イベント
【応募方法】 ①二本松市大山忠作美術館 窓口に2L版までのプリント写真を持参 ※受付時間は美術館開館中(9時30分~16時30分)・月曜休館 ②Facebook 交流センター公式アカウント(@citizen.communication.center)を「いいね!」してフォロー Facebookに自分が撮影した「虹」の写真に、ハッシュタグ(#) #二本松市民交流センター #大山忠作美術館 #虹を探そう #虹神 のうち必ず2つを付けて投稿。 ※プライバシー設定を投稿の際のみ、必ず「公開」に設定し投稿。 ★ 氏名、タイトルの記載不要・何回でも応募可能・撮影期間不問・プリント写真返却不可 ★ 【募集締切】 2021年7月19日(月)まで (美術館窓口持参は7月18日(日)まで) 【写真展示】 展示期間:2021年8月3日(火)~29日(日) 展示場所:二本松市大山忠作美術館 入口(観覧は美術館開館中)・二本松市民交流センターHP(blog) 【その他】 ◆今後、新型コロナウイルスの影響で変更や中止の可能性があります。 ◆応募写真の著作権は投稿者に帰属し、使用権は主催者に帰属します。 ◆主催者は写真をインターネット掲載や展示などに使用し、展示した写真は本事業のみに使用いたします。 ◆印刷展示した写真は本事業のみに使用し、一定期間後廃棄します。 主 催:NPO法人まちづくり二本松 お問合せ:二本松市大山忠作美術館 TEL 0243-24-1217
※イベントは中止となりました。 [イベント] ●縄文人スタンプラリー 弓矢・火おこし・投壺・輪投げを体験して景品ゲット ●復元展示案内ガイド じょーもぴあ・遺跡の案内人が園内の復元展示を案内します。 ●縄文土器焼き実演 縄文時代の土器焼きの風景を再現します。 ●マジカルバルルーンYesショー 10:30〜・13:30〜 ●勾玉づくり 1個300円 10:30〜・13:30〜 ●キッチンカーもやってくる! カレーパン、チヂミ、トッポギ、たいやきなどなど
出演:8341(ちっけん&401) hiropon
【日時】 令和 3年 5月 29日(土)・30日(日) 令和 3年 6月 4日(金)・ 5日(土) 10時~16時 【場所】 会津アピオ 2階「研修室」 【参加費】 相談:無料 ワークショップ:お一人1,000円(相談者様お連れのお子様は無料) 太陽光発電と蓄電池の疑問や質問にお答えいたします! 少しでも気になることがあればお気軽にご参加ください。 併せて、ワークショップを行いますのでお子様やお孫さんも一緒にご参加くださいね。 ワークショップのみの参加も可能ですが、ご相談者お連れのお子様は無料で参加できます! シミュレーション依頼された方にはその場でクオカードもプレゼントいたしますので現在の光熱費の分かるものをご持参の上、お気軽にお越しください。 また、テスラ家庭用蓄電池Powerwallの販売施工が開始となりましたので販売予約も受付いたします。 お気軽にご相談にお越しください。 コロナ感染予防のため、完全予約制となっております。 当日ご都合の悪い方や遠方の方は個別で対応致しますのでお問い合わせください。 ~ご予約・お問合せ~ フリーダイヤル 0120-91-5741 ライン、メールからも可能 ※ご予約の際は参加内容と希望時間、人数をお伝えください。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ これまで開催された同イベントの様子がホームページに掲載されております。 たくさんのお客様が来場され、小さなお子様も夢中で楽しんでました。 今回もたくさんのご来場楽しみにしております。 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
若月美香さんによるフルートの月イチコンサート。5月は”美空ひばり”特集と題して 「我家の燈火」「悲しい酒」「川の流れのように」「愛燦々」等を演奏します。
●中村由利子ミュージアムコンサート~ほほえみのとき~ 日時:令和3年6月6日(日曜日) 1部:午後1時~2時 / 2部:午後3時~4時 定員:各回40名 ※当日午前9時から整理券を配布いたします。観覧無料 ●秋山庄太郎流 写真芸術 ビギナー講座 日時:令和3年6月13日(日曜日) 午後1時~3時 定員:12名(申込先着順) 申込先:福島市写真美術館 電話:024-563-4990 申込受付:令和3年5月20日(木曜日)から(受付時間:午前9時~午後4時30分) 参加費無料 [内容] ・パート1『秋山庄太郎写真芸術の魅力』 ・パート2『たのしい撮影ワンポイントアドバイス』 ・パート3『秋山庄太郎流 室内撮影 ミニ体験コーナー』 持ち物:カメラ(スマートフォン・タブレットでも可)
