イベント
「魚説法」「止道方角」 福島県文化センター開館50周年記念事業 令和2年度古典鑑賞事業 「50周年記念 狂言公演」 野村万作・野村萬斎 狂言の夕べ 人間国宝・野村万作とテレビや映画、現代劇でも活躍する野村萬斎が登場。650年の伝統を誇る、なごやかな笑いの芸術をご堪能ください。 狂言セミナー[狂言への誘い] 10/16 18:00〜 とうほう・みんなの文化センター2階会議室 受講料500円 制作協力: アオイスタジオ
東北地方の子供の玩具として江戸後期に誕生したこけしは、昭和初期に大人の鑑賞品へと変化し、3度のブームを引き起こしながら現在まで受け継がれてきました。 全国各地に郷土玩具は数多ありますが、こけしほど多くの収集家を持ち、出版物が多いものは他にありません。 かつてこけしも他の玩具と同じように時代の荒波を受けましたが、「伝統」という本質的なものは維持しつつもその時代ごとに受け入れられるべく変化してきました。 今回の企画展では、最古のこけしやこけし文書から近年人気のこけしまで時代別にこけし・資料を展示しながらこけしの歴史をご紹介します。
福島県立福島商業高等学校吹奏楽部の第25回定期演奏会です。 入場には事前にチケットの申し込みが必要です。 入場整理券をご希望される方は、氏名・住所・電話番号・希望枚数を9/10までに下記のメールアドレスに送信してください。 fcwindensemble@gmail.com 先着600枚までと致します。また、県外の方のご来場はご遠慮頂きたく存じます。何卒ご理解ご了承の程をお願い申し上げます。 ※当日券あります!
「とっておきの音楽祭」は、2001年に仙台市で生まれました。 同年に開催される「全国障害者スポーツ大会」に合わせ 「音楽でも何かできないだろうか」というアプローチで、 「障害のある人もない人も一緒にステージに立つ音楽祭」 「屋外というオープンなスペースで開催する音楽祭」 をコンセプトに実行委員会が組織され、 第1回「とっておきの音楽祭」が開催されました。 以来。今年で9回目を数えるようになりました。 合言葉は、 みんなちがって、 みんないい。 ぜひご覧いただけたら嬉しいです。
パセナカミッセの地域交流スペースに、ミニッツコースが登場! RCカーで一緒に遊ぼう! RCカーは貸し出しあります! 未経験者も経験者も、見学だけでもOK! 一緒に趣味を分かち合いましょう! どうぞお気軽にご参加ください(^-^)
パセナカミッセの屋上にRCカーのコースが登場! RCカーで一緒に遊ぼう! RCカーは貸し出しあります! 未経験者も経験者も、見学だけでもOK! 一緒に趣味を分かち合いましょう! どうぞお気軽にご参加ください(^-^)
音楽堂を柱とした文化交流事業の推進及び広域連携事業を図るため福島市内及び周辺市町村において、オパール世代が中心となって活動を行っている音楽団体などを一堂に会して、日頃の練習成果を発表します。
バスケット、花、アクセサリー等のインテリア小物から 芸術性ある装飾品も用意しました。是非おでかけください。 DECOクレイクラフトアカデミー 上級講師/佐藤 雅子 講 師/横塚 怜子 講 師/佐々木利戸 講 師/笠間真理子
☆☆☆☆郡山ICから30分、磐梯熱海ICから10分の場所にある《郡山石筵ふれあい牧場》での婚活イベント開催決定☆☆☆☆ 広大な敷地内にウサギやヒツジなどの動物園、4人乗り自転車、牧場ソフトクリーム、池でコイにえさあげ、広い芝生や小川のある会場です!! 澄んだ空気を吸いながらリフレッシュ♪♪ ご参加者様がお一人にならないよう、クジ引きでグループを決めて牧場を散策♡♡ お時間になりましたら、グループチェンジ!! ダブルデートをしているような楽しい雰囲気を味わえますよ!! 9月の四連休は牧場コンで決まり☆☆
飯野町明治字上野川の新築住宅建設現場にて、 住宅構造見学会を開催いたします。 我が社が採用しているパナソニックの『テクノストラクチャー工法』が、 どうして地震に強いのか、 実際にお客様の目で確かめていただけるチャンスです。 ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!! <新型コロナウィルス感染予防対策にご協力ください> ・マスクの着用をお願いします。 ・手指の消毒をお願いします。 ・発熱や体調不良の方のご参加はご遠慮ください。 ・ご来場のタイミングによっては「密」にならないように 少々お待ちいただく可能性があります。 ☆ご来場プレゼント☆ アンケートご記入で「アクティブ ランタン ライト」をプレゼント! スタッフ一同、お待ちしております!!
