イベント
この冬、青森の歌姫・Sinon(シノン)が伸びやかな歌声と感動を届けに福島テルサへやってくる! 出演/Sinon(シノン/シンガー) [プレイガイド] ●福島テルサ ●ふくしん夢の音楽堂 ●セブンイレブン セブンチケットより ●ファミリーマート Famiポートより ●コールセンター 0570-08-9999
マリー姫:矢内千夏 くるみ割り人形/王子:遅沢佑介 クララ:河合有里子 ドロッセルマイヤー:宮尾俊太郎 指揮:井田勝大 管弦楽:シアター オーケストラ トーキョー 【チケット】 とうほう・みんなの文化センター 中合福島店 チケットぴあ(Pコード497-516) ローソンチケット(Lコード21362) セブンチケットにて発売中 ※福島公演は特別収録音源での上演となります。
ピアノ演奏:深谷順子 ドラム演奏:佐藤真我 ワールドソウルコーラス福島のクリスマスライブです。 クリスマスにはちょっと早いですが、クリスマスソングなどで癒されていきませんか? 入場料500円です。
県内各地の高校から科学実験の教室や屋台が大集合! 実験教室 バナナからDNAを取り出そう 液体窒素 ~-196℃の世界 実験屋台 空気砲をつくろう ふしぎ体験☆味覚実験 芳香剤をつくってみよう 葉脈しおりをつくろう プラ板つくってみた!! スペシャルスライムをつくろう ハーバリウムをつくろう ブドウジュースの色を変えよう 身の回りの元素とペーパークラフト など 出展団体 福島高校 福島南高校 福島明成高校 安積高校 会津学鳳高校・中学校 相馬高校 新地高校 東北大学大学院 高子数理研究所 日立ハイテック
テーマ/日本列島における稲作の始まり 研究方法の進歩により、日本の先史時代像が大きく変わりつつあります。弥生人と縄文人は、身体的・文化的に違いはありますが、弥生時代開始前は縄文・弥生両文化が長く共存していました。 現在、水田や青銅器、鉄が普及した年代は、考古学でいま最も熱い論点となっており、今回の講演会では最新の「弥生時代像」をお伝えします。 [講師]小林 謙一 主催/中央大学 共催/福島市
サックス奏者「三四朗」と、愛娘でシンガーの「星羅」による親子Familiaコンサート。 第1部は、福島市のジャズグループ「As-3(アス・スリー)」と三四朗さんのセッションです。 [出演] 三四朗(サックス奏者) 星羅(モデル&シンガーソングライター) As-3(ジャズトリオ) ふるさと会館窓口でチケット発売中です!
クリスマス直前BIGイベント 令和元年も残すところあと1ヶ月! 異性は勿論、同性の友達も出来ちゃうワイワイ楽しい街コンパーティーへお越しください⭐ 「今の時期は年末進行で、無理……」という方もご安心ください♪ クリスマスが終わった後もどどーんと回数を増やして開催いたします 冬空の下、暖房が効いた会場でキンキンに冷えたドリンクをぐいっと飲むのは、お仕事の疲れを癒すサイコーのひと時ですよ 福島駅前で定期開催中 お店自慢のコース料理付き ハピこいマンデー開催中 毎週月曜日のお申し込みは超・おトク♪ 女性参加費が無料になっちゃいますΣ(・□・;) 週初めの憂鬱な月曜日はハピこいで予約をしてウキウキ気分で1週間を乗り切ろう! 開催日時 ≪福島市≫ 12月13日(金) 20:00~22:00 12月14日(土) 19:00~21:00 12月18日(水) 20:00~22:00 12月21日(土) 19:30~21:30 12月24日(火) 19:30~21:30 12月28日(土) 19:30~21:30 お申込み・詳細は公式サイトへ 【http://hapikoi.com】
