イベント
長い休校期間を経て新学年のスタートを迎えた子供たち。 授業についていけているか心配な親御さんも多いのではないでしょうか。 学研教室の「無料学力診断テスト」を受けてみませんか? 結果分析表+学習アドバイス面談付き。 【対象】年長・小学生 【教科】算数・国語・(英語)※英語は小学生のみ、結果表なし 事前に予約が必要です。 お電話にてお申し込みください。 ※お申込み者数が多い場合は、福島市御山周辺のお子さまを優先させていただく場合がございます。
チケットは7月6日より予約受付開始 メール予約/info@uone-m.com ツイキャスプレミアム配信にて同時配信! 配信チケット2,000円
■展示 令和2年 男女共同参画メッセージ 令和2年 はがきに綴る 中学生平和へのメッセージ ■体験 パラリンピック競技種目 「ボッチャ」体験 千羽鶴を広島・長崎に届けよう! 折り鶴コーナー ■人権コーナー ●人権相談 25日・26日 10:00~15:00 ●人権クイズに挑戦!※景品あり ●万華鏡づくり など ■平和コーナー ●福島市に落ちた爆弾の破片展示 ●青い目の人形展 ●原爆ポスター展示 など
スキップフロアを楽しむ暮らし 福島市蓬莱町に、施主様の想いがたくさん詰まった完全自由設計の注文住宅が完成しました! 来場予約はURLのサイトにアクセスしてください。 来場予約で1000円分のクオカードプレゼント♪ コロナ対策をバッチリしてお待ちしております!
2020年9月末までにご成約いただくと、住宅ローン減税の控除期間が13年に延長! 9月末までの成約に向けて7月はモデルハウスを見学してみよう。 【第1弾/見学】 モデルハウスを見学しよう! 7月にモデルハウスを見学して記名いただいた方の中から抽選で10名様に カタログギフト「日本の贈り物(橙)」をプレゼントいたします。 【第2弾/商談】 8月キャンペーン予告 8月末までにご商談いただくと… 【第3弾/成約】 9月キャンペーン予告 9月末までにご成約いただくと… ステップアップするほど景品も豪華に!?乞うご期待! +++++++++ 見学後に、人気グルメをお持ち帰り! 「ぐるっと福島」テイクアウトキャンペーン アンケートに答えて、福島市内の有名店の味をテイクアウトしよう! ※受け取り時間の1時間前にアンケートの受付が必要です。 ●7/23(木)[カフェ三日月] ハンバーグ弁当、シフォンケーキとレアチーズケーキの盛り合わせ+フルーツティー ●7/24(金)[珈琲グルメ] チキンカレー+アイスコーヒー、バスクチーズケーキ+アイスコーヒー ●7/25(土)[94DEPT] シンガポールチキンライス、ケーキと季節のフルーツ盛り合わせ+ドリンク ●7/26(日)[CANDY DO] ロコモコ、パンケーキ&タピオカ 【EVENT】 7/24(金)キッズかけっこ教室 かけっこが速くなる方法を伝授します! ●11:00〜・14:00〜●各回5名様 7/25(土)世界のカブトクワガタ展示&つかみ取り体験 日本ではなかなか見られない、カッコいいカブトクワガタを多数展示!昆虫の魅力を感じよう!プレゼントもあるよ! 7/26(日)キッズ体幹バランス教室 体幹を鍛えると姿勢が良くなりスポーツや学習に積極的に取り組めるようになります。 ●11:00〜・14:00〜●各回5名様 [協力]ゴールドチャレンジ ●期間中、住まいのアンケートにお答えいただいた方に「カシミヤティッシュ」をプレゼント! ●期間中、モデルハウス見学ラリーに参加いただくと、「ファン付きランタン・ライト」をプレゼント! [土地探しプレゼント!!] 7/31まで開催 7月末までに家サイトから土地探しのお申し込みをすると、「ハンディ扇風機」をプレゼント!申し込み完了メールをセンターハウスでご提示ください。 https://www.e-a-site.com
今年は、伊達崎公民館と種徳美術館の2ヵ所で開催します。伊達崎公民館では、カブトムシやクワガタムシなどの甲虫類を中心に展示。種徳美術館では、海外のチョウ類を中心に展示します。 たいへん貴重な昆虫標本を観察することができますので、ぜひお越しください。 また、ぬり絵コーナーやクイズコーナーなども準備していますので、お楽しみください。 伊達崎公民館 研修室(桑折町大字下郡字堂ノ前11-1 電話024-582-4313) 種徳美術館 1階ロビー(桑折町字陣屋12 電話024-582-5507)
