イベント
「自分に合う仕事が分からない」「自分の将来を考えられない」「働いても長く続かない」そんなお悩みがある方はぜひご参加ください! まずは実現したいあなたの幸せについて考えてみませんか? お顔を画面に映したくない場合は、カメラOFFにして視聴のみのご参加も可能です♪ ※当日はZoomを使用します。インターネット環境のあるPC、スマートフォン、タブレット等をご使用いただきます。 ※通信料は自己負担となりますのでご了承ください。 皆様のご参加をお待ちしております!
■手形足形アートカレンダーをお作り頂けます! お子さまの成長の記念にお子様の可愛い手形や足形をスタンプした 来年のカレンダーを作成しませんか? 1家族お子様3名様までアート可能です! キッズスペースもご用意しておりますので、 ご安心してお気軽にお申込ください♪ ■完全ご予約制/完全無料のイベントです! 【開催日】12月16日(月) 【講師】おひるねアート結~ゆい~ 小田 友美様 【定員】各回2組様(8枠 合計16組) 【注意事項】 ●時間に限りがございますので、会場には時間に余裕を持ってお越しください。 ●汚れても良い服装でお越しください。 ●1家族1作品の制作です。作品はお子様3名様までアート可能です。 ※弊社火曜・水曜は定休日です。 ※定休日に頂いたお問い合わせ・ご予約のお返事は翌営業日以降のご案内になります。また、定員を超える応募を頂いた場合には、お申し込みを頂いてもご参加頂けない可能性がございます。都度弊社よりご連絡致します。
Welcome二本松de婚活 Xmas素敵婚in Furusatomura✨ トークタイムやフリータイムはもちろんふるさと村のファンタスティックなイルミネーションも見て、さらに二本松のエム牧場の評判の短黒牛のステーキディナーにビンゴゲームまである楽しいクリスマス婚活イベントです。 ◆開催日 2024年12月15日(日曜日) ◆受付開始時間 PM1:30 ◆開催時間 PM2:00~18:15 ◆集合場所 二本松市 安達ヶ原ふるさと村レストラン ◆開催場所 二本松市 安達ヶ原ふるさと村 ◆定員 男女各15名合計30名 ◆参加者決定方法 申込多数の場合抽選 ◆参加費用 男性5000円 女性2000円 ◆申込受付期間 2024年10月1日~11月28日 お申込み、問い合わせはこちらから↓ あだたら商工会 TEL 0243-23-5854 FAX 0243-22-4438 e-mail konkatsu@f-adatara.jp 関連サイト https://f-adatara.jp/konkatsu.html ◆主催者 あだたら商工会・二本松商工会議所・二本松市
12:30~13:20 健康情報発信ブース 開催 13:30~14:30 講演会 東北大学加齢医学研究所 教授 川島隆太 14:45~15:20 講演会 有限会社波恵ダンス 代表取締役 石山波恵
プロの落語家を呼んで落語会を開催します。 費用は2,000円(当日現金)です。高校生以下は割引があります。 申込方法は参加フォームまたは福島落語会までメールをください。 (ホームページとチラシに記載があります) 当日参加でもかまいません。 希望者のみ別途料金で打ち上げ会があります(事前申込制)。
今年最後の子ども食堂の開催です! 日時:2024年12月15日(日)13:00~15:00 場所:ハコニワテラス(AZUMA36cafe隣接) ◇お雑煮ふるまい ◇【先着30個限定】おもちorお米配布(お菓子もプレゼント) ※今回は申し込みなど必要ありません。 ※お雑煮は無くなり次第終了です。 ぜひ遊びに来てください!