~当日の内容~ ①マレーシアでの障がい児・者のセルフ・ブランディングの実例トーク(30分) マレーシア人キューさんとボンさんから、得意なことを見つけること、磨くこと、セルフ・ブランディングをして売り出すことについて、実例を交えてトークしてもらいます。 ②福島県内での体験談の共有(60分) ・生きづらさを感じる若者が一般企業で働いている体験談 ・障がい者雇用の現場がわかる実例DVDの視聴 以上から理想的な一般就労の形をイメージします。 ③フリートーク(30分) ~このような方にぜひ!~ ・障がい児・者(エンジェル) ・生きづらさを感じる若者 ・ご家族 ・就労支援事業者 ・居場所づくりサポーター ・障がい者や生きづらさを感じる若者の雇用について興味関心のある方
※送料・決済手数料として別途842円(全国一律)を頂きます。 ※ご注文確定後のキャンセル・ご変更は出来ません。 ご確認の上ご注文下さい。 お電話でのご注文 0570-064-724 10:00〜18:00 https://yumeg.com/shopdetail/000000002097/
都内を中心に活躍する福島市出身のヴァイオリニスト高木早紀と、パリ13区モーリス・ラヴェル音楽院を審査員満場一致で修了したピアニスト弘中佑子による実力派デュオによる毎年恒例の解説付きコンサート。 デュオ結成から10数年、息のあったアンサンブルを聴きながら美味しいデザートをお楽しみください。
中古住宅・売家を3件巡る見学会ツアーを開催いたします! どれも、福島市内の不動産屋さんおすすめの物件です! 最小遂行人数は5名!お名前・人数・連絡先を添えてお申し込みください。 ご参加いただいた皆様には1家族様につき粗品を進呈いたします。 行先は出発時にお伝えいたします。 どんな物件なのか、行くまでわからないドキドキワクワクをお楽しみください!
[チケット販売所] 市役所文化課 TEL 0243-55-5154 二本松文化センター TEL 0243-23-5121 市民交流センター TEL 0243-24-1215 主催:二本松市芸術鑑賞実行委員会 共催:二本松市・二本松市教育委員会 企画・制作:オー・エンタープライズ/SUKIYAKI LIVE PRODUCTION 協力:アオイスタジオ
[特別講演] 「出雲とふくしまの鉄づくり―中世製鉄技術の革新と生産地形成―」 角田徳幸(島根県埋蔵文化財調査センター調整監) ・10時00分 開会 ・10時10分 「古代鉄づくりの再現」 吉田秀享(公益財団法人福島県文化振興財団) ・11時10分 「ふくしまの製鉄遺跡」 能登谷宣康(公益財団法人福島県文化振興財団) ・12時00分 休憩 ・13時30分 特別講演「出雲とふくしまの鉄づくり」 角田徳幸(島根県埋蔵文化財調査センター) ・15時00分 ミニシンポジウム ・15時30分 閉会
お世話になった地域の皆様に年に一度の感謝を込めて! 今年もやります!ふとん祭り! 素材・構造・機能性にこだわった高品質な商品を超特価で展示販売('◇')ゞ あったかムートン、こだわりの枕を数種類、上質な羽毛ふとん、大人気の敷ふとん、こたつふとんに長座布団… お買い得商品を多数ご用意して今年も皆様をおまちしております^^
[出演] 谷 政子(ソプラノ) [賛助出演] 福島メール・ハーモニー 三宅祐子(指揮) 高野雅文(フルート演奏) 筒井ますみ(ピアノ演奏)
作 : 渡辺和徳 そこは、壁に閉ざされた町。 それでも町の人々はずっと平和に暮らしてきた。 だがある日、その町で一人の女が殺された。 やがて見えてくる町の真実の姿、、
出演 菅野恵 バンドメンバー:Gt.平田崇、Per.菅野可奈子 ▼入場順:チケットお持ちの方(整理番号順)⇒メール予約の方(整列順) ▼チケット取り扱い:菅野恵ライブ会場、福島市音楽堂、福島テルサ、岩代家敷大王 協賛:株式会社ダイオー イメージソング担当の福島銘菓「いもくり佐太郎」販売あり♪
