イベント
普段はなかなか入ることができないこむこむ子ども天文台で、 冬の星空を観望しよう! ※雨天時は天文ミニワークショップを行います。 ◆講師:【福島天文同好会】佐藤光先生、佐藤正行先生 参加方法:4階プラネタリウム前で受付 ※混雑時は一時入場を制限する場合があります。あらかじめご了承ください。
今年もやります! 「夏タイヤ大商談会」 本番は3/3と3/4の2日間ですが、当日の来場がムズかしい~(>_ 会場が遠すぎる(゚д゚)!という方の為に!! 店舗にて、事前相談会を開催致します** 商談会当日でなくても、ご成約の金額に応じての景品が付きますので 平日休みの方や、仕事帰りにも、是非寄ってくださいね(´ー`) 新作ホイールが見たい方は、ご足労ではありますが会場でお待ちしております(・´з`・) *ここからは、趣味のハナシ* 先日の休みに、またまたコロンと猪苗代へ! 途中、土湯の道の駅に寄って、ちょっと早い昼ご飯。 キノコ、こんにゃく、温泉たまごの天丼とキノコ汁のセット。 こんにゃくの天ぷらにひかれて選びましたが、まいうーです(´・ω・`) 風が強かったせいとお昼前だったせいか、お客さんも少なく静かに食べれて快適でした。 色々なメニューがありますし、優しいおじさんがいる食堂でホッコリしませんか? おすすめです~(*‘∀‘)
明日への復興に願いを込め飯坂婦人会員が一針一針心を込めた手作りのつるし雛の数々。多くの犬張り子達や春告げ鳥が皆様をお迎えいたします。 色鮮やかなつるし雛飾りや7段飾りをお楽しみください。 2/23 9:30〜オープニングイベント 「飯坂だべしたーず」による三味線演奏 http://www.fckk.co.jp/kyu-horikiritei/
じょに庵寄席 落語で踊り明かそう3 立川志らべ兄さん! 真打昇進おめでとうございます。
【曲目】 モーツァルト(嶋津武仁 編曲):セレナード第10番 「グラン・パルティータ」K.361 第3曲(オーケストラ版) ハイドン:交響曲第94番「驚愕」 ト長調 Hob.I:94 ベートーヴェン:交響曲第2番 ニ長調 Op.36 芸術監督/指揮:嶋津 武仁
~子育て世代が楽しく学ビ遊べる場~ まむふぇすたin国見 先着100名のお子様にバルーンアート プレゼント
玉ノ井親方トークショー&ふれあい相撲トークショー 時間:午後1時開始(午後0時30分開場) 場所:1階わいわいホール 定員:290名 料金:無料 観覧方法:正午より会場前で観覧整理券を配付(一人2枚まで) ふれあい相撲 時間:トークショーが終了次第開始 場所:1階わいわいホール 対象:高校生までのお子さん 定員:20名 料金:無料 参加方法:正午より会場前で挑戦整理券を配付 ※参加希望者は動きやすい服装でお越しください(スカートは不可)
テーマは「すもう」です! 「玉ノ井親方(元大関栃東)」のトークショーや玉ノ井部屋の若手力士とのふれあい相撲、ちゃんこ鍋つくりや紙相撲あそびなど、たくさんのワークショップが楽しめます! また、好評につき今回もプラネタリウム無料投影を実施! 寒い冬もこむこむに来て、熱く元気にあそぼう! 先着100名のお子さんにはこむこむオリジナル缶バッチをプレゼント!開館と同時に1階インフォメーション前で配付します(中学生以下限定) [ワークショップ] 4階常設展示室 ■「ひとりでチャレンジ!-ミニ軍配をつくって飾ろう!-」 定員20名 5歳〜高校生まで 14:00〜15:30(13:45から受付) 3階ITルーム ■「めざせ横綱!紙相撲こむこむ場所!!」 10:30〜11:30・13:30〜15:30 3歳〜中学生まで ■のびのび広場「エコクラフトに挑戦!-コロコロおすもうさんをつくろう-」 14:30〜15:00 小学校入学前のお子さんと保護者 12組 14:20より会場で整理券を配付 ■子どもキッチン「玉ノ井部屋のちゃんこ鍋をつくろう!」 お相撲さんと言えばちゃんこ鍋!みんなで協力して玉ノ井部屋のちゃんこ鍋をつくろう! 10:30〜12:00まで 小学生定員:16名 10:00から会場前で整理券を配付 ■なぜだろうの部屋「わくわくサイエンス-ベンハムのこま-」 不思議なもようのベンハムのこまをつくってみよう! 14:00〜15:00 どなたでも(小学2年生以下は保護者同伴) 定員:なし(材料がなくなった場合には終了) 自由参加 ■2階交流コーナー 「大型紙相撲であそぼう」 大きな紙相撲であそぼう! 