イベント
今話題となっているブラックホール。 宇宙の神秘を感じさせるアロマの香りとともに、その誕生のメカニズムや特徴について紹介します。 観覧券の販売は当日午前9時30分から開始5分前まで。 ※5分前を過ぎると発券できなくなります。 未就学児の入場はできません。 チケットは当日午前9時30分から1階インフォメーションで販売いたします。
講師: 日本画家 齋正機さん タレント・俳優 なすびさん 事前申込み(メール、FAX)が必要です。 (1)代表者氏名 (2)参加人数 (3)市町村名 (4)職業または学校名・学年 (5)その他(齋さん・なすびさんに質問してみたいことなど自由に記入願います。) 司会/フリーアナウンサー菅原美智子さん 県展ギャラリーコンサート 出演:福島フルートゾリステン 6月18日(火)午前の部11:30~ 午後の部14:30~ 3階洋画展示会場前
身体の中から健康と美と笑顔を 手足が冷える 便秘、下痢、おならが臭い 頭痛、偏頭痛 疲れやすい むくみやすい ダイエットしたい 妊活中 アレルギー体質 このようなお悩みありませんか? 開催日時: 令和元年6月20日(木) ◇ 9:30~11:00 ◇ 11:15~12:45 ◇ 13:00~14:30 ◇ 15:00~16:30 ※カウンセリング等も含んだ時間となります。 場所:コラボスペース CoCo (福島市置賜町 5-4) ※駐車場はお近くのコインパーキングをご利用ください。 費用:通常 10,800円のところ、コラボ価格 5.400円(税込) 施術内容:筋・骨格調整、クラニオセイクラルセラピー、美容機器 申込み:「umbrella.u23@gmail.com」 ①お名前②ご連絡先③ご希望時間帯を記載して送信してください。
代表曲「雪国」「酒よ」他多数
WELCOMEワークショップとは 結婚や旦那さんの転勤などで、県北地方に転入された方を対象にした、県北地域の魅力がつまった3回連続のワークショップを開催します。 楽しく地域のことを学びながら仲間づくりをして、少しでも早く県北地域での生活を楽しみませんか? 【初夏開催】〆切6/4 ①6/18(火)お互いを知り仲間づくり:子育て支援hanaso 吉田暁子さん、寺崎裕美さん ②7/2(火)金水晶の酒粕を使った石鹸&パック作り:aroma-nature長澤恵さん ③7/16(火)福島の桃を使ったカレー作り:Curry dining bar 笑夢 芳賀眞さん 【初秋開催】〆切9/3 ①9/17(火)お互いを知り仲間づくり:子育て支援hanaso 吉田暁子さん、寺崎裕美さん ②10/1(火)福島の郷土料理いかにんじんと福島の食材を使った太巻き作り:Moriai underground Lunch & Sushibar 江戸政 佐藤賢一さん ③10/15(火)福島の春を詰め込んだボトルフラワー作り:anemos 長澤裕美子さん 申込条件 福島県北地方のいずれかの市町村に転入した女性 (福島市、伊達市、二本松市、本宮市、国見町、川俣町、桑折町、大玉村)
挽きたての豆で、美味しいコーヒーの淹れ方を学びませんか? 自分で淹れたコーヒーをケーキと一緒に味わいましょう。 [講師] 伏見珈琲店 店主 伏見俊哉さん 料金はケーキ、コーヒー豆、ドリッパー付きです。 [お持ちいただくもの] コーヒーポット(急須などでも可) コーヒーサーバー(透明な耐熱ポット) ●お申し込みは 生涯学習課(582-3129)へ直接または電話でお申込みください。
ボーダーレスユニット「MINGLE」 CD「ピアソラからの風」発売記念ライブツアー 「2人でも多彩な生楽器の音色」で 様々な色彩感を表しながらクロスオーバーの魅力を各地に広げているミングル。ヴァイオリン、ピアノ、十数種類の木管楽器という、他にあまり例を見ないトリオ編成で、ボーダーレスな現代的インストゥルメンタル・ミュージックを東京:大久保より定期的に発信。北海道から沖縄まで、日本全国各地にて積極的にライブ活動を行っている。
発売日:3月5日発売 [予定曲] シューベルト 歌曲集「美しき水車小屋の娘」より抜粋 レハール ヴォルガの歌-喜歌劇「ロシアの皇太子」より レハール 君こそわが心の全て-喜歌劇「微笑みの国」より [出演] ジョン・健・ヌッツォ、甲斐栄次郎(ゲスト・バリトン)、滝本紘子(ピアノ)
[演奏曲目] ●ライオンキング 劇団四季ライオンキング指揮者による ●ピータールー序曲 ●風紋 ●エル・カミーノ・レアル ●メリー・ウィドゥ・セレクション ●レ・ミゼラブル ほか
[プログラム] ●私の名前は童童 ●せっけんつるりん ●あのねおじいちゃん ●御身を愛す ●アヴェ・マリア ●野薔薇 ●愛の歌 ●六月の雨 ●あどけない話 ほか
入場無料! 先着100名様にはご来場プレゼントを用意しております! ハンドメイド雑貨や、癒しのマッサージ、おいしいフードなど様々なブースが出店! お子様限定で先着100名様に、お菓子の詰め合わせのプレゼントもあります! ※小学生までのお子様、お一人1つまで ぜひ、自分好みのアクセサリーや雑貨を見つけたり、お体や心に癒しをプレゼントしたり、イベントを満喫してください!