【浴衣&温泉ミストで温泉インスタを楽しもう!】 指定のハッシュタグをつけて「つちゆ温泉ミスト」を持った画像(本人確認できるように映してください)をインスタグラムへ投稿し宣伝が確認されたら温泉ミスト1本プレゼント♪ ※先着100名様。1グループ2本までとなります。 受付期間/7月20日~8月23日まで 受付時間/15:00~19:00 受付/土湯温泉観光案内所 【朝ドラ「エール」気分で湯の町を楽しもう!】 朝ドラヒロインになった気分で昭和レトロ着物を着て、記念撮影はいかがですか? 指定のハッシュタグをつけてインスタグラム投稿していただくと、温泉フェイスマスク1枚進呈♪ ※先着50名様限定。1グループ2枚までとなります。 受付期間/7月20日~8月23日まで 受付時間/10:00~17:00 受付&会場/土湯温泉観光案内所2Fギャラリー
夏のバケーションは標高1,200mの高原温泉地で温泉と自然を満喫しよう♪ 【土湯峠周遊スタンプカード】 7/20〜10/31 土湯峠温泉郷6軒の旅館で周遊スタンプカードが始まります。 スタンプ10ヶ貯まると土湯峠温泉郷旅館で使える無料日帰り入浴券を進呈します! さらに、10ヶ貯まった方の中で指定のハッシュタグをつけてインスタグラム投稿された方に温泉ミスト1本進呈。※こちらの温泉ミストプレゼントは先着50名様までとなります。 ◾︎カード有効期限 7/20〜10/31 ◾︎カード発行場所・対象施設 野地温泉ホテル・相模屋旅館・鷲倉温泉・赤湯温泉・幕川温泉(水戸屋旅館・吉倉屋旅館)・道の駅つちゆ ◾︎スタンプ押印条件 ♨ 対象旅館に宿泊 3スタンプ ♨ 対象旅館で日帰り入浴 2スタンプ ♨ ブナッコ路 ・ 幕滝散策 1スタンプ ♨ 道の駅つちゆで500円以上のお買い物 1スタンプ ◾︎商品交換場所 道の駅つちゆ(つちゆロードパーク)
福島市の「四季の里」は、おかげさまで2020年7月に開園25周年を迎えます。 これを記念して2020年7月から、毎月第3日曜日に「四季の里の日」記念イベントを開催します! 第1回目となる2020年7月19日(日)は、手作り品の販売をしている「ハッチバックマルシェ」さんと「あづまの里荒井」さんと共同で開催いたします。マルシェでは、雑貨やお菓子などをたくさん積んだ車がまるごとお店屋さんとなります!出店車数は約15台を予定しています。また「あづまの里荒井」さんの提供する、地元の美味しい蕎麦や果物などの販売もあります。 ほかにも参加賞が必ずもらえる園内のスタンプラリーや花苗販売など、内容が盛りだくさんです。 ■ハッチバックマルシェの詳細 《開催時間》 9:00~15:00 《雨天時》 雨天時は「工芸館」内で開催いたします。 《出店車一覧》 ① Cherieの家(布バッグ) ② amicoco_e(プラバンブローチ) ③ FLORA(花) ④ 工房マートル(キャンドル) ⑤ napping(水フェルト小物、エプロン、洋服) ⑥ garnish bit's(天然石アクセサリー) ⑦ Twinkuru(ぐるぐるバック) ⑧ ちゃわん屋 磨久(陶器) ⑨ marcia(布、流木雑貨)・ navy pears(木工雑貨) ⑩ untier(インテリア雑貨) ⑪ 花雑貨kaben(花雑貨) ⑫ kaben kuu(陶器雑貨、編み物) ⑬ ririmu(デニム雑貨、レジンアクセサリー) ⑭ TINK(ワイヤークラフト、アクセサリー) ⑮ ぷてぃ(米粉のお菓子) 《注意事項》 新型コロナウイルス感染防止のため、以下の対策を実施いたします。 ・ソーシャルディスタンスの確保 ・三密禁止(密集・密接・密閉) ・マスク着用 ・各自除菌対策 細心の注意を払い、開催いたします。 皆さまに楽しんでいただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。 ※コロナ第2派流行の場合は中止することがあります。
女性限定「日曜午後からのお茶会」 13時から16時まで 入退場自由 参加無料 同時開催ワークショップ 「タロット占いを一緒にしてみよう」 13時半/15時の2回開催 参加料千円 気軽に楽しく一緒にやっていきたいと思っています。 タロットをお持ちの方は持参OKです^^ ーーーーーーーー お茶会について ここでは「占いを頼むまででもないけれど」ということに対応していきたいと思っております。 占い由梨の店は完全予約制のため、今までなかなかそういった時間が取れずにまた、占いのアフターフォローなどがなかなかできずに申し訳ございませんでした。今後は日曜午後にそういったお時間をとりたいと思っております。 特にご予約は不要ですので、当日直接お越しください。 お問い合わせはお電話かメール・ラインでお気軽にどうぞ。 090-5556-4281 uranaishi.yuri@gmail.com
壹岐 粋岳氏を講師に迎え、天空の吟詠を開催いたします。 福島市を一望する信夫山ガイドセンターで、聲を大きく、皆で集まり詠いませんか? 月に2回開催いたします。 予約必須となっておりますので、お気軽にご連絡ください。 文字が言葉になり、言葉がアートになる。 その感覚を、共有しませんか?