霊山町石田地区にて第2回ヒガンバナまつりフォトコンテストが開催されます。 石田地区のヒガンバナが入っている写真をご応募ください。 ●募集内容 石田地区のヒガンバナを撮影した写真 ・2020年度に本人が撮影した作品に限ります ・人物が入っている場合は承諾を得ること ●応募方法 A4サイズまたは四つ切サイズにプリントのうえ、郵送または持参でご応募ください。 ・題名を入れること ・応募点数:お一人様 2 点まで ●郵送先 石戸地区交流館 〒960-0807 伊達市霊山町石田字宮下 12-8 最優秀賞(1点)石田地区産コシヒカリ30kg 優秀賞(5点)地元野菜詰合せ 参加賞 ヒガンバナまつり特製缶バッジ 発表/賞品の発送をもちまして表彰といたします
毎月第3日曜日に「四季の里の日」記念イベントを開催中です。 今回は木工教室や花の寄せ植え教室を楽しめます。 9月も参加賞が必ずもらえるスタンプラリーのほか、花苗販売・地元の美味しいお蕎麦や野菜の販売など内容が盛りだくさん! 9月の第3日曜日は、ぜひ四季の里に遊びに来てくださいね。 ■イベント内容 《木を使った工作体験、福島県産木材コーナー》 ・木を使った工作体験と、福島県産木材の展示やPRコーナーもあります。 《花の寄せ植え体験》 ・花の寄せ植え体験や、専門家がお答えするガーデニングお悩み相談会を行います。 《スタンプラリー》 園内4カ所巡って、お食事券などの豪華賞品をもらっちゃおう! 《花苗販売会》 四季の里で育てた、様々な種類のお花を販売します。 《農村いちば》 地元採れたての果物や野菜をお手頃な価格で販売します。 《軽食コーナー》 ・「あづまの里荒井」による福島市産ソバやスムージーを販売します。 ・キッチンカーも出店します。
[出演] 落語芸術協会二ツ目 桂竹紋 [共演] 中家すゞめ・相模亭とげ蔵
伝説の家政婦タサン志麻さんが、パナソニックキッチンで オリジナル料理を作っていただく様子をYou Tubeで配信! 「頑張らなくてもおいしい!おもてなしレシピ」です。 パナソニックキッチンの使い勝手にも注目いただきながら、 みなさんでぜひご覧ください。 ご視聴はPDF・画像のQRコードからどうぞ!!
