イベント
アニソンでみんなを楽しませたい!そんな気持ちから名付けました。 [アニクラ初心者&初参加でも楽しめる]がコンセプトの福島県福島市のアニソン系DJイベントです。 【ゲストDJ&VJ】 DJゆるふわ (東京) DJウタトリ (青森) DJあーりん (仙台) VJネダ (群馬)
1990年に宝塚歌劇団に首席で入団し、トップ娘役就任後に退団。近年は歌手として数々のオーケストラと共演している純名里沙(じゅんなりさ)。 東日本大震災をきっかけにギターの名手・笹子重治(ささごしげはる)とのアコースティックライブを全国各地で開催している。美しい歌声とギターの音色をお楽しみください。 【チケットのお申し込みは】 グランパークホテルエクセル福島恵比寿 あきたや楽器店(024-521-1515) オリエンタルSK株式会社(090-2989-0808)にて発売中
波恵ダンスファミリーによる、歌とダンスと爆笑トークをお楽しみ下さい。 [出演] 餃子っ娘ジュニア ひとくち餃子 新道明里 mamiko(餃子っ娘)
これから新たな家族を迎えるプレママや、毎日育児を頑張っているお母さんは注目! 話題のおひるねあーとやハーバリウムなどワンコインで体験できるイベントも盛りだくさん。 お子さんも一緒に、家族みんなで遊びにきてください。 ワンコインイベントは有料(各500円)要予約です。 ・キットパス (午前・午後)各15人 ・ハーバリウム(午前・午後)各15人 ・ロゼット(午前・午後)各15人 ・おひるねアート(終日開催) ・ベビーマッサージ(10:20~、15:00~) ・リラックスヨガ(11:30~) ワンコインイベント申し込み方法 参加者のお名前(フリガナ)、年齢、電話番号、住所、参加希望のワンコインイベント名(午前、午後、時間)を明記の上お申し込みください。 メール nakada@f-living.co.jp 件名に「ワンコインイベント申込」と記載してください。
「心も体も大きくなーれ!」心をはぐくむ子育てのヒント 子育てが楽しくなるヒントがいっぱいの講演会です。 講師 : 汐見 稔幸 先生
出演/ワールドソウルコーラス福島 ピアノ:深谷順子 ドラム:佐藤真我
-------------------------------------------------- “クレーンゲーム”をテーマに、 オトナのためのゲームセンターワークショップを ディノスパーク南福島にて開催 -------------------------------------------------- 大人が夢中になれるゲームセンターワークショップ。 今回は「クレーンゲーム」がテーマ。 もちろん、実技で運良く獲得した景品はお持ち帰りOK! ※南福島店での開催は初めてとなります。 日頃ゲームセンターへ遊びにいく機会の少ないオトナの方を対象とし ており、遊び方の不安を軽減しより楽しく遊んでいただくことを目標と しております。 《開催概要》 ■遊びを学ぼう オトナのための ゲームセンターワークショップ ワークショップ内容 1. ワークショップの趣旨、先生紹介 2. 講義 クレーンゲームの遊び方 3. 実技 実際にクレーンゲームをやってみよう 4. 講義 景品獲得のコツ 5. 実技 教わったコツをやってみよう 6. まとめ 日時と開催場所 ・12月9日(土)14時スタート ディノスパーク南福島店 (福島県福島市黒岩字中沖43-2) TEL: 024-544-6561 対象:大人の方(自称) ゲーム初心者 クレーンゲームで一度も景品獲得をしたことのない方 など一つでもあてはまる方 参加費:おひとり様500円(ゲーム代が含まれます) 募集人数:各回、先着10名 お申込み:下記サイト内、お申し込みフォームよりお申し込みください。 http://www.sugai-dinos.jp ※webにて事前申込優先、当日は店舗でもお申込みいただけます。 参加特典:ワークショップ参加者にはディノスパーク全店でお得に遊べる ワークショップパスをプレゼント。