劇団120○EN第29回公演として、福島市出身の作曲家・古関裕而さんの楽曲をタイトルに据えた短編劇を奇数月(7,9,11,2021年1,3月)に月1本ずつ、福島駅前のこむこむで展開します。 新型コロナウィルス感染拡大防止の為、座席数に限りがあります。ご予約をおすすめしています! --- <物語> 元高校球児の幸喜はある晩、 信夫ヶ丘球場に忍びこみ、 ひとりマウンドに立つ。 そこに見慣れない古めかしい ユニフォーム姿の男が現れる。 男は、この球場で失くしてしまったボールを 探しているのだという。 気が付けばグラウンドにはボールではなく、 「じゃがいも」が転がっていて……。 本作のルーツ:信夫ヶ丘球場 ◉出演◉ 遠藤航 / 清野和也 --- ※就学前のお子様のご入場はできません。ご了承ください ◆チケット販売窓口 ・劇団120〇EN ホームページ https://120en.com/ ・こむこむ 3F事務室
1970年に日本で5番目の近代美術館として設置された和歌山県立近代美術館は、日本有数の充実した近現代版画のコレクションで知られています。また福島県立美術館は1984年の開館にあたり、戦後を代表する版画家・斎藤清からその主要作品の寄贈を受け、美術館活動が始まりました。 本展覧会はこの2館のコレクションを中心に、これまで日本の美術の歴史を語るうえであまり光が当てられることのなかった版画を文脈として、地方から見えるもうひとつの近現代日本美術史を編み直そうとする試みです。 明治から平成にかけての版画の名作約300点により、日本の近現代を振り返ります。(期間中、展示替えがあります。) ・講演会「日本『近現代』美術を『版画』表現で再考する」 7月23日(木・祝) 14時~15時30分 講師:山野英嗣氏(和歌山県立近代美術館長) 会場:美術館講堂(聴講無料) ・ギャラリートーク 7月18日(土)、8月8日(土) 14時~15時 講師:当館学芸員 会場:企画展示室(観覧券購入のうえ、展示室入口にお集まりください) ◆休館日 月曜日(ただし8/10は開館)、8/11(火)
おとなも子どもも楽しい2days 木のカメラや木製のスツールをつくるワークショップです。 ▪️講師/cosaeru(コサエル) ▪️申込締切/7/6 完全予約制 ▪️当日は雑貨の販売もあります。 ▪️参加費/500円・1000円 ●木工カメラワークショップ 7/10 11:00〜12:00(先着5名様) 7/11 10:00〜11:00(先着5名様) ●木工スツールワークショップ 7/10 9:30〜10:30(先着5名様) 7/11 13:00〜14:00(先着5名様)
岳温泉の夜をもっと楽しく、ちょっとお洒落に スペシャルトークイベント 19:30〜 檜物屋酒造店酒蔵からオンライン生配信! [出演] 檜物屋酒造店 社長・杜氏 齋藤一哉氏 安達太良山くろがね小屋 小屋番 田畠翔氏 MC : ひかりママ 参加者全員でトークタイム。幻の純米酒「甑峯」の製造から「山小屋裏話」までしゃべり倒します! ●参加者は檜物屋酒造(千功成)もしくは二本松の酒造産のお酒をご用意ください。 ●先着40名さまに前日までに飲み会IDをお送りします。 参加申込 岳温泉観光協会FACEBOOKをご覧ください。 https://www.facebook.com/dakeonsen/
福島市の飲食店名店8店が腕をふるう応援グルメ。 ちょっと贅沢な時間と料理をご賞味ください。 [参加店] ●味処 大番 竹林亭 ●中国四川料理石林 ●中国料理珍満賓館 ●ki-ichigo ●ビア&レストラン トータス ●和食 くろ沢 ●焼肉わくわく ●羅布乃瑠 沙羅英慕 福島店
[募集テーマ] 福島わらじまつりの半世紀 [各賞] ●最優秀(1点)3万円の賞金および特集面に掲載 ●優秀(3点)1万円の賞金および特集面に掲載 ●佳作(8点)5千円の賞金および特集面に掲載 [応募資格] ●出身地、在住地、プロアマ問わず ●サービス判、2L判、四つ切りのほか、家庭用プリンター使用のA4プリント ●一人3点まで(希望者には返却) 審査/福島わらじまつり実行委員長など 発表/8月7日、福島民友紙上に掲載 [応募先] 福島民友新聞社広告局 「福島わらじまつり思い出写真コンテスト」係 ちらし裏面の応募票を貼り付けてご応募ください。
