ♪ 気軽な出会いのパーティーです。 ※参加条件 男女共通:25歳~39歳までの結婚を考えている独身者 男性:当日マナーアップセミナー受講必須、二本松在住、在勤、又は将来二本松市に居住可能な方 女性:居住地問わず 当日プロフィール写真撮影データプレゼント ★パーティ概要 会場:あだたら高原空の庭(ブローニュの森 ランチ&デザート付き マスク着用でご来場ください。主催者で透明マスクをご準備します。 着用していただきます。 ※コロナ感染状況によって中止、延期もあり得る
6組の出演者による素晴らしい演奏をお楽しみください。ご来場お待ちしております。 1階ロビー 10:00〜 ふるーつ姉妹(Pops) 12:00〜 SAWA(Pops) 14:00〜 旅芸人(Folk) 2階フロア 10:00〜 G.G FOUR(Ventures) 13:00〜 Color Riot(Pops) 15:00〜 Groove Box(City Pop)
水素社会および脱炭素社会実現に向け、水素・再生可能エネルギーについて子どもから大人まで幅広い世代が楽しく学び、体験できるイベントを開催します。縄文体験のほか、キッチンカーの出店もあります。 ※新型コロナウイルスの感染状況や天候により内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
音楽LIVEコラボ企画ハンドメイドイベント 伊達MDDマルシェを開催致します✨ MadamClover&伊達子供ワークショップSmileAngel企画 伊達MDDマルシェ 後援 伊達市、伊達市教育委員会、福島民報、福島民友 8月7日日曜日10時から16時まで 伊達市ふるさと会館MDDホール 福島県伊達市前川原63 音楽LIVEアーティストは 県北でも凄腕のアーティストさんをMDDスタッフが準備してくれました✨ ハンドメイドはMadamClover&伊達子供ワークショップSmileAngelに出店してくれた方ばかりに集まって頂きました。 ●音楽LIVE演奏者 ◆G.G★FOUR ◆SAWA ◆Color.Riot ◆旅芸人 ◆Miho&Yasko ◆ふるーつ姉 ●キッチンカー ◆BLTカフェ ◆Eyzcafe Anya ◆らさんたランド ◆俺の窯 ◆せいちゃんクレープ ◆DENDEN ◆スタンド:トリガー 占い ユグドラシルの魔女小山夕子 COCOROの館 魔法のプリズム晴海 アリスの泉 竹とうろうの会 a&clover HAPPY工房 Lien+Perche Healing of the mind ゆぅ&しぃ peche mignon〜ペシェ・ミニョン〜 アトリエ月まる *しふぉん なちゅ* Belle&Muuu eternal hand ナチュラル工房結ゅぃ あっちゃんのお菓子 ゆめ丼亭 Happyスマイル 外部企業出店者 ●ももの花接骨院&MPトレーニング ●マンドゥシャトン委託販売 竹とうろうの会さんによる竹とうろうワークショップ 皆さんのお越しをお待ちしております。 ※マルシェスタッフブースではMadamCloverカルチャー受講生募集コーナーでは抽選券がもれなくもらえます。 9月4日日曜日MadamCloverカルチャーで抽選会開催
市民パソコン塾 福島荒井校 2022年8月度 教室見学会開催 「できない」を「できる」へ 当日入会で入会金無料 8月6日(土)・7日(日)午後1:00~5:00 お好きな時間にお越しください。 お席が空いていれば、すぐに無料体験ができます。
『日米対抗ソフトボール』はアメリカ代表を招いて行う国際親善試合。アメリカ代表は日本代表にとって“永遠のライバル”といえる存在であり、昨年の東京五輪でも決勝で熱闘が繰り広げられ、僅差で日本代表が金メダルを獲得している。 「日米対抗ソフトボール2022」に市内小・中学生をご招待! ・SS指定席:4,500円 ※レプリカユニホーム付き ・S指定席:3,500円 ※レプリカユニホーム付き ・A指定席:2,500円 ※レプリカユニホーム付き ・フィールドサイド自由席:3,500円 ※レプリカユニホーム付き ・自由席:1,200円
5月開催に引き続き、PLAYPARK FUKUSHIMA in 四季の里 第2回目を開催致します。 CAMP(予約制)やWORKSHOP、県産食品を支障したFOOD、SHOPPINGをお楽しみ下さい。
