イベント
6月ハンドメイドサークルを再開致します! 今回は福島県伊達市保原町にてワークショップを開催致します! 6月28日日曜日10時から16時まで 福島県伊達市保原町 保原駅コミュニティセンター TanTanキャンドル キャンドルワークショップ Hedgehog Create アクセサリーワークショップ ハンドメイドサークル アクアハーバリウム&ハーバリウムペンワークショップ Sugar Craft アイシングクッキーワークショップ ハンドメイドサークル物販コーナー 色々な作家の作品を集めて、販売致します! 今回は4組のみのワークショップですので、3密をさけて間隔を開けてワークショップします。 検温、アルコール消毒をして頂き、参加できます! 皆様のご参加をお待ちしてます。 岩瀬書店八木田店は7月26日日曜日より再開致します。
本日から、「えきまえ満天バル」開催します。 福島駅前通り セブンイレブンから13号までを通行止めにしての開催です。 日時: 6月26、27、7月3、4、10、11、17、18、22、23、24、25、31、8月1日の14回 加盟店10店舗からテイクアウトメニューをチョイス。 ドリンクは栄町郵便局の前にあるキッチンカーから購入します。 みなさんのご来場をお待ちしています!
古関裕而氏に関する「難しすぎる~!?」問題を解いていくスタンプラリーです。 古関裕而氏に詳しくない方でも、このスタンプラリーに参加すれば、古関メロディーの素晴らしさを体験できます。 [参加方法]古関裕而スタンプラリー専用の台紙を次の施設から受け取り、使用してください。 ●福島市 古関裕而記念館/古関裕而まちなか青春館/福島県北地方振興局フロア/福島市文化振興課フロア/福島市観光コンベンション推進室フロア/JR福島駅西口2階フロア/JR福島駅東口1階フロア(福島市観光案内所)/チェンバ大町1階フロア(エール展)/NHK福島放送局1階フロア/JRバス東北福島支店2階フロア/福島県観光物産館/ ●川俣町 道の駅かわまた 銘品館シルクピア/道の駅かわまた おりもの展示館/ 高橋家住宅(日本画家 高橋歌子邸)/川俣町役場1階総合案内/ 川俣町中央公民館1階フロア/川俣町内の各事業所・商店 [スタンプ台設置場所] 古関裕而記念館 福島市字入江町1-1 古関裕而まちなか青春館 福島市字大町9-20(NTT東日本福島支店大町ビル1階) 道の駅かわまた 銘品館シルクピア 川俣町大字鶴沢字東13-1 道の駅かわまた おりもの展示館 川俣町大字鶴沢字東13-1 高橋家住宅(日本画家 高橋歌子邸) 川俣町字瓦町28 ※午前10時から午後4時 [スタンプラリー完走者へプレゼント!] ●特典その1 スタンプを5つすべて集めた方の中から先着順で、記念品(ステンドグラス風ステッカー)をプレゼント! プレゼント交換場所は、古関裕而まちなか青春館と道の駅かわまた銘品館シルクピアの2か所です。 ●特典その2 スタンプを5つすべて集めた方で、次の応募をしていただいた方の中から抽選で100名様に川俣町の特産品「川俣シャモのすきやきセット」をプレゼント! プレゼント交換場所(古関裕而まちなか青春館と道の駅かわまた銘品館シルクピアの2か所)で、スタンプを5つが押された台紙をお見せいただいた方へ、専用の応募用紙をお渡しします。必要事項を記入のうえ、プレゼント交換場所に設置している応募ボックスに入れることで応募が完了です。
「哲学カフェ」とは街中のカフェなど誰もが自由に出入りできる場所で、飲み物を片手に参加者同士で特定のテーマについて話し合う営みです。 福島市では「てつがくカフェ@ふくしま」が主催となって毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 参加費は無料、事前申し込みも不要のイベントです。 2020年6月は「死んだらどうなるのか?」をテーマに開催します。 個人の死生観や死後の世界といった「死」について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 また「哲学カフェ」では、専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 さらに参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 テーマに関心のある方や、「哲学カフェ」に興味のある方は、お気軽にご参加ください。
今人気! 平屋なのに2階がある住まい ミサワホームの平屋モデル分譲住宅の販売会です! 見どころ満載の物件です。 土地面積は余裕の80坪、 3台分のカーポートスペースを確保しました。
壹岐 粋岳氏を講師に迎え、天空の吟詠を開催いたします。 福島市を一望する信夫山ガイドセンターで、聲を大きく、皆で集まり詠いませんか? 月に2回開催いたします。 予約必須となっておりますので、お気軽にご連絡ください。 文字が言葉になり、言葉がアートになる。 その感覚を、共有しませんか?
