イベント
7/16 第五回無料揮毫会 10:00~12:00 13:00~15:00 7/23 第18回旧堀切邸楽翁会 8/6 旧堀切邸納涼園芸会 7/24~8/27 ガラス風鈴絵付け体験&昔遊び体験
この夏生きているカブトムシにたくさん出会える『こむこむ』に行こう!「貴重な昆虫写真」「昆虫迷路」「昆虫ゲーム」「昆虫クイズ」などなど、見どころ、楽しみどころがいっぱい!
第31回「飯坂温泉」ほろ酔いウォーク2017開催します! 一晩で5軒回って、3,500円!! ゴール後の抽選で、空くじなしの抽選会!!(22:30終了) 安い!楽しい!毎年大好評の看板イベントです! ====【開催要項】==== 日時:平成29年7月14日(金)、15日(土) 時間:スタート/18時~随時 ゴール/22時半抽選終了 料金:前売り券¥3,500 当日券¥4,000(各税込) 受付:飯坂電車飯坂温泉駅前 ※ほろ酔いパックご利用の方は、各旅館からスタートできます。
今年は街なか広場ででっかく開催!京都町屋麦酒やシェラネバダ醸造所などのラインナップも増え、いつも飲んでいるビールから全国の地ビールそして海外のビールまでご用意しています。さらに今年のビアフェスのために開発したフード「ビアフェスふくしま10周年オリジナルソーセージ麓山高原豚ゲルダーヴルスト」も登場。飲んで食べての三日間。皆様と一緒に楽しみましょう!
福島各地でゲットしよう!! ウルトラマンヒーローズのスペシャルスタンプ!!
講師として佐藤 理絵さんをお呼びして、 簡易プラネタリウムソフトを使用し、夏の星空を眺めます。 夏の星空をめぐり、七夕の物語もご紹介するイベント。 皆さま、夏の星空の旅に少しの時間ですが出かけませんか? ※事前申し込み不要
完成現場見学会 想いを「かたち」にした、 自由設計空間です ぜひ実際に ご体感ください 詳しくはコチラから⇒http://www.gurutto-fukushima.com/detail/index_643.html
福島の技術を結集した最高級ファッションの凱旋展示。ミラノとニューヨークで高評価を得た作品を本邦初公開。
代表作「わたしのワンピース」を始め「はけたよはけたよ」などロングセラーの作品を多く排出してきた西巻茅子さんの絵本世界を紹介する展示会です。ぬりえコーナーもありますよ。絵本やグッズも購入できます! 7/15は13:30~14:30西巻茅子講演会、15:00~16:00サイン会があります。
ジャズのみに収まらない透明で彩り豊かな和音を土台としたピアノ哲学は、多方面より信頼が厚く、加藤登紀子、小野リサ等のピアニスト、アレンジャーとしても活躍。 出演者 ●大口 純一郎 ピアノ・コンポーザー ●林 栄一 アルトサックス ●米木 康志 ベース ●楠本 卓司 ドラム
2013年に始動したデュオ。ジャズ~ソウル~ロック~ブルース~ニューオリンズ~ブラジル~アルゼンチン~チリ~日本~映画音楽~クラシック~オリジナルと全方位に開けた選曲で、時に咆哮し時に囁きながら自由に唄い踊るユニット。毎年東海北陸関西ツアー敢行中。2016年からは東北。2017年からは九州へも。
福島のこと、好きなこと、どんなことでもOK!一人何回でも応募してOK!優秀作品に選ばれた方は、8月から来年2月まで毎月あなたの問題を掲載!年間優秀作品第一位から第三位にはじょーもぴあ宮畑グッズなど賞品をプレゼント!応募方法は、①郵送、持参、Fax②投函箱へ直接投函③福島市ホームページで入力
【★★★キッズマルシェ参加者募集★★★】 未来の起業家!子供店長あつまれー♡ ふくしまのたからばこ キッズお仕事体験 2017イベント内にて、こども店長による、こどもたちだけのキッズマルシェ「小さなお店やさん」を開催します!! 使わなくなったおもちゃや絵本などの不要品をリサイクルしたり、こどもたちが手作りしたハンドメイド品を、自分のお店で販売してみることで、 お金の大切さ、利益の計算方法、商売の流れ・接客マナーなどの基本を勉強します。 "お金を稼ぐということをタブ―視しないで、こどもたちにちゃんと伝えたい" "自分で働いてお金を稼ぐってどういうことなのか、体験させたい" ということで、マルシェ参加の前に、楽しくお金についての事前勉強会を開きますよ♪ しかも、当日はなんと!! 福島の街をマルシェで楽しく、明るくを目指し、数々のマーケットやマルシェをプロデュースされているマルシェのプロ! 一般社団法人手づくりマルシェ 代表の方が当日こどもたち先生になってくださいますよ~~♡ お願い: ※キッズマルシェは、こどもたちが頑張って自分で販売して、 こどもたちだけで楽しくお買い物します。 保護者のみなさんは入れません。どうぞ温かく見守ってください♡ ※キッズマルシェ参加者は、お仕事体験イベントへの事前入場予約も同時に完了となります。 