イベント
今や情報は『ネット検索』が当たり前の時代。 しかし、検索しても膨大な情報量! その中で… ☆自社PRを積極的にしてますか? (ホームページやSNSをお持ちですか) ☆ホームページを活用したいけど、どうしたらいいか??? ☆自社サイトへ誘導するには!? 検索で上位に表示させるには!? などなど… まずは自ら情報を発信し、お客様に興味を持って頂く事が重要です!! しかし、ホームページがあっても見て頂けなければ作った意味を成しません。 『見て頂けるようにするにはどうすれば良いか!?』についてのセミナー&個別相談会を開催致します。 (個別相談会について、後日ご希望の方については別途ご連絡致します) これからホームページ開設をお考えの方も是非ご参加お待ちしております!
モーツァルト「レクイエム」ニ短調 KV626 [第1部]参加合唱団のステージ ●二本松第一中学校合唱部 ●コール・アライアンス福島 ●飯野混成合唱団 ●合唱団はもる・かい [第2部]モーツァルト作曲「レクイエム」ニ短調 KV626 [チケット取り扱い] 福島県文化センター、福島市音楽堂、福島テルサ、中合福島店、あきたや楽器店、日野屋楽器店
じょーもぴあ宮畑フリーマーケットは物販やフリーマーケットのほかに火起こし、弓矢づくりなどの縄文体験が行われるイベントです。 ●参加者募集 個人・家族・グループ(業者の方は参加できません) 未成年者のみでの申し込みはできません。 テント、テーブル、シートなどは出店者でご準備ください。
ベルカント発声法、指揮法の基礎を知れば、歌の面白さが倍増します。 ローレライ、おぼろ月夜などの斉唱に加えて、「ベルカント発声法」で歌う 「夢みる人(Beautiful Dreemer)」の2部合唱を!! どうぞご期待ください。 5/26・6/23・7/28(各日曜日)19:00〜20:30 5/28・6/25・7/30(各火曜日)10:15〜11:45 声楽指導 佐藤宏之 ピアニスト 柳沢慶子
[講師] 大友ゆり子さん アンガーマネジメントコンサルタント・WizBiz仙台代表 子どもとの接し方について伝え、子どもも親も一緒に成長していくことを応援します! ●託児あります 当日は2歳以上未収額のお子様を対象に保育士が託児を行います。 希望される方は5月17日までに連絡ください。 (但し先着5名限定とさせていただきます)
気軽にジャズを楽しみませんか! 市内で活躍しているジャズ愛好家や演奏家による 迫力ある生演奏をたっぷりお聴きください。 [出演] ●福島高校ジャズ研究部 ●スィンギン・イージリー ●Mimi & 野島健太郎トリオ ●MC:ピーター・スコット&三浦
対象:生後2カ月~1歳ぐらいまでのお子さんのとパパを含む家族、これから出産を迎えるプレパパ・プレママ [当日の内容・スケジュール] 10:00 集合 10:05~10:40 助産師によるお話し 10:45~11:15 ベビーマッサージ ※プレパパ・プレママはベビー人形で体験できます! 11:15~ 助産師を囲んで意見交換及び相談会 ※妊婦体験エプロンで疑似体験もできます。パパ・プレパパ ぜひ体験ください。 [申し込み方法] (1)代表者氏名(フリガナ)(2)年齢(3)郵便番号(4)住所(5)電話番号(6)メールアドレス(7)同伴者の情報(氏名、年齢、ベビーマッサージの体験有無) ・WEB お申し込みフォームをご利用ください。 ・TEL 024-934-6210(福島リビング新聞社「イクメンセミナー」係 9:30~18:00 土・日・祝日除く) ・FAX 024-934-7231 ※申し込み受付後、代表者の方へ招待券を郵送します。 (申込多数の場合は抽選となります。)
幸せの秘密満載!一歩踏み出す勇気が湧いてくる!! ●スケジュール 15:00 書下ろし ●物販 16:00~ トークライブ 18:00 終了 18:30 書下ろし 19:00 終了 トークライブも、書下ろしも、『予約』が必要となります。 info@collabococo.com ①お名前 ②ヨミガナ ③参加人数 ④参加人数が複数の場合は、他の方のお名前とヨミガナ ⑤連絡電話番号 (緊急連絡用ですので携帯番号をお願いします) ⑥書下ろしの希望の有無 (複数の場合は、書下ろし予約される方のお名前すべてお書きください)をお送りください。なお、先着順となりますので満員に達した場合はご了承ください。