①【日時】 2022年 8月 6日(土)・7日(日) 10時~16時 【場所】 南相馬市民情報交流センター1F「クラフトルーム」 ②【日時】 2022年 8月 20日(土)・21日(日) 10時~16時 【場所】 南相馬市民情報交流センター2F「小会議室」 【参加費】 相談:無料 太陽光発電と蓄電池の疑問や質問にお答えいたします! 少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。 ご自宅の電力データ(売電、買電の検針票 等)や図面(立面図)があれば当日お持ちいただくとスムーズです。 お気軽にお越しください。 コロナ感染予防のため、事前予約制となっております。 当日ご都合の悪い方や遠方の方は個別で対応致しますのでお問い合わせください。 予約、キャンセルは前日まで可能です。 直前のご予約またはキャンセルにつきましてはフリーダイヤル0120-91-5741までご連絡下さい。 ~その他でのご予約・お問合せ~ フリーダイヤル 0120-91-5741 ライン、メールからはこちら https://www.solar-post.jp/ ※ご予約の際は参加内容と希望時間、人数をお伝えください。
糸電話で音の正体を探り、伝わり方を調べます。さらに、バネを使って「エコーマイク」を作ります。 科学教材キットと研究シート付きで自由研究にぴったりの科学実験教室です。 学研福島おおたまち教室(024-573-2899) 学研丸子教室(070-4153-5156) お申込みはお電話でお願い致します。
5月の行われた「PLAY PARK FUKUSHIMA」の第2弾が早くも決定 福島県産食材にこだわった 飲食ブース や 体験型コンテンツの ワークショップをはじめ 前回大好評だったアウトドアブランド等のぶっぱんはKIDS会うて無を強化 恵まれた自然環境で 衣 食 住 が存分に楽しめます。 CAMP イベント限定 公園内でキャンプ体験! 事前予約制 先着20組 WORKSHOP 作るを通じて創造力、表現力を育む体験型コンテンツ 多肉植物寄せ植えワークショップ、チャームシリーズのワークショップ、夏にぴったり置物作り お絵かき缶バッジ作り、カラトリーワークショップ、カメラを作ろう FOOD ・キッチンカー飲食ブース ・福島県産品 県内飲食店の出店 ・まがりDEバナナ ・豆旅人 ・Monogel ・フクシマギフターズ SHOPPING アウトドアファッション・キャンプギアはもちろんKIDS商品も多数 鶏そ終えたファッションエリア!!
新型コロナウイルス感染拡大を受け、2020年は中止し、2021年はオンライン方式で規模を縮小して実施したが、今年は年ぶりにわらじおどりなどのメイン行事を実施します。 例年、市中心部の13号国道信夫通りを通行止めにして、わらじおどりやわらじ競走、大わらじパレードなどを繰り広げている。 8月5日/わらじおどり・創作わらじパレード 8月6日/福島わらじ綱引き・わらじおどり・創作わらじパレード 8月7日/大わらじ羽黒神社へ奉納 踊り手大募集!! ●服装は自由ですが、なるべく和装でご参加ください。 ●参加にはわらのわが必要になります。 わらのわの作り方や踊り方は公式ホームページをご覧ください。
【出演者】 クラリネット清川貴子 ピアノ柳沼愛子 パーカッション小林直央 【予定曲目】 ①美女と野獣より ひとりぼっちの晩餐会 ②クラリネットポルカ ③ピアノソロ 検討中 ④小太鼓ソロ パフォーマンスヴァリエーション ⑤イパネマの娘 ⑥ボディパーカッションコーナー ドレミの歌 ⑦浜辺の唄 ⑧わらじ音頭 ⑨summer 久石譲 ※わらじまつり開催時間に合わせ、午後2回公演
「少女 VS 福島のラーメン。」 人気のラーメン店の姿を美少女キャラで表現した企画、 「ラーメン組っ!」。この福島市から始まり現在海外含め 約60店舗、その姿の一部をイラストと写真で紹介します。
予約制ですので事前申し込みが必要です。
アクルーのサマースクールで、今年の夏はネイティブインストラクターと一緒に二日間英語を学びながら、思いっきり楽しもう! 3歳〜小学6年生向けのキッズ英語イベントです。 8月4日〜17日の開催日から、年齢や希望日に合わせた日程をご案内します。 まずは気軽にお問い合わせください!