一般の方の事前入場予約は、5月中下旬を予定しております。 【概要】 ●日時: 7月2日(日)準備・撤収含め、午後2時間程度 ※ふくしまのたからばこ キッズお仕事体験 2017 イベント開催時間中 ●場所:ウィル福島コンベンションホールAB キッズステージ周辺 ●出店料:300円 ※当日現金払い ●出店数:16組募集 ●出店者:小学3年生~6年生 ※兄弟姉妹、ご友人同士で出店いただけます。一店舗あたりの人数が多すぎる場合は調整させていただきます。 ※保護者の方はご参加できません。準備から販売、撤収までお子様だけでチャレンジいただけますようお願いします。 ●販売可能商品: 新品、リユース品、ハンドメイド品(ただしお子様による) ※飲食物、法に違反する物の販売は禁止です。 ●出店スペース: 約1.5m×1.5m/1区画 敷物をお持ちください ●参加条件: ・保護者と離れて、自分で準備や販売、お片付けができるお子様 ・お金の種類の区別、簡単な足し算、引き算ができるお子様 ・6月10日(土)午前10:00-12:00、福島市にて開催の事前勉強会に参加可能な親子 ●募集期間:4/21~5/31 ※先着順にて決定、応募数に達した時点にて締め切り ●応募方法: go.oshigototaiken@gmail.com までメールにてお申込み ●お申し込み記載事項 ①代表する子供の氏名(ふりがな)、学校名、学年 ②保護者の氏名(ふりがな) ③住所、電話番号・当日連絡のつく携帯番号、Emailアドレス ※同一店舗で、他に参加のお子様がいる場合は、追加の子供について①②③を記載の上、代表の方との関係を記載ください。友人の場合は、必ず保護者の方のご了解を得てください。 ●キッズマルシェ参加を通じての学び ※事前勉強会にて会社経営者の先生から、例えばこんなお話をします。 ・お仕事をしてお金をかせぐということはどういうこと? ・店長のお仕事は何がある? ・お店をはじめる→自分でお店の名前を考えてみよう。 ・商品企画・仕入れ→何を売るか考えてみよう。売りたいもの、売れるものを準備してみよう。 ・宣伝・広告→どうやったら売れるか考えてみよう。人に伝える、POP、ディスプレイの仕方。 ・販売・接客→お客様が気持ちの良い、接客マナー・表情、言葉遣いについて学ぼう。 ・商売振り返り→いくら儲かったかな?利益を数えてみよう。 ・利益の考え方 収入:1日に売れたお金の合計 支出:自分で使ったお金(例:出店料、仕入れ代金、広告作成料) 利益:儲けたお金(利益=収入ー支出) ------------------------------------------------ 【キッズマルシェ協賛事業者】 一般社団法人 手作りマルシェ https://f-tezukuri.jimdo.com/ 「手づくりマルシェ」は福島の街が明るく元気になり、避難してきた人も住民も、笑顔で前向きに暮らせるまちづくりを目指しています。 ------------------------------------------------ ふくしまのたからばこキッズお仕事体験2017 開催日時: 7月2日(日)10:00-16:00 開催場所: ウィル福島 入場申込: 5月中旬より開始予定 #キッズお仕事体験 #こどもたちの未来にできること #ふくしまのたからばこキッズお仕事体験2017 #プロボノ #社会人ボランティア募集 #学生ボランティア募集 #福島 #小学生起業家 #アントレプレナー #参加する楽しみ #7月2日開催 #目指せ日本一楽しいお仕事体験 #ふくしまのたからばこキッズお仕事体験2017実行委員会 実行委員長 景井愛実 実行委員副委員長 添田麻美 実行委員 佐藤めぐみ 実行委員 須田めぐみ 実行委員 稲毛千枝 実行委員 宮崎恵美 実行委員 佐藤真弓 プロジェクトマネジャー 根岸里美
~ステージスケジュール~ 7月1日(土) 10:00~10:30 開会式 11:00~11:30 バルーンショー 風船の国のアリス 13:00~13:30 戦隊ヒーローショー ツインウェイター 14:00~14:30 加藤研太郎 サックス演奏 11:00~ 13:00~ 風船の国のアリス ツインウェイターショー 7月2日(日) 10:15~10:45 福大ジャグリングサークル 11:45~12:30 オカリナせせらぎ・夢民(ムーミン) 13:00~13:30 福大アカペラサークル 霖音 13:45~14:15 福大ハートフル☆スタジオ 両日 SATOによるバンド演奏 オリジナル楽曲他 ~会場催し物~ 7月1日のみ ・開会式終了後あじさいの鉢植えをくじ引きでプレゼント ※先着40名鉢 なくなりしだい終了(商工会工業部会) ・北芝電機株式会社 企業PRブース ・日用品バザー(商工会女性部) 7月2日のみ ・青空木工教室(福島地区木材協同組合) 両日 ・各種物販 ・まつかわと花案内人による公園案内 ・芝生広場にて自由参加レクリエーション開催 ディスクゴルフ&ディスゲッター9 ・あじさい事業協力金募集 ・松川カルタを探せ!引換など(商工会商業部会) ~飲食出店~ 商工会女性部・青年部(両日) 味彩弁当、軽食各種、あっ!プルプルからあげ、 かき氷、ソフトドリンク、生ビール など 金水晶(両日) 金水晶の日本酒 松川町建設業組合(7月2日のみ) 藤八そば 限定100食 商工会サービス業部会(7月2日のみ) すいとん入り豚汁、フライドポテト