◆タイムテーブル 12時45分 受付開始 13時00分 開始 13時15分 1対1トーク 14時00分 アイシングクッキー作り(1人2枚) 15時00分 グループトーク(お題あり、連絡先交換、トランプなど自由に楽しく♪) 16時00分 カップリング・プレゼント交換・フリータイム 16時30分 終了(希望者のみマリッジサポーターへ相談) ◆アイシングクッキー講師 Ruban de biscuit ~アールビスケ~ JSAアイシングクッキー認定講師 渡邉奈央さん(Instagram:ruuuuban) ◆持ち物 500円相当のプレゼント(異性用) 異性へ向けたプレゼントを事前に購入していただき、当日持参していただきます。 品物はみなさまにお任せしますが、中身が見えないよう包装していただくようお願いします。 ◆申込方法 インターネットより受け付けています。 ホームページ内の申込フォームよりお申込みください。 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/tkoryu-deai/kurashi/deai/documents/icing.html 締め切り:11月27日(水曜日)まで 抽選結果:11月29日(金曜日)までに結果を全員にメールでご連絡します。申込者多数の場合は抽選となります。メールで参加の確認が取れない場合はお電話でご連絡させていただきます。
GUEST DJ AMAYA DJ KAKU(岩手) DJ カルロス(福島)
MDDフロアライブは、MDD2階フロアを会場に地元ミュージシャンを紹介する企画です。当日はおにぎり・パン・コーヒー等のお店も出店。演奏と一緒にお食事もお楽しみいただけます。 [出演] セイノトモヤ(伊達市) 山崎明保(福島市) おも(郡山市) テリヤキチキン(福島市)
親子で遊ぼう!昭和ワールド 会場が昭和の時代にタイムスリップ! なつかし商店街、当時の生活、むかし遊びコーナーなど 昭和の展示物が盛りだくさん! ノスタルジックな「昭和」を体感しよう! 謎解きに参加すると駄菓子がもらえるよ! 展示ゾーンでは毎日楽しい実験を開催中です! ●サイエンスショー 10:30〜・13:00〜・16:00〜 「ピタッと磁石で大実験」 ●サイエンススタジオ 11:30〜・14:00〜 12月 ゆれのひみつ 大地がぶるる 1月 バチッときたぜ静電気! ●3D天文シミュレーション 土・日 12/26・27・1/6・7・15:00〜
眼鏡をかける前に、視力トレーニングを受けてみませんか? 小学校低学年くらいのお子様を対象に、トレーニングを行っています。 遠くを見たり近くを見たり、体を動かしたりして視力の回復を目指します。 直接目に触れたり、目薬を使うことはしません。 マンツーマンでトレーニング指導いたします。 また、保護者の方にご自宅でお子様の視力回復トレーニングができるよう、トレーニング法の指導も行っています。 トレーニングは無料ですので、お気軽にお問い合わせ、ご参加ください。
◆光のしずくイルミネーション点灯式◆ 2019年12月6日(金)17:00~ 会場:まちなか広場 ☆点灯式、コンサート等もあります。
ここは県北ふくしまの、吾妻・安達太良のふところに、食あり技あり誇りあり。 福島・二本松・伊達・本宮・桑折・国見・川俣・大玉、県北地域一堂に! ホッとするあの味も、ハッとする新商品も♡地域の魅力に触れる特別な2日間。 飲食コーナーには、県北地域の地酒が勢ぞろい! 観光客にも人気の、亀谷坂露伴亭のスリランカカレー! 12/6㈮に限り、お買い上げ先着30名様に、川俣町の「アンスリウム」をプレゼント! 地元高校生も出店! 福島商業高校のりんごのどら焼き♡ 福島明成高校のシクラメン♡ 県北地域各地を代表する品が勢ぞろいの2日間です!