イベント
阿武隈急行沿線各地域の「旬」に合わせて、年間10回開催するウォーキングイベントです。2019年の初回は「福島東部・いにしえの福島コース」、4月14日朝9時、向瀬上駅をスタート・ゴールとした、約10kmの道のりです。 途中、福島県重要文化財の「多宝塔」を擁する信夫文知摺、国史跡宮畑遺跡(じょーもぴあ宮畑)を経由します。 信夫文知摺では、あぶQウォーク参加者へのおもてなしがあります。また、ゴールではお土産品をお渡しいたします。 阿武隈急行線の各有人駅(福島、保原、梁川、丸森、角田の5か所)にて、上記参加券をお買い求めください。 また、開催当日は、スタート受付でも参加券を販売いたします。
飯坂温泉の旅館で美味しい日本酒とお料理と温泉がいっぺんに楽しめる毎度大好評の「いいざか日本酒の会」!今回は「平成最後の“春の宴”」と題し、飯坂温泉 旅館「湯乃家」にて開催いたします!旅館「湯乃家」さんの美味しいお料理とともに、今回も橘内酒店さんプロデュースの厳選したさまざまな銘柄の日本酒をご堪能いただけます!湯乃家さん自慢の展望露天風呂も最高!皆様のご参加お待ちしております! ●日帰り入浴付き(15:00〜17:00) ●ご宿泊をご希望の場合は別途追加料金にてご相談に応じます。 (空室状況により宿泊できない場合もございますので、ご予約は お早めにお願いいたします。) [前売券のお求めは] ●旅館湯乃家 024-542-3333 ●橘内酒店 024-558-5553 ●ギャラリー梟 024-542-3434 チケットの払い戻しはいたしません。
あんざい果樹園にて、ハンドメイド作家の作品を集めたマルシェを開催いたします。 雑貨はもちろん、食べ物、飲み物、動物の触れ合いや出張整体なども出店予定です。 ぜひ皆さま、ご家族、恋人、お友達同士でご来場くださいませ!
4月14日(日)に「祭遊-Saiyu-」 "祭りで遊ぶ"をコンセプトにお越しいただいた方々と"遊び"を 共有できればと思います。 今回は慈恩寺というお寺で桜を見ながら、お寺の行事に参加したり、 個人のクリエイターたちが行う縁日、街に店を構える飲食店のカクテルや 料理を楽しんでいただければ幸いです。 出展者 kema kema (ハンドメイド雑貨) Crazy Leather Shop (クラフト用革はぎれ販売) HAPPY DAYS (ハンドメイドアクセサリーなど) あづまゆき (ピンバッジ、ポストカード、ワークショップ) 近藤九心 (酒器、焼物) GOLDEN NEVADA (ハンバーガー、カクテル) Grill Jamaica (ランチボックス) じょに庵 (ソウルシチュー、カクテル) 同時開催:観音祭り 参加費 1組4,000円 1年間分のお経読み 天ぷらなどの軽食、尺八奏者による演奏あり ※お花見をされる方は、厚手のレジャーシートなどをご持参ください。 ※当日の駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用か近隣の有料駐車場をご利用ください。
●各チケット金額 プレミアムシート席完売 SS席 6,800円(税抜)ほか [チケットのお求めは] https://yumeg.com/shopdetail/000000001809/ ※送料・決済手数料として各会場ごとに、別途842円(全国一律)を頂きます。 (同一会場でも別コンサートの場合は別途送料がかかります) ※ご注文確定後のキャンセル・ご変更は出来ません。 ご確認の上ご注文下さい。 万一、公演日の1週間前までにチケットが届かない場合はご連絡をお願い致します。 車いす席をご希望の方は、電話にてお問い合わせ下さい。 TEL 0570-064-724 (午前10時〜午後6時)
2015結成。本田竹広、冨樫雅彦らの音楽に感銘を受け、日本人ならではのJAZZを追求するためにリーダー永武幹子が結成したピアノトリオ。主に都内を中心に活動中。
町の文化芸術振興事業として、国見町観月台文化センターが所有するグランドピアノ「ベーゼンドルファーModel 290 Imperial」をご試弾いただく機会を設けました。 春の季節に世界屈指の名器の音色をホール舞台上のゆったりとした空間で心ゆくまでお試しください。 午前の部 9時00分~12時00分 午後の部 13時00分~17時00分 夜の部 18時00分~21時00分 ピアノ経験者の個人(中学生以下は要保護者同伴、未就学児はご遠慮ください。) 国見町観月台文化センター窓口に直接申し込みください。
出展ブースでは手作り雑貨の販売やワークショップなど20以上が集まります! また、アトラクションとして大人気の笑いヨガや音楽ステージもあるそうですよ。 さらにペットも同伴可で、ワンちゃんの足湯も登場します。 嬉しい要素がいっぱいの2日間です。ぜひお越しください!
