イベント
【家族で楽しむ地産地消の食卓】 ~子育て世代向けの食育教室~ 子ども達の健やかな成長に欠かせない栄養素や地元食材の美味しさを学びながら、食べる楽しさ大切さと感謝の心を育む料理教室を開催します。 参加対象 5月と10月は「未就学児の保護者」 7月と1月は「小・中学生と保護者(親子で)」 担当シェフは保原町にあるイタリアンレストラン「TORATTORIA La Wasabi 」のオーナーシェフ末永さんです。 全4回の開催。気になる回があれば1か月前から予約申込が可能ですのでどしどし応募してくださいね。 ●5/22 野菜好き子どもを育てる時短レシピ ●7/31 訳あり野菜を楽しもう ●10/23 朝食をもりもり食べよう! ●1/8 野菜のおやつを作ろう!
トランペット、エレクトリックギター、パーカッションの三人編成バンド。 熱さと心地よさを兼ね備えた「見ても楽しい」インストロックバンド。 メンバー 渡辺隆雄 トランペット 臼井康浩 ギター ハセタク パーカッション [チケット取り扱い] マジーノアール TEL 024-522-5535 オリエンタルSK株式会社 TEL 090-2989-0808
就職説明会を開催致します! ○参加費完全無料! ◯履歴書不要 ◯服装自由です! ◆場所 コラッセふくしま、4階 ◆開催日 5/21 ◆時間 14時〜17時 ◆参加企業数 30社 ◆雇用形態 正社員、パート、派遣社員、契約社員、アルバイト ◆職種 事務、営業、サービス、調理、製造、介護、医療、警備、清掃、配送、大型ドライバー、PRスタッフその為 ◆内容 応募しなくてもいいんです♪ 最初はお話だけでもオッケー ・企業の採用担当者と直接面談できる! ・仕事内容が聞ける! ・複数社の話を聞ける! だから人生の可能性が広がる!!
福島県初!?夜のいちご狩り!! 5/31(金)は、最終日は感謝祭として 通常料金から半額!桃薫も食べ放題! さらに時間無制限!! 料金/大人700円・未就学児300円
二本松の菊人形・二本松市の観光PRをしていただける方を募集します! 1.年齢18歳以上の方(高校生は除く) 2.福島県内在住の女性で菊人形会場(県立霞ヶ城公園内)などに通勤可能な方 3.任期中に、10日以上観光PR事業に参加でき、特に10月から11月の菊人形開催期間中の日曜、祝日はPR活動に専念できる方 勤務内容等 1.菊人形会場での歓迎業務(期間中の日曜日及び祝日又は事務局が指定する日) 2.市の観光及び菊人形のPR業務 3.出勤日の日当支給(1日/7,000円:半日/3,500円) 4.制服等の支給 【提出先】 〒964-8601 二本松市金色403番地1(二本松市役所観光課内) 一般財団法人 二本松菊栄会事務局あて 電話:0243-55-5122 FAX:0243-22-8533 選考会 令和元年6月1日(土) 午前10時00分(予定) 二本松市役所 6階 正庁
マウンテンプレイヤー眞舩孝道氏が監修したコース。トレイルありロードあり。新たにトレイルを始めたい方、市街地景色を楽しみたい方へお奨めです。本年は小学生5~6年生3kmコースを新設!信夫山の魅力を堪能しに来て下さい! 参加料/(税込)10km・3kmペア3,500円 5km・3km3,000円 受付時間/8:30~9:20 受付場所/福島縣護國神社 参加賞/参加者全員へオリジナルTシャツ、ランニング参加者:飲食ブースで使える400円分食券(ペアは1枚) 表彰/各3位(10km男子のみ総合及び年齢別各3位) 定員/10km500人 5km400人 3km400人 小学生5~6年200人 3kmペア200組 参加資格備考 ●スタート時間 10:20(10km女子) 10:35(小学5~6年) 10:40(ペア 成人と小学以下) ●18歳以下は要保護者の承諾●視覚障がい者が参加する場合1名のみ伴走(無料)可
○10:00~ 山開き参加ペナント配布(先着3,000名) ○11:00~ 安全祈願祭 ○11:20~ Ms.あだたらコンテスト(ミズ1名、準ミズ1名、入賞6名) (未婚、既婚は問いません。入賞者には記念品を贈呈します。) ※山頂の天候次第で、途中で中止や、予定していた時間も変更になる場合があります。 ※雨天の場合は、山頂イベントは中止し、奥岳登山口入口にて8時からペナント配布、 奥岳登山口(レストラン「ランデブー」)で10時から安全祈願祭を行います。 注意 沼の平周辺と、くろがね小屋西斜面の湯元付近は、有毒な火山ガスが発生してるため 非常に危険ですので絶対に立ち入らないで下さい。
