イベント
古関裕而の放送劇 映画主題歌特集 出演/福島ハミングコール 7/1より電話受付
今回は祝日月曜日の開催です。 雨にまつわる曲を聞きながら梅雨明けを待ちましょう 広い館内どこでも聞く事ができます。 奏者の近くの椅子席に加え、 2階での鑑賞も音が響いていいようです。 昼時、くつろぎにいらして下さい。 演奏予定曲は 『雨の日と月曜日には』『シェルブールの雨傘』『雨降りお月さん』など。
第8回 福島市手話まつり ステージ ・ひー・ふーみ(手話歌) ・手話教室(日本・国際) ・フラダンス ・手話劇場 ブース ・ミニ手話体験 ・なのなはの家バザー ・手話単語的当てゲーム ・その他 おたのしみに・・・
縦走コース予定(約6時間) 道先案内人ならではの、開催時期におすすめルートをナビゲートします! 道先案内人ガイド・登山弁当・おやつ・りょうぜん紅彩館入浴券付 ※事前予約必須※ ご予約は【りょうぜん紅彩館】まで
第1部は福島市長ご講演「福島市の子育て政策について」 第2部はふくしまキッズマンさん等によるトークショー 補足として、ふくしまキッズマンさんは福島市だとアンパンマンの放映時間前にテレビに登場しています 参加費は無料。対象は近隣含む福島市の子育て世代の方。定員は先着60名。 主催はNPO法人こども緊急サポートふくしま 後援・福島市 申し込みは、NPO法人こども緊急サポートふくしま TEL024-597-6966 他、メール等にて 備考として、託児ご希望の方は場所と人員手配の都合上、お早めにお問い合わせ、またはお申し込み下さい
福島市長ご講演「福島市の子育て政策について」と、ふくしまキッズマンさん等によるトークショーを実施します。 当日は福島市長の生出演、さらに『ふくしまキッズマンさん』は福島市だとアンパンマンの放映前にテレビに出ている団体です。
シゲ★フェスは記念すべき10回目の開催! 美味しいグルメや地産品、素敵なハンドメイド&クラフト&アート作品が並びます。 和室でゆったりとLIVEもお楽しみ下さい。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! また先着20組にお楽しみプレゼントがあります。
アパレルショップスタッフの私物大放出!!! 「ショップスタッフ古着市」と題して、「GARAGE surf shop」「pomar」「ex Sunday」「kawl.」「Lapel」「pert」「pick and barns」「THE JONA」「NAT-U-RAL」「TAKA」「TRUNK23」「314」のアパレルショップ12店が、「福島テルサ」に出店!それぞれのアパレルショップスタッフがこだわりの私物を大放出しちゃいます! また、キッチンカーなどの飲食ブースも登場!「珈琲グルメ」「GOOD ONE BAGEL」「kitchen SUN to FU」「μM(ミューム)」「katsutei terusa」「笑夢 M THE CURRY」「HOORAY! COFFEE BEANS」の7店が出店!ぜひお越しください♪ 同日開催・別会場の詳細は、上記イベントポスター及び公式Instagramをチェック!
