イベント
県内外より多彩なハンドメイド作家をはじめキッチンカーなど29店舗が二本松市市民交流センターに集合。 子供から大人の方まで夢中になれるキャンディーバックのワークショップに加え、感動を覚えるミニチュアの展示やわんちゃん用お菓子販売等他とは一味違う体験も出来ちゃいます。 会場では有名なキッチンカーも参加。大人から子供まで一日楽しめるハンドメイドイベントです。 入場無料です。ワークショップ体験等各ブースで料金は異なります。 イベントブースにてワークショップ体験やお買い物をしてスタンプを3つ集めるとドキドキくじに参加できるスタンプラリーも開催いたします。 次回開催予定は、10月13日(月祝)二本松市市民交流センターです。
ミニステージや福島の美味しい食べ物・農産物・加工品の販売やヤギふれあい体験など、老若男女お楽しみいただけます。 (歩道・さんかく広場に)ストリートファニチャーの設置もしますので、座りながらゆっくりお楽しみください。ゆげおもゲリラ参戦! ▶タイムスケジュール(ミニステージ) 11:00~ 福島の歴史家 柴田俊彰さんによる 「なぜ”さんかく広場”と言うの?」トークショー 12:00~ マジシャンはちまき マジックショー 12:30~ ラジウム玉子食べ比べゲーム ※どなたでもご参加いただけます。 14:00~ マジシャンはちまきマジックショー 15:00~ ラジウム玉子食べ比べゲーム ※どなたでもご参加いただけます。 ▶ゲリラゲスト ゆげお ▶ヤギふれあい体験(エサやり体験) 出店者▼ ・onigirikappoやまと (ラジウム玉子の出し巻き卵・おにぎり他) ・アクア農園 (飯坂グラノーラ・ドライフルーツ他) ・くつろぎ納屋 森のキッチン(福島マルゲリータピザ) ・風薫 (フランクフルト・かき氷・冷やし玉こんにゃく他) ・吉井農園(野菜・果物詰め放題・ヤギふれあい) ■主催 吾妻通りの会
2025年9月15日(月・祝)、福島にて 「新解釈で目醒める龍神祝詞」を開催いたします。 □■━━━━━━━━━━■□ 新解釈で目醒める龍神祝詞とは □■━━━━━━━━━━■□ ただの言霊じゃ終わらない。 “龍神祝詞”が、あなたの人生を動かし始める。 祝詞には、宇宙と響き合う叡智が宿っています。 まずは「總水とおま」が「新たな視点からの龍神祝詞」の唱え方を2時間たっぷりと伝授します。 さらに「Shucca+」による祝詞の力を最大限に引き出す2時間のボイストレーニングで、 声の波動を整え、エネルギーを通す身体へと導きます。 【祝詞×ボイトレ 体感メニュー】 ・現実創造が加速する音霊体験 ・唱えるだけで波動が整い、身体も心も活性化 ・祝詞を“生きた力”として実生活に活かす秘訣を伝授 【開催日時】 2025年9月15日(月・祝) 12:00開演(11:15開場) 【タイムスケジュール】 11:15 開場 12:00 開演 16:00 終演予定 【開催場所】 〒960-8101 福島県福島市上町4番25号 テルサホール http://www.f-shinkoukousha.or.jp/terrsa/shisetsu.html 【参加費】 11,000円(税込) 本公演は<チケットハガキ>の発送は行いません。 開催日5日前にメールにて<チケット画像>をお送りします。 当日は<チケット画像>を受付にご提示ください。 ■ 出演者プロフィール ■ ◆總水とおま(そうすとおま)◆ 歌手・作曲家 【体感注意! 天と地をつなぐ倍音の声、響き合う命の旋律】 幼少期から霊的な感性を持ち、宇宙の叡智や超自然などの「見えない世界」からの依頼を受け、旋律や歌詞に乗せて楽曲を制作。 「總水とおまの音楽を聴くと不思議な映像が見えてくる!」との声が多く、能力を覚醒する人が続出。 ロックサウンドにも関わらず、その中で瞑想や熟睡をして生命活力を呼び戻す人も多く、今までにはない音楽ジャンルとして独特な面白さから人気を得ている。 「メディテーションロック」の提唱者。 趣味は「宇宙真理探求」、「統合量子医療研究」 ◆shucca+(シュカテン)◆ 【音と言霊で、心に光を灯すシンガー】 NYで音楽と演劇を学び、帰国後は音楽座ミュージカルのプロデューサー、アイドルのマネージャーとして人と表現の可能性を広げてきた。 