イベント
●講演/ひきこもりの理解と対応 講師:福島学院大学 福祉心理学科教授 杉山雅彦 氏 ●体験発表/ひきこもりから一歩踏み出すために 発表者:ひきこもり体験者 助言者:NPO法人ビーンズふくしま理事長 若月ちよ 氏 FAXまたは電話にてお申し込みください。
夏の川俣シャモまつりといえば・・・世界一長い川俣シャモの丸焼きと世界一長い川俣シャモの焼き鳥に挑戦します! 会場では、川俣シャモまつりでしか味わえない炭火で焼いて皮がパリッと仕上がった丸焼き、ジューシーで程よい歯ごたえの焼き鳥、とろとろの親子丼、シャモスープが絡むラーメン、熱々のシャモメンチなど、歯ごたえがあり、ジューシーな川俣シャモの美味しさをおなかいっぱい味わえます。 [ステージイベントエリア] 川俣シャモ料理屋台村(丸焼き、焼き鳥、親子丼、ラーメン、シャモメンチ など) シャモ料理早食い競争 音楽演奏やダンスステージ など [TAIKENエリア] 世界一長い川俣シャモの丸焼き(事前予約が必要)、 世界一長い川俣シャモの焼き鳥(今年は、川俣小学校4年生が挑戦!) 川俣シャモのヒナの展示 スマートフェンシング体験(通常のフェンシングに使う剣ではなく柔らかく安全な剣を使用) 川俣アンスリウム(かわまたの花)の販売 川俣町PRブース 自衛隊の車両の展示 など [おてひめわくわくエリア] 冷房完備の大きな室内で遊べる ボールプールを設置 子どもが遊べるおもちゃを用意 乳幼児のおむつ替えや授乳室を完備 など 会場周辺に約300台の無料駐車場を完備
[講義] ●脂肪燃焼効果を追求したRIZAPメソッド ●RIZAPトレーナーのマル秘テクニック ●適切な食事や運動の習慣化ま秘訣 [トレーニング] ●脂肪燃焼効果の高いRIZAP式トレーニング ●腰痛や肩こりを解消するエクササイズほか
2020年3月に大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校等を卒業(修了)予定の学生および2017年3月以降に前述の学校等を卒業した方。 後援:福島市、アカデミア・コンソーシアムふくしま 参加事業所 25社(うち相双地区5社) 当日の流れ ①受付 10:15~15:00 ②企業アピールタイム 11:00~ ③就職面接会 13:00~ ①13:00~13:25 ②13:30~13:55 ③14:00~14:25 ④14:30~14:55 ⑤15:00~15:25 (面談25分 移送時間5分) 面接会直前対策セミナー 10:30~10:50 内容「身だしなみ・表情について最終チェック」 企業の方と直接お会いする前の最終チェック!どうしたら好印象を与えることができるのか、直前に役立つアドバイスを受けてから面接会に臨みましょう! 事前申し込み受付中!! 事前にお申込みいただいた方には、お話を聞きたい企業ブースを優先してご案内する 「面接優先パス」をプレゼント! 今回の面接会は保護者の参加もOK ・企業アピールタイム ・就職相談コーナー ・冊子配布 上記はご利用いただけます。
大切なおもちゃを見てもらおう! ●電池を入れても動かなくなった ●スイッチを押しても光らない ●音が鳴らない、腕が折れた ●どこが壊れているかわからない おもちゃドクターが診断します。 最終受付時間 14:00まで
低学年部第137回例会 「すてきな三にんぐみ」オフィス・アートプラン 怖い泥棒三人ぐみとティファニーの愉快で切なく感動的に描いた、おしゃれなミュージカル。
動画撮影エリアを用意しました。 パルセいいざか〜旧堀切邸の巡回車あります。 無料の足湯あります。 受付・更衣室/パルセいいざか
日曜の昼下がり、大いに笑って過ごしましょ! [出演] ●初音家おと丸(三味線) ●楽しく亭ツイ輝(落語) ●ダーク樅山(マジック) ●栽落亭とんぼ(落語)
福島中央子ども劇場低学年部 第141回例会 黒マントに黒い帽子がトレードマークのどろぼう三にんぐみ。 宝あつめに夢中だったある日、一人の子どもとであった。 やがてどろぼうは世界中の孤児のためにお城を贈ることに… 愉快で切ない感動的な物語です。 演劇企画オフィス・アートプラン