国登録有形文化財に指定されている「旧堀切邸」を拠点に飯坂町内に点在する史跡や歴史をウォーキングを楽しみながら学べます! 3日間別コースなので全日参加も大歓迎!お気軽にお申し込みください! 【7/13(土)】鯖湖・十綱と文化財コース 【7/14(日)】西根上堰遊歩道コース 【7/15(月)】古道と赤川の変遷 ☆講師・・・ふくしま歩こう会・飯坂町史跡保存会 ☆持ち物・・・歩きやすい服装・帽子・タオル・飲み物 ※雨天決行 (雨具をお持ちください)
7月13日(土) 共生システム理工学類・食農学類 7月14日(日) 人間発達文化学類・行政政策学類・経済経営学類 【対象者】 高校1~3年生および既卒生 【申し込み方法】 Web申し込み(上段申込みフォームより) 各種プログラム等は、6月14日(金)に公開しました。 ※参加にあたって人数制限はありません。 ※保護者の方の同伴も可能です。 ※学類説明会や模擬講義などの一部企画については教室の席数の都合上、座ることができない場合がありますのでご了承ください。 【申し込み期間】 令和6年6月14日(金)17:00 ~ 6月27日(木)17:00まで 【来場についてのお願い】 ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 ※駐車場や送迎用の乗降場はありませんので、車両での来場は固くお断りします。 ※大学周辺に、コインパーキング等の有料駐車場はありません。 ※車両での来場や路上駐車は、大学周辺道路で渋滞を引き起こし、近隣住民の迷惑となりますので、ご遠慮願います。 ※車いす等を使用する場合に限り、車両での来場を認めます。 車両での来場を申請する場合は、申し込みフォームを参照ください。
木村伊兵衛写真賞で有名な写真家、故・木村伊兵衛の弟子であり、助手も務めた薗部澄(そのべきよし)氏が生前に写した東海道の街並みや駅舎風景の中から日本カメラ財団が収蔵する作品65点を展示します。夏休みはぜひ写真美術館へお越しください! 【主催】福島市写真美術館(公益財団法人 福島市振興公社)・福島市 【協力】一般財団法人 日本カメラ財団 【後援】福島民報社、福島民友新聞社、福島テレビ、テレビユー福島、ラジオ福島、福島コミュニティ放送FMポコ ■ギャラリートーク 【日時】2024年7月20日(土) 午後1時30分~午後3時30分 【講師】日本カメラ財団 学芸員 宮崎 真二 氏 【内容】薗部氏や展示作品についての解説、カメラの歴史などについてお話いたします。 【会場】2F多目的室 【料金】一般300円、高校生以下100円、未就学児無料(観覧料込み) 【定員】40名 (事前申込制・先着順) 【申込方法】Googleフォームまたは当館へお電話(024-563-4990)にてお申し込みください。 ギャラリートーク申込フォーム https://www.f-shinkoukousha.or.jp/hanano-shashinkan/?event=sonobe2024 【申込期間】6月18日(火)~7月16日(火) 【注意事項】ギャラリートークに参加される方は開始10分前までにはご来館ください。
くだもの大国ふくしまの桃を贅沢に4個使った桃づくしコース料理!! ※桃の前菜 ※桃のサラダ(桃ドレッシング) ※桃ポタージュ ※桃の冷製スパゲッティー ※桃のティラミス ※桃のカッサータ ※桃スカッシュ 前菜からドルチェもで桃ももモモづくし‼ お一人様6,600円(税込) 完全予約制 ☎024-597-6997まで♪
〈対象〉高校生以上・医師に運動を止められていない方 〈予約〉024-542-8188 (旧堀切邸) 〈料金〉 600円(保険代・資料代・アイス代含む) 〈講師〉ふくしま歩こう会・飯坂町史跡保存会 国登録有形文化財に指定されている「旧堀切邸」を拠点に飯坂町内に点在する史跡や歴史をウォーキングを楽しみながら学べます! 3日間別コースなので全日参加も大歓迎!お気軽にご参加ください! 【7/13(土)】鯖湖・十綱と文化財コース 【7/14(日)】西根上堰遊歩道コース 【7/15(月)】古道と赤川の変遷