10:30〜13:00 14:00〜15:00 どなたでも 定員:なし 参加方法:自由参加 ■交流コーナー「キラキラ!ガールズマルシェ-スイーツデコビンの小物入れをつくろう!-」 ※有料体験 ビンのふたをデコレーションして、かわいい作品をつくろう! 10:00〜16:00(受付15:30まで) どなたでも なし 700円 自由参加 先着10名は無料で体験できます! ■1階 チャレンジウォールに挑戦! 大人気!クライミングウォールに挑戦してみよう! 13:30〜16:00 対象:靴のサイズが17センチメートル以上のかた 定員:80名 料金:無料 参加方法:13:15〜受付開始 ■子どもライブラリー「おはなし会-冬のこむこむまつりスペシャル-」 絵本の読みきかせ、てあそび、わらべうた、工作などを楽しもう! 14:20〜14:50まで 対象:3歳から小学6年生までのお子さん 定員:なし 参加方法:自由参加 ■インフォメーション「こむこむ冬のクイズラリー&お楽しみルーレット」 館内をまわってクイズラリーに挑戦!すべて答えてくれた人には賞品が当たるルーレットが楽しめます! 9:30〜17:00 (ルーレットは賞品がなくなり次第終了) 対象:賞品がもらえるのは中学生以下限定 参加方法:自由参加
当日プラネタリウムを観覧いただいたお子さんには、 「忍たま乱太郎」のクリアファイルと「くまのがっこう」のシールを2つセットでプレゼント! ※配付対象は中学生以下です。 ※先着順の配付となります。 ※グッズの数には限りがありますのであらかじめご了承ください。 ※すべての番組がグッズ配付対象です。(午前11時5分と午後4時30分の回を観覧されてもグッズをプレゼントします) 9:50〜 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 withコズミックフロント☆NEXT 太陽系のお友だちの段 11:05〜 ももりんとほしぞらであそぼう!-冬- 13:30〜 くまのがっこう ジャッキーのおほしさま 15:00〜 忍たま乱太郎の宇宙大冒険 withコズミックフロント☆NEXT 太陽系のお友だちの段 16:30〜 もっと!星空のせかい 当日9:30〜1階インフォメーションで配付される無料観覧券をお求めください。
縁起物のタイ、船など住民手作りのたくさんのつるし雛が商店や事業所、公共施設などに飾られます。
農業の経営について学ぶ機会として講演会を開催します。興味がある方はどなたでもご参加いただけます。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 平成30年1月25日(木曜日)までに氏名、住所、電話番号、受講希望人数を明記の上、はがきかファクスでお申込みください。 第1部 テーマ:「農業で儲ける!~消費者の心をつかむ販売戦略~」 講 師:オイシックスドット大地(株) 阪下 利久 氏 第2部 テーマ:「近未来の農業経営~フードシステムから考える~」 講 師:福島大学農学系教育研究組織設置準備室 教授 生源寺 眞一 氏
シンガーソングライターの小室等さん、こむろゆいサンのほか、詩人 和合亮一氏、ふくしま若旦那プロジェクト 渡邉利生氏、あのラボ 西村元晴氏、南阿蘇観光復興プロジェクト交流協議会のみなさん、つなぐ・つながる南阿蘇未来会議のみなさんが出演します。うた・ことば・ショートフィルムをお楽しみください。 SAKAMOTO COFFEEのカフェコーナーもあります。
二本松市が誇る地酒「奥の松」「大七」「人気一」「千功成」の普通酒や純米酒、大吟醸酒など40銘柄以上が楽しめます。 日本酒が苦手な方でも参加できるよう、日本酒を使った特製カクテルや「ふくしま農家の夢ワイン」を用意。出品している酒の販売もあります。 また、参加者には各蔵元のロゴが入った特製おちょこやコースター、2月17日(土)から3月16日(金)の間に参加店で地酒を一杯無料で味わえる「地酒で一杯やんべ券」をプレゼント! 銘酒が当たる大抽選会も実施。 当日はJR二本松駅から二本松御苑間の無料シャトルバスの運行もあるので、ぜひ利用ください。
霊山の名産品 イチゴを使ったスイーツの アイデアレシピを大募集!!
