イベント
大玉村初開催の婚活イベント。 カップリングのコツが学べるセミナーや、食事を楽しみながらのパーティー、アロマキャンドル製作体験、プレゼント抽選会など初めてでも楽しめる企画が盛りだくさん! 仕事で忙しくなかなか出会いの機会がない方、自然豊かで暮らしやすい大玉村に興味のある女性の方など、多くの方の参加をお待ちしております。 【対象】概ね25歳~45歳の独身男女(男性は大玉村内在住・在勤または実家がある方。女性は居住地を問いません。) 【申込方法】ふくしまFMホームページからお申込みください 【予約・申込締切】2019年12月10日(火) 【ホームページ】https://www.fmf.co.jp/pc/otamacon/
めざせ「健康寿命」日本一を目標に掲げ、福島医大と福島民友新聞社は「減塩サミット2019 in 福島」を福島市にて開催します。 本県は他県に比べ県民の塩分摂取量が多く課題と指摘されています。 減塩サミットは県民の健康指標の改善を目指し、塩分と健康との関わりについて専門医がわかりやすく解説するほか、実践事例紹介などを通して健康の大切さを考えます。 12:00~ 15:00 健康PRブース 血管年齢の測定などが行えます。健康をテーマとした資料の配布も予定しています。 ●健康PRブース参加企業・団体 (株)タニタ、カゴメ(株)東北支店、第一生命保険(株)福島支社、(株)富樫縫製、青森県、福島県(福島県食生活改善推進連絡協議会) 13:00~ 基調講演 「塩と人と病-減塩の根拠から実践まで」 福島県立医科大学 医学部 循環器内科学講座 教授 石田 隆史 氏 14:00~ 実践報告 1) 青森県がん・生活習慣病対策課 主幹 中村 広美 氏 2) 宮城県(一財)広南病院 栄養管理部 室長 五十嵐 祐子 氏 3) 福島県食生活改善推進連絡協議会 会長 菅野 一代 氏 14:45~ パネルディスカッション ※入場は無料ですが、シンポジウムの聴講を希望される方は、氏名、住所、電話番号、複数聴講の場合は同行者を明記し、下記の福島民友新聞社総務局「減塩サミット事務局」係へはがき、またはメール、FAXにてお申込みください。 〒960-8648 福島市柳町4番29号 福島民友新聞社総務局「減塩サミット事務局」係 メール(somu@minyu-net.com)/FAX:024-523-2605にてお申し込み
Show the Spirit 〜魂をみせろ〜 福島大学ダンス受講生による創作ダンス発表会
みんなが知らない世界のこと 発展途上国において様々な分野でボランティア活動を行うJICA海外協力隊。 その訓練所は全国に2か所しかなく、その一つが二本松にあります。 施設見学や海外協力隊の体験談、外部講師による特別講演など、 発展途上国が抱える問題や国際協力活動について学べるプログラムを用意しています。
全国から、高校生・社会人の実力あるアマチュア落語家が集結し、個性あふれる落語を披露いたします。四部構成のタイムスケジュールになっており、自由に出入りしながら心ゆくまでイベントをお楽しみいただけます。
[出演](予定) おばんですTrio(福島市/ピアノトリオ) Musicanti音蔵詩(福島市/ピアノ&ギター&ベース) Morning Star(郡山市/ピアノトリオ) Fukushima Sound Collection(福島市&伊達市/ピアノトリオ) 昭和5年製のアンティークピアノ使用
クリスマスコラボ?企画ワークショップ 岩瀬書店八木田店プラスゲオ会議室で開催します! ゲスト出演 アールビスケ アイシングクッキーワークショップ ラピーヌ ブランシュ ポーセラーツ&ロゼットワークショップ 鏡花水月 ロザフィワークショップ handmade ANNA ハーバリウム&ボトルフラワーワークショップ 心笑 3色パステルアートワークショップ りりぃ レジンキーホルダー、アクセサリー 6店のワークショップ、物販のスペシャルイベント?? クリスマスコラボ企画として、岩瀬書店八木田店会議室にてお教室されているポーセラーツサロン ラピーヌブランシェとコラボ企画❣️ ゲスト出演でアールビスケさんが今回のみ出店されます‼️ 是非クリスマスをお楽しみ下さいね。 お待ちしてます!