ふくしまの 震災の記憶と 復興の軌跡 80インチモニターで見る 東日本大震災を経験された方の体験談放映 [特集パネル] ●市長メッセージ ●新聞報道で振り返るふくしまの歩み ●復興データパネル ●福島市の除染について ●感謝・エールメッセージ 12月以降にも別会場で開催予定 [お問合せ] 福島市政策調整課 024-525-3788
開館50周年を記念し、収蔵されている資料の中から屏風・掛物・絵巻・図譜・古文書などの優品を展示します。第2回目にあたる本展示では、主に江戸時代の古文書や明治時代の行政文書などの歴史資料を取り上げるとともに、収蔵されている福島県指定重要文化財も展示します(会期中に展示替えあり)。 ●休館日 10/5・19・11/9
☆☆☆オシャレスペースでゆったりとスイーツ婚☆☆☆ 貸会議室で行う婚活イベントは、かたっ苦しくて苦手~(´・ω・)!! そのように思う方は多いです!! たまには、アットホームな雰囲気の中でラフな婚活しませんか?♡♡ パーティー中に洋菓子をお召し上がり頂いても、召し上がらずお持ち帰り頂いてもどちらでも構いません♪♪ 年上男性がタイプだけど、出会いがない…(´・ω・) 年下女性が好みだけどなかなか出会えない… ぜひこの出会いのチャンスをご活用ください♪♪ 4vs4の少人数開催!! 《当日のスケジュール》 14:10 受付開始 (パーティー受付にて手指の消毒にご協力お願い致します。受付が済んだ方から、プロフィールカードと同意書のご記入がございます。) 14:25 受付終了 一対一の自己紹介タイム フリータイム 15:40 パーティー終了 ■応募締め切り:2020年9月16日まで
オール電化住宅展示場「南福島総合住宅公園」 9月19日~22日までの4日間 19・20日は先着50組さまに 子供おにぎりプレゼント!! 19日は ミニドローンのお菓子釣り体験(無料) 協力 RCラボ 福島市内のオシャレなショップが終結した アンティークマーケット 20日 寄せ植え体験・ガラスアート塗り絵ワーク・レジン作り体験 スイーツデコ・ビスケットバッジを作ろう!!などなど 21・22日は フランスパンの詰め合わせなど
おしゃれな器が勢ぞろい♪30組様限定!宝探し抽選会♪ 会場で、抽選番号を引いて頂き、会場内に隠れている番号のついた食器を宝探ししながらご見学頂ける大人気イベントです♪ 今回は人気の商品が勢ぞろい♪人気のittala(イッタラ)、ARABIA(アラビア)、Le Creuset(ル・クルーゼ)、DANSK(ダンスク)、marimekko(マリメッコ)など有名ブランドのおしゃれな食器が当たるかも♪ また、WEBからの来場予約で初めてご見学の方限定で1,000円分のQUOカード進呈いたします。 ぜひこの機会に展示場に遊びにいらしてください。 受付で抽選→展示場内を宝探し→おしゃれな器GET! 来場予約 0120-36-1131 ご予約を頂いたお客様は、スムーズにご案内することができます。
申込資格/国見町にお住いの方 申込締切/9月4日 申込フォームのURL https://www.fmf.co.jp/pc/yukinolive/form.html [お申し込み・お問合せ] ふくしまFM福島支社 FAX 024-522-9100 TEL 024-522-9000
20世紀を代表する女優、オードリー・ヘプバーン(1929~1993)は、1953年「ローマの休日」で銀幕の世界に舞い降り、アカデミー主演女優賞を獲得しました。その後「麗しのサブリナ」「ティファニーで朝食を」「マイ・フェア・レディ」などに出演し、絶大な人気と女優としての確固たる地位を築きました。また、映画だけの活躍ではなく、同時代のファッションアイコンとして名を馳せました。 亡くなってから約30年となりますが、世界を魅了する不朽のヒロインとして、今もなお、人々の心を捉えています。 本展は、ファッション、映画、プライベートをテーマとして構成します。カリフォルニアのmptv社の全面的な協力を得て、一流のハリウッドフォトグラファーによる写真作品約150点をご紹介します。 また、展覧会場限定グッズも販売しています。
壹岐 粋岳氏を講師に迎え、天空の吟詠を開催いたします。 福島市を一望する信夫山ガイドセンターで、聲を大きく、皆で集まり詠いませんか? 月に2回開催いたします。 予約必須となっておりますので、お気軽にご連絡ください。 文字が言葉になり、言葉がアートになる。 その感覚を、共有しませんか?
福島県の美しい瓦屋根のある風景を是非感じて うつくしい、きれい、未来に残したい と思った #瓦屋根 のある福島県の風景を、公式アカウント「gasharu2020」をフォローし、#2020瓦写る #○○市(撮影場所) #△△寺(建物名)を付けて投稿してください。 www.facebook.com/fukushimakengaren 本当の空にある瓦屋根を写す ●フォト部門 フォトプリント応募 ●SNS部門 インスタグラム投稿 令和3年1月15日締切
わたしたちはまだ林檎の中で眠ったことがないー和合亮一展 ギャラリートーク 9/27 14:00〜 当日整理券配布(40枚限定)