イベント
応募方法 ホームページより http://f-247jc.jp/ FAX 024-521-1697(HPから申込用紙をダウンロード) 豪華福賞あり ●愛を育む カップル賞 ●誰よりも目立て! コスプレ賞 ●全員がもらえる 参加賞あり ●振る舞いあります。
福島盆地の中央に位置する信夫山に祀られる 羽黒(はぐろ)神社境内の足尾神社に大わらじを奉納して、 健脚と無病息災を祈るお祭りです。 長さ12メートル、幅1.4メートル、重さ約2トンの大わらじを 是非ご覧ください。 2月11日 11:00〜護国神社にて 紅白餅進呈(先着100名様)
人気の合コン企画【公務員コン】 食事と会話を楽しみながら素敵な異性と出会っちゃいましょう! ●日時:2018/2/9(金)19:30~ ●場所: 囲酒家 仕事人(福島市栄町12-9あづま会館ビル2階A号室 ) ●参加条件 男性:25歳~38歳位迄の独身公務員 女性:22歳~32歳位迄の独身女性(職業は不問) ●人数 各6名(計12名位) ●参加費:男性 6,000円 女性 4,000円(お料理・飲み放題込) お申し込みは、下記5点を記載しメールにてお申込み下さい。 ①氏名②年齢③職業④現在住んでいる市町村名 ⑤開催日当日に連絡が取れる電話番号 お申込みアドレス : norivento2013@gmail.com 主催:のりべんとう 企画運営:MCオフィスのりぷろ 担当:佐藤 080-8210-1944(他業務の為電話が繋がらない場合があります。折り返しご連絡を致しますのでメッセージをお願い致します。)
お手持ちのスマートフォンを利用し、わらじまつりに関連するポイントをまわって、すべてのスタンプをゲットした方へ、抽選で豪華賞品をプレゼント! 各撮影ポイントでは、画面上にわらじ画像が出現します。詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.fukushima-cci.or.jp/?p=9974 3月15日(木)17:00受付分まで [賞 品]※選択は出来ません 1.福島市温泉宿泊利用券(20,000円分×3名)※飯坂・高湯・土湯のいずれか抽選 2.クラシックミニスーパーファミコン(1台×2名) 3.すき焼き用または焼肉用牛肉(5,000円分×4名)
福島市では信夫山の「六供集落」に焦点を当て、平成28年度から調査を実施しています。六供集落周辺の神社・寺院・石碑・関係する古文書などの調査結果を報告。様々な視点から六供集落の歴史を紐解いていきます。 [報告者] 懸田 弘訓(民俗) 福島県文化財保護審議会委員 等 高橋 恒夫(建造物) 東北工業大学名誉教授・仙台市文化財保護審議委員 等 藤田 定興(工芸・宗教) 白河市文化財保護審議委員会会長 等 村川 友彦(民俗) 福島県史学会会長 等 [お申し込み] 往復はがきでお申し込みください。 申し込み締め切り 1/15必着
児童、生徒たちの色とりどりに光り輝く感性をぜひご覧下さい。
福島市制施行110周年記念協賛イベント 福島市の歴史・民話を元に創作劇を創る劇団12○ENの原点を、 満を持してリメイク! 作・演出/清野 和也
ペットブームにより1兆4000億円とも言われるペット市場。その影で多くの犬や猫が殺処分されています。平成30年の動物愛護法改正をめざしてペットと人がより快適に暮らすための方法を学んで行きます。 13:30 受付開始 14:00 アニマルトークセッション コーディネーター 大和田 新 氏(フリーアナウンサー) パネリスト 杉本 彩 氏(一般財団法人動物環境・福祉協会Eva) 西風 直美 氏(兵庫県動物愛護推進員) 二階堂利枝(SORAアニマルシェルター代表理事)
気になるイベントゲストは、 愛姫役 ブリドカットセーラ恵美 さん 小次郎役 山口立花子 さん もんも役 森岡由花 さん あんぽん役 田中音緒 さん 以上の4方で真冬のイベントも華やかに! チケット申し込みは以下の通り ・12月18日(月)午前9時~1月15日(月)午後7時まで ・伊達市HP専用フォームから ・1人4枚まで ・入場無料・全席自由 ・1月中旬より順次発送
劇団120◯EN(げきだんひゃくにじゅうえん)は、福島県福島市で活動するアマチュア劇団です。 「福島に住む人々のルーツを辿る演劇集団」として、福島に伝わる民話や歴史を下敷きとしたオリジナル作品を定期的に上演しています。 今回は幕末を生き抜き、日本で初めて江戸幕府より「パスポート」をもらい渡航した福島県飯野町出身の曲芸師「高野広八」が、不思議の国の世界に迷い込んだお話。 120◯EN史上最大規模で上演する『幕末アリス』、ぜひ劇場でお楽しみくださいませ。
けやKID,S TOWN 顔出しパネルで遊ぼう!! 仮想通貨でお買い物!!