令和2年度福島県芸術祭参加行事 第19回福島県勤労者写真展「作品募集」 ◆受付 日時 2020年9月26日(土)1日限り 10:00~15:00 ◆場所 とうほう・みんなの文化センター 3階展示室 ◆応募要件 県内事業所に勤務している勤労者であれば出品できます。(退職者も含む) ◆出品点数 1人1点とします。 ◆応募作品 すべて、展示します。 ◆出品料 1,000円です。(領収書は、当日受付にてお渡しします。) ◆応募方法 ①応募要項についている作品表、出品目録に必要事項を記入し、所定の方法にて受付を行って下さい。 ②応募要項は、県内の写真・カメラ店、文化センター・青少年ホーム等の公共施設に送付してありますので問合せをお願いします。 ③労金各支店、こくみん共済coop(共済ショップ店)にもございます。 ④福島県労働福祉協議会ホームページよりダウンロードしたものも利用いただけます。
参加費: 1000円(1コーヒー + 1スイーツ付) ホット/アイス、もしくは100%ジュースからお選びできます。 ※参加費は当日、現金にて受付にてお支払いください。 小学生未満のお子様は参加費は不要です。 ただし、お席の予約もできませんので、ご了承ください。 簡易的なチェアを用意しておりますが、数に限りありますので、 すべて貸し出し中の時はお貸しできない場合がございます。 また、お子様用のジュース、スイーツの単体販売(すべて600円)もございます。 ※モバイル、QR決済、電子マネーなどは対応しておりません。 イベント概要: 「ひがしの田んぼを眺めつつ、美味しいコーヒー飲めたら最高にステキじゃない? 」 旧東村出身のSUN’S COFFEEオーナー、斎須太陽さんのご協力により、今回のイベントが実現する運びとなりました。 SUN’S COFFEEで提供する、プレミアムなコーヒーとスイーツを味わいながら、DJブースにてセレクターが選曲するラウンジミュージックを楽しむ。その時間はきっと良質な体験となるはず。新型コロナウィルスの新規感染は沈静化しつつあるものの、今後も「密」になるような活動を避けるべきことは変わりありません。そのため、このイベントは席数を限定し、時間帯ごとにお席を事前に予約いただく、「完全予約制」とさせていただきます。
昨年度、福島県文化財センター白河館・まほろんで開催された「ふくしま鉄ものがたり」の移動展示を県立図書館で開催します。 福島県域は、かつて日本を代表する鉄生産地であり、発掘調査で確認された製鉄炉の数は300基を超え、全国一を誇ります。今回の展示では、これまでの製鉄遺跡研究の一端を紹介します。
壹岐 粋岳氏を講師に迎え、天空の吟詠を開催いたします。 福島市を一望する信夫山ガイドセンターで、聲を大きく、皆で集まり詠いませんか? 月に2回開催いたします。 予約必須となっておりますので、お気軽にご連絡ください。 文字が言葉になり、言葉がアートになる。 その感覚を、共有しませんか?
6月中お引き渡しの方へ エアコン3台進呈!! 毎週土日開催 AM1000‐1600
福島名店街プロジェクト 福島青年会議所の活動エリアで新型コロナウイルスの影響を受けている飲食店のテイクアウト食品を少しでも多くの方に周知できなかと考え、スーパーマーケットいちい様にご協力をいただき、いちい各店でテイクアウト商品を日替わりで販売いたします。また、商品券が当たるスタンプラリーも同時開催!! ぜひ、この機会に、おいしく!楽しく!食べて応援! 福島名店街プロジェクトをご利用ください!!
壹岐 粋岳氏を講師に迎え、天空の吟詠を開催いたします。 福島市を一望する信夫山ガイドセンターで、聲を大きく、皆で集まり詠いませんか? 月に2回開催いたします。 予約必須となっておりますので、お気軽にご連絡ください。 文字が言葉になり、言葉がアートになる。 その感覚を、共有しませんか?
「哲学カフェ」とは街中のカフェなど誰もが自由に出入りできる場所で、飲み物を片手に参加者同士で特定のテーマについて話し合う営みです。 福島市では「てつがくカフェ@ふくしま」が主催となって毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 参加費は無料、飲み物も無料、事前申し込みも不要のイベントです。 2020年5月は「責任とは何か?」をテーマに開催します。 普段何気なく使っている「責任」という言葉について、じっくりゆっくり皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 また「哲学カフェ」では、専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 さらに参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 テーマに関心のある方や、「哲学カフェ」に興味のある方は、お気軽にご参加ください。
5月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日) ★☆事前予約制☆★ 『2階のある平屋』メザニン ご家族様一組だけの見学会開催 各日 10:00~ / 13:00~ / 15:00~ 各回、一家族様のみのご案内となります。事前にご予約お願いします。 ・ 「平屋がいいけど2階建てかな?」「2階建てだと将来の生活が心配…」 などお考えの方!ぜひメザニンをご体感ください♪ ・ 最新情報は公式HPにて http://www.fenice-hl.com/ おうちでモデルハウス見学会はコチラをクリック http://www.fenice-hl.com/model/date.html
マイホームをお探しの方必見! 福島市八島町にて、オープンハウスを開催いたします! 立地良好・高利便性 「住みやすさ」を実感できる家。 物件は1号棟~5号棟まで! 近隣には福島赤十字病院、マクドナルド、いちい、福島第三小学校、福島第三中学校があります。 お問い合わせはメール(info@re-trust.net)、お電話(024-525-0885)にて!
