イベント
福島鋼鉄會 其の参 東京でも実現したことないラインナップ! ALKALOID RAZOR HIGHWAY NAKED MACHINE Colony of Meditation HR/HMファン必見!
安達東高等学校の生徒が栽培したカーネーションの販売を行います。 高校生が愛情込めて育てたカーネーションを日頃の感謝を込めて、大切な人へ贈りませんか? 【限定100鉢】
音楽堂の大ホールで日頃の練習成果を発表してみませんか? 開演時間は出演団体が決まり次第お知らせいたします。 開催日/9/19
サッカースクールOléの幼児クラスがいよいよオープン! 開校に先立ち、無料体験会を下記日程で開催! 会場は安達ケ原ふるさと村河川敷広場! ぜひ参加して、サッカーをはじめてみよう! (小学生低学年クラスも募集しています。) 体験会日程 日時:4/23(土) 16:00~17:00(低学年17:10~18:30) 4/30(土) 16:00~17:00(低学年17:10~18:30) 参加費:無料 持ち物:飲み物、タオル、着替え等 雨天:小雨決行ですがひどい場合中止の可能性がございます。中止の際は当日14:00に判断し、お申し込みいただいたメールに返信にてお知らせします。 駐車場:安達ケ原ふるさと村河川敷駐車場をご利用ください。
「地域の中で 資源がめぐる 心地よい この町の暮らし」をコンセプトに地域の中での資源の循環を目指したイベントです!食品/飲食/子ども服/木工/古本など総勢22店舗が出店します♪11時/14時からは国見町公式短編作品「ふたつの空と」2nd story の上映会も開催!雨天決行のイベントですので、天気が良くても悪くても、是非遊びに来てください☆詳細はチラシをご覧ください! 入場料/上映会閲覧料:無料 無料駐車場:藤田保育所駐車場、観月台文化センター第2駐車場 有料駐車場:藤田駅前タイムズ ※イベント当日は、受付にて検温/消毒完了後に受付を示すリストバンドをお渡ししますので必ず着用の上ご参加ください。 ※体調が優れない場合や37.5度以上の熱がある場合は、無理をせずご参加をお控えください。 ※参加の際は、マスクの常時着用、アルコール消毒、検温にご協力をお願いします。
プレイガイド 伊達市ふるさと会館MDDホール ユーワンミュージック 時代屋シーズンII 主催/MDDスタッフ 共催/伊達市ふるさと会館
国見町上野台運動公園(スタート・ゴール) 〒969-1731 福島県伊達郡国見町森山上野台7 国史跡「阿津賀志山防塁」など史跡をめぐる9.3キロのコースを歩きます。
「まち」に賑わいを与えるデザインの取り組みを分かりやすく解説します。 [講師]アサノコウタさん 福島学院大学非常勤講師/デザイナー
人形作家・齋藤タケエが作る「ほのぼの人形」の展示会です。 かわいくて癒やされて、クスっと笑って癒やされて、みんな元気になってほしいと願いが込められています。 丹精込めて、一つ一つ丁寧に夫婦二人三脚で作られた人形。 ぜひ、見に来てください! ※ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。 ※お車でお越しの際はお近くの有料駐車場をご利用ください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、入場人数を制限する場合がございます。
I♡TIME~あいたい~の開催です。 今回は福島市の イタリアンtrattorìaバッカーノさん(福島市早稲町ラヴィバレー番丁2階)を お借りして、テーブルにはアクリルパーテーションを設置し、密にならないよう 1対1でのお見合い形式のパーティーです。 今回は4対4の軽食&ドリンク付きです。 ☆キャンセル料は3日前より全額発生致します。 ☆参加費は、当日受付時にお願い致します。 ☆参加者が最少実施人数3名に達しなかった場合や、コロナの状況・天候により中止することがあります。 その場合には開催3日前までにご連絡致します。 ☆申し込み状況によっては、男女の人数差が1名となる場合もございます。予めご了承ください。 ◯お申込みは、LINE公式(lit.link/bringheart)にて、以下の内容をご記入の上、お申込みください。 ①お名前 ②年齢 ③性別 ④電話番号 ⑤居住地(福島市 など) ⑥ヒーリングカウンセラー三暉さんのタロット占い&無料結婚相談の方は『希望』とご記入ください。 (先着5名様 別途料金1300円(税込)) ※締め切りは4月20日(水)です。 ※お申込み多数の場合は抽選となり、翌日21日(木)にどちらの場合におきましてもご連絡致します。 ※当日、本人確認のため身分証明書のご提示をお願い致します。 ※当日、ワクチン2回接種を証明できるもののご提示をお願い致します。 ※コロナ対策として、体温測定、マスクの着用、アルコール消毒、定期的な換気を行います。
