イベント
うつくしま百名山にも指定されている伊達市梁川町山舟生の霊峰羽山において、今年も山開きが盛大に行われます。 山舟生交流館にて豚汁サービスや、DVDの上映、山舟生名産品販売を行う予定です!是非、ご参加ください! 受付:午前8時30分 羽山神社社務所 安全祈願祭:午前9時 出雲大社八巻宮司 様 登山開始:午前9時30分 (所要時間3時間)
お席持 宗偏流 斎藤宗智社中
毎年恒例春一番のビッグイベント。 今年は、福島駅東口駅前通りリニューアルオープンとして、福島県、福島市と共に大々的に開催されます。 福島駅前通りは、丹精込めて作られたハンドメイドブースと、飲食が並び、音楽コンサート、パフォーマンスなど楽しみが満載です。 【同時開催・イベント内容】 <Good Day Market~日々是好日市場~> 場所:福島駅東口駅前広場 福島の暮らしが好き日々である様に、食と農を中心に福島生まれの衣食住を伝えるMarketです。 <手づくりマルシェ> 場所:駅前通り、ウィズもとまち前 県内外で活躍中の手づくり作家さんが大集合!かわいいアクセサリーやきれいなインテリア雑貨などの手づくり品が並びます。 <パセオ通り はな祭り> 場所:パセオ通り、パセナカMisse 街なかに花を咲かせよう。人と地域、時間をつなげる花と着物のイベント12台が集結!キッチンカーフェスタなど、賑やかなパセオ通りのはな祭り!! <ふくしま街コス> 受付:街なか広場木の下 更衣室:チェンバおおまち・ウィズもとまち 10時より、駅前通り”リニューアル完成記念式典!!
詳しくはギルドネクスト TEL 022-222-2033 (平日 11:00~17:00) ※未就学児のお客様の入場はできません。
温泉天国福島には、名湯・秘湯がもりだくさん。吾妻・安達太良連峰を眺めながら、また、名勝・旧跡を訪れたり、土木学会選奨土木遺産に認定された「荒川流域治水・砂防事業」跡を見ながら歩きます。 4/7 奥の細道・花見山コース(15:00までフィニッシュ) 30km 7:30スタート 21km 8:30スタート 10km 9:30スタート 4/8 荒川桜づつみ・霞堤コース(15:00までフィニッシュ) 30km 7:30スタート 22km 8:30スタート 12km 9:30スタート
綾小路きみまろの公演は関東以西での開催が圧倒的に多く、東北・北海道公演はとっても少ないのが通例です。そんな中で2018年4月7日にパルセいいざかでの公演開催が決まりました。
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー ショー 4月7日(土) ①11:00~ ②14:00~ 瀬川瑛子 スペシャルステージ 4月8日(日) 14:00~14:45
山全体に約2,000本のソメイヨシノや山桜などの桜が植えられ、そのうち300本がこの公園に集中しています。 開花期間中はライトアップされ、昼夜問わず多くの花見客で賑わいます。
【主催】福島市民家園活用推進協議会・福島市教育委員会 【共催】公益財団法人 福島県都市公園・緑化協会 【イベント内容】 福島市民家園では、今年も「民家園つるし雛&寒ざらしそば祭り」を開催します。 荒井地区でつくったそば粉を使用した寒ざらしそばの出店、田楽などの軽食や地元産品の販売が行われます。 また、古民家でのつるし雛展示、お茶会、繭を使用した工作体験、機織り体験、日本刀鍛錬実演など内容盛りだくさんです。 ご家族やご友人といっしょに、春の民家園へお越しください! 【寒ざらしそば食券の前売りについて】 8日(日)に提供する寒ざらしそばの食券を1食900円で前売りしています。 数量限定ですので、ぜひお早めにお買い求めください! 前売券取扱所:福島市役所文化課(福島市五老内町3-1 024-525-3785) 福島市役所西支所(福島市上名倉字妻下4-2 024-593-1001) 西学習センター(福島市上名倉字妻下4-2 024-593-1013) 福島市民家園(福島市上名倉字大石前地内(あづま総合運動公園内) 024-593-5249) 四季の里(福島市荒井字上鷺西1-1 024-593-0101)