〔作家(詩人)とともに振り返る昭和〕春・秋・冬…各4回 春 … 菊池寛 文藝春秋創刊と文学賞設立という功績 秋 … 草野心平 宮沢賢治を絶賛した詩人の交友と生活 冬 … 遠藤周作 作品と生き方から知る独自の宗教感覚 平成が終り新しい元号となる節目の年に、昭和を振り返る。 「古きよき時代として懐かしむ」のではなく、 「昭和世代の一員として行う心の仕切り直し」という視点。 講座番号 410 講師/成田 章江(桜の聖母生涯学習センター講師) 4/13・5/11・5/25・6/8土曜日(全4回) 申込受付 https://ssl.ssg.ac.jp/s-center/entry/
【コース】 箕輪門(スタート)→霞ヶ城公園→見晴台→遊歩道→蓮華寺→鏡石寺→露伴亭(おもてなし)→遊歩道→本久寺→長泉寺→善性寺→箕輪門(ゴール) 全長:約7.5km(2時間) ※コースは今後変更になる場合があります。 【参加特典】 ・参加者全員にさくらウォーキング参加の記念品として、オリジナル缶バッチを差し上げます。 ・ウォーキング終了後には、二本松の郷土料理「ざくざく」の振る舞いがあります! ・「岳温泉ペア宿泊券」や「二本松市共通商品券」など様々な豪華景品が当たるお楽しみ抽選会もを行います! ・チャレンジふくしま県民運動関連イベントとして連携しておりますので、「ふくしま健民アプリ」等のポイントを獲得できます! 【前夜祭「夜桜観桜会」】 ※雨天決行 さくらウォーキングの前夜祭として「夜桜観桜会」を開催します! ぜひこちらもご参加ください。 日時:平成31年4月12日(金)17時~19時 場所:福島県立霞ヶ城公園三の丸広場(相生の滝前) 参加費:2,000円(さくらウォーキング参加費込) 申込:さくらウォーキングの参加申込と合わせてお申込み下さい。 二本松岳温泉発のJam Session brothers「TEPPEN BAND」の生ライブもあります! 2本のギター、2本のマイクから繰り出されるoriginal soundで、今を楽しむ人たちの心に火を灯します。 【申込方法】 申込用紙に必要事項(①氏名②住所③電話番号④性別⑤年齢⑥前夜祭への参加の有無)をご記入の上、参加費を添えてお申込み下さい。申込用紙はダウンロードできます。 遠方にお住まい等の理由で、参加費を直接納入できない方はお電話下さい。現金書留又は当所指定口座へのお振込みにより参加費を納入していただきます。
イベント内容 13日(土)10:00~ ・ひろせ梁川太鼓演奏 ・大抽選会 14日(日)10:00~14:00 保原中村太鼓保存会 藤めぐみオンステージ 大抽選会 うまいもの物産展 4月13日(土)・14日(日) 10:00~15:00 ※売店でお買い上げ300円毎に抽選券1枚進呈 ミニSL イベント期間中の4月13日・14日は無料!! ※通常も土・日のみ運行しています。 さくらの夜間ライトアップ 4月6日(土)~21(日) 19:00~21:00
★肩こり、腰痛などのカラダの不調を改善したい ☆ヨガを始めたいけど、身体が硬くてついていく自信がない ☆汗をかいて、ストレス解消や、老廃物排出したい。 そんなあなたには、このクラスが最適です →→→→→→→→→→→→ ★【ホットヨガ】でデトックス 毎週(火)(木)(金)(土) 時間 19:30~20:30(60分) *19:00~20:00の場合あり 場所 ヨガ&フィットネス アップビート (福島市大森字本町17ベスト学院奥二階) 持ち物 お水 バスタオル 参加費 2、000円 (初回) 定員 9名 お問い合わせ ヨガ&フィットネス アップビート 携帯 090-4041-3483(長山) メール non.upbeat@docomo.ne.jp お申し込み LINE@ https://line.me/R/ti/p/%40kte7188t
●記念式典 4/27 10:00~(来場者へ記念品プレゼント 先着200名) フォークデュオ「とちおとめ」ライブ バルーンアートのパフォーマンス&プレゼント ●2周年記念イベント 5/3・5/4(土) 10:00~16:00 国見町の文化団体によるステージショー(司会:福島ボンガーズ) 伊藤咲子歌謡ショー 5/4(土)15:00~15:40
本宮市出身、二本松市在住のプロトランぺッターNobyを迎え、BLTカフェでディナーショーを行います。 フランスから生地を輸入して、毎日店舗で焼き上げたクロワッサン。 お好きなクロワッサンサンドと飲み物のセットで、ライブは2ステージ! ごゆっくりお楽しみください! 演奏予定曲 ・ドリカムメドレー ・ひまわりの約束 ・糸 ・夜空のトランペット ・星空のブルース など