第1部 sop阿部絵美子さんとV.アンサンブルりりあさんのみなさん 第2部 フラサークルの皆さんの踊りと演奏 [出演フラ] ●ラウナ フラ マハロ ●レイ アロハ ●スタイル オブ フラクイ ●フラ レイ ラニカイ
★ 山ガールコンテスト開催! 参加賞有り(先着順)/※年齢制限なし。 ★ 記念バッジプレゼント。 (登山参加者に山頂にて) ※受付時に整理券を配布します。/数量限定。 ★ 豚汁振舞い (無料・登山終了後より) ★桑折物産販売 (管理センター前) 雨天決行 臨時無料バス有
子育てで大切なのは「やり方」ではなく「あり方」です。子どもは親の言ったようには育ちません。親の行動、生き方、あり方、その姿を真似して育っていきます。 子どもを幸せにする親であるために、まずは共に学び、知ることからスタートしましょう。 9:30~会場(託児希望の方はお早めに受付にお越しください)※託児無料‼ 10:00~第一部 渡邊明美「笑顔と魔法の使い方」 10:30~第二部 番匠啓太氏「子どもが幸せになる親のあり方」 子どもの自己肯定感を高めるのも低めるのも、親次第! こんな方はぜひお越しください!お父さんも大歓迎! ・子育ての悩みや不安の解決をネットに頼っている方 ・多くの子育て情報に振り回されている方 ・すぐに起こってしまう方 ・毎日仕事に家事にと自分を犠牲にして頑張っている方 ・子どもを自立するよう育てたいと思っている方 ・子どもが勉強をしなくて困っている方 ・AIと共存する時代の子育てのあり方を学びたい方 ・子どもにかける時間がなかなか取れない方 子育ては親が9割! 我が子の可能性を伸ばす親のあり方が学べます!
[出演] サンドウィッチマン・カミナリ・ゾフィー・永野・ ロケット団・わらふじなるお・東京ホテイソン プレイガイド とうほう・みんなの文化センター セブンチケット チケットぴあ(Pコード:492-783) ローソンチケット(Lコード:22395)
福島県および県外の有志による音楽祭です。 地元特産品の販売もあります。 様々なジャンルのグループが出演!(PDF参照)
チャイルドラインふくしま第12期受け手ボランティア養成講座の日程は、次のとおりです。どなたでも受講可能です。受け手ボランティアにご関心のある方はぜひお申し込みをしてください。 [申し込み方法] ●メールでお申し込み お名前(必須)、メールアドレス(必須)、参加希望日(必須)、電話番号(必須)、FAX番号、生年月日(必須)を記入の上、下記のメールアドレスまでお申し込みください。 申込先メールアドレス info@cl-fukushima.org ●電話でお申し込み 024-563-4191
福島市内にある福島大学、福島県立医科大学、福島学院大学、福島学院大学短期大学部および桜の聖母短期大学が、合同で進学説明会を開催します。 対象は、市内の高校に通学する生徒およびその保護者です。 参加費は無料、事前申し込みは不要です。 各大学の特色ある多様な教育研究の紹介や、大学生と短期大学生による「ぶっちゃけトーク」も予定しています。現役学生のリアルな話を聞いて、一足先に大学・短期大学に進学した気分になってみませんか? ●企業PRタイム 13:30〜14:00 ●企業個別相談 14:10〜15:50
開催クラス ジュニアクラス…中学三年生以下 オープンクラス…高校生以上 コースはJr.サーキット(3レーン)で、当日発表となります。 (SNSで直前に公開される場合も!) [スケジュール] 10:00 レース1回目 受付・フリー走行 10:30 レース1回目 開始(ジュニアクラス・オープンクラス) 12:00 お昼休み(フリー走行) 13:00 コンクールデレガンス・レース2回目 受付 13:30 レース2回目 開始(ジュニアクラス・オープンクラス) 14:30 フリー走行 15:00 レース3回目 受付・フリー走行 15:30 レース3回目 開始(ジュニアクラス・オープンクラス) 16:30 フリー走行 17:00 終了 ルール ミニ四駆公認競技会規則に準じます。 https://www.tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.html その他 屋内会場のため、雨天時も開催します。 無料のレンタルマシンでフリー走行もお楽しみいただけます。 レースは各回とも約1時間程度の予定です。 主催/福島市子どもの夢を育む施設こむこむ館 協力/SEKIYA・株式会社タミヤ