福島市民家園にて、荒井地区でつくったそば粉を使用した寒ざらしそばの出店、田楽などの軽食や地元産品の販売が行われます。また、古民家でのつるし雛展示、お茶会、繭を使用した工作体験、機織り体験、日本刀鍛錬実演など内容盛りだくさんです。ご家族やご友人と一緒に、春の民家園へお越し下さい! 【イベント内容】 <荒井産寒ざらしそばの出店(休憩棟)> (出店団体:あづまの里「荒井」づくり地域協議会) 厳寒期の冷たい清流にさらした荒井産玄蕎麦を使用した“寒ざらしそば(冷)”の出店!(250食限定) ◆日時:2018年4月8日(日)11:00~15:00 ◆食券販売開始:10:00~※食券(当日)は30分毎の時間指定。先着順。 ◆料金:1食(前売)900円、(当日)1,000円 ※かきあげ・揚げそばがき付き。 ◆前売券取扱所:福島市役所教育委員会文化課、福島市民家園、福島市役所西支所、西学習センター、四季の里 <つるし雛の展示(元客自軒)> 古民家に市内の愛好会等が作成したつるし雛を展示。 ◆日時:2018年4月7日(土)~8日(日)9:00~16:30 <ミニ雛づくり教室(展示館)> ◆講師:つるし雛愛好家 須田美起子先生 ◆日時:2018年4月8日(日)、各回先着10名程度 ※1回目10:00~、2回目14:00~(所要約1時間) ◆料金:1人500円 <日本刀鍛錬実演(あずまや)> 刀匠:藤安将平氏らによる日本刀鍛錬の実演。(見学無料) ◆日時:2018年4月8日(日) 10:00~15:00 <古民家お茶会(旧筧家宿店)> 市内の茶道団体による茶道のおもてなし。先着40名定員。 ◆日時:2018年4月8日(日) 10:00~15:00 ◆料金:1人200円 <裂き織り体験・まゆの工作体験(旧渡辺家)> (福島市民家園手織りの会) 古い布を裂いて糸にした機織り体験。(体験無料) ◆日時:2018年4月8日(日) 10:00~15:00※随時受付 <その他のイベント> ◎田楽・玉こんにゃくなどの販売(8日)※有料 ※つるし雛の展示:2018年4月7日(土)~8日(日)9:00~16:30
福島大学行政社会学部・行政政策学類 創設30周年記念事業プロジェクト 4月28日から6月24日に開催されます「ポーラ美術館コレクション展」に合わせ、美術鑑賞講座を行います。 4/7・4/21・5/12・5/19・6/16
[事前申込参加料] 大人700円 民友ゆうゆう倶楽部会員 600円 中学生以下 300円 乳幼児 無料 ※当日申込参加料 各200円増し ウオーク終了後、とん汁のふるまいをいたします。 また、JAグループ福島提供の米などの豪華景品が当たるお楽しみ抽選会もあります。
春です。新年度はお洒落なLifeで 美味しいお料理、素敵な異性との出会いで始めましょう! 行動しないと始まりません! ●日時:2018/4/7(土)19:00~ ●場所:Cafe Bar LIFE(福島市置賜町8-41 阿部ビル2F) ●参加条件:22歳~43歳位までの独身男女 ●人数:男女共に各6名(計12名位) ●参加費:男性 6,000円 女性 4,000円(コース料理・飲み放題込) お申し込みは、下記5点を記載しメールにてお申込み下さい。 ①氏名 ②年齢 ③職業 ④現在住んでいる市町村名 ⑤開催日当日に連絡が取れる電話番号 お申込みアドレス : norivento2013@gmail.com 詳細は、下記URLをクリックしご確認下さい。 2018/4/7福島市【はぴコン】 http://noripuro.com/20180407-fukushima 申し込みアドレス↓ norivento2013@gmail.com
[イベント] ●福島競馬場100周年アンバサダー 武田玲奈さん来場 4/7 トークショー11:30〜 スタンド前特設ステージ ●しずちゃん&はんにゃ来場 4/8 お笑いトークショー 11:25〜 米沢特別プレゼンター 15:30頃〜 ウイナーズサークル ●ラモス瑠偉さん来場(元サッカー日本代表) 4/14 トークショー 11:25頃〜 特設ステージ ラジオ福島賞プレゼンター 15:30頃〜 ウイナーズサークル ●ザ・ツネハッチャン来場(元2700) 4/15 お笑いトークショー 11:20頃〜 スタンド前特設ステージ 福島民報杯プレゼンター 15:30頃〜 ウイナーズサークル ●福島牝馬ステークス(GIII) 塚本高史さんトークショー&プレゼンター 4/21 トークショー 11:30頃〜 スタンド前特設ステージ 15:35頃〜 福島牝馬ステークスプレゼンター ウイナーズサークル [週末はご家族で福島競馬場へ!ファミリーイベント] ●4/7 仮面ライダービルドショー 11:00頃〜・13:55頃〜 馬場内ステージ 観覧無料 ●4/22 HUGっと!プリキュアキャラクターショー 11:30頃〜・13:50頃〜 馬場内ステージ 観覧無料 ●4/7 フリーパスの日 福島競馬場100周年を記念して全てのお客様が入場無料! 4/21 女性フリーパスの日 女性のお客様は入場無料!