[縄文人体験]無料 ●弓矢、火起こし、縄文服の試着 [復元展示案内ガイド]無料 ●掘立柱建物、竪穴住居、露出展示 [小鳥の森コーナー]各100円 ●缶バッジづくり、凧づくり [エコバッグ作り]大人400円・子供300円 ●先着50名様限定 [プラネタリウム(屋内)]無料 ●直径5mのドームによるプラネタリウムです。 10:30から14:25まで6回投映。 定員20名。各回30分前に整理券配布 [フリーマーケット] ●36店舗による芝生の上のフリーマッケットです。 [キッチンカーもやってくるよ] ●縄文だんご、焼きそば、カレーパン、フライドポテトなど
東日本大震災からの復興に向かう市民が「心からほっとするひとときを、音楽の力で作りたい...」という願いで、平成24 年度に始まった伊達ジュニアウインドオーケストラと東京藝術大学ウインドオーケストラによる合同演奏会。 [出演] 伊達ジュニアウインドオーケストラ(中学校吹奏楽部約100人) 東京藝術大学ウインドオーケストラ(教員8人・学生40人予定) [友情出演] 賛助出演伊達小学校吹奏楽部、保原高等学校吹奏楽部梁川高等学校音楽部、 聖光学院高等学校ブラスバンド部梁川交響吹奏楽団、伊達市楽友協会 [曲目] 「行進曲『旧友』」「演歌メドレー」ほか(中学生ステージ) 「ルイ・ブルジョアの賛美歌による変奏曲」(東京藝大ステージ) 「伊達市歌」、「花は咲く」ほか(合同ステージ) 関連行事「東京藝術大学教員・学生によるミニコンサート」 (1)日時5月25日(土)15:00開場/15:30開演 (2)場所保原市民センター (3)入場料無料
みなさんの応援のおかげで風船の国アリスは10周年を迎えることができました。 感謝の気持ちを込めてアリスの全力のパフォーマンスで楽しいコンサートにします。 ●歌&トークライブ ●バルーンパフォーマンス ●10周年記念アルバム ●オリジナルタオル販売 など
福島と沖縄をつなぐおまつり、いのちの大切さを伝えるおまつりを企画中です。 ただいま出演者&ボランティアスタッフ募集中です。 老若男女問わず 演目も自由 ♪ 体験教室も開催中です☆ 沖縄のエイサーや手踊り、三線を楽しんでみませんか。初めての方も大歓迎です。 お気軽にお問い合わせください?
バラやポピーが咲き乱れる、眺めのよい会場に、全国各地からさまざまなクラフト作品が集まる「モノ作りびとフェアinつきだて花工房」。のんびりした雰囲気で、クラフト作家のみなさんと来場者のみなさんがともに会話を楽しみながら、手作りクラフトの良さを分かち合えるクラフトフェアです。 [お問い合わせ] モノ作りびとフェア実行委員会 事務局 (つきだて交流館もりもり内) 福島県伊達市月舘町下手渡字寺窪7 TEL (024)571-1777 FAX (024)571-1787 E-Mail office@t-hanakobo.jp
アップビートでは、6月からキッズHIPHOP教室を開催します。 それに伴い、下記のように、無料体験レッスンを開催します。 残席少なくなって来ました。 お早めのご予約お待ちしています。
福島演劇鑑賞会 第413回例会 劇団扉座公演『新浄瑠璃 百鬼丸~手塚治虫『どろろ』より~』 脚本・演出◎横内謙介 原作◎手塚治虫 主な出演者 岡村諦、有馬自由、山中崇史、他 入会1,000円、月会費は大人は2,400円、 大学生は1,500円、高校生以下は500円
[曲目] ●牧場の朝 ●愛の挨拶 ●人魚の夕べの恋 ●花に寄せて チューリップ他 ●ソロ・デュエット ●あの頃歌った唄 白いブランコ他 ●クラシックから 優しき愛の歌 他 入場整理券は「福島市音楽堂」にて配布いたします。
ノスタルジックな夜のマーケット 県庁通り商店街 上町テラス散歩道 [出店] お食事・おやつ ●大町おかめや●食堂ヒトト●めしひろ田●ベトナムキッチン チャオチ ●パン・洋菓子・喫茶オジマ●パティスリー エクロール●台湾茶藝館五福(物販もあります) お買い物 ●いげた●13屋(古道具)●町工房おりをり お楽しみ ●寸劇●紙しばい ガラガラポンの抽選会もあります。
