イベント
ダウン症の赤ちゃんの共通した特徴に、筋緊張の弱さがあります。これによって歩き始めは一般よりもゆっくりで、ひとり歩きを始めても安定してしっかり歩くことが不得意...という問題が出てきます。また、赤ちゃんが親にかまってほしいときなどに力強く泣いて自己主張することも十分ではないことから、親子のふれあいが少なくなりがちです。 「赤ちゃん体操」で全身の筋肉鍛錬をバランス良くはかることで運動発達の促進が期待でき、日々家庭において家族の手で体操やマッサージを行うことで親子のスキンシップにもつながります。 今回は、ダウン症の赤ちゃん体操の指導員として主に関東で活躍する 矢坂弘子先生 をお呼びして、ひとり歩き前のお子さんを対象に体験会を開催します。
~いま開こう!世界へのトビラ~ 「ふくしまグローバルセミナー2019」は、外国出身者による母国紹介や国際協力現場レポート、国際理解や国際協力、多文化共生について学べる講座を準備しています。 【申込方法】 ①メールで応募する(jicanjv-cs1@jica.go.jpに添付して送信ください。) ②FAXで応募する(0243-24-3214に送信してください。)
テーマ 「迷わない力~夢を実現するために私が続けていること~」 講師/吉田 沙保里(よしだ さおり)さん 元女子レスリング選手/オリンピックメダリスト。 自らの可能性を信じることで、前人未到のオリンピック・世界選手権を通じた世界16連覇を達成した日本スポーツ界を代表するアスリート。 アテネオリンピック(2004年)、北京オリンピック(2008年)、ロンドンオリンピック(2012年)にて、金メダルを獲得し、3連覇を達成。続くリオデジャネイロオリンピック(2016年)でも銀メダルを獲得し、4大会連続でのメダリストに。国民栄誉賞受賞。 [申込方法] 往復はがきに、必要項目をご記入のうえ、お申込みください。 必要項目 参加を希望するかたの氏名・ふりがな (一枚につき2名様までの申込みとさせていただきます) 郵便番号・住所・電話番号・手話通訳の希望の有無 託児の希望の有無(希望する場合は子どもの年齢もご記入ください) [宛先] 960-8035 福島市本町2番6号 男女共同参画センター [申込締切] 2019年11月1日(金曜日)【当日までの消印有効】
トココアプランドルは、ご家族で楽しく過ごしていただける内容盛りだくさんのイベントです! 「トコトコとゆっくり歩みながら、学びを広げていこう」 という想いをのせてママチャンネルまつりからパワーアップいたしました! ♦️出店内容♦️ 福島県内外の出店者さんによる、物販、ワークショップ、飲食etc... 詳しくはチラシ、Facebookや、Instagramなどでチェック☆ 飲食店は毎回出店の笑夢カレーさんはもちろん、福島市移動販売組合の飲食店さんの販売など盛りだくさん! そして、2020東京オリンピックの競技種目で注目のスケートボードのレッスンを開催します。(初心者対象5才ぐらい〜大人・人数制限有り、午前2回、午後2回) 講師は、Di 高橋昇平さん、basic. 安立風太さん。 1レッスン 1時間 1,000円、スケートボードは無料貸し出しです。 ヘルメット、プロテクターなどは自転車に乗るヘルメットなどで構いません。ご持参ください。ご自分のスケートボードをお持ちの方はご持参下さい。 親子で参加も、もちろんOK!! ご予約、お問い合わせは、Di もしくはtokokoapprendre@gmail.comまで。 オムツ交換台、授乳室完備のイベントとなっております。 23日(土)、24日(日)はトココアプランドルへぜひご来場下さい! 後援 福島県教育委員会
森田恒友(もりたつねとも 1881-1933)は、優しい田園風景画で知られる画家です。不同舎と東京美術学校に学び、はじめは青木繁に影響を受けた浪漫主義的な洋画を描きました。 美術誌『方寸』を創刊、俳句誌『ホトトギス』の挿絵、漫画を描くなど、文芸の世界でも活躍しました。 ◆ ゲストトーク 「小さいながらも真の画人―森田恒友の軌跡」 日時:12月21日(土)14時~ 講師:吉岡知子氏(埼玉県立近代美術館学芸員) 会場:企画展示室 ※観覧券購入の上、企画展示室入口に集合 ◆ ギャラリートーク 日時:12月7日(土)、1月11日(土)14時~ 講師:福島県立美術館学芸員 会場:企画展示室 ※観覧券購入の上、企画展示室入口に集合 一般・大学生 1,000円 高校生 600円 小・中学生 400円