[万年筆の部] ・万年筆で絵を描こう サトウヒロシさん ・あなたの万年筆の調整コーナー 万年筆名人Ⅹ氏 ・あなたに合う紙とペンを見つけませんか?コーナー』 ・インクを持ち寄り交換しようず [手帳の部] 手帳!展『ててん』手帳社中 『HITOTOKI』体験 キングジム 『オリガミバイキング』ミドリ 『マスキングテープ』掴み取り ※文具懇談会のお知らせ 9日(土)に終了後にちょっとだけ懇談会あり。 詳しくは当店SNSとか店頭にてお尋ねください。
6年ぶりに福島競馬場イルミネーションが開催されます。 メインツリーとなる高さ16mのヒマラヤ杉のほか、数多くのイルミネーションが点灯されます。このイルミネーション点灯式のゲストにお笑い芸人の「はなわさん」が登場。 ぜひ皆さん点灯式にご来場ください。 福島競馬場イルミネーション点灯式 「Horse Park Fantasia」 12/9 16:30~ 福島競馬場南口特設スペース
炭焼きの材を釜から出すところを実際間近で見る事が出来る見学会です。今の燃料は電気やガスがほとんどですが、昔は木を炭にして燃料としていました。 その当時の燃料作りの見学はなかなか見る機会は少ないんではないでしょうか。 この機会に是非見に来てください。
日周運動や年周運動といった天体の見かけの動きと月や金星の満ち欠けの仕組みについて、宇宙空間をわかりやすく見渡す映像で理解を深めましょう。 中学3年生の天体学習用の番組として製作しております。 事前予約された中学校の団体を優先して観覧いただきますのでご了承ください。当日に座席の空きがあれば、先着順で一般の方も観覧いただけます。 ※12月9日と12月23日の2日間の開催です。
11時~ 交流センターの利用者の日々の活動成果発表に合わせ 二本松の食(お菓子の試食、地酒の試飲)、駒ケ根ソースかつ丼など美味しいものも楽しむことができます。 また、同日17時~はイルミネーション点灯式を開催いたします。 1日中楽しめるイベントに、ぜひお越しください(=゚ω゚)ノ
クリスマスにピッタリなカクテルを紹介する工場見学イベントを開催! 今年のクリスマスイベントは、緑と赤のクリスマスカラーのカクテル・ドリンクをご紹介! 大人の方は青色のリキュールとビールで「グリーンビア」、お子さまは三ツ矢サイダーをシロップでアレンジした「赤いろ☆サイダー」が試飲できちゃいます♪クリスマスイベントならではの撮影ツールでご家族と楽しい写真撮影もできますよ!アサヒビール工場のクリスマスイベントで工場見学とイベントだけのご試飲をぜひお楽しみください!! 2017.12/9(土)・12/10(日) 15:00~ 12/23(土)~12/25(月)9:30~/15:00~ [応募方法] 予約制です。お電話またはインターネットでご予約ください。
本宮の夜を彩る「もとみやライトファンタジア」が今年も開催されます。 点灯式終了後、イルミネーションを身に付け商店街を練り歩「ファンタジーウォークラリー」を開催します。 みんなで仮装して商店街を歩き、お菓子をもらおう! ◆日 時:12月8日(金)17:00集合 (開催は午後5時30分から午後6時30分頃まで) ◆集 合:中條ゆめひろば(セブンイレブン本宮店となり) ◆定 員:先着100人 ◆服 装:寒くない格好(仮装あり) ◆準備物:ライトなど持参ください。※仮装も可です ※LEDライトの貸し出しもあります ◆参加費:ひとり300円(参加賞込み) ◆応募先:もとみや商店街協同組合(モットコムもとみや内)まで申込書を持参 (平日午前9時から午後6時)。 もしくは、メール(info@fm-mot.com)に名前、年齢、住所、電話番号を記載の上、送信してください。
