イベント
【会 場】 阿武隈川県庁裏河畔(福島県庁南、福島市渡利地内) 【時 間】 17:00~18:00 とうろう申込受付 18:30 式辞 18:45 法要・送り火点火・万燈会 19:15 花火打上 19:45頃 閉会 【 花火玉数 】 1,400発 【 問合わせ 】 福島とうろう流し発興会事務局 TEL:024-539-7710(電話アナウンス) 【備 考】 ※有料席無し トイレ:あり 障害者用トイレ:なし 危険防止の為、荒天・増水等の場合は、8月20日(土)に延期することがあります。 【 交通規制 】 なし 【 駐 車 場 】 駐車場はありませんので、 車でのお越しはご遠慮ください。
盆踊りで会おう 大風呂敷まつり カオティックに開催 フェスティバル FUKUSHIMA クダラナ庄助祭り
「伊達のふる里夏まつり」 18時から灯篭流しが行わて続いてスターマインや尺玉の連発など約5000発の 花火が打ち上げられます。日中も様々なイベントが開催され一日中楽しめます。 ■大花火大会 ■ストリートイベント ■夜店 ■B級グルメ ■オラトリオ ■灯ろう流し ■やながわ踊り流し ■地域伝承芸能 ■ダンスフェス やながわ踊り流し 18:00~18:45 大花火大会 20:30~21:00 灯ろう流し 18:30~20:50 ダンスの参加者大募集!!! 飛び入り参加大歓迎です。
かけだキャンドルナイトウォーク ~ペットボトルに灯りが燈り一夜限りの夢のひと時~ イベント開始 PM5時 キャンドル点灯 PM7時 ガラポン抽選会楽しくポイントを回って集めて商品ゲット 一等商品 現金つかみ取り 参加費無料 雨天決行
福島市開催6年ぶり!! 【チケット料金】 タマリ席… ¥14,000(1名分)※記念座布団付 ペアマス席… ¥24,000(2名分)※記念座布団付 イスS席… ¥9,000(1名分) 車椅子席(1階)…¥18,000(2名分)※うち付添1名 イスA席(2階)… ¥5,000(1名分) 車椅子席(2階)… ¥10,000(2名分)※うち付添1名 【プレイガイド】 セブンチケット・中合福島店
福島民報プレ創刊125周年記念事業 没後45年 放浪の天才画家 山下清
福島市 吾妻あだたらの伝説ラリー 3つのコースに挑戦して豪華賞品を手に入れよう!! 詳しくは・・・ 吾妻・あだたらの伝説プロジェクト 0245316432
つきだて花工房オープン20周年記念 アニバーサリーコンサート #13 MOON AND FLOWER つきだて花工房おプン20周年を記念してチェンバロと弦楽四重奏で描く 「月と花」の夕べ
子どもたちのおはなしは、でたらめで めちゃくちゃ、だけどおもしろい! そんなおもしろおかしい、おはなしの舞台を絵本作家といっしょにつくります。 パセオ通りからしゅっぱつしんこう。 くだものやさん、がっきやさん、うつわやさん・・・ 商店街を横切って、線路の先にはどんなまちがあるのかな? 絵本作家さんと一緒にガタンゴトン、絵本の世界をつくって、旅をしよう。 ワークショップでつくったおはなしをもとに、1年かけて絵本作家さんが絵本を制作。 “造形ワークショップ”は、単純な制作体験だけではなく、創作活動で気づきや発見を得られるようにデザインされたあそびのプログラムです。 当日は、その日初めて出会う子どもたちがスムーズに参加し、たのしく遊べるように“ファシリテーター”が誘導します。 絵が得意な子はもちろん、苦手な子も、ぜひ、遊びにきてください。
福島市七夕まつり ふくしま街コス with パセオミューズ パセオ通りと文化通りで行われるふくしま七夕まつりとの共催! 大きな七夕飾りが並び、各所に露店も並びます! 夏祭りの雰囲気もあり、ライブスタジオもあり、バーもあり!!!