■スタンプ押印・お買物券引換期間 2024年7月12日(金)~7月18日(木) ■お買物件引換場所:1Fインフォメーション ≪スタンプラリー参加条件≫ ①1Fフロアにて1会計1,000円(税込)以上お買上げで1スタンプ ②2~5Fフロアにて1会計2,000円(税込)以上お買上げで1スタンプ ③②とは異なる2~5Fフロアにて1会計2,000円(税込)以上お買上げで1スタンプ 期間中、①~③のスタンプを集めた各日先着200名のJRE POINT会員さまに「エスパル福島お買物券500円分)」プレゼント! ※マツモトキヨシ(調剤)、ガシャココ、福島アイクリニック、福島カルチャーセンター、期間限定ショップは対象外です。 ※レシート合算不可。 ※スタンプの後付けはできません。 ※お買物券のお引換えは、おひとりさま1日1枚限りです。なくなり次第終了となります。 ※お買物券へのお引換え時、JRE CARD、JRE POINTカード、アプリバーコードをご提示ください。 ※押印台紙が複数ある場合は、1Fインフォメーションにておまとめいたします。 ぜひこの機会にご入会いただき、エスパル福島でのお買物をお楽しみください♪
■開催期間 ①2024年7月11日(木) ②2024年7月12日(金) ③2024年7月16日(火) ④2024年7月17日(水) ■開催時間 各日12:00~13:30 ■開催場所 5Fネクストホール前 特設カウンター 期間中、特設カウンターにてJRE POINTカードに新規入会で「桃恵み(桃ジュース)1本」プレゼント! ※ご入会時、「福島カルチャーセンター受講カード」をご提示ください。 ※特設カウンターにてJRE POINTカード申込書の必要事項を全てご記入いただく必要がございます。 ※現在すでにJRE POINT会員登録をしている方はキャンペーン対象外です。 ※プレゼント品は十分な数量をご用意いたしますが、無くなり次第終了となる場合がございます。予めご了承ください。 ※プレゼント品は予告なく変更となる場合がございます。 ぜひこの機会にご入会いただき、エスパル福島でのお買物をお楽しみください♪
本スタンプラリーは、スマートフォンのAR(拡張現実)技術を活用したアプリを用いたデジタルスタンプラリーです。 ポイント施設に設置された二次元バーコードをスマートフォンのバーコードリーダーまたはカメラで読み取ると、専用アプリが立ち上がり画面上にウルトラマンや怪獣のAR画像が現れます。 AR画像のコレクションに加えて、開催期間限定で楽しめるウルトラマンと地元店舗の「コラボメニュー」、複数のリアルスタンプを重ねて絵はがきを完成させる「重ね捺おしスタンプ」、実物大(身長40m)で出現する「ARウルトラマン」など、ファミリーで様々な楽しみ方ができる企画です。 対応機種 Android OS 8.0以上のスマートフォン(タブレットは対象外) または、iOS 12.0以上のiPhone5s以降のスマートフォン(iPadは対象外)。
福島に転入した女性たちがいち早く地域に馴染み、福島ぐらしを楽しんでもらうための「WELCOMEワークショップ」。 今回のワークショップは国見町の桃を使ったスイーツ「桃のコンポート クレーム・アングレーズ添え」を作ります! 福島の夏といえば『桃』。外から福島に来た私たちにとって最も魅力的なフルーツと言っても過言ではない桃を長期間、様々な品種を楽しむことができるのは産地だからこそ。 もらいすぎた時や直売所などでたくさん買った時、食べ方を変えたい時に最適なコンポートの作り方を教えてもらいます。フランス菓子の基本のクリーム“クレーム・アングレーズ”を添えて、ワンランクアップしたスイーツ作れるようになって旬の桃をさらに満喫しましょう! 講師は昨年美味しいハーブオイルと直売所野菜をふんだんに使ったパスタ作りを教えてくれた持地&遠藤農園の持地ご夫妻です。持地ご夫妻は国見町で米や野菜・あんぽ柿を作る農家をしながら、地域で開催される様々なマルシェに出店し農作物やそれらを活かしたお菓子やパンを販売されています。持地ご夫妻とのつながりもぜひこの機会に作ってくださいね。 【開催報告】伊達市産直売所野菜でパスタ作り https://tenten-f.info/event/3405/ 【講師】持地&遠藤農園 持地良太さん(福島市出身) 七海さん(静岡県出身石垣島育ち) 料理人になりたいという想いから高校を卒業後、料理学校へ進学。卒業後は帝国ホテルなど、東京のホテルやレストランで料理人を経験。その後、同じく帝国ホテルで料理人をしていた妻の実家の民宿を手伝うため、石垣島に移住。料理をしたり、宿泊者の管理をしたりしながら4年間石垣島で過ごす。 福島にUターンし祖父の農園を継いでくれる人を探していると親から声をかけられ、農家になることを決意。現在就農4年目を迎え、料理人の経験を活かしたイベントのケータリングや出張料理人、農産物を活かした6次化商品の開発などにも夫婦で力を入れている。 国見町は県北地方の一番北に位置し、宮城県との県境にある町です。福島市内からは国道4号もあるので車で30分ほど。 国道4号線沿いには道の駅国見「あつかしの郷」があり、桃やあんぽ柿・稲作など農業が盛んな地域なので新鮮な農作物を購入するために週末は県内外から訪れる人でとても賑わっています。 