地域住民を対象に健康や看護に関する知識の普及や情報の提供を行っております。当日は、血圧測定など機器を用いた健康チェックも行っております。 お気軽にご参加ください。 ①血圧・握力測定、体脂肪測定、健康に関する相談 ②乳がんモデルを用いたセルフチェック指導 ③アロマセラピーの体験 ④感染管理認定看護師による手洗い指導 ⑤看護師になるには?ご相談に応じます。
[チケット発売] 3月2日より発売開始 ●チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:138-946) ●ローソンチケット 0570-084-002(Lコード:22625) ●e+(イープラス) http://eplus.jp/ ●福島市音楽堂 ●中合福島店 心に響く新鮮で魅力的な旋律、ライヴならではの力強いステージ、 華麗なるピアノを爽やかな風に乗せて… ※未就学児の入場はできません。
日本を代表するベーシスト、 白羽の矢を立てた若手二人と新たな物語を創る。 井上陽介 ベース 武本和大 ピアノ 濱田省吾 ドラム
書・俳句・日本画・水彩画・アクリル画・能面・手織り・染色・折り紙・水引工芸・写真・ 押花・押花絵・ハワイアンキルト・クレイクラフト・ニット・籐工芸・絵手紙・紙の立体造形 会期中に出品作家によるワークショップや販売のコーナーがあります。
カナダ保健省が開発した。親のための学習プログラムです。互いに悩みや関心ごとを話し合うことで子育てのスキルを高め仲間として繋がっていくことを目的としています。(全6回・木曜日連続講座) 定員:0歳から5歳児を子育て中の親8名 ※今までNPプログラムを受けた事が無い方 参加費:1000円/回(茶菓代、資料代、保険含) 託児:無料 申込み方法:申込みフォームから https://ssl.form-mailer.jp/fms/66a80c6f347281 (受付期間4月22日(月)午前10時~4月23日(火)終日) 主催:子育て支援hanaso
「活躍しているNPO/NGOの秘訣は組織づくりから」 事業は広がっているけれど、助成金頼みで財政面が不安。 ボランティア、支援者が集まらない…など、 NPO/NGO、市民活動団体のリーダー、スタッフ、理事などの方が対象です。 [講座]学び合う 組織基盤の強化の考え方を学び合います。 [ワークショップ]考える 組織課題を深堀りします。 [事例報告]知る 他団体の事例から気づきを得ます。
福島市民の交通網である飯坂電車の誕生と時代背景を解説します。 筆記用具をご持参ください。
<<からだのメンテナンス 体験会 in みなふく!>> chiropractic+esthe Studio Traüm主催、 首コリ、肩こり、背中のはり、生理痛、腰痛、関節痛、慢性的な疲労、むくみetc.. いつも頑張っている&頑張り疲れのあなたに贈る、 「アメリカ発!カイロプラクティック」の体験施術会を行います。 車と同じで、長く安全に活動するためには、 人間も定期的なメンテナンスが必要です。 「こんなもんだ」とあきらめず、もっと軽く元気な身体になりませんか?♪ 何事もカラダが資本です。 まずは、元気に・健康になることから始めてみましょう。 「どこに行ったらいいのかわからない」や「どこにいってもよくならない」…ぜひお任せください! 当店は、マッサージ・緩め・調整矯正などの施術 のみではなく、 不調を改善するための栄養、睡眠、運動のアドバイス・実践も行います!! ~~体験メニュー~~ □カイロプラクティック 人間の基礎!骨盤調整+気になるところ1ヶ所 □ドライヘッドスパ 美容カイロエステティシャンの至極のテクニック □足のむくみケア 微粒子クレイとスクワランオイルのマッサージクリームを用いたリンパケア ~~料金~~ 各1,000円 ※代表は英語も対応しています。