「古関メロディーが織りなす日本旅」展 ギャラリートーク 8/28(日) 13:30~15:30 定員60名
全国から社会人落語家が集合 福島で笑い・感動再び! 開場:12:45 主催:ふくしまで落語をやろう会
伊達市創立10周年記念!! 前夜祭 8/6(土) 16:00~21:00 8/7(日) 11:00~21:00 桃の早食い大会をする「ももりんピック」 盆踊り大会もございます
真の極(きわみ)を追求してきた神秘の空手、極真。その迫力ある演武を披露します。 ぜひ、福島でがんばっているこどもたちの元気な姿を見に来てください。観覧無料です。 また県北支部では、福島市、二本松市、伊達市の道場で極真空手の稽古を行っております。 興味のある方は、お気軽にお問合せください。無料体験も随時実施しています。 国際空手道連盟 極真会館 世界総極真 NPO法人極真カラテ 門馬道場
【好評の恋活シリーズ第3弾!】シングル同士で集まって、恋から始めてみませんか? 美味しいビストロ料理と世界各国のワインもご用意します。簡単なゲームでワイワイ盛り上がりながら、友達の輪を広げよう! <日 時> 2016年8月6日(土)15:00〜17:00(受付は14:50〜) <会 場> ビストロ ウグイス(福島市置賜町8-8 パセナカミッセ2F) <料 金> 男性5,000円 / 女性2,000円 ※ビストロ料理、ワインなどのアルコール、ソフトドリンク代などを含む <募集人数> 男性12名 / 女性12名 ※応募多数の場合は抽選 <参加資格> ★友達・恋人からの出会いを求める30代・40代の独身男女 ★本人確認ができること ※当日は免許証・パスポート・住民基本台帳カードのいずれか1点を必ずご持参ください。 <応募方法> パーティー詳細ページにある応募フォームのみ <応募期限> 2016年7月31日(日)20:00まで <当選通知> パーティー詳細ページにて8月1日(月)に当選番号を発表 ▼パーティー詳細ページ http://ael-fukushima.jp/info/16062701/
SOULFUL SUMMER JAZZ 出演者 ダイナマイト ミキ
今年もわらじの季節がやってきた!! 福島のまつりと言えば「わらじまつり」 開催期間:2016年8月5・6日 開催時間:17:00~ 日本一の大わらじを担いで練り歩く男たちの情熱的な祭りは、 夏の暑さをも吹き飛ばす勢い! わらじ音頭からの、ダンシングそーだナイトで 沿道いっぱいの観客共々一体となった会場の熱さは最高潮! 今年の東北六魂祭はねぶた祭の地、青森県! もちろん福島のわらじも参加! 開催期間:2016年6月25・26日
今年で30周年を迎えるスカイパレスが開催する、夏まつり!! お祭り屋台が食べ放題!飲み物だって飲み放題! もちろん、生ビールだって飲み放題です! 19時:山木屋太鼓のショータイム 20時:ドキドキの大抽選会 【参加費】 大人:5,000円 小人:2,500円(中学生まで) ※未就学児は無料 【来場者特典】 浴衣でご来場の方先着50名様にはプレゼントをご用意しております。
田舎で新規農業を希望する人のための 参加要件…首都圏などに居住する大学生以上50歳未満の他産業従事者、離職者、学生 ※20歳未満は保護者の同意が必要 8月3日(水曜日)~8月7日(日曜日)4泊5日(申込締切7/22まで) 内容…桃と夏野菜の収穫体験(定員10名) 9月30日(金曜日)~10月2日(日曜日)2泊3日(申込締切9/23まで) 内容…稲刈りとりんご栽培の体験(定員10名) 11月4日(金曜日)~11月6日(日曜日)2泊3日(申込締切10/28まで) 内容…あんぽ柿と秋野菜の収穫体験(定員10名)
「スタインウェイの日」演奏者募集 8/8(月)9:00~21:00 1,600円(要予約) 9/4(日) 「魅惑的なラテン・リズム」 キューバの歴史、風土から生まれた音楽 900円~2,000円 10/1(土) 「アリス=沙良・オット ピアノリサイタル」 ~つねに新しい世界を追求する気鋭のピアニスト~ 900円~9,000円 その他のイベントもございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
★イベント概要・メッセージ 恋する夏。新しい出会いを見つけませんか?前回(5/29)は女性11名、男性10名(1名欠席)の21名で開催。5組のカップル成立!です。楽しい時間が待っています。おひとりでも友人と一緒でもお気軽にご参加ください。(相談所への登録、加入の必要はありません) 素敵な出会いが待っています。 ★開催する市町村 福島市 ★主催者 ハーモニー ★開催日 7月31日(日) ★受付開始時間 午後1時20分 ★開催時間 午後1時30分 ★集合場所 福島県文化センター 1階会議室 ★開催場所 福島県文化センター 1階会議室 ★定員 対象26歳~46歳位 20名 参加者決定方法 基本、先着順ですがお申込み状況により調整しこちらから連絡します。※メール、WEBお問合せフォームより、お問合せ・お申込みお願いします。電話番号も明記お願いします。 ★参加費用 男性 5,000円 女性 無料ご招待 ★申込受付期間 7月28日まで ★備考・注意事項 開催日2日前よりキャンセル料が発生します。
つきだて花工房オープン20周年記念 便利さの中に置き忘れてきた森とのおつきあい 本当の豊かさを探してもう一度森に還ってみたい 俳優・ナレーターとして活躍しながら 八ヶ岳で自然との暮らしを楽しむ柳生博さんに 森との付き合い方、楽しみ方をうかがいます
養蚕と絹のまつり ・民家園で受け継ぐ 養蚕・糸取り ・茂庭のしなだ織り ・民家園に残る織りと織機 ・ふわふわの真綿にふれてみよう! ・手織りの今 世界遺産に登録された富岡製糸場を中心とした機械化以降の絹織物に対し、江戸時代から人の手によって技術が継承されてきました。 手で蚕を育て、糸を紡いできた技術が失われつつある今、貴重な文化遺産を後世に繋げていくためにふくしま手織りフォーラムが開催されます。
第38回 ふくしま花火大会 ミュージカルナイト ~新たなステージの幕明け~