会場の観月台文化センターはJR藤田駅から徒歩6分ほどなので、お車の運転が苦手な方でも参加可能です! ぜひこの機会に国見町に来てみませんか? 参加費:1,000円 (材料費として) ※当日徴収します。 対象:結婚やパートナーまたは自身の転勤などの理由で福島県北地方に移住・転入・Uターンされた女性。県北のいづれかの地域に移住を検討されている女性。 ※県北地方:福島市・二本松市・伊達市・本宮市・桑折町・国見町・川俣町・大玉村 〆切:7月1日(月) ※事前申し込み制です。 ※福島に転入して5年以内の方を優先します。 ※応募者多数の場合は抽選となります。ご了承ください。 ※ワークショップ会場内に見守りスタッフ等はおりません。お子様連れでワークショップへの参加はご遠慮ください。 ※開催日の3日前以降のキャンセルの場合、キャンセル料として全額ご負担いただきます。 食材を手配した後になりますので、ご了承ください。
◆イベント概要◆ 二本松市東部地区の自然に囲まれた施設ウッディハウスとうわにて、出会いはもちろんバーベキューやプチヨガ体験まである楽しさ満喫の婚活イベント! 開催日 2024年7月7日(日) 申込受付期間 2024年4月25日~6月14日 お申込みはお電話にて、あだたら商工会(TEL 0243-23-5854)にご連絡、または添付画像のQRコードから。 -条件- ・28歳~39歳の独身男女 ・男性参加者は二本松市在住または勤務している方(女性参加者の地域制限はありません) -ご来場にあたって- ・集合場所のあだたら商工会の駐車場利用可(無料) *尚できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ・また集合場所のあだたら商工会から開催場所のウッディハウスとうわまではバス送迎(無料)いたします。
【第1部】 喜多三ミニライブ「古関裕而が愛したふくしまの歌」 トークショー 菊池桃子(女優・歌手)/古関正裕(古関裕而長男・喜多三主宰) 木幡浩(福島市長)/樋口郁雄(福島信用金庫理事長) 【第2部】 古関裕而「青春の応援歌」 福島市内小・中・高等学校による古関裕而作曲の校歌などを披露
NHK連続テレビ小説 『エール』で全国を魅了しました福島市出身作曲家古関裕而先生の名曲と イタリアのカンツォーネやオペラアリアの名曲を 美しいピアノにのせて若きテノールが優雅にそして情熱的に奏でます 各曲の解説やまつわるお話もあり 声楽コンサートが初めての方も お子様もお楽しみ頂ける 多彩なプログラムです 初夏のひと時 美しいメロディーをご堪能ください ぜひご来場くださいませ! ─── 出演 テノール/園部諒人 ピアノ/市村菜々美 ─── ◾︎チケット 一般 2,000円 全席自由 小学生以下無料(未就学児入場可) ※チケットは福島市こむこむ館1階インフォメーションにてお求め頂けます。また下記公式HPご予約フォームからもお申し込み頂けます。 ※小学生以下(未就学児入場可)無料です。小学生以下無料チケットは公式HP予約フォームにて予約申し込みください。 ◾︎ 公式HP内予約フォームはこちら↓ https://iosonobe.wixsite.com/lachiesa/ticket
[予約]旧堀切邸 TEL 024-542-8188 [講師]工房ゆあさ 湯浅寿夫 様
初めてパントマイムを観る子どもに向けたプログラムですが、もちろん子どもから大人まで楽しめる内容です。 パントマイム、大道芸、大爆笑のコントなど、飽きさせない1時間です。パントマイムに挑戦する参加型のコーナーもあります。 みんなチカパンが大好きになりますよ!(*^^*)
今回のテーマは「夏まつり」!会場内でスタンプを3つ集めると、 わたあめ・射的・水ヨーヨーのいずれか一つを楽しめます(子どもさん限定) 各種飲食ブース、果物や野菜の販売、雑貨・アクセサリーなどの手作り品の露店も多数出店! そしてなんと!「納豆のまち福島」を盛り上げるため、「ねば~る君」がナツフェスのステージに参戦! スタンプラリーde子ども縁日 わたあめ、射的、水ヨーヨー スタンプを3つ集めて遊ぼう(参加費無料) 同時開催/手づくりマルシェ
パントマイムを初めて見る子に向けたプログラムになっていますが、もちろん子どもから大人まで楽しめる内容です。 パントマイム、大道芸、コントあり、参加型のコーナーもあって、あっという間の1時間!みんなチカパンが大好きになりますよ(*^^*) 【対象】幼児~大人 【定員】150人 【申込方法】546-6616(10時~16時※火曜日~金曜日) または080-5223-4916(事務局 佐久間)