イベント
岩瀬書店鎌田店です。 アニメヴィンテージアート即売会9/2(火)~10/31(金)開催します!
『全国一斉 日本酒で乾杯2025in二本松』 二本松市と本宮市 五蔵の日本酒を堪能できる 立食形式のイベントです! 【日時】 10月1日(水) 開場 18:00 乾杯 18:30 (セレモニー開始 18:20) 【会場】 二本松市市民交流センター 【チケット料金】 4,000円 【参加酒蔵】 大七酒造(株) 奥の松酒造(株) (株)檜物屋酒造店 人気酒造(株) 大天狗酒造(株) 【チケット販売】 にほんまつ観光協会 二本松市市民交流センター ※各酒蔵でもチケット販売を行います。 【主催・問合せ先】 にほんまつ観光協会 二本松市本町1-60-1(二本松商工会議所内) 0243-24-5085
【福島県主催】ふくしまデスティニーキャンペーン2026.4.1-6.30 ヴィーガン・ベジタリアン・ハラールについて学ぶ、 インバウンド受入のための食の多様性対応セミナー 福島を訪れる多くの方に「福島の食」を楽しんでもらうため、 世界の多様な食習慣に対応した食材選びや調理ポイントが学べます。 今日から始められる食対応で集客力UPを目指しませんか? ※参加対象者:福島県内の宿泊施設、飲食店等 <プログラム> 10月1日(水) 道の駅ふくしま あづまキッチン 15:15 受付開始 15:30-16:30 座学研修:食の多様性対応の再確認 ※オンライン参加可能 16:30-18:00 実践研修:ヴィーガンメニュー試食会 ※現地参加の方のみ 【会津開催】10月2日(木) 会津若松市生涯学習総合センター(會津稽古堂) 1階クッキングスタジオ 13:30 受付開始 14:00-15:00 座学研修:食の多様性対応の再確認 ※オンライン参加可能 15:00-16:30 実践研修:ヴィーガンメニュー試食会 ※現地参加の方のみ
輝くビーズのアートパネル 「ダイヤモンドフィックス」POPUP開催! ビーズをキャンバスに貼っていくだけ! できあがったらそのまま飾れる、輝くアートパネル
本格的な「ミニチュアハウスキット」POPUP開催! 細部までこだわった重量感のあるリアルなミニチュアで お気に入りのフィギュアと合わせて押し活にも!
ケンポク家具 ✨OUTLET BARGAIN✨ 選び抜かれた家具を、驚きのプライスで。 最大 30%OFF!! 日程:2025年10月4日(土)・5日(日) 時間:9:00〜18:00 会場:ウィル福島アクティおろしまち アウトレット家具とは? •展示品のほとんどがA級品 •倉庫の片隅で眠っていた在庫品 •輸送中にキズがついてしまったキズ物 •デザイン変更になった旧モデル •メーカーが生産終了した限定品 •メーカーショールーム展示品 EVENT 01|ハズレなし!抽選会 •1等:玄関マット(ギャッベ) •2等:ティッシュボックス •3等:リバーロックで使えるランチ券(2,000円分) •参加賞:バーゲン期間中に使える特典 EVENT 02|キッチンカー出店! •10/4(土):くうたの小屋 人気のナタデココソーダや各種ドリンク・フード •10/5(日):Ezycafe Anya 人気のパニーニや各種ドリンク \来場者限定企画/ ケンポク家具の公式Instagramをフォロー 当日会場で提示すると 当日キッチンカーで使えるお食事券500円分プレゼント 出展ブランド •HIDA •KASHIWA •ibata interior 飛騨の家具は10年保証付き。 愛着あるのに壊れてしまった家具も、熟練の職人が丁寧に修理。 ▫️注意事項 •購入商品の預かりは2026年3月末日まで •配送料:2,000円〜 •イベント期間中クレジットカード利用不可
ハラスメントの実態を理解して、ハラスメントを受けた時の対処法を学習しましょう。 参加は無料です!託児サービスもあります。雇用保険受給中の方には「就職活動証明書を発行します。 参加は、チラシのQRコードからまたは、『感働ふくしまプロジェクト』ポータルサイト」のイベントページからお願います。
ハラスメントの実態を理解して、ハラスメント受けた時の対処法を学習しましょう。 自分の感情や意見を適切に伝えること、相手の立場や価値観の違いに配慮しながら自己主張を行うことなど、具体的な事例で考えてみましょう。参加は「無料」です。お気軽参加ください。
はじめてさん大歓迎!大人のキャンプ教室開催 キャンプデビューしたいけど、「テントたてられるかな?」「たき火って難しそう...」そんな不安をまるごと解消できるプログラムです 体験できること ・テント設営&撤収の基本 ・焚き火マスターへの第一歩 ・世界に一つだけのオリジナル革キーホルダークラフト ・キャンプで味わうお手軽な本格珈琲の淹れ方 ただ学ぶだけじゃなく、やればやるほどキャンプの魅力にハマっちゃうこと間違いなし!友達や同僚を誘って是非ご参加ください!
