イベント
今回も県内外の実力派バンドが集結します!! そして!! 特別企画として福島市出身の伝説のドラマー「高橋まこと(元Boowy)」をスペシャルゲストとして迎えます。 同氏は福島市出身。福島高等学校出身。1988年に解散したバンド「Boowy(Vo.氷室京介 Gr.布袋寅泰 Ba.松井常松 Dr.高橋まこと)」のメンバーとして日本のロック音楽シーンの一時代を築き上げた。現在も「JET SET BOYS」で活動を継続中です!
日曜日、朝のごちゃ混ぜ集いのマーケット。 高子地区に住んでいる人、新しく移り住む人、周辺地域に住む人、いろんな人がつながり楽しむ集いの場。 年度末ですが、3月はやりますよ~( *´艸`) ハロハロは来年度4月以降ももちろん続きます!どうぞお楽しみに~ 【3月の出店者の皆さん】 ★だてものや (加工食品、パン) ★山崎珈琲(ホットコーヒー) ★IMO JAPAN(焼き芋) ★パレットプラザ保原店(雑貨) ★Chaleur(マッサージ) ★たじまや(バッグ、雑貨) ★DATEC(果物、野菜) ★タマスズ醤油(醤油、加工食品) ★りょうぜん漬本舗(漬物、加工食品) ★エニタイムフィットネス伊達(トレーニング体験、ヘルシー豚汁)※特設 ★福島学院大学(お米、その他) ★アクティブライフだてな(野菜カレー、ポタージュ、いちごサイダー、その他) 主催/(一社)アクティブライフだてな 高子ハロハロマーケット事務局 後援/伊達市 #高子ハロハロマーケット #ハロハロマーケット #アクティブライフだてな #HaloHalo #ごちゃまぜ朝市 #高子駅北側 #高子岡公園 #日曜の朝に欲しいもの #福島学院大学 #手作り屋台 #毎月第3日曜日
伊達市保原歴史文化資料館に収蔵されている資料の中から、伊達市の特色ある資料を展示します。 今回は、旧保原町に残る江戸時代の村絵図から昭和にかけての変遷を読み解きます。 ※同入場券で、当館併設の国指定重要文化財(建造物)「旧亀岡家住宅」も観覧できます 新型コロナウイルス感染予防のために ・発熱や風邪に似た症状のある方、体調不良の方はご来館を控えてください ・受付前にAI体温検知カメラを設置しておりますので、入場の際は検温にご協力ください。 検温の結果、発熱のある方はご入場をお断りする場合がありますので、ご了承願います ・AI体温検知カメラの下部に消毒液を設置しておりますので、手指消毒にご協力ください ・ご来館の際は必ずマスクの着用をお願いいたします。また、咳エチケットの徹底をお願いします
私たち社会人ダンス団体『Oddball』は、3回目の公演を最後に活動の自粛を余儀なくされました。2年ぶりの公演を目指し、私たちの活動で地元福島を盛り上げられるよう全力で踊らせて頂きますので、是非ご来場ください! 今回の第四回公演タイトルは「Re:」。ヒップホップやジャズなどのダンスを総勢32人で披露し、チームの『再始動』と『再団結』の意味を込めこのタイトルにしました。 公演に向けてクラウドファウンディングも行なっておりますので、ご支援いただけますと幸いです!
アートによる新生ふくしま交流事業 みんなのアート作品展を2月19(土)~21(月) 地域交流スペースにて開催されます。 2月20日(日)14:00~16:00開催予定の 特別企画ワークショップはコロナの影響で中止になりました。
全国一位のコンクール入賞作品の設計者、土屋ホームトピア 高宮和也によるジェルコリフォーム最優秀賞作品紹介 費用は無料 主催は㈱土屋ホームトピア 申込方法はWeb又はフリーダイヤル0120-093-033にて予約して下さい。
co-ba koriyamaを貸し切り、テーブルにはアクリルパーテーションを設置し、 密にならないよう1対1でのお見合い形式のパーティーです。 今回は異性の方全員とのトークタイムが10分ずつ2回転します。(お相手と2回ずつ話すことができます) ☆自己紹介カードを準備しています。 ☆今回はカップリングタイムはありません。異性の方全員と連絡先交換タイムがあります。 ☆キャンセル料は3日前より全額発生致します。 ☆参加費は、当日受付時にお願い致します。 ☆参加者が最少実施人数(3人)に達しなかった場合や、コロナの状況・天候により中止することがあります。 その場合には開催3日前までにご連絡致します。 ☆申し込み状況によっては、男女の人数差が1~2名となる場合もございます。予めご了承ください。 なお、お申込み方法は、Lit Link https://lit.link/bringheart (チラシQRコード)又はメール、電話にて 下記の内容をご記入、ご連絡の上お申込み下さい。 (12/28~1/5は休みのため返信が遅れることがあります) ・お名前 ・年齢 ・性別 ・電話番号 ・居住地(福島市 など) ・締め切りは1月16(日)まで(申込み多数の場合は抽選となり翌日結果をお知らせします) ※当日、本人確認のため身分証明書のご提示をお願い致します。 ※当日、新型コロナウイルスワクチン2回接種済みを証明できるもののご提示をお願い致します。 コロナ対策として、体温測定、マスクの着用、アルコール消毒、定期的な換気を行います。
