イベント
キラキラ光るビーズアクセサリー&ハワイアンキルトのポーチ等の手作り作品を展示(一部販売)します。
普段、一般の方は入れない卸売市場で、「安全・安心・新鮮」な生鮮食品などをお得な価格で購入できます。 他にも楽しい企画が満載です。ぜひお越しください。
福島駅前通りに地元の生産者が集合!新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売します! 食と野菜に興味がわく子どもクイズラリーや福島市産農産物を使った料理を提供するキッチンカー出店、プレゼントが当たるシールラリーを開催します。 駐車場なし ※お近くの有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関のご利用にご協力ください。 小雨決行・荒天中止
あづまの里「荒井」地域づくり協議会による新そばまつりを開催します。 ふくしま荒井のそばをご賞味下さい。 また、陸上自衛隊による軽装甲機動車の展示&パネル展や野菜・くだもの・こんにゃくなど特化販売の収穫祭も行ってます。
福島駅東口の目の前、東邦銀行やサイゼリヤの入っているビルの地下にある街なか交流館でのマルシェです。 室内なので雨でも関係なく楽しめるイベントです。 足裏マッサージや、ハンドマッサージ、ドライヘッドスパ、首肩もみほぐしなどのリラクゼーションブース。 ハンドメイド作品、アート日本画の販売などのブースもあり。 体験ができるワークショップブースもたくさん。 ・小さなお子様でも楽しめるキャンドルワークショップ ・自分で作るメディカルアロマ ・ガラスのお皿に特殊な絵の具で下絵をなぞって絵を描くモロッカンプレート ・お子様も作れるビーズブレスレット ・シルクスクリーンプリントのワークショップ(トートバッグ) ・顔タイプ診断 ・パーソナルカラー診断 有名店「笑夢カレー」のバターチキンカレーはもちろん ぷけってぃ限定スペシャルなカレーも登場!! 「森のキッチン」のピザ、スイーツの販売などなど… イートインスペースでゆっくりお食事できます。 食後に「Cafe tetote」ドリップコーヒーや 「マザーズキッチン」ハーブティーなどいかがですか? ぷけってぃ アメブロ https://ameblo.jp/iyashi-marche-puketti
福島市で人気のパーソナルトレーニングも受けられるフィットネスジム ストレートスポーツセンターのハロウィンイベント 当日施設が通常の半額でご利用いただけます。 さらに当ジムをご利用、又は整体をご利用のお客様には、 スポーツアスリートもご用達のプロテインバーをプレゼント!! 資格を持ち、実績のあるトレーナーによるパーソナルトレーニングが イベント限定価格にて受けられます。 お友達や家族などと一緒にグループレッスンも可能! ※事前予約制 秋で体が疲れやすかったり、だるくなりやすかったりしませんか? そんな方に、ふくらはぎ施術! オイルを使った本格施術が受けられます。 こちらもイベント限定価格にてご利用いただけます。 ※事前予約制 この機会に是非ストレートスポーツセンターに お越しくださいませ!
体験型ワークショップイベント くらりるマルシェ 日時 10月27日(日)10:30~16:00 場所 Craft garage17(ハコニワテラス内) 出展者紹介 ☆Irodori ミニブーケ&ガーランド作り ☆ハンドメイドアクセサリー Whisper チャームアクセサリーワークショップ ☆疲労コンサルタント kazuhiro 「寝たら疲れが取れる」ドライヘッドセルフチェック ☆maarubooro 福祉ネイル・キッズネイル フットケア ☆N_(エヌスペース) メガネホルダー風 ペンダント作り体験 ☆MIKI工房 ネイルチップカスタムメイド 水性ネイル ☆8008-hassenya- ちびっこも大人も楽しめるレザータグに刻印体験
当日は福島駅前通りにて福島市内の農家さんが軽トラで新鮮野菜やくだもの、6次化商品を直売する「福島駅前軽トラ市」や、駅前広場で旬の野菜や果物、六次化商品などを直接販売する青空市場「GoodDayMarket」も開催されます。さらに、吾妻通りではドキドキ・ワクワクする空間づくり「ほこみち社会実験」も開催されます。 ぜひ、音楽とともにお買い物や各種イベント等もお楽しみください。 (1)オープニングイベント(まちなか広場 11時~) (2)各会場でのステージ演奏(観覧無料) (3)キッチンカーによるドリンクや軽食の販売(まちなか広場、新浜公園) (4)子どもたちが描いた絵画の展示、シャボン玉、大道芸等(新浜公園) (5)各会場と古関裕而ストリートのARスポットを活用したデジタルラリー (雨天時は屋外ステージはすべて中止。福島駅前地下通路、福島聖ステパノ教会のみ実施する予定です。)