まるなカフェでワークショップ開催。 クリスマスカードやクリスマスリース・しめ縄 など作っちゃいましょう ワークショップ参加者には、マカロンのお土産付き。 お子様から大人まで老若男女お楽しみ頂けるワークショップです。 ■クリスマスカードをつくろう(予約不要) 講師:アトリエ Loop in Loop 高橋美樹さん 福島県福島市在住イラストレーター(二科展絵画部入選(2回)/二科展デザイン部入選(5回)) 料金 2,800円~(マカロンお土産付き) 事前予約▼ E-Mail:loop.in.loop999@gmail.com ■クリスマスリース/おしゃれしめ縄をつくろう(大のみ事前予約要) 講師:Fumieアトリエ 安田文枝さん 福島県須賀川市在住フラワーアレンジアーティスト 料金 小1,300円~(マカロンお土産付き) 大2,300円~(要事前予約・マカロンお土産付き) 事前予約▼ TEL:090-3754-2964 @fumieatorie5327(インスタグラム) @696ajdyx(公式LINE) 各ワークショップのご予約は各講師までご連絡をお願いします。
くらりるマルシェ 12月15日 出展者紹介 ☆atelier AME フェイク多肉ミニよせうえ ☆comme Je suis サンキャッチャー作り他 ☆ドライフラワーIrodori ミニブーケ&ガーランドつくり ☆Love Myself Create モロッカンプレートワークショップ ☆tiedeur アートストームグラスワークショップ ☆8008 ~hassenya~ レザークラフト 刻印ワークショップ ☆かもみぃる オリジナルアロマリップグロス作り
午後のひと時、フルートとピアノが奏でる、セレナーデとクリスマスソングをお楽しみください。 福島市アオウゼでのコンサートや、猪苗代町天鏡閣コンサートなどでともに演奏している、 若月美香(フルート)と増子美香子(ピアノ)でおおくりいたします。 参加費は2000円(飲み物とおやつ付)、 定員は30名程度、ご予約受け付けております。下記にあります、 〇FacebookやInstagramのメッセージから、 〇メールの場合は『mikawaka@ymail.ne.jp』へ、 〇お電話の場合は『09064547178 ア・キュート』まで(留守電には伝言をお願いします)、 お申込み、お待ちしております。 会場となる「カフェミモ」さんは、隠れ家のような“おうちカフェ”です。 通常平日営業ですが、特別に日曜に開放いただけることとなりました。 「カフェミモ」さんに行きたかった方にもうれしいコンサートになるかと思います。 駐車場は久盛院駐車場の東隣りで、コンサート当日は久盛院の駐車場も駐車可能となります。
地域公演では、会員でない地域のみなさん・子どもたにちも「生の舞台」を観てほしいとの想いで、行っています。 2024年は よろず劇場とんがらしさんによる 「さんまいのおふだ」 (人形劇)をお届けしますよ~✨ 会員でない方も1000円(4歳以上)で観ることができます スピーディーに、 舞台ごと(!)変わる場面転換! 絶妙な話術✨ 自信をもってオススメの 人形劇です( 'ᴗ' ) おとなも、こどもも 一緒に観ましょう♪ お気軽にお問い合わせください
福を呼ぶ!自分だけのしめ縄リース! お正月の特別な縁起物を自分の手で作ってみませんか? ぬくもりのあるリースで新年に福を呼び込みましょう!! 受付時間内であれば時間をかけてじっくり作ってもOK お気軽にご予約ください◎ ※ご予約は12/1(日)からお電話にて
自然栽培野菜の魅力を、五感で体感してみませんか? 肥料や農薬を使わない、自然栽培野菜について学ぶイベントを企画しました。 自然栽培野菜とその調理法に詳しい【本田悠さん】を講師に迎えます。野菜について一緒に知識を深めましょう。 当日は野菜の食べ比べや、調理した野菜の試食も体験できます。 寒さと戦える体づくりを、野菜から! 【内容】 ・自然栽培とは ・自然栽培野菜の特徴 ・野菜の選びかた ・野菜の食べ比べ ・野菜の簡単レシピ(実演と試食) ・自然栽培野菜のお土産つき! ★当日はお惣菜やお弁当、野菜の販売もございます。 ■参加料 2500円(税込) ・講演料 ・野菜食べ比べ、料理試食 ・自然栽培野菜のお土産代 込み ■定員 先着20名 (最少催行人数10名) ■本田悠(はるか)さんプロフィール 料理家。「環(まる)─自然と伝統の日々ごはん」主宰。 戦前生まれの祖母2人の家庭料理を食べて育つ。 レストランや助産院での料理経験を経て、イタリア食材輸入業アサクラのスタッフとなり料理教室を全国で開催。 現在は「自然を生かした素材を愉しむ料理」「伝統的な仕込みものの会」を主軸に、料理教室や出張料理を福島市内外で展開している。 昨年unryuファームに嫁ぎ、ファーマーズマーケットやマルシェにも出店する。 福島市在住。 ■申し込み 下記ブログの記載内容をご確認・ご了承のうえ、ブログ内申し込みフォームよりお申し込みください。 しめきり 12月4日 https://ameblo.jp/tezukuri960/entry-12873278600.html