【参加方法】当日現地集合(申込み不要) 【持ち寄りイシュー】書籍・雑誌・新聞記事などから1点、お気に入りをご用意ください。特になし、手ぶら参加もO.K.です。 【今月のイシュー】“人と違うって実はクール” ※ 関連記事 『スペシャルインタビュー 大坂なおみ』 p.4 Vol.404 社会に対するメッセージの発信でも注目されるアスリートが、両親や自身のアイデンティティ、女性の活躍について語ります。
福島県内の中学生が「公的年金」をテーマに描いた ポスター を展示します。
あの日から10年。 郷の多様な課題に向き合い、走り続けてきた このたび、南相馬の地に集い、これまでの軌跡を振り返る。 想いとつながりを原動力に、未来へ向けて、いざ走り出す。 [基調講演] 復興のプロセスから見た地域の未来 登壇者:岡本 全勝氏(元内閣府事務次官、内閣官房参与福島復興再生総局事務局長) 進 行:鹿野 順一 (特定非営利活動法人@リアスNPOサポートセンター 代表理事)
●今年のテーマは「素敵な瞬間in国見町」● 町長賞:賞状+副賞3万円 会長賞:賞状+副賞2万円 等 ●応募方法● ・カラープリント4PW(ワイド四切)又はA4判とします ・組写真、合成写真は認めません ・応募作品については令和3年4月以降に撮影したものに限ります ・応募点数は1人3点まで ・応募用紙に必要事項を記入し、応募作品にセロハンテープで貼付のうえ郵送又は持参により提出 ●募集期間● 令和3年5月~令和4年2月25日(金)必着 ●投稿先● 〒969-1792 福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1番7 国見町まちづくり推進協議室 事務局(国見町企画調整課 地域振興課係内) ●発表● 審査会終了後、入賞者本人へ通知 町のホームページで発表
天然石・ビーズアクセサリー、リネン・パッチワークバック&小物、あみぐるみ、和布小物、ポリマークレイアクセサリー等の手作り品を展示販売します。
遊画の会(清水学習センター登録団体)会員11名全員の日常の努力と個性ある水彩、油彩、アクリル画等を展示します。
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2021年5月は「親の呪いは解けるのか?」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 テーマに関心のある方や、てつがくカフェに興味のある方は、お気軽にご参加ください。
横井美惠子コレクション 佐藤玄々(朝山)の彫刻/福島の作家・福島の風景 福島県は、海があり山があり、川があり湖もありで、自然の変化に富んだ土地柄です。そのような福島に生まれ育った作家たちは、自然を愛しその魅力を作品に仕立てています。美術館再オープン後の最初となる今回の特集展示では、近年コレクションに加わった作品の中から、福島出身の作家の作品、福島の風景を主題にした作品を選びました。酒井三良の会津の四季の情景を描いた四部作、吉井忠《さいろふ風景》(鏡石町岩瀨牧場)、黒沢吉蔵《桜谷》(福島市土湯温泉)《白い連峰飯豊山)》、瀬戸正人《FUKUSHIMA》の写真などをご覧ください。また今年1月に90歳で逝去した橋本堅太郎追悼として、木彫作品《漂》《慈光》を展示します。 ●担当学芸員によるギャラリートーク 「佐藤玄々(朝山)の彫刻」日時:6月5日(土) 14時~1時間程度 「福島の作家・福島の風景」日時:5月22日(土) 14時~1時間程度 5/22・23 先着50名様にポストカードセットプレゼント (期間中は来館者全員にポストカード1枚差し上げます)
石粉粘土装飾品カゴ、壁飾り、花カゴ盛り、軽量粘土花束、フラワーアレンジの作品等を展示販売します。
『日本の歌百選&古関裕而メロディー』 日本の歌から『忘れな草をあなたに』『今日でお別れ』 古関裕而メロディーから『黒百合の歌』等を演奏します。
福島市を一望できる信夫山ガイドセンターで、聲を形にしませんか? 詠うことで気分もリフレッシュ! ストレス発散、新しい趣味の発見、理由は何でもOK 少しでも興味がある方は、ぜひ、お問い合わせください!