なぜ、あなたは生まれてきたのか この世に生きる意味と使命にきづくヒント [講師]池川明 産婦人科医 「ママのおなかをえらんできたよ。」 「ママ、生まれる前から大好きだよ!」などの著者
なぜ福島県の山に興味を持ち、著書「わが愛しき福島の山」を執筆するに至ったのか、自然の豊かさや心ひかれた人々の優しさについて語ります。 [講師] 西岡義治 氏 昭和8年東京生まれ。山に親しみ、東北地方の山と民族を研究している。
FOME BBQ 1st edition 〜REIWAの出逢い〜 *未婚限定 *雨天決行、荒天時中止 *最少遂行人数男性5人、女性5人 *定員人数男性30人、女性30人 日にち:6月16日(日) 時間:11:00~16:00 参加対象:20代〜50代の男女 参加費:男性5,000円 女性3,000円 場所:FOME BASE 住所:福島県福島市飯坂町茂庭字中川原11−1 問い合わせ:024-596-1500 HP:https://www.fome-fukushima.com
当日は美味しい食べ物も四季の里でお召し上がりいただけます。 雨天決行。降雨の場合でも、皆さんがご覧いただける会場を準備しております。
今年も「くにみキッズフェスティバル」を開催します。 くにみももたんとの「サイコロじゃんけん大会」や、「光の戦士ツインウェイターショー」、もりっ人の「バルーンショー」のほか、「癒しの親子ハンドマッサージ」など盛りだくさんの内容です。ぜひご家族そろってお出かけください。くにみももたんと一緒に待ってます♪ ☆ももたんと遊ぼう! サイコロじゃんけん大会 ☆光の戦士ツインウェイターショー ☆「太陽の笑顔!りっちゃん」による癒しの親子ハンドマッサージ ☆もりっ人のるんるん♪バルーンショー
マイホームをお考えの方、土地探し中の方必見!! 現地案内会を開催いたします。 当日、弊社スタッフが土地の事、住宅建築の事、裏話&建築の裏技、、などなど、色々とご説明いたします。 ご不明な点なども、お気軽にご相談ください。 弊社は過度な営業は致しません!お気軽にお問合せ下さい。 ※プライバシーの為、住所は掲載しておりません。 ご来場のご希望者様はご連絡ください。 詳しい住所等をお伝え致します! ⠀ 【現地案内会 日程】・2019年6月16日・10:00~16:00
◇6/16(日)10:00~12:00(前編)13:30~15:30(後編)福島市市民会館・202(山内拓先生) ◆今回のテーマ◆ 『名著・歎異抄に学ぶ「なぜ生きる」の答え』 「無人島に一冊の本を持っていくとしたら『歎異抄』だ。」(作家・司馬遼太郎) 「万巻の書の中から、たった一冊を選ぶとしたら、『歎異抄』をとる。」(哲学者・三木清) 仏教書としては、最も多くの人に読まれている「歎異抄」を賞賛する人は絶えませんが、そこに記されている内容を正しく知る人は少ないようです。 世界最高の哲学といわれる仏教哲学の真髄が美しい文章で書かれている名著・歎異抄から、仏教に説かれる「なぜ生きる」の答えを学びませんか。 (前編・後編と続きの話ですが、どちらか一方だけでも学べます) ◆参加者の感想◆ 多くの人々はどう生きるか、ということで苦労しているように思いますが、「なぜ生きるか」ということを考え始めれば、それまでの生き方と違った方向を生きられるのだと思います。(女性) ---------------------------------- 悪人が幸せになれる。今まで考えたことがなかったです。悪人というと人を殺したり、騙したりする人のことだと思っていましたが、お話を聞いていると日々罪を犯している自分に気づきました。善人ばかりだとケンカになる。とても分かりやすお話でした。(20代・女性) ---------------------------------- 今まで仏教と言われても、漠然としたイメージしかありませんでした。仏教に、どのようなことが説かれているのか、わかりやすい講座でした。(20代・男性) ---------------------------------- 人を幸せにして給与を得る、自分の仕事が誰かを幸せにしている。それがやりがいとなることも、よくわかりました。