コミックエッセイ「ゴミ清掃員の日常」原作者 マシンガンズ・滝沢秀一さんのトーク&サイン会を開催します。 11/30より、みどり書房福島南店にて対象書籍をご購入いただいた方にサイン会整理券を配布致します。(トーク会はご観覧無料です) イベントにつきましては、詳しくはスタッフまでお問合せ下さい。
●ミニキッズ博 大学生のお兄さん・お姉さんと遊ぼう! ●ボッチャ(障害者スポーツ)を体験しよう! ●スラックラインや段ボール迷路に挑戦! ●It’s a Show time! Kマニフィック 11:00〜12:00 余目一輪車クラブ 13:00〜14:00 ●小さなお子様でもかんたん「カップケーキのピンクッション」づくり 参加費100円 30個限定 ●親子で作ろう!クリスマスリース 500円 午前・午後各10名
あなたは、この恐怖から ミッションをクリアできるか? 最後の3日間は最恐日!! チケットをご購入のかたは同一人物のご利用に限り、当日中何度でも再入場ができます。 ミッションをクリアした勇者には、プレゼントが当たる抽選に参加できます!※抽選はお一人様1回限り
新築住宅の歓声内覧会を、21日・22日に開催いたします。 新築住宅にご興味のある方、ぜひご家族でお越しください! 詳しい住所など、お問い合わせいただけますと幸いです。
[12/21] コージー冨田さん ものまねショー 11:10〜・14:10〜 スタンド3Fピーチプラザ [12/22] 杉本清さん×藤田直樹さん 有馬記念生実況 12:00〜 有馬記念レース検討会 スタンド3Fピーチプラザ 14:45〜 有馬記念リレー生実況&回顧 スタンド3Fピーチプラザ
ウンノハウス福島支店 福島市下野寺で完成見学会を開催いたします! ウンノハウスが手掛けた住宅を この機会にぜひご覧ください。
クリスマスにまつわる絵本を、ドームに映し出される美しい絵と音楽とともにお楽しみください。 ゲスト:読み手 瓶子 美千子 さん ※通常のプラネタリウム料金でお楽しみいただけます。 ※チケットは当日午前9時30分から1階インフォメーションで販売いたします(先着120名)。 ※未就学児の入場はできません。
■内容 【ミニキッズ博~大学生のお兄さん・お姉さんと遊ぼう~】 協 力 アカデミア・コンソーシアムふくしま 【ボッチャ(障がい者スポーツ)を体験しよう!】 【「スラックライン」や「段ボール迷路」に挑戦!!】 スラックラインとは、ラインの上を歩いたりジャンプしたりして、楽しむスポーツのことです。 【 It’s a Show time!! 】 子どもたちによる「ダンス」や「一輪車」のショーです。 時 間 11:00~12:00 Kマニフィック(ダンス) 13:00~14:00 余目一輪車クラブ 【小さなお子様でもかんたん「カップケーキのピンクッション」づくり】 数 量 限定30個(先着順) ※材料が無くなり次第終了 参加費 100円 協 力 NPO法人あづまスポーツクラブ 【親子で作ろう!クリスマスリース】 定 員 午前・午後 各10名 参加費 500円 協 力 NPO法人福島県もりの案内人の会県北支部 ■入場料 無料 ※一部、参加費がかかる体験教室あり
かわまたアンスリウムの魅力を広く発信するため、かわまたアンスリウム展~クリスマスを「かわまたアンスリウム」で飾ろう~を開催します! 企画展内容 ●ジェルフラワー、アレンジメント、ポリエステル媒地(アンスリウムを育てるための人口培地) ●かわまたアンスリウムスペシャルクリスマスツリー ●パネル展示「かわまたアンスリウムからSDGsを考えよう」 ●近畿大学文芸学部制作のアンスリウムポスター ●かわまたアンスリウム撮影スポット 体験 かわまたアンスリウムとオーガニックコットンを使ったミニクリスマスアレンジメント制作(体験料:2,000円) 販売 かわまたアンスリウム(切り花、アレンジメント) ※福島市内で購入できる数少ない機会です! かわまたアンスリウムで染めた川俣シルク製品(ストール、バッグなど) その他 ●近畿大学農学部と町内有名菓子店(竹屋菓子店、グリム)のコラボレーションによるアンスリウムクッキーの試食会 ●近畿大学農学部と川俣町農業振興公社が共同開発した川俣シャモ新メニューのPR ●近畿大学文芸学部のデザインによるかわまたアンスリウムパッケージの披露
12月16日は「ニチレクボール プラズマカー」 赤いサークルの中に立ち、標的により近づけるように、ボールを投げ合います! ニュースポーツとは? 技術やルールが比較的簡単で、誰でも、どこでも、いつでも容易に楽しめることを目的に新しく考案されたスポーツです。 福島県レクリエーション協会所属のインストラクターが指導しますので、安心して楽しめます!