第1回 のぶロゲ ふくしま信夫山ロゲイニング 10月5日(土)、福島市のシンボル「信夫山」を舞台に初開催! ロゲイニングは、地図とコンパスを使い制限時間内にチェックポイントを巡って得点を集める、オーストラリア発祥のアウトドアスポーツです。 ♀️♂️移動は徒歩&ラン限定! 写真で通過証明する「写真を使ったロゲイニング」形式 ⏱部門は2つ 5時間の部(一般・高校生以上) 2時間の部(一般・中学生・小学生以下を含むファミリー) ※中高生のみのグループの場合、保護者の承諾書に必要事項をご記入の上、大会当日に受付へ提出してください。 ※小学生以下の参加者がいる場合は保護者(20歳以上)が必ず参加してください。 チーム2〜5人で参加! 賞品&参加賞あり! 申込締切:9月10日(定員になり次第終了) 参加費:大人3,000円/高校生以下2,000円/小学生以下無料 会場:駒山公園(福島市駒山1)をスタート&ゴール地点とし、信夫山やその周辺のチェックポイントを撮影して巡ります ✨ロゲイニングの魅力 ✨ チェックポイントを回りながら – 自然や街の魅力を再発見✨️季節の風景を満喫! ❤️ 健康づくりに –ウオーキング、ラン二ングで運動不足解消! ⚖️記録を狙っても、観光気分でもOK! 知的ゲーム性 – 体力だけでなく、思考力や判断力も重要。 戦略性の高さ。 地図を読む楽しさ ♪ 仲間と協力 – 仲間と作戦を練って助け合いながら進む写真やエピソードが一生の思い出になる 世代を超えて楽しめる – 子どもからお年寄りまで一緒に参加可能 秋の信夫山や福島市街地を一緒に楽しみましょう♪♪ お問い合わせ:事務局 Analog Lab.アナログラボ(TEL 024-502-6950)担当:三浦 ✅申し込みは「ふくしま信夫山ロゲイニング」(@shinobuyama.rogaining)のインスタグラムより受付 https://www.instagram.com/shinobuyama.rogaining/ 申込締切:9月10日(定員になり次第終了)
地球温暖化や再生可能エネルギーなどを分かりやすく学び体験できるイベントです。 ステージイベントや体験コーナー、抽選会など全て参加無料! 皆さんのご来場をお待ちしております。
『手づくりマルシェ アキフェス inえきまえ2025』 〜ご出店お申し込み受付開始です〜 【募集期間】 2025年8月24日(日)10:00〜 9月7日(日)まで 【お申込み】 申し込みフォーム https://forms.gle/h18pwwUWboNXVKAc7 福島駅前東口広場では、古関裕而ミュージックダンスステージ! 福島駅前通りには、「芸術と文化エリア」として、アートワークショップやハンドメイド雑貨、飲食、採れたて野菜などのブースが並びます テーマは芸術の秋 アートな作品や、ワークショップ、絵画や工作などの作品を ぜひ!この機会にご出店ください ■開催日時 2025年10月5日(日)10:00~16:00 ■場所 福島駅東口駅前通り ■応募資格 プロ、アマは問いません。 ■応募規定 手づくりブースは出展者の手づくり品に限る。 ■準備物 テント、テーブル、椅子、おもりなどの必要な備品は各自ご用意下さい。 ■参加費について 参加費(1ブース 3m×3m) [手づくりブース] 6,500円+1000円(道路使用料) ※道路使用料がかかるようになりました。 1000円を超える費用は駅前プロジェクトと手づくりマルシェで負担協力しています。ご了承ください。 ☆シェア一名まで +1,000円 [飲食ブース•キッチンカー] 7,000円+1000円(道路使用料) ※道路使用料がかかるようになりました。 1000円を超える費用は駅前プロジェクトと手づくりマルシェで負担協力しています。ご了承ください。 ■ 出店総数 (手づくりブース) 約36ブース(先着順となります。) (飲食ブース キッチンカー) 約10ブース(先着順ではございません) 【申し込み方法】 下記「応募規定」にご了承のうえ、フォームよりお申し込みください 「出店までの流れ」もご確認ください 申し込みフォーム https://forms.gle/h18pwwUWboNXVKAc7 ■出店までの流れ 1出店お申し込み お申し込みフォームより、 ①必要事項を入力 ②提出物をアップロードして送信 ─提出物─ a.