イベント
吾妻高原スカイランドが5月1日(火)再オープン! 「ニジマスつかみ取り」や「マジカルバルルーンYesショー」「森のクロスワードパズル」などのイベントを開催予定です!家族そろって大自然を1日お楽しみください! 【イベント内容】 ◎マジカルバルルーンYesショー ①10:00~②13:30~ ◎森のクロスワードパズル ①11:00~②14:00~ ◎ニジマスのつかみ取り 13:00~ ※雨天一部開催
生涯スポーツ種目や楽しいアクティビティがいっぱい! ゴールデンウィークは、ぜひ街なか広場へ (種目)木球、パークゴルフ、ディスクゴルフ、スポーツ吹矢、グラウンドゴルフ、ウォーキング体験、ダーツ、日レクボール、ラダーゲッター、ディスゲッターなど、 今話題の新しい生涯スポーツの種目や、楽しいレクリェーションを街なか広場で楽しみましょう。
[タイムスケジュール] 5月4日(金・祝) 13:30~18:00 ①13:30~14:30 劇団驟雨(福島県立橘高等学校演劇部) ②14:50~15:50 劇団瞬(福島県立医科大学演劇部) ③16:10~17:10 きのこ集団Protomass ④17:30~18:00 あらまし30プロジェクト『大信田隆太』 5月5日(土) 13:30~18:00 ⑤13:30~14:30 演劇徒党蒼の會(福島県立福島高等学校) ⑥14:50~15:50 劇団アソート(福島大学演劇研究会) ⑦16:10~17:10 イノコリズ ⑧17:30~18:00 あらまし30プロジェクト『大信田隆太』 [参加団体] 劇団アソート(福島大学演劇研究会) 劇団瞬(福島県立医科大学演劇部) 劇団驟雨(福島県立橘高校演劇部) きのこ集団Protomass 演劇徒党蒼の會(福島県立福島高等学校 有志) イノコリズ あらまし30プロジェクト『大信田隆太』 ※2dayチケットをご購入いただくことで、全ての作品をご覧いただけます。1dayチケットは、4日か5日のどちらかの日のみご入場頂けるチケットです。
●オリジナル手工芸品 ●衣類、本、雑貨リサイクル ●新鮮野菜大サービス! (小雨決行)
アフリカ民族楽器のジャンベという太鼓の体験ワークショップを開催いたします。国内はもちろん、海外でも演奏活動実績のあるパーカッショニスト 「ながはら元」さんを福島にお迎えして心躍るような楽しい時間を過ごしてみませんか? 当日は、「JAMBO BWANA」というどこかで聞いたことのある曲を皆で叩いて楽しみます。ワークショップのお時間は、60分を予定しております。 お申し込みは、下記のメールアドレスに参加希望時間と参加人数、当日連絡のつく電話番号を明記の上お申し込みくださいませ。 参加費は、当日会場でお支払いをお願いいたします。
観覧希望者はふくしまFMホームページより応募フォームに入力してください。 https://www.fmf.co.jp/pc/akb/ [出演] 千葉県代表 吉川七瀬 群馬県代表 清水麻璃亜
●ふるさと物産展 : 9:00〜15:00 ●霊山太鼓披露 : 5/3 9:00〜 ●霊山清掃登山 : 5/3 9:00〜 ●記念バッジプレゼント : 9:00〜(限定200個) ●振る舞い汁 : 11:30〜(無くなり次第終了) ●伊達市おもてなし隊 : 5/5 9:00〜 「伊達政宗と愛姫」来場 【霊山満喫登山】 5/3 9:00〜 【霊山縦走登山】 5/4・5/5 7:30〜 定員各30名程度 参加費1,800円 4日前までに紅彩館にて受付 ◆霊山フォトコンテスト同時開催
[イベント] ■5/3 11:00〜・14:00〜 もりっとのバルーンショー&バルーンプレゼント ■5/4 13:00〜・15:00〜 よさこい演舞 ■5/5 11:00〜・14:00 ウルトラマンタロウ握手&撮影会 野菜重さ当てクイズ、バケツ稲植え体験、押し花小物作り、親子で柏餅作り体験、こいのぼりんぴっくなど楽しいイベント盛り沢山! 期間中毎日花の種プレゼント!おいしい屋台の出店もあります。 GWの3日間は四季の里へ集まれ!