おおたか静流とゆかいな仲間たちによる『でんでらキャラバンコンサート』 NHK Eテレ「にほんごであそぼ」でおなじみの、おおたか静流とゆかいな仲間たちによる、一緒に歌って踊って楽しむコンサート。観覧には整理券が必要。「福島テルサ」「福島市音楽堂」「ヘルシーランド福島」で整理券を配布中。 [出演] おおたか静流となかよし音楽隊(おおたか静流、梅津和時、松本治、多田葉子、松井亜由美、張紅陽) [申込み方法] 往復葉書に、郵便番号、住所、氏名、電話番号、人数[葉書1枚につき4人まで]を書き、以下に送って下さい。 [送付先] 〒960-8101 福島県福島市上町4-25 福島テルサ 「でんでらキャラバン コンサート」係
福島民報創刊125周年記念事業 「天空の城ラピュタ」「火垂の墓」「もののけ姫」 「時をかける少女」などの背景画がご覧いただけます。 1/6 11:00〜ギャラリートーク 14:00〜トークショー 15:30〜サイン会 1/7 デモンストレーション描画
みちのく演歌の旗手が福島にやってきます!! [チケットのお求めは] とうほう・みんなの文化センター 中合福島店 ローソンチケット/チケットぴあ インターネット購入⇒チケットノアhttps://www.ticketnoah.com/
レッドブル・エアレースで年間総合優勝という快挙を達成した室屋選手に沿道から声援を送りませんか? 13:40〜パレード・交流会 吾妻通り・さんかく広場 室屋選手が乗る機体レプリカを展示(さんかく広場) 交流会でレクサスオープンカーを展示(さんかく広場) 出発セレモニー参加者限定100名に折り紙ヒコーキプレゼント!(福島駅東口駅前広場) ※雨天時は民報ビル3階にて13:10から祝賀交流会を開催します。
冬も楽しくハワイアンVOLⅢ 入場無料
東日本大震災チャリティーコンサートです。 2部構成で第一部は「清瀬保二」作品を演奏。 第二部は「クルターグ・ジェルジュ」の連弾作品の演奏です。 [チケット取り扱い] ●福島市音楽堂 ●あきたや楽器店 ●日野屋楽器店 ●福島県文化センター [主催]福島 ハンガリーピアノ研究会 [企画・構成]降矢美彌子 ※演奏中、音を出してしまうお子様のご入場はお断りいたします。
平成30年1月1日に開院予定の新しい大原病院の施設をご覧いただけます。 ※大町の現病院棟での外来診療は12月29日までとなり、 1月4日から新病院棟での外来診療開始予定です。
当日13:30より整理券を発行いたします。 (お一人3枚まで・定員270名)
あぶQウオークは阿武急沿線をゆっくり時間をかけながら歩き、体内に酸素を取り入れる「有酸素運動」です。 今年最後のあぶQウオークです。 沿線の景色を楽しみながらマイペースで参加できます。 あぶQウオークで心もカラダもリフレッシュしませんか? ●フリー乗車券またはあぶQウオーク乗車券を購入 ※阿武隈急行有人駅5駅、あぶQウォークスタート駅受付で発売(車内では購入できません) ●スタート駅の「兜駅」に着いたら受付用紙をもらいます。 用紙に記入してコース図をもらったらスタートです。 ●ゴールに着いたらスタンプを押してもらいましょう。 ウォーキングの途中やゴールでは地元のおもてなしなどがあります。ぜひ阿武急沿線の魅力を満喫してください。
この祭りは、天喜3年(1055年)前九年の役に由来するものと言い伝えられています。 戦いに敗れた源氏の軍勢がわずか数騎で木幡山に立て籠もったところ、一夜にして降り積もった雪で全山が白くなった様を追走してきた安倍の軍勢が、源氏の白旗に見間違え戦わずして敗走した故事により現在「幡祭り」として伝承されています。 現代では、白幡を先達に色とりどりの幡が行列し「日本三大旗祭り」の一つとも言われています。 また、古より伝わる儀礼を色濃く残していることから、平成16年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。 フォトコンテストが毎年開催されています。