実際に不登校を経験した子どもたちとその保護者から、体験談を講演していただきます。 コーディネーターは、ビーンズふくしま理事長:若月ちよさんです。 ■講演 13時~15時10分 ■個別相談会 15時20分~16時20分 当日は、ビーンズふくしまの活動展示会も同時開催いたします(13時~16時)。 フリースクールや若者へのサポートなど、多岐に渡り活動しています。
県に指定されている福島市の文化財について写真パネルで紹介します。 [ふれあい講座のご案内] ●10/5 13:30〜15:30 「荒川の治水と土木遺産」 土木遺産に認定されている荒川の治水の歴史を学ぶ講座です。 先着80名 市民会館第2ホール 申込先/ふれあい歴史館 024-563-7858
オリジナル陶器作り、楽しいですよ [ポーセリンアートレッスン] 10:00〜12:00・12:00〜14:00・14:00〜16:00 数量限定です、お気軽にお問い合わせください。
福島市子どもの居場所づくりバックアップ本部からのご案内です。 子ども支援や地域づくりに興味のある方、学校関係者、保護者などを対象に、ワークショップを開催いたします。 演題 子どもの心が安心して根をはるために 講演会&ワークショップ プログラム概要 第1部:13時30分~14時15分 ・講演:子供が造形表現することの意味 ・講師:心輝く造形あそびプロジェクト からふる副代表 板垣 崇志氏 第2部:14時25分~16時00分 ・講演&ワークショップ:ペアメンタル・ジャーニー ~表現と対話がもたらす不思議な力~ ・講師:心輝く造形あそびプロジェクト からふる代表 片岸 なお子氏 申込について 対象:子供支援や地域づくりに興味のある方、学校関係者、保護者など 定員:60名 定員になり次第締め切らせていただきます。 申込:必要事項を記入の上、こちらの用紙をダウンロード後FAXもしくはE-MAILにてお申し込みください。 1)参加者氏名 2)所属 3)電話番号 送付先: FAX:024-563-6223 E-mail:info-kodomonoibasho@beans-fukushima.or.jp 締切:2019年11月15日(金)
聲に耳あり 声を語ろう 大声 大きな声 信夫山から 福島市民に届くよう ストレスある人無い人元気に成りたい人 どうでしょうか 文字が言葉になり 言葉がアートになれるか 語る人:壹岐粋岳 ※予約制になりますので、事前予約をお願いいたします
10:00〜 福島テルサ(市内の幼稚園ご招待) 18:30〜 福島テルサ(入場無料) 福島県福島市上町4-25 0歳児からお年寄りまで楽しめるコンサートです。 「にほんごであそぼ」(NHKEテレ)の曲や、 懐かしい日本の歌など、みんな歌って踊って笑って、 素敵な時間を過ごしませんか?
ボジョレー解禁まで、月夜の下美味しく楽しく過ごしましょ! [毎年恒例] 21日0時ボジョレー解禁で 先着100名様にボジョレーヌーポー無料にてお振る舞い!!
17:30〜 福島駅前イルミネーション点灯式 11:00〜 手づくりマルシェ 24:00解禁 ボジョレーヌーボー解禁 18:00スタート 豪華賞品が当たるプレゼントクイズ 11/20〜12/31 中合福島店・エスパル福島の商品券などクイズに答えて豪華賞品をGET! 応募は簡単!あなたにもチャンスが!! 詳しくは、プレゼントクイズ加盟店にある応募用紙をご覧ください。 主催/福島駅前元気プロジェクト委員会 お問い合わせ/事務局 福島商工会議所 TEL/024-572-7118
昭和の時代、地元の人々や観光客に親しまれた飯坂町と電車の移り変わりを写真を通して展示いたします。 【協力】 案内人:「路面電車を偲ぶ会」の皆さん ◎12月28日(土)限定! ちょっと早い「年越し蕎麦」の販売を行います。 ・11:45~ 先着50名様 ・100円/1食 ・場所:主屋内
Oi-SKALL MATES 渡辺俊美&THE ZOOT16 LOW IQ 01 細美武士(ELLEGARDEN.the HIATUS.MONOEYES) ホリエアツシ(ストレイテナー.ent) OVER ARM THROW Shoko&The Akilla . 