ハロウィンイベント開催‼︎ お子様も一緒に店内に入れる特別な日♡ (6才以上のお子様に限る) お店の入り口に来るとおかしプレゼント 『トリックオアトリート』言ってね♬ ※なくなり次第終了 500円で親子バリ足湯体験開催 ※大人お一人様でも可✨
1.MIRAIやクラウンなどのFCEVの展示、試乗 2.水素ガス実験、水素ミニカー教室(当日先着順) 3.水素燃料電池で動くキッチンカー 4.FCマイクロバスやFC移動販売車、FCEV営業バンなどの事業用自動車の展示・試乗 5.MIRAIから「わくわく市場まつり」メインステージへの電力供給(福島トヨタ株式会社協力) 6.エネファーム(家庭用燃料電池)や蓄電池、家電などの省エネ型製品に関し、補助金の情報を交えた普及啓発
コンセプト・こんな方におすすめ♪ ✨ https://www.youtube.com/watch?v=_GGqXUW2-qo ポーカーをしながら気軽にワイワイ楽しもう✨ ゲームのポーカーだけじゃなく、ライブでポーカーをやってみたい方 お店より気軽に、安くポーカーを楽しみたい方 アクションの確認や話をしながら、ポーカーを練習したい方 初心者も安心♪ 簡単な初心者講習があります。その日から一緒にプレイできます♪ メンバーは1年未満の初心者がほとんどなので安心! ポーカー経験者の方へ ✨ 温かくサポートしながら楽しみましょう✨ 楽しい会話や節度ある煽りは歓迎ですが、相手を思いやる気持ちを大切にしましょう! ディーラーや運営も初心者です。リラックスしてご参加ください。 ガチ勢の方には雰囲気が合わないかもしれませんのでご留意ください。 当日の流れ 1. ダイユーエイトMax アオウゼにて行います。 アクセスは便利!会場にお越しください。 2. 自己紹介後、初心者講習会 経験者の方はそのままゲームに参加OKです! 3. ゲーム参加 初めはサポート付きでゲームに参加し、少しずつ一人でプレイできるようになります。 設備 ポーカーマット1枚・チップ・トランプを完備しています。 飲み物・食べ物について 飲み物や軽食の持ち込みは自由です!お好きなものを持参してリラックスしながら楽しみましょう。 参加者 20代から40代の男女が中心です。和気あいあいとした雰囲気のサークルです! 開催時間 10月27日(日曜) 11:00~15:00 参加費 **500円のみ!**持ち物や追加のお金はかかりません。 みんなで仲良くポーカーを楽しみましょう! 注意事項 楽しい時間を共有し、大人の立ち振る舞いをお願いいたします 勧誘行為(他グループ/マルチビジネス/宗教など)や営業、ナンパ、不快な行為はご遠慮ください。場合によっては退場をお願いすることがあります。 ルールを守って楽しいオフ会にしましょう!✨
「学び、遊び、ひろげる」 - しのぶやま公園150周年 再発見!つなぐ未来! と題して、イベントを開催します! 信夫山公園にたくさんのお店が並ぶ、にぎやかな楽しいイベントです! 是非、ご家族でお越しください! ★信夫山公園・駒山広場のステージでは、ミュージックライブを開催 バンド演奏やギターの弾き語りなど、10組以上が出場予定! ★駒山広場、太子堂広場には、飲食ブースやキッチンカー、 ハンドメイドマルシェや ワークショップのブースが並びます ★おやこphoto撮影会もあるよ 「信夫山公園アニバーサリーフェスタ」 ■開催日時 2024年10月27日(日)10:00~16:00 ■場所 信夫山公園 駒山公園 太子堂広場 ☆イベント当日にお手伝いしていただける方を募集しております。実行委員会までご連絡ください! ☆ぜひ皆様には積極的に広報の御協力どうぞ宜しくお願い致します! お問い合わせ ふくしま手づくりマルシェ実行委員会 事務局 〒960-8066 福島市矢剣町17-8 メール f.tezukuri4@gmail.com ブログ http://ameblo.jp/tezukuri960/
ご好評いただいてるイベントとなります 「フォーク歌おう会 vol.8」のご案内です! 「少年時代」や「上を向いて歩こう」、 「あの素晴しい愛をもう一度」など… フォークの様々な名曲だけではなく、 往年の邦楽ヒット曲も演奏! お楽しみください!! もちろん楽器の持ち込みもOKです! フォークギターに限らず、他の様々な楽器も大丈夫です! 上手でなくてもいいんです。みんなで歌い、語り、「楽しむ」ことがこのイベントの醍醐味です 是非皆様のご参加をお待ちしております!