★Special Guest DJ★ SHINCO(スチャダラパー) SHINCO(スチャダラパー) DJ/トラックメイカー 1970年生まれ。神奈川県川崎市出身。1988年にBose、ANI、SHINCOの3人でラップグループ「スチャダラパー」を結成。1990年に高木完氏プロデュースによりメジャーデビュー。小沢健二氏とのコラボ曲『今夜はブギー・バック』や『サマージャム’95』などヒット曲多数。以来ヒップホップ最前線で、フレッシュな名曲を日夜作りつづけている。 ◾︎DJ◾︎ NANASHIMA,SEEYA,MONOm.i.c,SANTAKE http://schadaraparr.net/INFO
●第1部 「福島の食と農を考える」 基調講演 「食と農」から考える復興 福島大学食農学類の目指すもの 講師 福島大学食農学類教授 小山良太 氏 ●第2部 「福島の未来へエール!」 合唱 福島県立福島高等学校合唱部 福島県立橘高等学校合唱部 日本大学東北高等学校合唱部
5/25(土) 6/15(土) 6/22(土)のんびり自由大工 11:00~12:00/13:30~14:30 5/26(日)おまっちゃたててみよう! 講師:霊山町茶道クラブのみなさま 参加費 200円(お菓子代含む) 11:00~12:00/13:30~14:30 6/16(日)天蚕(てんさん)ってなあに? 萌黄色のきれいな糸をつくる、山かいこを見てみよう まゆ玉を使ったかわいい工作もつくるよ~ 講師:りょうぜん天蚕の会のみなさま 参加費 200円 10:30~12:00/13:30~15:00 6/23(日)虫たちに会いに行こう 園内を散策して、自然の中に隠れたいろいろな虫たちを探してみよう。 どんな出会いがあるかな? 雨天の時は、蚕の繭の糸とりに挑戦しよう! 講師:三田村敏正さん(福島虫の会) 参加費300円 事前予約電話制 定員15組 11:00~14:00
福島県内外の手づくり作家さんが大集合!今年は二日間で手づくりブース、飲食ブース260店が出店します! 緑と花が咲き誇る素敵な季節に、丹精込めた手づくり品が並び、手づくり品を見る人も、買う人も、並べる人も、笑顔があふれるイベントです。 【イベント内容】 ◎手づくりブース・飲食ブース 二日間で260ブース ◎音楽ライブ ◎大道芸パフォーマンス ◎県内高校生によるダンス ◎農家の方達の野菜販売 ◎子供たちが遊べるキッズパーク ◎グランピング体験スペーズの設置
『端午の節句つるし飾り』と『盆栽』の和のコラボレーションを福島市の古民家『旧佐久間邸』でお楽しみいただけます! 3日間だけのひと時を、ぜひご一緒に! 【イベント内容】 つるし雛愛好家の須田美起子と吾妻つるしびな愛好会が制作した『端午の節句つるし雛』、ぼんさいや「あべ」の『盆栽』を展示。 (お茶・コーヒーの無料サービスもあります)
料理教室を通して、若者同士の交流を深めてみませんか! (第1回)令和元年5月23日(木曜日)19時~21時 メニュー:プルコギ丼&わかめスープ&サラダ&ゼリー(全4品) (第2回)令和元年6月27日(木曜日)19時~21時 メニュー:チーズトッポキ&季節のナムル&海鮮チヂミ(全3品) (第3回)令和元年7月25日(木曜日)19時~21時 メニュー:コングクス(豆乳麺)&チーズハットグ(チーズホッとドッグ)&ゼリー(全4品) ※全3回コースでの参加となりますが、空きがあれば各回のみの参加も可能です! 講師:フードコーディネーター 嶋田 美江子 先生 5月13日(月曜日)までに渡利学習センター窓口または電話にてお申込みください。 準備物:材料費(保険代)、エプロン、三角巾(バンダナ)、筆記用具 注意:直前にキャンセルが発生した場合は、材料準備の関係で参加費をいただく場合がございますのでご了承ください。
2019年春、待望の再演が決定! 初演以来500回を超える上演を重ねた傑作喜劇。 笑わせ、泣かせて、ウソつきます! [あらすじ] 坂をころがる雪玉のように、夢子のついた小さなうそが、どんどん次のうそを呼んで… やがて温泉街をゆるがす大きなうそが転がってきた! 出演 柴田理恵 高畑淳子 榊原郁恵 的場浩司 山崎静代 一般発売 2/9〜5/20 10:00〜23:59