ダイバーシティ理解促進事業講演会 [内容] 性的マイノリティの歴史 「LGBT」という言葉の成立 性的マイノリティの子を持つ母から見たアメリカと日本 [講師] 矢部 文 氏 託児無料5名様まで
いつまでも 続くけんこう 歯の力 ●体験学習 歯医者さんのお仕事体験コーナー ●遊び 景品がゲットできるかも ●劇団ムシバ公演 11:30〜12:30 [講演会] 10:20〜11:20 「子どもと大人の矯正治療のはなし」 渡邉洋平 先生 来場者全員に歯ブラシプレゼント
サッカーボールを使って楽しく遊ぶイベントです。 まだサッカーボールに触れたことのないお子さまでも、親子で楽しく遊べる内容を準備。ピッチいっぱいを使用して、ボールを蹴りながら走ったりします。気持ちいい汗を流した後は、スタンドで試合観戦! 地元福島を背負って勝利に向かう福島ユナイテッドFCの選手たちを応援しよう! 【対象】 3歳~9歳(小学校3年生)までのお子さまおよび そのご家族 ペア100組 【料金】 参加無料 【特典】 ①福島ユナイテッドFCホームゲーム観戦 親子ペアチケット付き (同日13:00キックオフ「SC相模原戦」 の試合分となります) ②チームマフラータオル贈呈 【ゲスト】 大竹七未さん(元女子サッカー選手) お笑いコンビ「ペナルティ」 【持ち物】 運動できる服装・運動靴(スパイク不可)、飲み物 【応募方法】 必要事項を明記の上、下記の方法によりお申し込みください。 <必要事項> お申込み名:0609親子サッカー体験イベント申込み 内容:①参加するお子さまのお名前(ふりがな) ②年齢 ③保護者様のお名前 ④郵便番号・ご住所 ⑤当日連絡のつく連絡先 ⑥クラブより詳細をお送りする際の送信先メールアドレス またはFAX番号 ※メールのドメイン設定をされている方は 「@fukushimaunited.com」からの受信を許可してください。 ★メールでのお申込み 2019soccerclass@fukushimaunited.com ★FAXでのお申込み (株)AC福島ユナイテッド FAX番号:TEL:024-573-8204 ★ハガキでのお申込み 〒960-0201 福島市飯坂町字筑前7-1 (株)AC福島ユナイテッド 『0609親子サッカー体験イベント』担当宛 【応募締切】 6月3日(月)15:00 必着
福島市商店街活性化イベント推進事業 主催/あらかわ・ふるさとの川ウオーキング実行委員会
[講演テーマ] 女性の力を社会に活かす あきらめないで。チャレンジし続ける勇気 [講師] 白井 文(しらい あや)さん 前尼崎市長/一般財団法人大阪府男女共同参画推進財団 業務執行理事 [講師プロフィール] 全日空で客室乗務員として11年間勤務した後、人材育成会社を起業。その後、尼崎市議会議員(2期)、2002年には、全国最年少女性市長として尼崎市長(2期)を務めた。現在は、上場企業の社外取締役を務める傍ら、「チームを活かすリーダー」「問題解決のためのコミュニケーション」等をテーマにした講演や、ラジオ・テレビのコメンテーターとして活動。 あきらめずに努力することの大切さを実感した白井さん。手探りで進んできた自治体のトップとしてのご経験を 踏まえながら、チャレンジする勇気をお伝えします。 [申込方法] 男女共同参画センター TEL 024-525-3784 受付時間:午前9時から午後8時 ※祝日を除く 〒960-8035 福島市本町2-6 男女共同参画センター FAX 024-522-1528 申込締切 6月28日 基調講演中、2歳以上未就学のお子さんを保育士が無料でお預かりします。ご利用を希望されるかたは、6月28日(金曜日)までにお申し込みください。
テーマ 「安全性を考える」 会長 稲野彰洋 福島県立医科大学付属病院臨床研究センター 一般演題登録 2019年4月17日(水)まで 募集演題 5題程度(発表時間10分 質疑応答含む) 2019年5月8日(水)までお申し込みください。 http://sasappa.co.jp/jscptht3/index.html
39の個人、団体による演奏会です。