出店内容の分る画像1点以上2点まで。 ▶各自で「サイズ=1MB以下」、「ファイル形式=jpg」に加工して添付。 HEIC形式で提出される方が散見されますが、広報で使えなくなりますのでご注意ください。 ▶画像加工の参考サイト (ご自身の責任でお使いください) ・jpgへの変換 iLoveIMG https://www.iloveimg.com/ja/convert-to-jpg ・画像の縮小 Resize Pixel https://www.resizepixel.com/ja/reduce-image-in-kb/ ▶画像データの名前を必ず「店名-番号」と編集のうえアップロードしてください。 (例:さくらshop-1.jpg、さくらshop-2.jpg) 代表者氏名でなく、店名です。 膨大な数の画像を取り扱うため、未加工・未編集でご提出いただいたデータ訂正は対応不可となり、広報での利用ができません。 b.火気及び発電機使用の場合、消火器位置を含む図面 ─お申込み時の注意─ メールアドレスは、必ず5MB程度のデータを送受信可能なPCアドレスなどをお知らせください。 容量不足の場合、当方からのメールが弾かれ不着になり、受付対応できません。 Googleフォームより自動送信で「申し込み内容の控え」のメールが届きます。 メールが届かない場合は一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。届いていない場合、お問い合わせよりご連絡ください。 2出店可否のご案内 お申し込み期間終了後(飲食出店の方は審査の後)、ご出店の可否についてメールでお知らせ致します。 「出店決定」とご連絡した方は、このメール送信をもって【ご出店決定】となります。 選考を通らなかった方にもご連絡いたします。しめきりから10日を過ぎてもメールが届かない場合、お手数ですがお問い合わせください。 選考の結果の理由について、お問い合わせには対応しておりません。 3出店料お支払い ご出店が決定した方は、「出店決定」のご連絡後一週間以内に 指定口座へ出店料をお振り込みください。(振込先のご案内は下部に) ※いかなる理由でも返金いたしません ※当方からの出店決定の連絡後、ご入金前にキャンセルされた場合もお支払いいただくことになります。 4配置図など詳細のお知らせ イベント開催までに、配置図などの詳細をメールでお送り致します。 応募規定 ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ■全店共通応募規定 ・「ご出店決定とお振込みのご案内」後は、いかなる理由でも出店料の返金はいたしません。ご入金前にキャンセルされた場合もお支払いいただく事になります。 ・出店場所は、主催者側が決定いたします。隣接店との相性やお客様の入り、日差しの当たり具合など、苦情は一切受付いたしません。 ・テント、テーブル、椅子などの必要な備品は各自ご用意下さい。 ・電源はございませんので、必要な方は発電機をご準備下さい。消防への申請が必要になりますので、持ち込む場合はあらかじめ、フォームの自由記述欄でお知らせください。 ・出店会場は屋外で、雨天決行です。台風など安全が確保できない場合を除き、荒天でも決行します。 ・風雨対策、出店判断は出店者各自で行って下さい。 ・会場は舗装されているためペグなどは打てません。テント出店の方は、強風対策のため、テントの足一本に20kg以上の重りを必ずつけてください。ポリタンクは使用しないでください。 ・風雨などによりテントや品物などが飛ばされて破損した場合、また他の器物破損などの賠償は主催者側では一切責任を負いません。個人でお支払いいただきます。 ・駐車場は各自で確保願います。 ・10時から16時までの間、途中退場や車の移動はできません。 ・出店に違反があった場合、即時撤収していただき、次回からは出店をお断り致します。 ★車両の運行について、会場内では必ず徐行をお願いいたします。 ★会場内で発生したいかなるトラブルにも、主催者は責任を負いません。 ■ハンドメイドブース応募規定 ・販売物は出店者本人の手づくり品に限る。農業生産者の果物・野菜なども含む。 ・仕入れたもの、輸入品、既製品などの販売は禁止。 ・仕入れ品、輸入品、既製品を販売される場合は「商用ブース」となります。 ・1ブースにつき1名までシェア可能。シェア出店の料金となります。広報で使用する店名は1件のみです。シェアする方の氏名、内容を申し込みフォームの自由記載欄に入力してください。 ・ゴミ等は必ず各自でお持ち帰りください。本部へのゴミの持ち込み、公共のゴミ置き場への廃棄は固くお断り致します。 ・閉店後には必ず、出店場所周辺の清掃をお願い致します。 ■飲食ブース応募規定 食品衛生法に基づき、適正な保存、処理をされているものの販売をお願い致します。 季節がら天候や温度の変化により食べ物が痛みやすくなりますので、充分に気をつけて販売してください。 ・個包装のパンや菓子を販売し火気不使用の場合は、ハンドメイドブースとしてお申込みください。 ・販売物は食品衛生基準法に基づき、保健所の営業許可を受けている場所で製造されたもののみ対象となります。 ・営業許可を受けていても、腐りやすいもの、生もの、臭いの強いもの(キムチ・くさや等)などはお断りします。 ・販売品には個々に、以下の内容を明記して下さい(製造者の氏名、住所、TEL、賞味期限、原材料名) ・火気使用の場合、消火器を必ずご準備ください。 ・事務局が一括して消防署へ「露店等の開設届出書」を提出します。火気及び発電機使用の場合は、フォーム申し込み時に必ず出店図面を添付してください(消火器の配置も含む)。ご提出のない場合は、その時点で選考対象外となります。 ★ゴミの扱いについて:以下のルールを守れる方のみお申し込みください ・店舗前の、通りから見える位置に必ずゴミ箱を設置してください。 ・多店舗のゴミも受け入れていただきます。お互いに協力し合い、お客様が利用しやすくきれいな会場にしましょう。 ・自店舗で販売した容器などは可能な限り回収し、ゴミ等は必ず各自でお持ち帰りください。本部へのゴミの持ち込み、公共のゴミ置き場への廃棄は固くお断り致します。 ・閉店後には必ず、出店場所周辺の清掃をお願い致します。汚れやゴミ、油などが残っている事を確認した場合、次回の出店をお断りさせていただきます。 問い合わせ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ 手づくりマルシェ実行委員会 f.tezukuri4@gmail.com
無料 参加料なし 主催者・ふくしま元気応援名車会 GT-Roman 申込「つながりのある方々限定!一般参加の車両募集なし」 目的 震災後、その地域(相双)に住んでいた方々がバラバラになってしまい、もともとあったコミュニティも崩壊しました。地域の方々を応援し、避難している人たちがやって来るきっかけ、魅力あふれるイベントになればと思い、自動車やオートバイを使った祭典を開催いたします。また、今年は浪江町を盛り上げたいと考えております。 地域の方や愛好者から「なんとかやって欲しい。」「是非頼む。」というお話を受けて、時期尚早とは思いましたが、今年度から仲間達(遠方、各地からかけつけてくださいます! 前泊してご準備されるオーナーもいらっしゃいます。)と名車と呼ばれる(ランボルギーニ、フェラーリ、日産、トヨタ、ホンダ、カワサキ等)車のオーナーへ呼びかけて行います。「ご協力によって、多くの素敵な名車が集合します!」 GarageZapper、水上自動車工業、アールファクトリー、エル☆スピード、Gワークス、クラブチームから応援をいただいております。雑誌等にも掲載されている有名なお車、デモカー、看板カー、名車認定carが駆けつけます! 子どもたちや地域の方々、道の駅なみえを訪れた人たちにとって、有意義で笑顔咲く時間なればと思い、実施いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。貴重なお車とオーナーの熱き思いを感じてください。名車と道の駅なみえ、素敵な景色が皆様のお越しをお待ちしております。 「どんな車が来るの? 何をやるの?」 10月の第一日曜日は、きっとわくわくする、楽しい(目が離せない)1日になります!」 https://youtube.com/shorts/-ocAP5XwGzM?si=zSTjjJRlNh5mpXs3