■サマフェス2022プログラム 【10000個の積木で遊ぼう】 日程 7月16日(土)~8月19日(金) 時間 9:30~17:00 ※最終受付16:45 ※最終日は12:00までの開催 対象 どなたでも ※混雑時は整理券を配布します 【ジャンボスライダーで遊ぼう】 日程 8月3日(水)~8月19日(金) 時間 9:30~17:00 ※最終受付16:45 ※最終日は12:00までの開催 対象 幼児(3歳)~小学4年 ※混雑時は整理券を配布します 【映画まつり】 人気作品を鑑賞できる! スペシャルな4日間!! 8月13日(土)『怪盗グルーのミニオン大脱走』(約90分) 8月14日(日)『モアナと伝説の海』(約107分) 8月15日(月)『ミニオンズ』(約90分) 8月16日(火)『SING/シング:ネクストステージ』(約105分) 時間 10:00~ 14:00~ 各回 先着290名様 料金 観覧無料 対象 どなたでも 【乗物イベント】 働くクルマに乗って楽しく操縦してみよう! 日程 8月10日(水)、11日(木・祝)、12日(金) 時間 9:30~17:00 ※最終受付16:45 内容 「ショベルカーを操縦してみよう!」対象 幼児(3歳)~小学生 ※当日整理券配布 「巨大ダンボール電車“エコトレイン”で遊ぼう!」対象 幼児(3歳)~小学生 ※入替制 「お菓子なミニショベルすくい」対象 幼児(2歳)~小学4年生 ※無くなり次第終了 【わらじまつりグッズをつくろう】 日程 8月5日(金) 時間 ①10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~ 内容 「光る!デコうちわ」対象 幼児(3歳)~小学生 「光る!ウォータースティックライト」対象 幼児(3歳)~小学生 「エッグマラカス」対象 幼児(2歳)~小学生 定員 各回先着15名 申込 事前申込(先着順)
子どもたちの観察力や言語能力、想像力などを育む、 特別な映画鑑賞体験を提供。7月16日(土)より受付開始 上映作品は、アニメ映画「いなかのねずみと町のねずみ」(約9分)と「しったかぶ りのさる」(約10分)の2本。1本目の作品上映後、スマートフォンなどを使って作品の内容を踏まえたクイズに挑戦してもらいます。観察力や想像力を発揮しながら、みんなで楽しく、“あたまの体操”をした後に2本目の映画を鑑賞。さぁ、あたまの体操の前後では、子どもたちにどんな変化が表れるでしょうか? 【申込方法】 希望者は、Eメールに申込者氏名・来場予定人数(大人・子ども<年齢・学年> ※要保護者同伴)・来場希望日・来場予定時間を明記しculture@fcp.or.jpへ申込みを。 定員各回先着170名。申込締切は、開催日の前日まで必着。 スマートフォンはなくても参加可。 Eメールで申し込みできない場合や、その他詳細は要問合せ。
●上映作品 アニメ映画「いなかのねずみと町のねずみ」(約9分) 「しったかぶりのさる」(約10分) 申込み/2022年7月16日(土)より申込受付を開始します。 申込者氏名・来場予定人数(大人・子ども<年齢・学年>※要保護者同伴)・ 来場希望日・来場予定時間を明記しculture@fcp.or.jpへお申込みください。 申込締切/開催日前日