イベント
11/20,21は第3回四季の里秋まつりカエデの葉 今回は以前大好評でしたアウトドアイベントです。 超有名アウトドアブランドが出店。 キャンプギアなどの販売や新商品の展示もございます。 恒例のスタンプラリーや花苗販売、キッチンカー、地元ハンドメイド作家によるワークショップも開催。 ぜひお越しください!!
国見のハタチへ 観月台文化センター内に素敵なフォトスペースを数カ所設置!! ハタチの思い出をつくっちゃおう! 自由に写真や動画を撮影してSNSにアップしよう(^▽^)/ どんなフォトスペースになるかお楽しみに☆ フラワーアレンジメントや教室の再現!? 服装は、自由です! 【感染防止のお願い】 新型コロナウイルス感染防止対策のため、当日は、検温・マスク着用・手指消毒にご協力ください。 検査キットを送付いたしますので、抗原検査結果をご提出ください。
『福島県歴史資料館収蔵資料目録』第52集に収録された伊達郡西大枝村(現国見町大字西大枝)ゆかりの「西大枝区有文書」を展示初公開し、文書群の魅力と特徴的史料を紹介する。 休日 11/22、12/13、12/20、2/21、3/7、年末年始の休館及び工事休館12/28~2/19(予定) ※工事休館は、その工程により期間が変動する場合あり
伊達ワークショップ実行委員会ではまちの駅まちづくり伊達さんで伊達子どもワークショップを開催致します。 親子でワークショップを楽しんで頂こうと企画致しました✨ 11月20日土曜日10時から16時まで まちの駅 まちづくり伊達 福島県伊達市右城25-3 伊達子どもワークショップ ◆Home Aroma Sedum アロマストーン アロマバスボム どちらも親子で使える 万能ミニクリームクラフト付き ◆girlishMOON キャンディバッグキーホルダー チュールリボンヘアゴム ◆伊達子どもワークショップスタッフ 球体雲レジン☁️キーホルダー、バッグチャーム お花の球体レジンネックレス、ピアス 親子で同じものや別々に作ってもいいものをチョイスしました♀️ ゆっくり親子で楽しんで下さいね♀️ 当日はマスク着用でお越し下さい。 お問い合わせ 伊達ワークショップ実行委員会 mintogleen_71@yahoo.co.jp https://www.instagram.com/datework.jikkoiinkai DMにてお問い合わせ下さい
毎年人気の、グリーンを基調としたフレッシュな生花を束ねるリースワークショップです。毎年違うデザインをご提案します。 経験のある方も、定番だけど今まで作った事が無い。 という方でも楽しんでいただけます。 ・昨年とは違うデザインのリースを飾りたいという方 ・皆さんと楽しみながらリース作りをしたいと言う方 ・資材を用意するのが大変と感じる方 リース作りが初めてと言う方でもご参加いただけます。 綺麗に作るコツなど実際に手元を見ていただきながら、完成までお手伝いいたします。 玄関先を素敵なリースで飾りつけしてみませんか? ◆参加費/6,600円(花代、材料費など全て込) 完成サイズ直径約30㎝ ◆日時/11月20日(土) (11月19日22時締切) ①10:30〜12:30 ②14:00〜16:00 ( 共に定員4名まで ) 12月 1日(水) (11月28日締切) ②14:00〜16:00 ( 定員4名まで ) 12月 4日(土) (11月28日締切) ①10:30〜12:30 ②14:00〜16:00 ( 共に定員4名まで ) お申し込みはHPからどうぞ⤵︎ https://reserva.be/sealavender/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=69eJwzMjU3MzMAAARVATs 《レッスン規約》※必ずお読み下さい。 ・一度入金された料金はいかなる場合でも返金致しかねます。ご了承の上ご入金をお願いいたします。 ・お稽古中の写真・動画撮影は禁止となります。 ・写真撮影は完成作品を特定の場所でのみ可能となっております。(動画撮影は禁止です。) ・当日、花材が変わる場合があります。ご了承下さい。
コンクール入賞作品を含む生徒作品を展示(一部販売)します。 手編みキッドのベスト、オリジナルニット、小物等も並びます。 18日(木)13:30~16:00 にも手編みキットとオリジナルニットの販売をいたします! この機会に是非ご利用ください。 第39回あったかニット展での売上の一部は福祉に寄付いたします。
人との関わり方、信頼関係を築くコミュニケーション術を楽しく学ぶ講座です。 自分の強み・持ち味を知って相手に届く伝え方を身に付け、就職活動の自己アピールに役立てましょう! オンライン開催と会場開催があります。 【日時】 ①11月17日(水)13:00~16:30 / ②12月10日(金)14:00~16:30 / ③12月21日(火)13:00~16:30 【会場】 ①広野会場(広野町公民館) / ②オンライン開催(ZOOM) / ③郡山会場(ビッグパレットふくしま) 【締切】 ①11月10日(水) / ②12月1日(水) / ③12月13日(月) ★お申込みは、ホームページから★ ※詳細は、ホームページをご覧ください。 ※感染症予防対策を講じ、開催します。