参加者累計12000人突破した「ふくしま街コス」 今回は光のしずくイルミネーション点灯もあり、 開催時間を通常の6時までを7時までに延長します。 更衣室あります ●ウィズもとまち ●栄町ビル
クリスマスにちなんだ手づくりブース、ワークショップブースが並び、ハンドメイドの展示・販売を行います。カフェなどの飲食ブースも出店。 特別企画ではカラフルなクリスマスバルーンワークショップやプロカメラマンが写真撮影のテクニックを伝授してくれる特別レッスンなど楽しい企画が盛りだくさんです。
「住まいの収納」と「住まいづくりのポイント」をしっかり学べるセミナーです! ■イベント詳細 【第1部】 13:30~15:00 収納王子コジマジックの 笑って学べる収納セミナー ~お片付けができる子どもにする方法~ 年間講演依頼数200本の収納界のトップランナー・収納王子コジマジックが誰でも簡単にお片付け上手になれるコツや一生使える目からウロコの収納術、お片付けができる子どもにする「収育」の秘訣など、実演を交えながら楽しくお伝えします。 【第2部】 15:00~16:00 ファイナンシャルプランナーによる 家計節約とマイホームセミナー ~あなたは賃貸派?持ち家派?~ 【ご来場抽選会】 16:00~16:30 ①収納王子コジマジックの直筆サイン本…10名様 ②ミッフィー ジャンボタオル…10名様 ※数に限りがございますので、お早めにご来場ください。 なくなり次第終了とさせていただきます。予めご了承ください。 【個別相談会開催】 16:30~17:00 ◎ライフプラン ◎設計 ◎住宅ローン ◎リフォーム ◎税金 ◎不動産 セミナー後に住まいに関する個別相談会を開催しますので、 希望される方は申込時にお知らせください。 ■参加費 無料 ■お申込み方法 ◎ハガキか申込専用フォームのいずれかよりお申込いただけます。 郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・参加人数(お子様はご年齢も)を明記の上ご応募ください。 (2019年12月13日(金))必着 ①ハガキ:〒960-0102 福島市鎌田字舟戸前16-3 東北ミサワホーム(株)「住まいづくりセミナー」係宛 ②専用WEBフォーム:https://www.misawa.co.jp/navi/office/fukushima/6153 ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※当選発表は招待券発送、またはメール送信をもって代えさせていただきます。 <キッズルーム設置しております!> スタッフがお子様をおあずかりいたしますのでゆっくりセミナーをお楽しみください。
第6回福島吃音懇話会として、当事者交流会を開催いたします。 主に中学生以上の当事者の方を対象としておりますが、保護者の方、支援者の方の参加も受け付けております。 【対象】中高生以上の吃音当事者、保護者、支援者
参加特典 ダムカード配布(お1人様1枚限り) 10:30 受付開始 11:00 開会 11:05 もにわの湯 駐車場 出発 11:20 監査廊見学 12:00 昼食(弁当持参もしくはダムカレー弁当) ※ダムカレー弁当は要事前予約(別途1,000円) ※弁当代は当日徴収します 13:00 巡視船格納庫・取水塔見学 14:00 インフォメーションセンター概要学習 14:30 インフォメーションセンター出発 15:00 もにわの湯 駐車場ゴール(予定) ★タイムスケジュールは見込みの時間です。都合により時間が前後する場合があります。
福島を中心に活動するバルーンパフォーマー、風船の国のアリスの10周年記念コンサート! 演劇あり、歌あり、風船の国のアリスの集大成がここに! 当日は記念グッズも販売予定。
昔懐かしの遊びをはじめに、工作体験、人形劇など 子どもから大人まで皆で一緒に楽しめます! 参加無料なので、お友達で家族でお越しください!