ポップ・アートは、日常生活にありふれたモチーフやイメージを美術の中に取り入れ、1960年代のアメリカのアートシーンを席巻しました。ロイ・リキテンスタイン(1923-1997)、アンディ・ウォーホル(1928-1987)、ロバート・ラウシェンバーグ(1925-2008)、ジャスパー・ジョーンズ(1930-)はポップ・アートを牽引した、アメリカを代表する作家たちです。 本展はスペイン出身のコレクター、ホセルイス・ルぺレス氏のコレクションから約120点の版画、ポスター、服飾を展示。本邦初公開となるコレクションを通じて、時代を変えたポップ・アートの軌跡をご覧いただけます。 【関連イベント】 ◆講演会「ラウシェンバーグからポップ・アートへ─戦後アメリカ美術の光と影」 日時:11月2日(土) 14時〜15時30分 講師:池上裕子氏(大阪大学教授) 会場:美術館講堂 *聴講無料 ◆ギャラリートーク 日時:①11月30日(土) ②12月7日(土) いずれも14時〜15時 解説:当館学芸員 会場:企画展示室 *観覧券ご購入の上、展示室入口にお集まりください。 プレイガイド 福島県立美術館、福島県庁消費組合、福島市役所売店、福島交通飯坂線(福島駅)、福島民報本社・郡山本社・支社支局・販売店、福島リビング新聞社、うすい百貨店、岩瀬書店全店、セブンチケット、Funity(ファミリーマート)
出店者・来場者全てをHappyにするイベント 【まるまるHAPPY VOL.07】開催!!! 今回は、様々なワークショップ。 ハンドメイド品の販売や、パーソナルカラー診断・姿勢診断、 本格的な珈琲や美味しい焼き菓子・美味しい食べ物もご用意しております。 お1人でもご友人とでも 親子でも老若男女お楽しみいただけます。 遊びに来てねー
イチョウの名所あづま運動公園で開催されるハンドメイドイベント。 ハンドメイド・クラフト・キッチンカーが100店以上集まります。 秋空の下でお気に入りの作品を見つけてみては。
岩瀬書店ヨークベニマル福島西店です。 10/26(土)・10/27(日)午前10時~午後10時 ハロウィンイベント開催します!
\ 女性の新しいキャリア形成を応援 / 「自分らしく映える」SNS画像づくりを学ぼう! ●講座概要 スマホやPCがあれば誰でも無料で使えるデザインアプリ「Canva」を使ってInstagramなどのSNS投稿画像の作り方を学ぶ初心者向けデザイン講座です! ●こんな方におススメ ◎育児中でも起業したい ◎ 無理のない範囲で副業したい ◎ ハンドメイドや趣味の作品をSNSでPRしたい ●こんなことができるようになります キャンバを使って「自分らしい」デザインの映える投稿画像を作れるようになります! 令和6年度『男女共生を進めるための県民企画支援事業』採択企画
気が付けばハロウィンシーズン! カボチャを使用したオブジェを作ってみませんか? 刃物は使いませんので安全・簡単です! 当日は「フォトブース」も準備いたしますので 自慢の作品をきれいに写真にも残すことができます。 たくさんのご参加をお待ちしております! 申込 https://forms.gle/BuKuyXScbeks84u27 ◆申込〆切:2024年10月12日(土)16:00
チケットのお求めは 10/01(Tue) 12:00~10/26(Sat) 23:59 https://ticket-v.jp/ticket/?id=31825 ■チケット一般販売 コートサイドぶんぶんシート 【BB】8,000円 コートサイドみつばちシート 【SM】3,800円 2階自由席(大人) 【GA】2,500円 2階自由席(小・中・高) 【GA】500円 車椅子席(介添え一名無料) 【K】 4,500円
小学生を対象とした「こども夢の商店街」を福島県初開催!自分のお店を自由に考えて「お店屋さん」を起業したり、警察官やアナウンサーなどの「オシゴト」を体験することができます。働いたらおむすび通貨をゲットしてお買物をしよう!お買物は小学生以外も大歓迎!起業・就職・消費活動を楽しく学びませんか? ■オシゴトの種類 銀行 お給料を支払ったり、両替をします。 調査会社 アンケート調査をします。 米屋 お米を計量して袋詰めしたり、売り歩きます。 放送局 案内放送をしたり、インタビューをします。 警察 ルール違反を取り締まります。 広告店 チラシを配ったり、インスタフォロワーを増やします。 ハローワーク 求人票を掲示したり、オシゴトの案内をします。 その他デザイナー、モデル、お針子、旗屋、司会者、保育士、カメラマン、カフェ、派遣会社などのオシゴトがある場合もあります。オシゴトの種類と場所と内容は会場で当日配布されるチラシでご確認ください。
楽しみながら外国文化に触れる最高の一日 世界の舞踊・歌あり、座学、ブースありと超盛沢山 ・世界の歌と舞踊 (定員150名) ・世界で活躍する福島県人パネル展 ・映画「クロスロード」上映会 ・アオウゼ世界の旅(定員60名) ・ほっとカフェ(定員25名・200円) 協力隊事業50周年記念として、青年海外協力協会が制作した作品をリピート上映します。 ※入退場自由。 時間:11:00~15:00 場所:小活動室 申込不要
大玉村では地域全体での環境保全や再生可能エネルギー導入推進など、国連の掲げる持続可能な開発目標SDGsの推進に向けて取り組んでいます。このたび、多くの地域住民に自然環境との共生について理解を深めていただくため、小学生親子を対象とした環境学習会を開催することとなりました。親子で楽しみながら学べる内容となっておりますので、ぜひご参加ください。 【内容】 ・小水力発電施設見学(信夫山・遠藤ヶ滝・大玉第一発電所) ・野生生物共生センター見学・体験ワークショップ(バードセイバーづくり) 【対象】 小学生親子 ※保護者同伴で参加ください。 ※内容は小学生向けですが幼稚園児や付添いのお子様も参加できます。 ※村外の方でも参加できます。