World Soul Chorus 福島のクリスマスライブ♪今年も行います! 有名なクリスマス曲や洋楽、ゴスペルソングなどを一部コーラスにてアレンジしたバージョンにて歌います。 入場料は500円となります。 詳しくはポスターの問い合わせ先に連絡いただくか、当日受付にてお声がけください。 World Soul Chorus 福島のブログがありますので、よろしければそちらもご覧くださいm(_ _)m
毎回大好評なお子さま向けのワークショップ、今年も開催いたします! 土湯こけし工人(職人)の阿部国敏(くにとし)さまを講師にお招きし、土湯こけしに絵つけを行います。 東北3大こけしの1つである、土湯こけしを知ることのできるクイズも実施します。 これを解いたらこけし博士になれるかも?! ◆対 象:小学生のお子さま・保護者さま ◆定 員:10組30名 (1組3名まで) ※必ず保護者さまが1名入るようにしてください ◆参加費用:2,000円/組 ※1組1体、こけしの絵付けを行います ※3日前からキャンセル料が発生いたします 3日前 :参加費用の50%をいただきます 前日・当日 :参加費用の100%をいただきます ◆申込〆切:2024年12月7日(土) 16:00 ◆申込方法:下記URLもしくは画像のQRコードからお申込み下さい https://forms.gle/pxoouqEAB8KEnjZy8
\ ようこそ福島へ! / 福島に転入した女性たちがいち早く地域に馴染み、福島ぐらしを楽しんでもらうための「WELCOMEワークショップ」。 今年最終回となるワークショップは、福島市産のゆずを使って寒い冬にホッと一息つくためのお供「ゆず茶」を作ります! 講師は農家さんと消費者をつなげたいという想いで活動されている佐藤宏美さんです。県外に出たことで、福島の農産物など食材のおいしさを再認識したという佐藤さん。「この数年は毎週日曜日に開催しているGoodDayMarketで、訪れた人達が農家さんに農業や家庭菜園について質問をする姿も見ることができて嬉しい!」と話してくれました。仲良くなって畑に手伝いに行った人や共同農園を持っている出店者の農園を利用しだした人もいるそうですよ。 「GoodDay 田畑部」というコミュニティも運営されていて、田んぼで農薬肥料不使用の米作りなどをされています。米作りをしてみたい方、お子さんに農業体験させたいなど興味のある方も是非この機会に佐藤さんとつながってください! 福島市産のゆずはかつて栽培が盛んで、地元では味わったりゆず湯にしたりして楽しむなど冬の風物詩でしたが、2011年の原発事故により出荷制限がかけられていました。2022年3月に解除され、この出荷できない11年間ずっと農家さん達に丁寧に手入れされ、守り育てられてきた特別で美味しいゆずです。この冬は福島産ゆず茶を手作りしてほっこりしませんか? 会場の如春荘は飯坂線沿い。すぐ近くに県立美術館や県立図書館、いちょうの並木道があってゆったりとした時間が流れているように感じられるロケーションの中にあります。 かつて福島大学経済学部が県立美術館の位置にあった時代に、学生の厚生施設として1973年に建てられました。現在は各世代の交流を通して福島の文化を知り、日々の暮らしを豊かにする場所として佐藤さんたちによって活用されています。 当日は、佐藤さんが事前に作ってくれたゆず茶の元となるシロップで試飲もお楽しみいただけます。 作業はゆずをカットして瓶にお砂糖と一緒に詰める簡単な作業です。作ったゆず茶用のシロップを1瓶お持ち帰りいただけます!ゆず茶作りを楽しみながら、地域との新たなつながりをみつけるキッカケにしましょう! 日時:2024年12月14日(土) 10:00‐12:00 場所:如春荘(福島市森合字台13-9) ※福島交通飯坂線「美術館図書館前駅」より徒歩1分 ※本イベントに関するお問合せは全てtentenまでお願いいたします。 ≪講師≫ GoodDayMarket実行委員会の佐藤宏美さん(須賀川市出身) 県外に出たことをキッカケに福島の食材の美味しさに誇りを持つように。2014年福島にUターンし、3.11を乗り越えた農家さん達すごい!尊敬する!と農家さんを訪問することが増えた。その際必ず耕作放棄地も周辺に目にするため、もっといろんな人に農業に興味関心を持ってほしい!と思い、GoodDayMarketを始動。現在「つくる人と買う人がつながる青空市場」として毎週日曜日にJR福島駅東口広場で開催し、「暮らしの良品 いげた」1階にある直売所「お百しょう屋」も運営。今回のワークショップ会場である如春荘の管理、活用も行っている。 参加費:1,000円 (材料費等) ※当日徴収します。 対象:結婚やパートナーまたは自身の転勤などの理由で福島県北地方に移住・転入・Uターンされた女性。県北のいづれかの地域に移住を検討されている女性。 ※県北地方:福島市・二本松市・伊達市・本宮市・桑折町・国見町・川俣町・大玉村 定員:8名 ※福島に転入して5年以内の方を優先します。 ※応募者多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※ワークショップ会場内に託児・見守りスタッフ等はおりません。座敷の会場ローテーブルで包丁を使用した作業をするため安全面からも、お子様連れでワークショップへの参加はご遠慮ください。 〆切:12月6日(金) 楽しく地域のことを学びながら仲間づくりをして、福島暮らしを楽しみませんか? 結婚やパートナーの転勤、ご自身の転勤、Uターン、地方移住などいろいろな理由で県北地方に転入した方、是非ご参加ください。 今年度は県北地域に移住を検討されている女性も参加可能です。移住前に地域の雰囲気を見て同じような立場の人との繋がりを作りに来ませんか? 皆様からのお申込みをお待ちしております! *この事業は「ふくしま県北定住支援(地域との関係づくり)事業」の委託を受けて実施します。