こんにちは! ハコニワテラスです! 夏の猛暑につき開催を延期していたハコニワフリーマーケットが10月・11月に開催されます! それに伴い、出店者様を募集いたします! 2025年10月5日(日) 2025年11月9日(日) ⏰10:00~15:00(※両日とも小雨決行) Craftgarage17(ハコニワテラス内) 前回と同様にCraftgarage17内はわんちゃん同伴OK! キッチンカーやリアカーショップでのドリンク販売もあります! 前回は、紳士・婦人・子ども服、靴、バッグ、アクセサリー小物、レディース小物、本(小説、マンガ、児童書)、学芸用品、おもちゃ、ぬいぐるみ、フィギュア、雑貨、多肉植物、小物家電などなど出店されていました! 【出店応募について】 下記URLから応募することができます。 ※多くの応募が見込まれる為今回から抽選での応募になります。予めご了承ください。 https://www.gurutto-fukushima.com/form/previewfurima_hakoniwafleamarket_20251005_1109/
秋のひととき、美しい歌声とピアノの音色に心をゆだねてみませんか。 このたび、昌福寺にてソプラノ歌手とピアニストをお招きし、心安らぐコンサートを開催いたします。歴史ある本堂に響く優雅な歌声とピアノの音色をぜひご堪能ください。どなたでもご参加いただけます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 仏様のもとで響く、心にしみわたる音色をお楽しみください。 皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。 ソプラノ 佐藤初音 福島市出身。福島県立橘高等学校卒業、宮城学院女子大学音楽科首席卒業。東京藝術大学大学院オペラ専攻修士課程修了。二期会オペラ研修所第64期マスタークラス修了時に優秀賞および奨励賞受賞。第86回読売新人演奏会出演。藝大オペラ第64回定期公演『魔笛』パミーナ役。同第65回『コジ・ファン・トゥッテ』フィオルディリージ役に出演。2022年秋川雅史コンサート〜日本の未来を担う若手声楽家との共演〜に出演。2024年マルゲリータ・グリエルミ声楽コンクール3位。二期会会員 ピアノ 角田貴子 福島市出身。東京都立総合芸術高校音楽科、桐朋学園大学卒業。同大学院修士課程ピアノコース(コレペティツィオン)修了。 第22、23、24回日本クラシック音楽コンクール第5位。第58回全東北ピアノコンクール入選、第59回同コンクール第3位。 これまでピアノを田代慎之介、可児亜理、広瀬康各氏に師事。 コレペティツィオンを田島亘祥氏に師事。 桐朋学園大学嘱託演奏員、洗足学園音楽大学準演奏補助要員 ○曲目 ・オペラ『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」・ジブリソング ・ディズニーピアノメドレー ほか ○日時 2025年10月5日(日)開場 13:15 開演 14:00 ○料金 檀家の皆様1,000円 一般2000円(税込) 粟野小学校児童(何名様でも)とその保護者(1名)無料 ◯定員(70名)になり次第お申し込みを締め切らせていただきます。 コンサートチケットお申込みのご案内 お申込み締切:令和7年9月20日(土) ※準備の都合上、事前申込みをお願いいたします。 ○参加費(チケット代) ・檀家の皆様:お一人1,000円 ・一般の方 :お一人2,000円 ・粟野小学校児童(何名様でも)とその保護者(1名):無料 ※小学生のお子様とご一緒に来場される保護者1名様までは無料でご参加いただけます。 ○お申込み・お支払い方法(郵便振替) 下記の内容をご記入のうえ、下記口座にご入金ください。 郵便振替口座 記号番号:02180-2-1985 口座名義:昌福寺(ショウフクジ) 【通信欄にご記入いただく内容】 ① 代表者氏名(ふりがな) ② ご住所(チケット送付先) ③ 電話番号 ④ 参加人数(内訳:檀家/一般/小学生・保護者) ⑤ その他、特記事項(車いす利用などがあれば) *Googleフォームでの参加申し込みもできます。 https://forms.gle/7G8fywMF8DPM3L687 ○チケットの発送について ご入金確認後、チケットを郵送にてお届けいたします。 ※発送までに1週間ほどお時間をいただく場合がございます。 曹洞宗昌福寺 お問い合わせ・お申込み:昌福寺(担当:住職) TEL:024-577-1067 メール:shingaku16@gmail.com
テーマは「体を整える薬膳」 ポーリッシュポタリーで薬膳粥を作り、秋の体調を優しく整えます。 さらに、薬膳スイーツでお茶会も。 器の楽しさと、食の奥深さを味わえるひとときです。 開催日:10月7日(火)10:00〜12:00 会場:café120(Lamp120 2階) 定員:6名様(先着順、人数に達し次第締め切りです) 参加費:3,000円(飲み物・お菓子付) ご応募は9月30日までに casanel.p@gmail.com または店頭にて、お名前・ご住所・お電話番号を。
手相鑑定・ルノマンカード・易経・タロット鑑定。ディンプルアート販売 霊気手相・護符・霊府・アロマハンドトリートメント・アロマヘッドトリートメント ペットへのヒーリングタッチ・アロマと石鹸のワークショップ わんこ石鹸・肉球クリーム・ボタニカル香水作り・練香水作り・ぬいぐるみと小物販売 ドライヘッドケア・カッサ美顔セラピー・音叉ヒーリング・ペット音叉ヒーリング 出店 タカハシヒデキ マリア・ジャンヌダルク 月ノうさぎ 後藤屋 SEVASTHYA しふぉん・なちゅ マルームガーデン MェMェ 花音
環境省では国立公園の保護と利用の好循環により、すぐれた自然景観・自然環境を守り地域活性化を図る「国立公園満喫プロジェクト」の取組を進めています。磐梯山、安達太良山、吾妻連峰が含まれる磐梯朝日国立公園磐梯吾妻・猪苗代地区でもこの取組を進めており、登山道保全のモデル事業や管理体制の充実の取組などを進めています。これらの取組の一環として、安達太良山での登山道保全作業イベントを開催しますので、お知らせします。
今年で3年目!福島県産ブランド豚肉の祭典「ふくしまポークフェスin桑折」が今年も開催。豊富なメニューの豚肉料理が14店舗集まる!地元のブランド豚肉を使った和食・洋食から、多国籍料理、独自の調理法やスパイスを使った創作料理など、豚肉のジューシーさと風味を引き立てる絶品メニューが食欲をそそる。さらに桜の聖母短期大学食物栄養専攻の学生達が考えた豚肉メニューもお披露目!ご当地グルメや地元人気店のグルメも販売され、地域の魅力を堪能できます。福島の美味しい豚肉に触れることのできる贅沢なひとときを楽しめます。 JR桑折駅、臨時駐車場より無料シャトルバス運行。
【秋のスポーツフェスタinDATE2025】開催します! ★ティラノサウルスレース(各30頭) ・成獣の部オス(中学生以上男性) ・成獣の部メス(中学生以上女性) ・幼獣の部(小学生以下) ・幼獣の部オープン(未就学児) ▽お申込はこちら▽ https://forms.gle/EjnPCM8d9HMcvoU49 ★スポーツ教室(各20名) ・運動能力アップ教室(幼児親子、小学生) ・キンボール体験教室(全年齢) ・サッカー教室(幼児親子) ▽お申込はこちら▽ https://forms.gle/4EZR4XFoubZW7x4d7 ★スポーツ体験コーナー ストラックアウト/ラグビー/チュックボール/バドミントン/フリスビー等 ★ワークショップ ・プラ板キーホルダーワークショップ ・いのしし革ワークショップ ★キッチンカーコーナー 詳細はホームページをご覧ください。 皆さまのご参加お待ちしております!