こんにちは! コロナウイルス拡大防止策での外出自粛の期間が延長になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 終息の時期にもご自宅でのトレーニングを行っている方も多いと思います‼素晴らしいです☆ PMトレーニングでは、当ジムにてのパーソナルトレーニングはもちろんオンライントレーニングを行っております。自宅でトレーナーとオンラインで繋がり、お客様へオーダーメイドのトレーニングもご提供しております!! この度新たに訪問パーソナルトレーニングを開始いたします☆ ご自宅でのインターネット環境の不備や、オンライン決済の不安なく、直接トーレーナーがお客様のご希望の場所にお伺いしてトレーニングをご提供いたします!! 1日限定5名様のお申込みになりますので、ご予約の上ご利用ください。 ご自宅でのトレーニングツールを使ってのトレーニングやランニングの同行などお客様のご要望に添ってご利用頂けます。料金・時間・お問合せは以下の通りです。 料金:通常価格13,200円 ⇒ コロナ自粛期間限定価格 5,000円(交通費・消費税込み) セッション時間:45分 延長料金:15分/1,000円 開始時間:AM 6;00 ~ PM 16:00 お支払方法:当日トレーナーへの現金でのお支払い 又は前日までの銀行振込 お申込み先:MPトレーニング南福島店 080-5734-8212 MPトレーニング伊達店 024-502-7882 お持物:トレーニングウエア・飲料水・タオル
パセナカミッセの地域交流スペースに、ミニッツコースが登場! RCカーで一緒に遊ぼう! RCカーは貸し出しあります! 未経験者も経験者も、見学だけでもOK! 一緒に趣味を分かち合いましょう! どうぞお気軽にご参加ください(^-^)
パセナカミッセの屋上にRCカーのコースが登場! RCカーで一緒に遊ぼう! RCカーは貸し出しあります! 未経験者も経験者も、見学だけでもOK! 一緒に趣味を分かち合いましょう! どうぞお気軽にご参加ください(^-^)
街なか広場にRCコースが登場! コミカルRCカーで一緒に遊ぼう! RCカーは貸し出しありです! ★タイムスケジュール★ 10:00~13:00 フリー走行 12:00~13:00 タイムアタック受付 13:30~15:00 タイムアタック 15:00~16:00 フリー走行 キッチンカーもやってくる! おいしいグルメを食べながら、楽しく遊びましょう! ※雨天時は4月26日に延期
「哲学カフェ」とは街中のカフェなど誰もが自由に出入りできる場所で、飲み物を片手に参加者同士で特定のテーマについて話し合う営みです。 福島市では「てつがくカフェ@ふくしま」が主催となって毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 参加費は無料、飲み物も無料、事前申し込みも不要のイベントです。 2020年4月は「嫁と姑は仲良くできるのか?」をテーマに開催します。 嫁・姑というのは例として挙げただけで、婿と舅や小舅、小姑も含めて結婚相手の家族との関係性という、怨嗟渦巻く問題について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 また「哲学カフェ」では、専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 さらに参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 テーマに関心のある方や、「哲学カフェ」に興味のある方は、お気軽にご参加ください。
【第2回心理セラピー公開セッションin郡山 延期のおしらせ】 こんにちは。 福島県郡山市にお住まいの援助職をはじめとした働く女性のお悩み専門 「自分らしく生きたい」と切に願う女性の最強サポーター Be side U 代表 心理セラピスト 齊藤 由佳です。 4月18日(土)に開催を予定しておりました「第2回心理セラピー公開セッションin郡山」は、新型コロナウィルスの感染拡大が著しい状況を鑑み、参加予定の方々の健康・安全面を第一に考慮させて頂いた結果、止む無く開催延期することを決定したことをお知らせさせて頂きます。 ご参加されるにあたり、楽しみにして頂いていたかとは存じますが、今回の新型コロナウィルスの感染拡大は未曾有のことでもあり、今回の決定に関してご了承、ご理解を頂ければ幸いです。 なお、状況が改善され次第、改めて延期後の日程等をブログ、ホームページにて順次お知らせさせて頂きたく存じます。 なお、ご不明な点がございましたら下記までご連絡をお願い致します。 メール:info@be-side-u.com 何卒、今後とも宜しくお願い申し上げます。 Be side U 代表 齊藤由佳
福島市を見下ろす信夫山ガイドセンターで、詩吟を読んでみませんか? 壱岐粋岳先生をお呼びして、ワークショップ形式で行います。 4月は、2日と16日の2回開催です。 予約制となっております。
能:羽衣(はごろも)和合之舞 狂言:清水(しみず) 能:高砂(たかさご) ■出演■ ・北浪 貴裕 ・山本 則孝 ・岡 久広 ■プレイガイド■ ●福島民報新聞社・郡山本社・各支社、支局 ●テレビユー福島本社 ●とうほう・みんなの文化センター ●中合 ●うすい百貨店