下郷町 南会津町 只見町 桧枝岐村、 南会津4町村のうまいものが大集合!! 南会津の特産品が当たる大抽選会もあります。 1,000円以上お買い上げ毎に1回抽選できます。 (毎日先着400名様・お一人様10回まで)
こんにちは次回の出会いイベントのお知らせです。 2月17日 18:30~ 福島市ウェディングエルティ―にて 行います。 お一人様のご参加も大歓迎です。 詳しくは・・・
ふくしまベンチャーアワードでは、福島を盛り上げる優れたビジネスとチャレンジ精神を持った起業家を募集し表彰しています。 第5回目となる『ふくしまベンチャーアワード2017』では、通常の「ふくしまベンチャーアワード」の他、「学生アイデアソン」部門を新たに設け、次世代を担う大学生等からも斬新なアイデアを募ります。多くの起業家、学生の皆様からのご応募をお待ちしています。 (1)ふくしまベンチャーアワード 「福島県知事賞」 最も優秀な者に、表彰状及び20万円贈呈 「勘定奉行のOBC賞」 優秀者に準ずる者に、表彰状及び10万円贈呈 「準賞」2点程度 (2)学生アイデアソン 「準賞」2点程度 最終選考会 2018.2/14 13:00〜16:45 入場無料(事前申込制) 交流会 17:00〜19:00 会費2,000円 (交流会のみの参加はできません) [提出先] 福島市杉妻町2-16 福島県庁西庁舎10階 商工労働部 産業創出課 TEL 024-521-7283
[チケット取り扱い] ・福島市音楽堂 TEL 024-531-6221 ・あきたや楽器店 TEL 024-521-1515 ・日野屋楽器店 TEL 024-523-0191 ・ブリリアント TEL 024-529-6565 ・中合福島店 TEL 024-521-5151 ・福島県文化センター TEL 024-534-9331 ・福島県庁消費組合売店 TEl 024-522-0565 ・ダイユーエイトMAX福島店チケットぴあ TEL 024-573-7900
福島初のパンのイベントです。パンがメインの飲食ブース、ジャムやオイルといった「パンのおとも」の試食・販売、パンに合うコーヒーなどドリンクの販売。手づくり品の展示販売。出展数は手づくりブース、パンブース合わせて、およそ45店舗です。その他音楽コンサートなどもあります。
野崎先生の試食レシピ(料理)とお母さんのお持ち寄り料理を食べながら安心・美味しい”食”のお話ししませんか。 講師 : 分とく山総料理長・国見町応援大使 野崎洋光 氏 簡単レシピ紹介と試食会もあります。
2018年一発目のイベントはこちら✨ 4回目になります、ジラソーレ合コン→ジラコン!! 開催しますΣd(´∀`) バレンタインの前に彼氏、彼女みつけましょー!!! 3分間の自己紹介タイムを設けてますので全員の異性とお話し頂けます! ご予約お待ちしておりますm(__)m 定員になり次第予約終了となります。 質問などあればお気軽に連絡してください。
STAND BY HOMEは、暮らしの基本に立ち返り住まいの原点である「平屋」を 見つめ直しました。 無垢材を使っていること。 経年変化を楽しめること。 強く頑丈な構造であること。 スタイルのあるデザインであること。 家族構成や暮らし方の変化に対応出来ること。 何より大事な家族と楽しく時を過ごせること ・・・。 「本当の住まい」とは、そうした価値がある。さあ、平屋で暮らそう。 ■新商品発表会『Feele』 ■住宅ローン&ライフプランシミュレーション RIV・CARREに続く、新しいタイプ『Feele』になります! 新商品 Feele(フィーレ) 平屋の心地良さに招き屋根をプラス。シンプルモダンの雰囲気とたっぷり収納を重視したロフトハウスです。
福島盆地の中央に位置する信夫山に祀られる羽黒神社境内の足尾神社に大わらじを奉納して、健脚と無病息災を祈るお祭りです。 長さ12メートル、幅1.4メートル、重さ約2トンの大わらじを是非ご覧ください。
大人の音を奏でるJazzな世界、 NYを拠点に世界で演奏活動を続けるピアニスト、 山中千尋の極上のジャズをお楽しみください。