伊達市に所在する霊山は、南北朝時代に南朝方の拠点となり、陸奥国府がおかれた場所です。 後醍醐天皇の建武新政下で陸奥守として派遣された北畠顕家は、はじめ多賀城を国府としました。そして延元2年(1337)国府を霊山に移します。その後、顕家は関東や近畿地方を転戦し、度重なる激戦の最中、21歳の若さで命を落としました。 この北畠顕家を御祭神として祭り、明治時代になって建立されたのが霊山神社です。今回の企画展では、顕家ゆかりの霊山神社に保管されている資料を中心に、南北朝時代の陸奥国府と伊達市周辺の様子、戊辰戦争から明治時代にかけて混乱期を乗り切っていく様子など、霊山をめぐる多彩な歴史模様を紹介します。 【スケジュール】 今回の企画展では、展示期間を3期に分け、展示替えを行いながら、北畠顕家と霊山地域を中心としながら、それぞれ特色ある展示を展開していきます。 ■第1期 「戊辰戦争と伊達地方」 4月7日(日曜日)~7月1日(日曜日) ■第2期 「霊山神社創建の歴史」 7月7日(土曜日)~9月30日(日曜日) ■第3期 「北畠顕家と幻の陸奥国府」 10月6日(土曜日)~1月20日(日曜日) 第1期の見どころ】 福島県内初公開! 霊山神社所蔵『錦御旗(にしきのみはた)』! 戊辰戦争時の伊達市内の動向について、地元に残る諸記録や霊山神社に奉納された資料から、混乱した社会の様子を紹介します。
春爛漫(*‘∀‘) 桜前線が急激な北上をはじめ、春満開!! これからの時期はお出掛けが増えますね~(*'ω'*) そんな時期なので、タイヤ館福島では!! 「集中得市」 開催しちゃいます~。 期間中ご成約頂いたお客様には! ボックスティッシュをプレゼントします。 タイヤの銘柄によって個数が変わりますので、お楽しみに~(・´з`・) 明日がイベント初日となりますので、みなさん遊びに来てくださいね。 タイヤのす相談だけでなく、車をカッコ良くするする相談もお待ちしてます(^'^)
『蜘蛛の糸』(芥川龍之介/作)、『ごんぎつね』(新美南吉/作)など数多くの名作を掲載した児童雑誌『赤い鳥』の創刊100年を記念して、『赤い鳥』の復刻版を中心に、当時の児童文学を紹介します。
[出演者] ビリー・バンバン/加橋かつみ/ロザンナ/ 平浩二/チェリッシュ/葛城ユキ/狩人/ 桑江知子/石井明美/保科有里/ZERO チケットのお求めは http://yumecon.shop31.makeshop.jp/shopdetail/000000001826/
二本松の各地で開催されるまつりイベントや桜のライトアップ情報です。 ■霞ヶ城公園 桜まつり 二本松市霞ヶ城公園 4月5日(木)~5月6日(日) ライトアップ 18:00~22:00(点灯式は4月5日(木)) 5日点灯式4/7霞ヶ城公園観桜会 会員券2,000円(折り詰め、飲み物付き)二本松少年隊ステージなども。 【問合せ】にほんまつ観光協会 ℡0243-24-5085 ■安達ケ原公園 桜まつり 4月5日(木)~5月6日(日)※例年、霞ヶ城公園と同期間で案内しています。 ライトアップ 18:00~22:00 【問合せ】にほんまつ観光協会 ℡0243-24-5085 ■合戦場のしだれ桜まつり 4月6日(金)~4月23日(月) ライトアップ 18:00~21:00(点灯式は4月9日(月)) 【問合せ】岩代観光協会 ℡0243-55-2111 ■中島の地蔵桜 4月10日(土)~4月25日(水) ライトアップ 18:00~21:00 ✿観桜会 4月14日(土) ※前売券(1000円)が必要です。