ジャズギタリストの岡安芳明のソロライブツアー。 今回は地元のミュージシャンとのコラボ企画でジャムセッションを予定しています。 共演希望の方は楽器持参でご参加ください。
プロフェッショナル仕事の流儀 羽生善治・塚本こなみ 天才棋士の流儀に迫る「棋士・羽生善治の仕事」、物言わぬ樹木と向き合うための哲学を伝える「樹木医・塚本こなみの仕事」の2本立てでDVDを上映します。
未就学児のお子さんを対象に、ボール運動などの遊びを通じてスポーツの面白さやサッカーの楽しさを知り、サッカーに親しんでいただくことを目的として開催しております。 運動が苦手というお子様でも大歓迎!男の子も女の子も奮ってご参加ください。 4/12・19・26・5/10・17・24(計6回)
第38回目を数える日本における桜のメジャーイベント「全国さくらシンポジウム」が二本松市で開催されます。 桜の名所の景観を破壊しないような周辺整備や利用のあり方、桜の文化的な探求など、桜に関する幅広いテーマで開催します。主催は公益財団法人日本花の会、共催は二本松市です。日本有数の桜の名所、にほんまつの春をぜひご堪能ください。 二本松市の観光大使である樋口達哉さんによるオープニングアトラクションや、三春町出身の作家・玄侑宗久さんによる記念講演、日本花の会の和田博幸さんをコーディネーターにお迎えしたパネルディスカッションなどが行われます。 ■現地見学会/2019年4月12日(金曜日)8:30~ 1コース:霞ヶ城公園→智恵子の生家→万燈桜→道の駅「安達」 2コース:安達ヶ原ふるさと村→中島の地蔵桜→合戦場のしだれ桜→道の駅さくらの郷 ※バスに乗って桜の名所をご覧いただきます。 ■申し込み方法 参加を希望される方は、申込書様式(pdf)をダウンロードして記入のうえ、福島交通観光二本松営業所に郵送またはFAXにてお申し込みください。 ※詳細は申込書様式(PDF)をご確認ください。 交流会 4/11 18:00〜 パレスかねすい
パイプオルガンバルコニーに上がれるチャンスです。 所要時間15〜20分 ホール利用のある場合は中止になる場合があります。 4/11・12・15・16・17・19開催
日本古来の篠笛の美しいしなやかな音色に親しみ、日本の調べを奏でる楽しさを味わってみませんか? [講師]福原 百彗(福原流笛方師範) 4/11・4/25・5/9・5/23・6/13・6/27(各木曜日)
参加者通算9000人突破したふくしま街コス。 撮影可能な参加協力店も増えました。 街の中がまるごと撮影スポットとして人気のコスプレイベントです。 パセオや稲荷神社近辺にたくさんのコスプレイヤーが集まります。 一緒に写真を撮りたい場合は声をかけてくださいね。 [同日開催イベント] ●ハルフェス ●ふくしま手づくり市 ●パセオ通りはな祭り
第1部 合奏 ●いい日旅立ち ●アルハンブラの思い出 ほか 第2部 重奏 ●ギター&フルート「ある恋の物語」 ●福島ギターデュオ「ラ・クンパルシータ」 ほか 第3部 合奏 ●オリーブの首飾り ●コーヒールンバ ほか
木村惠一氏によるギャラリートーク 4月14日 14:00〜15:30 第8回講談社写真賞(現講談社出版文化賞) 公益財団法人日本写真協会功労賞 社団法人日本写真家協会名誉会員 社団法人日本写真協会顧問 全日本写真連盟委員
街なかに花を咲かせよう。 人と地球、時間をつなげる花と着物のイベント! 今年で第5回目の開催 キッチンカーも多数出店。ステージショーではたくさんの出演者のみなさんが次から次へと様々なステージを披露してくれます。 【タイムテーブル】 ☆ステージスタート☆ 司会 ミス飯坂 髙田薫さん 場所 みずほ銀行前広場 11時〜 実行委員長 挨拶 ●11時5分〜11時25分 ● HULA -LEI -LANIKAI ●11時30分〜45分● 桜の聖母学院中学、高校 ダンス同好会 ●11時55分〜12時15分● ロメオパラディッソ ●12時20分〜12時35分● 桜の聖母学院中学、高校 新体操部 ●12時45分〜13時05分● 門馬よし彦 ●13時10分〜25分● おのでらのりこ ●13時25分〜13時45分● HULA-LEI-LANIKAI ●13時45分〜14時● 桜の聖母学院中学、高校 新体操部 ↓大道GATEタイム↓ ●14時10分〜14時30分● アリス ●14時30分〜14時40分● シアン ●14時40分〜15時10分● ツインウェイター ●15時20分〜15時40分● せいやん