今回は「事前申込制」「福島県在住の方限定」のみ参加可となります。 お一人様 500円 ※受付にてお支払いください。 ※3歳以下は無料ですが、おにぎり・ドリンク・賞品は付きません。 ■手指消毒やマスク着用の徹底をお願いいたします。 ■発熱等の症状がある場合は、ご参加をお控えください。 ■万一の場合のため、接触確認アプリ『COCOA』のインストールをお願いいたします。 申込締切:4月21日(木)17時まで ※やむを得ずキャンセルなさる場合も、4月21日(木)までに必ずご連絡ください。
江戸時代末期、梁川に国替えとなった松前藩。 藩政を支えた家老で絵師の蠣崎波響が描いた作品は今も梁川町内に残っています。 松前の地(現北海道松前町)に復領して200年の記念の年にあたる今年、 梁川町内に残る波響の作品と、松前と梁川の関わりを展示・紹介します。 [新型コロナウイルス感染予防のために] ○発熱や風邪に似た症状のある方、体調不良の方はご来館を控えてください。 ○受付にAI体温検知カメラを設置しておりますので、入場の際は検温にご協力ください。 検温の結果、発熱のある方はご入場をお断りする場合がありますので、ご了承願います。 ○出入口にアルコール消毒液を設置していますので、手指消毒にご協力ください。 ○混雑時には入場制限をする場合があります。 ○ご来館の際はマスクの着用をお願いします。また、咳エチケットの徹底をお願いします。 主催 伊達市教育委員会 協力・後援 NPO法人梁川歴史文化保存協会・NPO法人伊達のふるさと梁川会
伊達市保原町の高子駅北側の新しい住宅地「アップデートシティふくしまソラチエ」にて、『まちびらきフェスタ』が開催されます。 高子ハロハロマーケットとコラボし、さまざまなお店が出店するほか、ソラチエで住宅を建設しているハウスメーカーがブースを設置します ムネカタテックは、テクノストラクチャー工法の特長のひとつである木と鉄でできた複合梁「テクノビーム」を展示するほか、オリジナル風船もお配りしながら、みなさまのご来場をお待ちしております! ぜひお越しください!
今回のテーマは、『水林、未来に伝える風景』です。プロ、アマチュアは問いませんので、 水林自然林を通じてみたもの感じたものを自由に写真にしてご応募ください。 詳細につきましてはチラシをご覧ください。 コンテスト作品の募集受付期間は、令和4年4月1日~6月30日までとなっております。
令和4年度の新企画として、松川町の美しい花と魅力を伝えるフォトコンテストを開催します。 審査員は(写真のプロではない)素人の松川町観光協会と関係団体が務めます。 写真家のプロ・アマは問いません。普通の人にも芸術性が分かる作品をご応募ください。 募集内容など、詳細は別紙申込書をご覧ください。歴史ある桜やクマガイソウといった 松川町の自然が好きな方、自慢のカメラで写真を撮るのが得意な方などなど、皆さまふるってご応募ください。 令和4年4月14日追記:賞の金額と数が増えました。ご協賛くださる各団体の皆様に感謝申し上げます。 現在、桜は満開~散り始めですが、過去の写真でも応募が可能ですので、改めましてふるってご応募ください。
福島中央子ども劇場 低学年部 第151回例会 ①うたのステージ約30分 (休憩15分) ②オペラ『タング』約50分 オペラシアターこんにゃく座の作品。オペラといっても難しくなく、ピアノの生演奏とマイクを使用しない生の歌声による日本語がはっきりわかる楽しい内容です。親子ですてきな時間をお過ごしください。 子ども劇場は、会員制で、年4回プロによる生の舞台鑑賞をするほか、キャンプやワークショップ等親子で様々な体験する会です。異年齢の子どもの交流もあり成長を後押し。ママ同士の交流も広がります。