発達障がいは見た目では分かりにくいため、様々な悩みを抱えながら、しかしサポートは得られないままに学童期、思春期を過ごしている方が多いと言われています。そのため20歳以上の発達障がい者の4割がうつ病を発症しているという報道もありました。今回の講演は、「思春期と二次障がい」と題して、少しでも二次障がいを遠ざけられるように、お子様の発達に悩みや不安を抱えている保護者様に向けてお話致します。 ≪費用≫ 無料 ≪場所≫ アクティブシニアセンターアオウゼ 福島市曾根田町1-18 ダイユーエイトMAX福島 4階 ≪主催≫ こどもサポート教室クラ・ゼミ福島校 福島市矢剣町10-25 TEL・FAX 024-529-6335 ≪備考≫無料駐車場はあり(2時間) お子様の同席はご遠慮ください ≪申し込み方法≫ 電話・FAX・コクチーズのサイトで受け付けます。
講師/西田奈保子(にしだなほこ)さん 国立大学法人福島大学行政政策学類准教授。 専門は行政学、都市地域政策。 講座の間、2歳以上未就学のお子様を対象に、保育士が託児をおこないます。 希望されるかたは、2019年5月31日(金曜日)までにご連絡ください。【先着5名】 [お申込みは] TEL 024-525-3784 9:00〜20:00 FAX 024-522-1528 申し込み締切 2019年5月31日(金)
古民家を貸し切りハンドメイド雑貨のお店が二日間限定オープン! ワークショップと菓子工房 風薫さんのカフェもあります。 お買上げいただいた方に先着プレゼント差し上げます。 お問い合わせ シルクシフォン 八島 090-4317-0530
あぶくま洞ラベンダー園に咲き誇るラベンダーをご鑑賞いただけます。 10:00~15:30までは、ラベンダーの摘み取り体験も行っております。 1カップ400円です。 ほかにも、ラベンダーオイルなどオリジナル商品の販売を、レストハウス釜山売店にて販売いたします。 ラベンダークラフト体験教室では500円~ 体験できます。 また、期間限定のラベンダーソフトクリームもぜひお楽しみ下さい!
ミュージカル俳優:沢木 順 によるミュージカルセミナー。 実際に歌って、動いて、ミュージカルとはどんなものなのか、体験してみませんか? 発生方法・歩き方・感情表現など楽しく教えてくれます。 ※7月6日のコンサートで一緒にステージに参加したい方は、一緒に歌の練習をします。
[出場チーム] Cグループ 新潟フェニックスファイヤーズ 兵庫サムライスターズ Vivanzareつくば Derroto Saber茨城 Dグループ コルジャ仙台ブラインドサッカークラブ Avanzareつくば 松戸・乃木坂ユナイテッド 大阪ダイバンズ Eグループ 山梨キッカーズ 埼玉T.Wings GLAUBEN FREUND TOKYO ナマーラ北海道 主催:特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会 メインサポーター: アクサ生命保険株式会社/アクサ損害保険株式会社/アクサダイレクト生命保険株式会社 アクサ・インベストメント・マネージャーズ株式会社/アクサ・アシスタンス・ジャパン株式会社
普段何気なく飲んでいる水道水がどのようにして作られているのか、そのひみつを探ろう! 参加者限定の施設見学ツアーや地下探検ツアーのほか、スタンプラリーや標高244mからの絶景が楽しめる表洗水槽の特別開放など楽しいイベント盛りだくさん! 【その他】施設見学ツアーは両日各6回(各回定員30名)、地下探検ツアーは両日各4回(各回定員25名)で、当日先着順で整理券を配布します。
[楽しいステージイベント] 6/8 15:30 パチッコリンお笑いライブ 6/9 11:30 MANAMIライブ 15:00 AKB48 Team8トーク&ライブ(岩手県代表・佐藤七海さん、群馬県代表・清水麻璃亜さん) 各地の名物グルメや特産品、旬のお野菜などが道の駅国見に大集合!! イベントステージもお笑いライブやAKB48 Team8のステージもあるよ! イベント当日は大変な混雑が予想されます。 近隣の公立藤田総合病院、国見町役場に臨時駐車場を用意しました。ぜひご利用ください。 AKB48 Team 8公式ホームページ https://toyota-team8.jp/news/hokkaido_tohoku/20190520-378920973984994.php