57歳で歌手活動をスタートし、札幌・福島・東京・名古屋・京都・神戸・広島など全国ツアーを成功させる。2025年6月には銀座タクトでの音楽劇出演、7月には新たな音楽ユニットでの活動も予定され、さらなる進化を続けている。 これまで、気学等、講座を通して多くの人の人生に寄り添ってきたが、 今は、知識を伝えるだけでなく、「在ることそのもの」で周波数を変え、魂を目覚めさせる存在へと進化している。 その歌声は、聴く人の心の奥に眠る“愛”と“希望”を呼び覚まし、 一音一音の響きが宇宙と共鳴して、聴く人それぞれの理想の現実を創り出すサポートをしている。 【注意事項】 *熱がある方や、体調の優れない方はご参加をご遠慮ください *公演中止・延期・変更などに伴い、公演主催者が払い戻し実施を決定した場合のみ、払い戻しを行います。お客様都合での払い戻しは一切承ることができませんのでご了承ください *客席を含む会場内の写真が公開される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■催事名:栗菓子の美栗舎(福島県初出店) ■開催期間:2025年9月10日(水)~23日(火) ■場所:1Fグランドスペース 栗菓子の町、岐阜県恵那市から秋にしか食べられない栗きんとんや長野のブランド干柿「市田柿」で栗きんとんを包んだ「柿ぼっくり」、手作りの2種類のどら焼きなどさまざまな栗菓子をお持ちいたします。福島県初登場の商品です。
東京都在住の陶磁器作家・飛松弘隆氏が製作する照明ブランド「飛松灯器(とびまつとうき)」の照明をご紹介する企画展です。 陶器が光を通す性質を利用して焚き火や夕日など自然の灯りを再現する飛松灯器の照明は、日本を中心に近年では北欧・アメリカでも人気を博しています。飛松灯器の放つ温もりにあふれた優しい光は、国境を越えて人の心を癒す力を持っています。 東北では最大級となる飛松灯器の照明受注会となります。ぜひ足をお運びください。 ※定休日:毎週火・水/祝日の23日(火)は営業いたします
岩瀬書店 文庫キャンペーン開催中! 9/1(月)~9/30(火) 岩瀬書店各店の文庫担当がセレクトしました! 期間中ポイント5倍!
■コンセプト 「4人家族もわんちゃんもみんな心地のよい家」 ご夫婦と1歳を満たないお子様2人と、小型犬と始まる新しい生活は、みんなが「心地いい」ことを目指したGX志向型住宅。 ■建物情報 土地:182.04㎡(55坪) 建物:108.50㎡(32.82坪) 3LDK+わんちゃん居心地スペース 暮らしも家計もすべて、「心地よさ」が詰まったおうちの見学会です。 ご予約制となりますので、ご予約後、会場のご案内となります。
岩瀬書店ヨークベニマル福島西店です。 こびとづかんPOPUP-SHOPこびと百貨店 開催します!
【出店者募集開始❗️】『GARDEN PLACE FESTA 2025』ガーデンプレイスフェスタ \出店者募集、開始致します/ 『GARDEN PLACE FESTA 2025』 ガーデンプレイス フェスタ ~Explore Fukushima~ ハンドメイドマルシェ、フード、音楽、パフォーマンスが彩る祭り 知る、見る、食べる、つくる。 遊び心たっぷりの、誰でも楽しめるイベントです。 【お申し込み方法】 ↓お申し込みフォームからお願いします https://forms.gle/UEMEXeTR58rFEJr18 【応募期間】 (2025年4月22日募集開始) 【6月開催分】 5月11日(日)申し込み締め切り 【9月開催分】 8月17日(日)申し込み締め切り 【11月開催分】 10月12日(日)申し込み締め切り ※予定数に達した時点で受付終了 ※申し込みフォームで、すべての開催日を選択できます。 ★一度に年間のお申し込みも可能ですし、直近の開催月のみのお申し込みも可能です。 ★直近のイベントのみお申し込みいただきいて、次の開催月分は都度追加でお申し込みいただくこともできます。 ■イベント名 GARDEN PLACE FESTA 2025 (ガーデンプレイスフェスタ) 【開催日程】 【6月】 7日(土)、 8日(日) 【9月】 13日(土)、14日(日)、 15日(祝) 【11月】 8日(土)、 9日(日) 10:00〜16:00 ■会場 道の駅ふくしま (福島市大笹生月崎1-1) ── 募集要項 ── ■応募規定 プロ・アマは問いません ▶ハンドメイド(ワークショップ)ブース ・出店者の手づくり品に限る ・パン、菓子はハンドメイドとして出店(個包装に限る) ・仕入れたもの、輸入品、既製品などの販売は禁止。 ▶飲食ブース、キッチンカー ・食品衛生基準法に基づき、保健所の営業許可をうけている場所で製造されたもののみ対象となります。 ・営業許可を受けていても、腐りやすいもの・生もの・臭いの強いもの(キムチ、くさや等)などはお断りします。 ・販売する食品には個々に、以下の内容を明記して下さい。 【製造者の氏名、住所、電話番号、賞味期限、原材料名 】 ・現場調理する場合は衛生管理など十分に注意して下さい。 ■受付出店数および出店料 申し込みフォーム内でご案内しています ■申し込み方法 このブログに記載した募集要項をご確認 ・ご了承のうえ、ページ上部の申し込みフォームにご入力ください。 (提出物の詳細は本項内容をご確認ください) ■出店までの流れ 1.出店お申し込み お申し込みフォームより、 ①必要事項を入力 ②提出物をアップロードして送信 ─提出物─ a.出店内容の分る画像1点以上2点まで。 ▶各自で「サイズ=1MB以下」、「ファイル形式=jpg」に加工して添付。 HEIC形式で提出される方が散見されますが、広報で使えなくなります。 ▶画像データ名を必ず「店名(氏名でなく)-番号」と編集のうえアップロード。 (例:〇〇shop-1.jpg、〇〇shop-2.jpg) 膨大な数の画像を取り扱うため、未加工・未編集でご提出いただいたデータ訂正は 対応不可となり、広報での利用ができません。 b.火気及び発電機使用の場合、消火器位置を含む図面 ─お申込み時の注意─ 1.メールアドレスは、必ず10MB程度のデータを送受信可能なPCアドレスなどを お知らせください。 容量不足の場合、当方からのメールが弾かれ必要な連絡が届きません。 Googleフォームより自動送信で「申し込み内容の控え」のメールが届きます。 メールが届かない場合は一度「迷惑メールフォルダ」をご確認ください。届いていない場合、お問い合わせよりご連絡ください。 2.受付メール送信 お申し込みの翌週までを目処に【受付完了メール】を送信いたします。このメール送信をもってご出店決定となり、出店料が発生します。これ以降はキャンセル・返金不可となります。 3.出店料お支払い 【受付完了メール】送信後、1週間以内に指定口座へ出店料をお振り込みください。 翌月以降開催へのお申し込み分は、ご参加日の1か月前まででもかまいません。 ※いかなる理由でも返金いたしません ※当方からの【受付完了メール】送信後、ご入金前にキャンセルされた場合もお支払いいただくことになります。 4.配置図など詳細のお知らせ 後日、イベントの詳細や出店場所、会場のルールなどをお送り致します。 ■注意事項 ・お申し込み内容に不備があった場合、受付できなくなります。画像の形式・サイズ・データ名にはご注意ください。 ・【受付完了メール】のご案内後は、いかなる理由でも出店料の返金はいたしません。ご入金前にキャンセルされた場合もお支払いいただく事になります。 ・出店場所は、内容を考慮しエリア別に主催者側が決定いたします。 ・シェア出店の場合、当日や広報で使用する店名は1つです。 シェアする方の氏名・内容を申し込みフォームの自由記載欄に入力してください。 ・テント、テーブル、椅子などの必要な備品は各自ご用意下さい。 ・出店会場は屋外で、雨天決行です。台風など安全が確保できない場合を除き、荒天でも決行します。 ・Aブース以外に電源はございません。 ・Aブースは舗装されているためペグなどは打てません。 ・お車は指定の駐車場へ停め、各自の出店場所までは、手持ちまたは台車を持参し、搬入してください。 ・広報、宣伝、SNS発信など積極的に行っていただけるようご協力お願い致します。 ★会場には歩行者もおります。車両は徐行し、運行は十分お気をつけください。 ★会場内で発生したいかなるトラブルにも、主催者は責任を負いません。 主催 GARDEN PLACE FESTA 実行委員会(手づくりマルシェ事務局内) 問い合わせ garden.place.f@gmail.com