市民の皆さんの生きがいづくりや新しい自己啓発・自己実現を支援し、また、コロナ禍において不安を抱える市民の皆さんに元気を与えられるように、新しい生活様式版の「ふくしまマスターズ大学」を開催します。 講演会を聴き、豊かで実りある人生を築いていきましょう。 [講師] 鎌田實(かまたみのる)さん
Teamsミーティングを利用して開催します。入室時に設定する表示名が、画面上で公開されます。 視聴環境によって、ご覧いただけない場合もあります。また視聴にかかる通信費等は参加者の負担となります。 参加者には、事前にご案内をメールにてお送りしますので、当日までに視聴環境の確認等を行ってください。 ・11月16日(火),18日(木),19日(金),24日(水),25日(木),12月2日(木)の6日間限定で、女性起業家と公庫による合同相談を実施します(女性限定)。 ・上記日程以外にも、公庫によるオンライン個別相談(Teams・女性限定なし)を実施しています。ご希望の個別相談を選択のうえお申し込みください。 ご相談後、アンケートにお答えいただいた方に「卓上USB加湿器」をプレゼントいたします。
中心市街地でサークルもしくは学生団体が主体的におこなうイベントに対し、補助対象経費の100%、最大10万円までの補助金を支給します。詳しくはホームページをご覧ください。 募集期間/10/1〜2/28 ■補助対象事業者 主として福島市内の学校に在籍する学生で構成されるサークルもしくは学生団体で3名以上で組織する団体とする。 ■補助対象経費 申請するイベントの直接経費となるもので、本来個人で負担すべきもの、販売目的の活動に関わる物品、資産となるような3万円以上の高価な物品の購入費用は補助金の対象外。 ■補助額 1事業あたりの補助金の額は、補助対象経費の満額とし、限度額は10万円とする。ただし2万円以上補助対象経費がかかっているイベントが対象。(予算がなくなり次第、終了) ■イベント補助事業例 補助対象事業は、学生団体が主催、共催又はイベント出店等、賑わいの創出を目的として中心市街地で開催するイベント等とし、講演会、演劇、演奏会、スポーツ大会、サークルのイベント等、本事業の趣旨に沿ったものとし、原則としてジャンルは問わない。
日時:2021年11月14日(日) 場所:三ッ星ホテル 磐梯熱海温泉 華の湯 コンベンションホール スイーツビュッフェ・軽食・ドリンク付き さらに! 婚活スペシャリストによる事前セミナー モテ 外見戦略&モテコミュニケーション術 婚活パーティー開催決定!! 400名収容の豪華絢爛なホールにての コロナ感染対策に配慮して行います。
※先着順に付き満席になり次第締め切らせていただきます。 家計簿をつけたことがない初心者の方も、改めて学んでみたい方も、どなたでもご参加いただけます。 当日は、婦人之友社の家計簿をつけて生活している人の体験談を中心に、隙間時間にスマホ・パソコンでつけられるクラウド家計簿 「kakei+[カケイプラス]」(婦人之友社)の紹介などをいたします。 家計簿に興味のある方は、この機会にぜひいかがでしょうか。 ■ご予約方法 福島友の会のメール(fukutomonokai@gmail.com)へお申し込みください。 ご予約の際は、メールに「お名前」「参加人数」「電話番号」をご記入ください。
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2021年11月は「運命は甘受すべきか?」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 テーマに関心のある方や、てつがくカフェに興味のある方は、お気軽にご参加ください。
福島市写真美術館企画展 「3.11あれがら10年たっだ」
福島市民家園内の旧広瀬座に特設ステージを組んでフラメンコライブを開催いたします。 1)オープニング:和楽器と和装でセビジャーナス(スペイン、セビージャの民謡) 2)クアドロ・フラメンコ:各ダンサーがソロで踊ります 出演者は福島県、宮城県の踊り4名に加えて東京から日本を代表する男性舞踊手 永田健。
●みんなの学校上映会 11/13 13:00〜 ●木村泰子氏×若月ちよオンライン対談 15:00〜 事前申し込みが必要です。 PDFファイルが申込書になっています。
対象者/健脚な方(5キロ程度歩きます) ①初心者向け荒川講座 15名 初めて荒川へ来る人に向けて、面白く楽しいなじみやすい講座 ②もっと詳しく荒川講座 15名 荒川へ来たことがある人に向けて、ほかの人は知らないちょっと詳しい荒川について知ることができる講座 申込方法 参加申込書に必要事項を記入し、福島市河川課へFAXまたは窓口に直接 (空き状況は電話でお問い合わせください 河川課:525-3756)