「しのぶの里」それは花にあふれ、四季折々の山の姿がひとびとの心を癒し、 そして感動を分かち合えるところ。しのぶの里の「花」や「人」、 そして「スカイラインと吾妻山」で出会った人、花、風景の中でしのぶの里の魅力の再発見と 感動をテーマとしました。表情豊かな「しのぶの里」にレンズを向けてみてはいかがですか。 しのぶの里(福島市、伊達市、伊達郡)の「花や実のある風景」 「花と暮らしの風景」「スカイラインと吾妻山の四季」をテーマとする。 カラーA4、四つ切、ワイド四つ切(デジタルカメラ可、組写真及び加工写真不可)で 2021年7月21日から2022年6月30日の期間内に撮影したもの。 締切/6/30必着
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2022年4月は『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』をテーマに開催します。 映画を観て感じたこと、考えたことを何でも自由に語れる場です。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。
■「Monday 居残りライブ in 浪江」開催決定! 「ももクロ春の一大事2022」開催翌日の4月25日(月)に福島県・浪江町にて 浪江女子発組合「Monday 居残りライブ in 浪江」を開催します! 【DAY1】2022年4月23日(土) 【DAY2】2022年4月24日(日) 両日共通:開場13:00 / 開演 14:30 / (17:00終演予定) 指定席 9,500円(税込) / 4枚まで お子様ファミリー席 2〜5枚まで ・大人(中学生以上)1枚:9,500円(税込) ・子供(小学生以下)1枚:4,500円(税込) ※【2/18(金)情報更新】開場開演時間を変更させていただきます。 ※当日の公演内容によって終演時間が前後する場合がございます。 ※雨天決行・荒天中止
ありがとう いのち そして 歌が生まれる 出演 森川浩恵(箏・うた) 木下尊惇(ギター、チャランゴ、うた) 日時:2022年4月23日(土) 12:00 Open 14:00 Start 会場:Tea&Bar MAGIE NOIR 福島市陣場町8-8 ホーユウコンフォルト陣場ビルBF1 TEL 024-522-5535 チケット:¥3,500(ドリンク別注文)全席指定 ※開演前にランチを注文いただくことができます。 予約・お問い合わせ:Tea&Barマジー・ノアール、オリエンタルSK株式会社(024-529-5514)
陶器製の貯金箱に、色鉛筆で絵付けができちゃいます☆ ねこorだるまの2種類から選んでオリジナルの貯金箱を作りましょう!
サッカースクールOléの幼児クラスがいよいよオープン! 開校に先立ち、無料体験会を下記日程で開催! 会場は安達ケ原ふるさと村河川敷広場! ぜひ参加して、サッカーをはじめてみよう! (小学生低学年クラスも募集しています。) 体験会日程 日時:4/23(土) 16:00~17:00(低学年17:10~18:30) 4/30(土) 16:00~17:00(低学年17:10~18:30) 参加費:無料 持ち物:飲み物、タオル、着替え等 雨天:小雨決行ですがひどい場合中止の可能性がございます。中止の際は当日14:00に判断し、お申し込みいただいたメールに返信にてお知らせします。 駐車場:安達ケ原ふるさと村河川敷駐車場をご利用ください。
1997年、バンド「SLY TRIBES」結成。2009年からソロとなって、 現在まで関西を中心に活動を続けている城領さん。 2012年、日本を代表するビッグイベント「サマーソニック」に出演。 HONDA webCMに「走れマイウェイ」が起用がされ、 日本を代表する作詞家「松本隆さん(元ハッピーエンド)」も、 独自の世界観で聞くものを惹きつける城嶺明子の表現力を認めています!! 東北初のライブ「城領明子の世界」をぜひお楽しみください♬ ※感染対策を徹底しながらの開催となりますので、 ご来場の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
奥行数センチの額の中に、樹脂粘土(クレイ)でパーツをハンドメイドして、アクリル絵具で彩色した飛び出す絵本のような作品を展示即売。とても可愛い夢の中のような世界をBOXの中に作り出しました。ぜひ実際にBOXを覗いて見てください。ご来店心よりお待ちしております。 古畑先生来廊日 4/23.24.29.30.5/1