【 DJ 】 ⚫︎Dr.IHARA (CLUB SKA Version City) ⚫︎YOSSY (LONDON NITE CLUB SKA Version City) ⚫︎Martin-Kinoo(CHELSEA MOVEMENT Version City) ⚫︎U-ichi (LONDON NITE) ⚫︎YU-TA (LONDON NITE) [前売チケット販売店] ●ぎょうざのひぐち 福島市大笹生字羽根通16 024-556-1242 ●undiscovered (アンディスカバード) 福島市新町4-28 024-572-6536 ●やきとん あざます 福島市置賜町4-13 024-522-3300 ●CAR LAND リアル岡島店 福島市岡島字川原57-1 024-533-2722 ●橘内酒店 福島市南沢又字河原前73-52 024-558-5553 ●プリン工房はちまん 福島市森合中谷地9-31(粋心庵 八幡に隣接) ●U-ONE MUSIC 福島市栄町11-25 福島AXC 3F 024-597-7201 ●Redwagon Classic mart 福島市大町1-10-1F 024-521-8423 ●イープラス https://eplus.jp/ ●チケットぴあ http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=1938712 ●ローチケ https://l-tike.com/order/?gLcode=21653 ■ LIVE当日、平野ふれあい館前から会場までのシャトルバスは午前8:30から運行開始致します。 ※ 平野駅からうづぐしまLIVE会場まで徒歩約20分です。 駐車券 枚数限定販売 500円
福島市のアウトドアフィールド、FOME BASEで芋煮会BBQを楽しみながら婚活しませんか? ●未婚の30代、40代の男女 ●雨天決行、荒天中止 ●3日前までの参加受付となり、それ以降のキャンセルにつきましては料金が発生いたします 最小遂行人数男女各5名
8月に開催された桑折町公式インスタグラム初のカメラオフ会も大好評をいただきましたが、イベント名を「こおり写ん歩」と改め、早くもカメラオフ会の第2弾開催が決定しました。 今回のテーマは「紅葉」です。秋が深まる陣屋の杜公園で、参加者同士交流しながら、お写ん歩を楽しみましょう! 当日は、前回同様カメラ講師をお呼びし、紅葉の撮影のポイントを教わりながら散策します。 子どもから大人まで大歓迎ですので、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。 町公式インスタグラムのダイレクトメッセージ、総合政策課へのメールにて、お申込みください。 記載事項は、〇氏名〇年齢〇居住市町村〇メールアドレス〇アカウント名となっております。
20~40歳代の女性で発症するケースが増えている「乳がん」と「子宮頸がん」。 若い女性の将来の妊娠と出産にも大きな影響を及ぼすこれらの病気とその予防、早期発見について専門医がわかりやすく説明します。 知識を深めるとともに、今できることを共に考えましょう
夢があふれる おはなしの泉 プログラム ●賢者の贈り物 和合敦子(朗読) ●蔵と金 辺見美江子(語り) ●御山のごぼう狐 齋藤憲子(語り) ●100リラのシトロン 瓶子美千子(朗読) ピアノ/富山律子・富山幸子
[出演] ●福島室内合唱団(女声合唱) ●男性合唱団「トリンクリート」(男声合唱) ●ムジカンテン・コア・ふくしま(混声合唱) 指 揮/高麗正宣 ピアノ/星 英一 [チケットのお求めは] ●福島市音楽堂 ●あきたや楽器店 ●日野屋楽器店
災害復興支援チャリティーコンサート [出演] 指揮/清野茂徳 朗読/佐藤隆太 [シンガー] Anna 伊達市児童合唱団キッズ・シンガーズ「雲のうたごえ」 桃陵中学校 梁川小学校 [ジャズ] ニューファンタスティックジャズオーケストラ ブローモンキー・ビッグバンド
信夫山のコースを2時間30分かけてウォーキング! 景色を楽しみながらみんなで運動しましょう! 参加費はお一人様100円。 おいしいグルメのキッチンカーも出店します。 午後からはステージイベントを開催! 風船の国のアリス/マジカルバルルーンyes/光の戦士ツインウェイターが登場! 大人から子供まで楽しめるイベントとなっております。 ご応募は信夫山ガイドセンターの申し込みフォームからお願いいたします。 皆様のご応募、お待ちしております!
ダンスコーチにTAiSHIさんをお招きして、みんなでダンス! 持ち物:運動靴、運動着、その他個人で必要なもの ※ロッカーはございません ゴールドチャレンジとは、幼少期から小学校低学年を対象とした、あらゆるスポーツに応用できる、運動神経の基礎を学ぶトップアスリート養成塾です。
今年も開催!! ワークセンター歩の年に一度の感謝を込めた大イベント 手づくりレザーグッズ『展示即売会』 定番の物から今年の新作まで多数取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております‼ 見て、触って、使って愉しめるワークセンター歩の革製品、どうぞこの機会にご覧くださいませ 是非、11月16日・17日は福島市荒井のワークセンター歩まで足をお運びくださいませ☆