★2タイプモデルハウス見学会★&★建て替えご相談会★ 間取りが違う建物を2棟ご見学いただけます! ・ ★二階のある平屋『メザニン』 ★平屋建ての新発想『平屋のいえ』 • 5/22(土)、23(日)、29(土)、30(日) 各日10:00~/13:00~/15:00~ 各回一家族様のみのご案内となります。 ※事前にご予約ください。 ※平日のご見学も可能です。 ・ ☆梁をあらわした吹抜けの解放感 ☆平屋+αの自由空間 ☆⒌2畳+⒏2畳の大型収納 などなど、ぜひご体感ください!
エールクーポンは市内飲食店や小売店、温泉旅館など約1,500の加盟店で幅広く使用いただけます。 購入引換券1枚につき5千円で1セット(7千円分、500円券×14枚)購入できます。 ※そのうち1千円分(500円券×2枚)は中小規模店専用券となります。 ※令和2年度実施の1千円券は使用できません。 対象者/令和3年4月15日現在、本市に住民票を有する方 ・ご自宅に郵送されている購入引換券を「エールクーポン販売店」でご購入ください。 ・購入は現金のみとなります。 ・ご家族1名さまにつき1枚の購入券が送られています。 [エールクーポン内訳] 全店舗共通券12枚 中小規模店専用券2枚 エールクーポンコールセンター 0120-066-630 (平日9:00~18:00)【土曜日・日曜日・祝日は除く】
手づくり作家さん達が日替わりでハンドメイド作品を展示販売します。
~子どものやる気を引き出すメンタルトレーニングについて~ ハンドボール男子日本代表「彗星JAPAN」強化合宿福島開催に伴い合宿期間中は実戦形式の練習を一般公開するほか、日本代表メンタルコーチ立谷泰久氏による講習会を開催いたします。 対 象:児童・生徒の保護者、指導者(定員100名) 申込方法:オンライン申請、FAX、郵送 申込締切:5月6日[申込書PDF参照]
本町平和通りの「トムズ・キャビン」恒例のライブです。 日曜日の午後、お好きなお飲み物と生演奏をお楽しみください。 ●1ドリンク付き(アルコールドリンク可) ●フリーフード(おつまみと軽食・ビュッフェスタイル) [出演] ●風信子(ヒヤシンス/デュオ) ●MATSUZEN(ソロ) ●澤里(ソロ)
マットの代わりに椅子を使うヨガ。 16,19,30開催。30日は別な場所で開催。お問い合わせを。 *写真は実際の会場とは異なります。 ・動きやすい服装でご参加ください。 ・水分タオル等ご持参ください。 ・マスク着用でお越しください。 ・体調の優れない方はご参加をご遠慮ください。 ・フォーズマーケットの出入口にはアルコール消毒スプレーがあるので、ご利用ください。
当店に朝10時前に集合して 米沢か山形市周辺の神社や瀧に参り 友達の絵本作家さんの第3回ふらちゃ原画展を鑑賞して来る! ミニツアーです。 お花の天使 ふらちゃ♬ や そうだゆうこ さんが描く龍や鳳凰や様々な原画を観れて買える個展です。 コロナ対策もしっかりされている会場で 東北では 山形だけ 3回目の2年ぶりの個展です! 途中 神社や瀧に参拝しての 少人数 プチツアーです。 後日セルフホワイトニング¥6000込みの料金になっています。 参加者のご都合で出発時間や帰路時間も変更可能です。 当店に 原画が1点飾ってあるので、1度見に来てから参加を検討しても大丈夫です。 08031930103に 碧-3に絵だけ見に行ってもいいですか?と お気軽にお問合せくださいませ!