パセナカミッセ屋上でラジコンRCカーを体験しよう
やながわ希望の森公園秋祭りーやながわ希望の森公園開園40周年記念ー 自然の中、お金のかからない遊び場で孫と遊ぼう!そして、思い出を! そんな場所が、やながわ希望の森公園、広大な敷地でウォーキング、釣り、キャンプ、 遊具などで楽しめる。 そして今回、さまざまな表現者がつどう! モンタナロッジへ!! ノンジャンルパフォーマンス 日時 2025年10月12日(日)13:30~ 場所 やながわ希望の森公園内 モンタナロッジ 伊達市梁川町内山1 観覧料 無料 出演者 プッチャリン(道化コメディ) 梁川ざっと昔の会(昔話) ぶんぶん(MC&ピエロ) 劇団ふたり(社交ダンス) 愛和気(舞踏) 主催 ART23伊達 問合せ aiwaki777@gmail.com 後援 伊達市 *未来と地球環境を考えながら
この日は特別に、東光寺の住職が修行時代を共にした仲間の住職たちが全国から福島に集結。 法話や仏教に親しみのある方にも、ぜひ訪れていただきたい一日です。 出演は、登録者11万人超の人気住職YouTuber・泉チャン、ギターを奏でる宮崎の住職・ken-you、そして福島出身のシンガーソングライター Nanae ex. Shimva。仏教の智慧と音楽の響きが交わる、ここでしか体験できないライブをお届けします。 さらに、福島の秋の味覚・芋煮や果物、お酒も楽しめるアットホームな交流会も開催。 子どもから大人まで、心とお腹を満たせる内容になっています。 料金はインスタフォロワー1,000円、非フォロワー2,000円、18歳以下は無料(お子さまは+500円で芋煮付き)。 心をほぐすお話と音楽、そして美味しい芋煮で、秋の休日を一緒に楽しみませんか? ■ご予約・お問合せ 公式Instagram https://www.instagram.com/tokoji.ankoromochi/ 【ゲストプロフィール】 ●北海道・妙法寺 住職 泉水 寛道(せんすい かんどう) ラジオやテレビ出演のほか、YouTubeチャンネルでは登録者11万人を超える人気僧侶。ユーモアと鋭い洞察を交えたトークは、世代や宗派を越えて支持されています。時には笑い、時には深く考えさせられるその法話は「人生が軽やかになる」と全国のファンから絶大な信頼を得ています。 今回のテーマは「妻への感謝 夫への不満」。仏教の智慧をわかりやすく届ける泉水さんの言葉は、きっとあなたの心にも新しい光を灯してくれるはずです。 ●宮崎県・龍雲寺 住職 吉田 憲由(よしだ けんゆう) シンガーソングライターとして5年間の音楽活動を経て出家。現在は宮崎県・龍雲寺の住職として、人々の心に寄り添う活動を続けています。音楽で培った表現力と、仏教の教えを融合させた独自の法話は「わかりやすく心に響く」と評判。温かさとユーモアあふれる人柄に触れるだけで、自然と笑顔になれると全国各地で人気を集めています。 今回の法話ライブでは、宮崎でお馴染みの、ギター弾き語り僧侶として登場していただきます。 ●Nanae ex.Shimva 福島市を拠点に活動するシンガーソングライター。なすびのエベチャレ応援歌や、稲垣潤一さんとのデュエットアルバム参加、ハシドラCMソング提供など、確かな実績で注目を集めてきました。無邪気さや透明感、大人の色気などの表情豊かな歌声が特徴のNanaeは、聴く人の心を笑顔にします。今回の法話ライブでは、全国で活躍する住職2人と特別セッションを披露。音楽と法話が響き合う、ここでしか体験できない時間をお楽しみください。 主催:東光寺 福島市森合町12-3
「2050年カーボンニュートラル」と「再生可能エネルギー先駆けの地」実現にに向け、今年もREIFふくしまの出展者を募集中! 出展申込締切は7月25日(金)まで。 会期中は福島県内高校生を対象とした企業プレゼンテーションや、再生可能エネルギーに関する講演・セミナーが開催され、ビジネスマッチングの場としてご活用いただいております。 詳しくはHPよりご覧ください。