川柳は日常の何気ない一コマを詠み、今感じたことを5・7・5に当てはめて表現する文学です。川柳を作って家で過ごす時間を充実させ、一緒に新型コロナウイルスを乗り越えましょう! [お題] ●コロナウイルスに負けないメッセージ ●頑張っているあの人への応援エール [応募方法] 下記、いずれかの方法でご応募ください。 1.応募用紙に記入の上、各学習センター窓口まで持参 (窓口は、火曜日、祝日を除く午前9時~午後5時45分まで受付。) 2.郵送(各学習センター宛) 3.メール(中央学習センター:chuou-lc@mail.city.fukushima.fukushima.jp) 4.ファクス(中央学習センター:024-533-7592) ※2~4については常時受付可能。 優秀作品はホームページに掲載します! 講師の方にご協力いただき、ご応募いただいた作品の中から特に優れたものについて、教育委員会で選定し、100選を目標に「福島エール川柳集」としてホームページに掲載いたします。
江戸時代から二本松藩に伝わるぶらり提灯に火を灯し、藩と岳の中継地点だった深堀地区(古岳)の散策をしながらホタル生息地へとご案内いたします。夏の夜のひとときわ往時に思いを馳せて戊辰戦争ゆかりの地と温泉街をめぐるナイトツアーです。 約1時間の行程です。 先着10名さまに提灯貸し出しいたします。 ※体調管理・事故等は事故責任でお願いいたします。 ※案内人がつきます。 令和2年度岳温泉観光協会環境文化保全事業
壹岐 粋岳氏を講師に迎え、天空の吟詠を開催いたします。 福島市を一望する信夫山ガイドセンターで、聲を大きく、皆で集まり詠いませんか? 月に2回開催いたします。 予約必須となっておりますので、お気軽にご連絡ください。 文字が言葉になり、言葉がアートになる。 その感覚を、共有しませんか?
12月開設予定! 医療・介護オープニングスタッフ大募集! お仕事説明会を開催致します! 【内容】新設 だて緑風園の紹介および業務内容について 私服での参加OKです! 事前予約不要です! 【開催日時・場所】 7月2日(木)18:00~19:00 会場:飯坂学習センター 研修室2 住所:福島市飯坂町字銀杏6-11 7月3日(金)18:00~19:00 会場:伊達中央交流館 研修室1 住所:伊達市北後22-1 7月4日(土)18:00~19:00 会場:保原中央交流館 第一研修室 住所:伊達市保原町字宮下111-4 7月5日(金)18:00~19:00 会場:北信学習センター 住所:福島市鎌田字中江1番地 新型コロナウイルスの対策および、拡散防止対策を強化し 説明っ開に関わる全てのスタッフは毎日健康管理を徹底し マスクを着用の上対応させて頂きます。 ご来場の皆様にもマスクの着用・手指消毒などのご協力をお願い致します。 社会福祉法人 緑風福祉会 TEL:024-521-8103 ホームページ:https://ryokuhuen.com/ メールアドレス:info@date.ryokuhuen.com
【30%オフクーポンがもらえる☆LINEキャンペーン7月末まで開催中です】 オノヤスポーツの公式LINEとお友だちになって頂くと、7月末までお店で使える30%オフクーポンをプレゼント中です(^^)v お友だち追加こちら(^o^)⇩ http://lin.ee/3s7gsPKfV
オノヤスポーツWEB通販サイト(BASE)ではサマーセール!を開催中です。 そして、送料無料商品も盛りだくさん! 例えば、こんな人気商品も㊕半額!とお買い得に! ★【UNDER ARMOUR】 カリー3ZERO バスケットボールシューズ★カリーファンにはオススメ! 詳細はこちら→(https://onoyasprts.official.ec/items/31168276) そのほかにも夏アイテムや人気アイテムもお得になっております! 詳細はこちら(https://onoyasprts.official.ec/) この機会にぜひ(^_-)-☆ お気に入りを見つけて下さい!
2回目美ふく手作り市を開催いたします。 アクセサリー小物・シルバーアクセサリー・ビーズ天然アクセサリー・和服リメイク・編みぐるみ・手作り木工作品・季節風呂敷など素敵な作品がそろいます。細帯の結び方実演もあります。気軽にお越しください。