ミュージック・フロム・ジャパン 音楽による福島まち造り2018 「古の響き 雅楽 伶楽舎」 公益財団法人 福島市振興公社(福島市音楽堂) 共催公演 音楽による福島まち造り実行委員会は、福島市民、県民が世界で最も長く続く公演芸術、雅楽の優れた演奏に直接触れることにより、日本の文化の質の高さ、歴史の深さを味わい、ひいては、自らが住む地域への愛着と誇りを醸し出すことを願い、「いにしえの響き 雅楽」を開催いたします。 14:00~ 基調講演 15:30~ コンサート 17:00~ ふれあい交流会(会場:古関裕而記念館サロン)
「Gallery F コレクション再発見」とは・・・ 小さな展覧会を「Gallery F」と名付けました。 福島県立美術館は、1984年に開館して以来、約3,800点の作品をコレクションしてきました。その中から、今まで紹介できなかった作品や新収蔵品を取り上げたり、テーマを絞って掘り下げたり、小さいからこそチャレンジし、コレクションの多様な魅力をご紹介しようという企画です。 [関連事業] ●スペシャル・ギャラリートーク「渡部菊二と水彩」 2月3日(土) 14時〜15時 講師:後藤學氏(喜多方市美術館館長) ●担当学芸員によるギャラリートーク ①2月10日(土) 14時〜15時 「小川千甕と門間春雄」 ②2月24日(土) 14時〜15時 「渡部菊二」 ●桜の聖母小学生によるギャラリートーク 2月17日(土) 10時30分~ *いずれも、企画展示室入口にお集まりください。
ゆったりとした音楽とともに、その美しさに思いをはせてみましょう。 ※3歳以下の幼児は、座席を使用する場合には子ども料金(100円)がかかりますが、座席を使用しない場合には、座席不使用の申し出により無料となります。 ※チケットは当日午前9時30分から1階インフォメーションで販売いたします(先着120名)。
2周年の感謝を込めまして、期間中【生ビールと樽生スパークリングが222円】 さらに、ご来店者様全員参加でガラポン抽選会を行います! 目玉は高級シャンパーニュ【ドン・ペリニョン】当たります♪
ペアで150名様をご招待♪2/18日必着 FMポコ主催 特別映画上映会『空海―KU-KAI―美しき王妃の謎』 イオンシネマ福島が20周年を記念してリニューアルオープン♪ MAXふくしま3階の新劇場にて特別映画上映会を開催! 応募方法は、イオンシネマ福島&FMポコに設置されているフライヤーに必要事項を明記の上、備え付けの応募箱に投函ください。 当選者の発表と上映会の日程はご招待券の発送をもってかえさせていただきます。 みなさまのご応募をお待ちしております! ★イオンシネマ福島 https://cinema.aeoncinema.com/wm/fukushima/ ★『空海―KU-KAI―美しき王妃の謎』 http://ku-kai-movie.jp/ ★福島コミュニティ放送FMポコ http://www.fm-poco.co.jp/
1.講演会 (株)タンク代表取締役 増田 紀彦 氏 2.商談会 13:45〜17:00 農家・加工業者など、約50社程度出店予定 地元の農産物や加工品(6次化商品)を地元で活用することで、『ふくしまの味』での“おもてなし”にご協力ください。 出店希望の方は申し込み用紙(PDFファイル)にご記入の上ご応募ください。
「ズームイン!!サタデーの全国うまいもの博」が開催されます。 全国各地からおいしいものが集結します。
講演参加申込期限 2018年1月26日 特別講演 1 13:40~14:40 テーマ:「チャンスを生かす戦略~ふくしまものづくり企業の新たな挑戦のために~」 講師:東北経済産業局 地域経済部長 蘆田 和也 氏 特別講演 2 14:40~15:10 テーマ:「補助金活用術~企業側から見た補助金活用の事例の紹介~」 講師:東成エレクトロビーム株式会社 代表取締役社長 上野 邦香 氏 ものづくり企業・大学・支援機関パネル展示&情報交換 15:20~16:50
福島楽友協会合唱団は、オーディションにより全県下からメンバーを募り、国内外に芸術性の高い演奏を行うことを目的として1990年1月に設立されました。 メンバーの多くは中学校高等学校の音楽教員および音楽大学出身者等で構成されています。 月1回の練習を行い、創立以来、定期公演、東京公演、ウィーン・ベルリン・ライプツィヒ・ミラノ・ソウル等海外公演を行ってきました。
[ゲスト] 樋口真嗣 『シン・ゴジラ』監督、 『巨神兵東京に現わる』監督、 『平成ガメラシリーズ』特技監督 丹治匠 『シン・ゴジラ』イメージボード、 『君の名は。』美術監督 福島市出身
毎年恒例となりましたヘルシーランド福島さんでのニューイヤーコンサート。すっかりファンが定着したこのイベント、超超至近距離でフィールの演奏を楽しめます。 今年もお客様が楽しめる馴染みの曲を少しだけご紹介。 ・北酒場やルビーの指輪など昭和の名曲メドレー ・カーペンターズの青春の輝き ・CMなどでも耳にする威風堂々 などなど 色々なジャンルから気軽に楽しめるプログラムを取り揃えてお待ちしております。
ご家庭の不要品や手作り品などが60店並びます。 掘り出し物をゲットするチャンスです。 [同時開催] 「はまなかあいづToday」と福島への思い 13:00〜14:00 講師/NHK福島放送局 チーフアナウンサー 吾妻 謙さん
本来芸術作品ではない商品や製品、技術を鑑賞することで 新たな気づきや感動を知ることができます。 モノの持つ価値に対する理解を深めることができる そんなトークイベントです。 ■トークイベント登壇者 薮内義久 OPTICAL YABUUCHI 佐藤哲也 Helvetica Design.inc 梶原映実 ecru 穴澤史緒 カタル葉 アニメーション作品提供 コマドリスト 竹内泰人