【2018霊山ジャズフェスティバル タイムスケジュール】 5月3日(木・祝) 10:00 ~10:30 SykT 10:30 ~11:10 STえくすぺりめんと 11:10 ~11:50 zero zero z 11:50 ~12:30 Fukushima Sound Collection With Thunder Ota 12:30 ~13:10 勝部彰太グループ 13:10 ~13:50 歌弦 13:50 ~14:30 名雪祥代QUINTET 14:30 ~15:10 TaiKenZen 15:10 ~15:50 Joy Spring Quintet 5月4日(金・祝) 10:00 ~10:35 田辺信男とスノー・ラビット・ジャズ・オーケストラ 10:40 ~11:20 D3+1 11:20 ~12:00 日本大学工学部モダンジャズ研究会 12:00 ~12:40 F.F.ニッチーズ 12:40 ~13:20 Sonic Try-Underground 13:20 ~14:00 丹治修也&ゴールデン・ジャズ・フラッシュ! 14:00 ~14:40 エル・カンビア 14:40 ~15:20 下田まりこ Quartet feat.菊田邦裕 15:20 ~16:00 中山智広トリオ
毎年恒例の大人気イベントとなった「こどもまつり」が今年も5月3日(木曜日・祝日)から5月5日(土曜日・祝日)の3日間、福島市児童公園で開催されます。「ふくしま児童公園SFCももりんパーク」という新愛称がつけられてから初めてのこどもまつりとなります。 5月3日(木曜日・祝日) ◆先着200名様に風船プレゼント(小学生以下のお子さんが対象) ◆ももりんじゃんけん大会【午前11時~、午後4時~】(小学生以下のお子さんが対象)ももりんとじゃんけんして、勝ち残った10名にはプレゼントがあります! ◆ミニ縁日が登場 スーパーボールすくい、水ヨーヨー釣り、わたあめ(いずれも100円) ◆余目一輪車クラブによる一輪車ショー及び一輪車体験会【午前11時30分~】 国内外の大会で活躍している余目一輪車クラブの皆さんの華麗な演技をご覧いただけます! 5月4日(金曜日・祝日) ◆福島大学美術研究会による似顔絵コーナー【午前10時~午後3時】 記念に自分ソックリな似顔絵を描いてもらおう!(300円から) 5月5日(土曜日・祝日) 最終日のこどもの日は5つの大型遊具が無料開放! ももりんジェット、わくわくトレイン、へリサイクル、ティーカップ、メリードッグの5つの人気大型遊具を無料で楽しむことができます。飽きるまで何回乗っても、無料です!!
5/3,4,6 シャカマンをつくろう! ワークショップ 10:30~12:00 13:30~15:00 5/5 ショー&ワークショップ あしおとであそぼう! 10:00~11:00(屋外ステージ) 13:30~14:30(ミュージアム) ※定員あり 先着順(予約受付9:30~) 5/5 みて、ふれて、感じる!ジャグリング 1回目 10:30~11:00 2回目 11:30~12:00 ※定員あり 先着順(予約受付9:30~) ステージ&園内パフォーマンス 13:30~15:00 5/5 くるくるサンをつくろう 同時開催:RYOZEN JAZZ FESTIVAL7th(5/6.4 10:00~)
テーマ「だいすきな花、さ・く・ら。」 [応募資格] 福島市・伊達市・伊達郡の小学校4年生 [作品サイズ] 八つ切り画用紙 ※画風は自由(CG、貼り絵などの立体作品は不可) ※画材は水彩、クレヨン、鉛筆など自由 [応募方法] 応募作品に必要事項を記入した応募用紙を画用紙底辺中央に貼付して、作品が折れたりしないようにお送りください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ [表彰式] 7/14 10:00〜 こむこむ館 わいわいホール [作品展]7/14〜7/19 こむこむ館 にぎわい広場 第1次審査を通過した1,000点を公開展示
≪カジュアルコース≫ 折衷盛込料理6品(飲み放題込み) ¥5,000 ≪リフレッシュコース≫ 折衷銘々料理6品(飲み放題込み) ¥6,000 ≪プレミアコース≫ 折衷銘々料理7品(飲み放題込み) ¥7,000 【drink+α pilan】 plan①+500円 ワイン・カクテル(おまかせ3種類) plan②+1,000円 plan①に乾杯用スパークリングワイン・ビールモルツ→プレミアムモルツ・ウィスキージムビーム→山崎にそれぞれグレードアップ! 【free drink menu】 ビール・焼酎(芋、麦)・日本酒(燗、冷)・ウィスキー・その他ソフトドリンク
雪うさぎウオッチングラリー。みんなで歩こう約10km! [ミニライブ] 福島市出身在住シンガーソングライター MANAMI ふくしまボンガーズ 当日の道中はラジオで生中継します。 RFCの鏡田辰也アナ、TUFの田中沙朋アナも参加します。 食事の後は大抽選会。完歩賞贈呈あり ※3歳以下は無料ですが、昼食は付きません 当日会場にて参加料をお支払いください。 [雨天・荒天時などの開催について] 開催の有無は、2018年4月30日(月・祝)当日 ラジオ福島の放送でご確認ください。 午前5:59頃 午前6:29頃 午前6:59頃 午前7:24頃