「どう生きる」と「なぜ生きる」の違いもよく分かりました。「なぜ生きるのか」をもっと聞いていきたいと思いました。(40代・男性) ---------------------------------- ●講師:山内 拓先生 昭和53年生まれ。石川県金沢市出身。神戸大学卒業。 野球部エースとして甲子園を目指し、練習に明け暮れた3年間だったが、仏教の教えに出会って人生が大転換。仏教講師となる。 大阪・神戸・滋賀・東京・富山、さらにブラジルで2年7ヶ月、仏教の講演活動を行い、世界中が仏教を求めていることを実感。 帰国後は、関東を中心に、今年からは東北を中心に仏教講座を開催している。 ●会 場 :福島市市民会館・202 住所:福島市霞町1番52号 アクセス:JR「福島駅」から徒歩20分 ●主催:「ゼロからわかる仏教教室」 HP:http://sendai.japan-buddhism.com/ ●参加費:カンパ制で運営しています。ご自由なお気持ちをお預かりします。(目安は1,000円です) ●定員:10名 どなたでも参加できる、分かりやすい勉強会です。人数に限りがありますので、お申込みは、いますぐどうぞ。 【注意事項】 他の参加者に迷惑をかけたり誹謗中傷したりするような行為があるとコミュニティ管理人が判断した参加者は参加禁止となります。 ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。 また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に 対しても同様に対応させて頂きます。
~S.カルク・エレールトからみたバッハの世界~ 福島市音楽堂には、デンマーク製で、象牙の3段鍵盤を持つ大きなパイプオルオルガンがあります。また、ホールの残響もヨーロッパにある教会のような3-5秒の残響を持っており、音が降って、その音に包まれます。このオルガンを用いて、1989年より2015年までの26年間、コンサートを開催して参りましたが、このたび、第27回目のコンサートを再開することになりました。
オーディション開催 初心者歓迎! [稽古予定日] 7月13、20、27、8月6日(会場/福島市内) [公演日] 8月8日(木) とうほう・みんなの文化センター 大ホール 入場料 大人2,500円・中学生以下500円 初心者の子どもたちが参加した舞台です。
あなたに贈る気づきと癒しの言葉 [講師] 片柳弘史(カトリック宇部教会主任司祭イエズス会司祭)
佐藤錦主体の普通より甘くて大きいさくらんぼが40分以内食べ放題! 団体様の受け入れも可能ですので、お気軽にご連絡ください。 また、さくらんぼの宅配も承ります※送料別途頂戴いたします。 ぜひ、マルハラ果樹園にお越しください!
テーマは「Couldn't be better~夢を勝ち取れ~」 「JK社長」としてメディアでも話題の、株式会社AMF代表取締役社長 椎木里佳氏(21歳)を講師として迎え、「夢を叶えるために大切なこと」をテーマに講演会を開催いたします。 当時15歳で起業し、現在は慶應義塾大学に在学しながら会社を運営されている、椎木氏ならではの熱いメッセージを学生へ向けて発信していただき、進学や就職に向けての悩みを解決するきっかけとして頂きたいと思います。
日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書 の5部門展示です。 [主催] 福島県、福島県教育委員会、福島県総合美術展覧会運営委員会、福島県美術家連盟、福島県在京美術家協会、福島市教育委員会、福島市、公益財団法人福島県文化振興財団、福島県立美術館 [協賛] 福島民報社、福島民友新聞社、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、斎藤清画伯顕彰協議会 [後援] 河北新報社、朝日新聞福島総局、毎日新聞福島支局、読売新聞東京本社福島支局、産経新聞福島支局、日本経済新聞社福島支局、時事通信社福島支局、共同通信社福島支局、NHK福島放送局、ラジオ福島、ふくしまFM