詳しくは、東和観光協会へお問合せください。 【問合せ】東和観光協会 ℡0243-66-2490 ■岳温泉 桜まつり 4月21日(土)~4月22日(日) イベントが開催されます。 【問合せ】岳温泉観光協会 ℡0243-24-2310 ■霞ヶ城公園 観桜会 4月7日(水) 14:00~ ※前売券(2000円)が必要です。詳しくは、にほんまつ観光協会へお問合せください。 【申込・問合せ】にほんまつ観光協会 ℡0243-24-5085 ■春爛漫ちょっとぶらり さくらウォーキング 4月15日(日) 9:00~12:30 ◎コース 霞ヶ城公園集合→遊歩道→蓮華寺→鏡石寺→露伴亭→本久寺→長泉寺→善性寺→霞ヶ城公園 ※事前の申込みが必要です。(参加費500円、申込み時に納入) 先着300名、申込み締切 4月9日(月) 【申込・問合せ】にほんまつ観光協会
■スペシャルイベント ①4月1日(日) 会津若松出身の久保の友人でもある「三遊亭兼好師匠来場」 師匠の高座含め久保とのトークショーも開催 ②4月21日(土) 奥会津郷土写真家「星賢孝さん来場」 只見線を取り続ける星さんの秘話と久保とのトークショーも開催 ③4月22日(日) ロンドン在住の世界的ピアニスト「平井元喜さん来場」 世界各国で演奏されている際の秘話を含め久保とのトークショーも開催
2018年4月1日(日)東京都・TBS赤坂ACTシアターで上演される、「TEAM NACS 第16回公演 PARAMUSHIR~信じ続けた士魂の旗を掲げて」を全国47都道府県の映画館でライブ・ビューイングすることが決定しました。 今や“日本一チケットが取れない演劇ユニット”と呼ばれる、森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真の5人からなる演劇ユニット・TEAM NACS。 「PARAMUSHIR~信じ続けた士魂の旗」は、メンバーの故郷である北海道が二分されていたかもしれない、という知られざる歴史上の出来事をベースに壮大なスケールで物語が展開されていく。 この話題作の熱気あふれる千秋楽を、前回より規模を拡大し全国122箇所の映画館に生中継! 毎回新たな魅力を生み出しているTEAM NACSが贈る珠玉のステージは必見!その人気の答えを映画館で! 【一般発売(先着順)】 2018年3月17日(土)12:00~ 2018年3月30日(金)12:00 ▶ローソンチケット http://l-tike.com/paramushir-lv
開花シーズンは臨時バス『花見山号』が便利です。 <所要時間> 約15分 ※交通渋滞により、予定の時刻に運行できない場合があります。 福島駅での電車への乗り継ぎには十分な余裕をおとり下さい。 <バスのりば>福島駅東口 6番のりば 大人(片道) 250円 小人(片道) 130円 大人(往復) 500円 小人(往復) 250円
【指 揮】 横島 浩 【曲 目】 「フィンガルの洞窟」序曲/メンデルスゾーン 魔王/ベルリオーズ編曲版 他 (ソリスト Tn 今尾 滋) 交響曲第3番「スコットランド」/メンデルスゾーン
福島市児童公園に新しい愛称がついて再スタートです。 4月1日は大型の遊具も無料開放します。 また、ご来園先着600名様にオリジナルエコバッグプレゼントいたします! [オープニングセレモニー]9:30〜 ★立子山奉納太鼓 ★バルーンアートショー ★着ぐるみ撮影会 ★三育幼稚園園児による演技披露 ももりんラッキー抽選会もあります。 参加にはこのチラシが必要なので手に入れてください。