地域公演では、会員でない地域のみなさん・子どもたにちも「生の舞台」を観てほしいとの想いで、行っています。 2024年は よろず劇場とんがらしさんによる 「さんまいのおふだ」 (人形劇)をお届けしますよ~✨ 会員でない方も1000円(4歳以上)で観ることができます スピーディーに、 舞台ごと(!)変わる場面転換! 絶妙な話術✨ 自信をもってオススメの 人形劇です( 'ᴗ' ) おとなも、こどもも 一緒に観ましょう♪ お気軽にお問い合わせください
ナイトミュージアム「暗闇の世界」を開催します。暗闇の展示室を懐中電灯1つで探検し、出題された遺物を探します。ほかにも、室内ドームプラネタリウム(要申込み/抽選)やイルミネーションなど様々な企画を行います。※懐中電灯をご持参ください。 室内ドームプラネタリウム(1回目16:30~、2回目17:30~)をご希望の方はお問合せください。
barの片隅で、占い師サイ子がタロットカードで占います。 ロックbar三番星でグラスを傾けながら、占いに耳を傾ける大人な時間を。 (サイ子=画家 あづまゆきです❤︎)
障害があるけど働けるか不安… 就職のためのスキルを身に着けたい… 急に社会に出るのは不安… 福島市内の就労移行支援に相談してみませんか? 12/13(金)に福島市内3社合同で相談を実施いたします。 ぜひお気軽に見学だけでもご参加ください! 【参加事業所】 ・manaby ・チャレンジドジャパン ・むすびカレッジ ★事前の参加ご予約はコチラから↓ https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdvSeitrb4fdKewX3vTVYyckWHSSSqHQY92lWU6vkoIOglsyQ/viewform?usp=sf_link
飯坂・信陵方部女性スクール合同交流会「レディスジャンプ」を一般公開いたします! 福島県警察本部音楽隊をお招きしてのコンサートと防犯教室を開催します。 音楽隊の素敵なメロディーを一緒に楽しみませんか? 防犯教室も行います。詐欺犯罪についてのお話をしていただきます。 日々の安心した生活のために防犯対策もしっかりしていきましょう。 みなさまのご参加お待ちしております。 申込み不要、無料でどなたでもご参加いただけます。 ぜひ、ご家族やご友人とお越しください。
12月9日 (月) にtenten cafeを開催します! 会場は飯坂温泉町にある福島市地域おこし協力隊の女性が店長の「oncafé(オンカフェ) 十綱店」です。 飯坂温泉駅からも徒歩2分ほど!この機会に飯坂電車、通称:飯電(いいでん)に乗ってきませんか? ※本イベントのお問合せは会場ではなく、tentenまでお願いいたします。 結婚やパートナーの転勤などの理由によって福島に移住・転入した方、Uターンしてきた方、集まってお話しをしませんか? cafeやランチ、オススメのお店は?美容室は?病院は?仕事は?毎日どう過ごしてる?などなど、お茶をしながら転入者ならではの悩みを話したり、情報交換をしたりしてリフレッシュしませんか? 【日時】12月9日 (月) 10:00~12:00 【定員】福島に移住・転入した女性 8名 【その他】 ・転入してからの年数は問いません。居住年数が長い方・Uターン者も大歓迎! ・お子様連れOK(託児・見守りスタッフなし) ・専用駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。(参加者負担)
【チケット予約フォーム】 https://trkr.jp/ticket?p=stegumi12 ※当日精算となります。(現金のみ) 【脚本・演出】 紺野ステカセ(捨組) 【出演】 鳥居裕美(捨組)/佐藤隆太(シア・トリエ)/奈良夏妃(劇団120〇EN)/サトウマナミ/増子ツグミ(演劇ユニオン大紅蓮) 【照明】 麿 由佳里(シア・トリエ) 【舞台美術】 大信ペリカン(シア・トリエ) 【音響・宣伝美術】 紺野ステカセ(捨組) 【衣装・メイク】 サトウマナミ 【広報】 V型ジャージ(劇団BeWhite) 【制作】 鳥居裕美(捨組) 【協力】 シア・トリエ/劇団120〇EN/演劇ユニオン大紅蓮
観覧方法 整理券が必要となります。 2024年11月8日(金曜日)午前9時30分から こむこむ館1階インフォメーションで配布。 先着順。お一人様4名までの配布となります。 どなたでも※未就学児入場不可
たくさんの絵本とまっています。みんなできてね!