会員・会友の作品、一般公募の入選作品など、油彩・水彩・版画等約300点を展示 会期中無休
完全予約制 ご予約はQRか電話(024-573-6231)までご連絡下さい。
福島市名工会(市技能功労者で構成)の名工による作品展示やものづくり体験ができます。 大人から子どもまで楽しめるイベントです。ぜひお越しください! 1.名工の作品展示 2.名工が教えるものづくり体験(1日あたりの定員/対象年齢/体験料を記載) ※受付、体験料のお支払は各ブースで行います。 <建築塗装工> ・本立て塗装(12人/小学生以上/300円) ・キャラクター絵付け(15人/小学生以下/200円) <左官> ・光る泥ダンゴつくり(200人/小学生以上/500円) ・せっこうの手形(10人/小学生以下/500円) <畳工> ・ミニ畳つくり(50人/8歳以上/500円) <大工> ・カンナ掛け体験(定員・対象年齢:なし/無料) ・ペン立てつくり(20人/小学生以下/無料) ・木で作る風景(10人/中学生以下/400円) ・木製本立てつくり(10人/小学生以下/400円) <電気工> ・LED光ファイバーライト(30人/5歳以上/500円) ・クリスマスリース作り〔イルミネーションライト付〕(30人/5歳以上/500円) ・発電の仕組み(定員:なし/3歳以上/無料) 3.職業訓練校生徒の作品展示 「福島市名工会」 市内最高水準の技を持つ「市技能功労者表彰」の受賞者で構成された団体。 後進の育成と技能者の技術向上、さらには産業の振興に寄与することを目的に活動しています。
バッグやアクセサリー等の販売や、ワークショップが開店です! 紅葉の季節に土湯温泉ならではの情緒あふれるイベントが開催されます! 公衆浴場「中之湯」では足湯も楽しめますよ。 温泉街の街歩きや、ハンドメイドブースを見て回ってゆったりとお時間を過ごしてください。 ■11/13出店 『Nanairo』 トートバッグ・ショルダーバッグ・ポーチ・布小物・フェルトのおもちゃ・畳縁雑貨など 『F☆T HOUSE』 フラワーレジンアクセサリー販売、カスタムアクセサリーワークショップ 『HANA』 本革製品 (キーホルダー・ペンケース・キーケース・コインケース・トレー)の販売 『LEATHER WORKER PIECE』 皮革製品 (バッグ・財布・アクセサリー) 『KANA』 アクセサリー、ワークショップ 『西野うさんぐらす商会』 キャンディバッグ、じゃらじゃらキーホルダーワークショップ 『Papillon bleu』 ヘアアクセサリー、リバティ小物 『Candle_a&clover』 アロマワックスランタン、サシェ、小物入れ ■11/14出店 『たなごころ 』 グリーン関連の苔玉、山野草等の寄せ植え、オブジェなど 『KANA』 アクセサリー、ワークショップ 『西野うさんぐらす商会』 キャンディバッグ、じゃらじゃらキーホルダーワークショップ 『ageha』 レジン&天然石アクセ、布小物など。 『Tezukuri Marche 』 いいたてゆきっ娘かぼちゃ使用「かぼちゃシフォンケーキ」
ウンノハウス福島ショールームにて リフォーム&リノベーション相談会を開催♪ 『和室を洋室にしたい』 『二間続きの和室をリフォームして 『1階にW.I.C付きの寝室をつくりたい』 『生活の拠点となる1階だけをリフォームしたい』 『壁付けキッチンを対面式キッチンにしたい』 『台所と和室をつなげて 『オープンなワンフロアのLDKにしたい』 『冬のLDKが寒いので何とかしたい』 『水まわりを変えるのに合わせて間取りを変更したいけど 『どんな感じに変えられるの?』 など、お気軽にご相談ください。 今回ご相談いただいた方には動脈硬化や心筋梗塞予防として某健康番組でも紹介された 天童市の三和油脂様製造の『まいにちのこめ油』をプレゼント! さらに前日18時までにご相談予約をしていただいた方で 土・日にご来場の方には、1000円分 月曜日にご来場の方には、2000円分 のイオンギフトカードをプレゼント♪
感情のコントロール方法を身につけ、上手な叱り方・伝え方を実践的に学びます。 怒りの感情との上手な付き合い方を知って、就職活動や就職後に活かし、毎日を笑顔で過ごしましょう! オンライン開催と会場開催があります。 【日時】①11月12日(金)14:00~16:30 /②11月26日(金)14:00~16:30 /③12月3日(金)13:00~16:30 【会場】①②オンライン(ZOOM)/③いわき会場(ニュータウンセンタービル)※LATOVより変更 【締切】①11月3日(水)/②11月17日(水)/③11月25日(木) ★お申込みは、ホームページから★ ※詳細はホームページをご覧ください ※感染症予防対策を講じ、開催します