福島市音楽堂で日頃の練習成果を発表してみませんか? [応募資格] 原則として団員の平均年齢60歳以上の音楽活動団体 ※オパール世代とは? Older People with Active Lifestyles(OPALS)の略で、 活動的なライフスタイルを行っている高齢者の総称。 ●9/24 福島市音楽堂大ホール
画家、陶芸家、イラストレーター、グラフィックデザイナー、彫刻家など、県内外総勢18名のアーティストによるOOMACHIGALLERY初のグループ展になります。 その作品に費やされた時間やエネルギーを感じながら、今この時代を生きるアーティストの世界を共有して頂ければと思います。そしてその生活の一部としてアートを鑑賞したり、花や装飾品を買うように、ちょっと背伸びをして手に入れる喜びを知ってもらえるきっかけになれば幸いです。
プログラム L.バーンスタイン : キャンディード序曲 山里佐和子 : ディズニー・クラシックス・レビュー 樽屋 雅徳 : マゼランの未知なる大陸への挑戦 他 指揮 清野茂徳(当団常任指揮者)
毎年恒例の十万劫市民ハイキングを開催します。 十万劫は、渡利地区東部に位置する428.9mの小高い山で、かつては地区民の祈り、心のよりどころでした。 緑豊かな自然を満喫しながら、途中で史跡の説明を受けながら約8km、高低差約350mをハイキングします。 たくさんの参加をお待ちしております! 事前の申し込みは不要です。当日受付にお越しください。 (出発式) 午前9時30分 (出 発) 午前9時40分二ツ沼(茶屋沼)、茶屋の桜を経て十万劫をめざします。※花見山公園は通りません (昼 食) 午前11時30分~12時30分ごろ 十万劫山頂にて昼食休憩を予定しております。昼食休憩後、十万劫山頂から南西方面に向かい学習センターをめざします。 (解 散) 午後2時ごろ渡利学習センター解散 (その他) 森の案内人から草木や自然、渡利地区歴史研究会会員から史跡などの解説があります。
「59市町村ありがとない!ファイナル公演!!」 おなじみ、母心の二人がコンビ結成10周年を記念して福島県内すべて59市町村でライブ公演!!ファイナルステージはパルセいいざかです!! 10年を経てすっかり大きくなった「母心」を応援に来てください!!!
【きぼっこの森 春のハイキング】 森の案内人と一緒に“きぼっこの森 ハイキングコース”を巡りながら春の山野草の鑑賞や、クラフト工芸体験をお楽しみいただけます。 また、「道の駅つちゆ25周年」を記念しまして、こちらのきぼっこワールドイベント開催に合わせて『道の駅特選マルシェ』も同時開催です。 内容 ① 森の案内人のガイドできぼっこの森のハイキングコースを巡ります。 ② 道の駅つちゆでのクラフト工芸体験 ③ 道の駅特選マルシェ 参加者全員に【道の駅つちゆ お買いもの割引券500円】を進呈。 ※強雨時中止となります。
ギアなし自転車 シングルギアクラス…ギアなし自転車のチーム ギア付き(3段)自転車 トリプルギアクラス…ギア付き(3段)自転車のチーム ギア付き(3段)・ギアなし自転車 ファミリークラス…最低大人2名と子供(小学生)2名のチーム 第1戦は4月29日(土・祝)にエビスサーキットで開催! エントリー期間は、来週の17日(月)まで ママチャリによる4時間の耐久レース! 小学校4年生以上で、健康で安全に自転車の運転ができる方なら参加できます。
イオン福島 専門店街お買上げレシート(当日のレシートのみ有効/合算可)税込1,000円ごとに1回抽選ができます。 ※レシート1枚につき、お一人様最大10回までとさせていただきます。 【赤】下記よりいずれか1点(計100本) ・トップバリュ おふろ用洗剤 泡スプレー ハーブミントの香り ・トップバリュ ジェルタイプ パイプ・排水口洗浄剤 ・トップバリュ キレイにはがせるフライパンで使えるホイル 【緑】下記よりいずれか1点(計300本) ・トップバリュ 食器用洗剤 マスカットの香り、オレンジの香り ・トップバリュ ボックスティッシュ 【白】 ・ポケットティッシュ(600本) ※景品がなくなり次第終了となります。ご参加はお早めに!! ※イオン福島 専門店街でのお買上げレシート(イオン福島直営店を除く)が対象となります。 ※WAONのチャージレシートは対象外となります。 ※一部除外店舗がございます。
眺めが最高! 空気もおいしいし、とび魚ラーメンがおすすめ。手作り作品や骨董、フリーマーケットなど楽しいイベント盛り沢山です。
高子沼二十境とは? 江戸時代、熊阪覇陵が高子の景勝地で漢詩を詠み、子、孫が唱和し、南画の大家・谷文晁の墨絵をそえて、江戸で漢詩集を出版しました。高子の里山のぶどう畑が織りなす美しい景観を眺望し、漢詩と墨絵の世界を鑑賞しながら、高子二十境を巡りませんか? (スタート)高子駅→白雲洞→古樵丘→丹露盤→熊坂家墓所→高子沼→愛宕神社→向瀬上(ゴール) 約6km、所要時間約5時間のコースです。 ※駐車場 阿武隈急行高子駅臨時駐車場 ※昼食は高子沼「高子荘」、愛宕神社祭礼出店も利用できます。