来年、いよいよ100周年を迎える福島競馬場。 今年は100周年プレ企画として、とにかく紹介 しきれないくらい盛りだくさんなイベントが行われます。 その中から、福島競馬場に来場する夏を盛り上げる 豪華ゲスト一覧を掲載します。 7/1(土) Takuya Nagabuchiのライブ(長渕剛モノマネタレント) 7/2(日) アンガールズお笑いステージ(お笑いコンビ) 7/9(日) 足立梨花トークショー(女優) 7/15(土) シューマッハお笑いステージ(お笑いコンビ) 7/16(日) グリーンチャンネルスペシャルトークショー ・小堺翔太(中央競馬全レース中継(土)午後担当キャスター) ・岡部玲子(中央競馬全レース中継(土)午後担当キャスター) ・久光匡治(「地・中・海ケイバモード」出演・競馬専門紙「優馬」トラックマン) ・橋本マナミ(女優・タレント) 7/23(日) 古賀シュウ・アルコ&ピースお笑いライブ(お笑い芸人・コンビ) その他にも、競馬予想の参考にできるレース展望イベントや、 ジョッキーチャリティーイベントがあったり、福島らしく七夕飾りも展示されたりと、 本当に盛りだくさんです! 色々もらえるプレゼントの中には、 『クイズに答えてトヨタ「ヴィッツ」をもらおう!』なんてイベントもあります。 イベントページをよくチェックして、ぜひ福島競馬場へ足を運んでみてください!
7/1芸術公開講座「音楽の力・世界への贈りもの」7/23心ふれあい音楽鑑賞教室“響け!夢いっぱい、煌くオーケストラ”7/24華麗なる劇音楽 福島ver.2017年7月のパイプオルガンの日は7月3日・12日です。
夏のこどもの村にきらきらの見つけにおいで~! 真っ白な綺麗な繭の糸をほぐして「空気のオーナメント」作りあり!ボトルの中にキラキラをつめて持ってかえろう!その他、ワークショップ多数あります。
伝統こけしを作る女性工人と時代による活躍の変化をご紹介します。
しのぶの里、それは花にあふれ四季折々の山の姿がひとびとの心を癒し、そして感動を分かち合えるところ。今回はしのぶの里の「花」や「人」そして「スカイラインと吾妻山」で出会った人、花、風景の中でしのぶの里の魅力の再発見と感動をテーマとしました。表情豊かな「しのぶの里」にレンズを向けてみてはいかがですか?
福島のスポーツシーンを支える「スポーツボランティア」を育成する画期的なプログラムが始まります。座学ではJSVNが開発した4段階の研修プログラムを適用、継続受講によって全国に通じる資格を取得することができます。また県内各地のスポーツイベントで実践研修を行います。経験豊かなボランティアリーダーによるきめ細やかな個別指導でボランティアの楽しさを実感します。
今年もやります!! 多彩な想い溢れた演舞をご覧ください! 当日は飲食店も出店あり!
日程:6月25日(日) 時間:10:00~17:00 場所:1F 飲食店側通路(横浜大唐前) イオン福島 専門店街お買上げレシート(当日レシートのみ有効/合算可)税込1,000円ごとに1回抽選ができます。 ※レシート1枚につき、お一人様最大10回までとさせていただきます。 【赤】 下記よりいずれか1点(計100本) ・トップバリュ 除菌・漂白・消臭キッチン用漂白泡スプレー ・トップバリュ ジェルタイプ パイプ・排水溝洗浄剤 ・トップバリュ キレイにはがせるフライパンで使えるホイル 【緑】 下記よりいずれか1点(計200本) ・ボックスティッシュ ・トップバリュ お風呂用洗剤泡スプレー 【白】 ・ポケットティッシュ(500本) ※景品がなくなり次第終了となります。ご参加はお早めに!! ※イオン福島 専門店街でのお買上げレシート(イオン福島直営店を除く)が対象となります。 ※WAONのチャージレシートは対象外となります。 ※一部除外店舗がございます。
福島県 県北地区のチームを主体に、よさこい団体が集結。 踊り、曲、衣装、巨大旗、美味しい食べ物の出店など、お楽しみ盛りだくさん! 雨の時は、同会場の屋根付き施設で開催しますので安心です。 会場でお会いしましょう!
道の駅が一晩だけの、特別な空間に。 お酒を楽しみつつ、スイーツや石窯ピザづくり。 男性は二本松市在住または二本松市に通勤をされている方 趣味が映画鑑賞、漫画、アニメ、ゲームなど比較的インドア派な方(自称で結構です)