福島県外の方に伊達市を広く知っていただくことを目的とした交流会を開催します。 ゲストの2組に、伊達市に住んでみて思うこと、想定と違っていたこと、地域とのつながり、など・・・ざっくばらんに聞いてみましょう。 『ゆくゆくは地方に住んでみようかな』、『地方の生活ってどんな感じかな』と地方生活へ興味がある方のご参加をお増ししています。 当日までにZoomアプリのインストールをお願いします。 【イベントの内容】 ①伊達市特産のあんぽ柿を使ったスイーツのデコレーション体験 イベントに参加してくださる方には、事前にゲストの國分さんの作ったあんぽ柿を使用したスイーツを送らせていただきます。 イベント中でそのスイーツのデコレーションをみんなで楽しみましょう! ②ゲストスピーカーのお二人をお呼びしてのお話会 伊達市の暮らしや子育て環境、移住についてなど、気になること、なんでもお話ししましょう~!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ☆1月15日~3月27日まで☆ 「ラビットクルマ高価買取キャンペーン」実施中! ご成約で商品券、話題商品、カタログギフトなど選べる豪華プレゼント! ダブルチャンスとして北福島店限定10,000円分の商品券もプレゼントします 査定ご来店で☆にぎやかBOX☆ハンドソープ☆など先着10000名様! キャンペーン期間中にチラシをご持参ください。 ※10万円以上のお車を対象とさせていただきます。 ※査定受付時に必ずご提示下さい。 みなさまのご来店スタッフ一同笑顔でお待ちしてます! ___________________________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 車売るならラビット北福島店にお任せください! 『高価買取に自信があります!』 『無料で出張査定もやってます!』 『新車、中古車も販売中です!』 福島市 伊達市 伊達郡 二本松市 地域ナンバー1を目指して、 軽自動車、ミニバン、SUV、コンパクトカー、ハイブリッド、セダン車はもちろん! 旧車、輸入車、スポーツカーなどマニアックなおクルマも高価買取・高価下取り頑張ります! クルマはもちろんの事、タイヤやアルミホイール、クルマの部品、パーツなどなど! 車両以外も買取も行っております! ラビット北福島店は販売にも力を入れております! お車のことでお悩みなら、ぜひ!ラビット北福島店へお越しください。 スタッフ一同、お客様のご来店をお待ちしてます\(^o^)/ ラビット北福島店は日本No.1の中古車オークション USSグループとして、 ギリギリの高額査定にチャレンジ致します! 是非ご期待下さい! ___________________________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
「91年前(昭和5年製)のアンティークピアノ」の音色とJazzを楽しむ企画が開催されます。今年は「Fukushima Sound Collection」「Musicaunti音蔵詩」「GH Jazzグループ」「Soul Aizu風街DUO+1 featuring名雪祥代」など県内の実力派ジャズグループを予定しております! チケットはふるさと会館窓口で、当日券のみ販売されます。 聖なるクリスマスの夜に素敵なジャズ演奏を、ぜひお楽しみください。 ■新型コロナウイルス感染予防のために ○発熱や風邪に似た症状のある方、体調不良の方はご来館を控えてください。 ○受付にAI体温検知カメラを設置しておりますので、入場の際は検温にご協力ください。 検温の結果、発熱のある方はご入場をお断りする場合がありますので、ご了承願います。 ○出入口にアルコール消毒液を設置していますので、手指消毒にご協力ください。 ○混雑時には入場制限をする場合があります。 ○ご来館の際は必ずマスクの着用をお願いします。また、咳エチケットの徹底をお願いします。
今年一年、みなさまの笑顔に感謝を込めて ■花工房からのプレゼント ご入浴のお客様にはリンゴ、ランチご利用のお客様には花工房で使えるスイーツ50円割引券をプレゼント(ともに先着50名様)。 ■ちびっ子集合!お菓子つかみどり大会 お子様にはお菓子つかみ取りを開催。(小学生以下) 交流館もりもりでは楽しく作品作りができるワークショップ市や、野菜の重さ当てチャレンジなど。他にもおトクや楽しいが盛りだくさん!ぜひご家族、お友達とお出かけください。 ■リンゴ・スイーツ50円割引券プレゼント(各先着50名様) ■お菓子のつかみ取り(小学生以下限定・なくなり次第終了) ■じっくり手作りワークショップ(12/18のみ) ■お酒のプロが厳選の酒の福袋販売 ■ご予約特典付き X’mas&年末オードブル販売 ■美味しさ牛(ぎゅう)っと・感謝祭スペシャルランチ販売 ■野菜重さ当てチャレンジ ■「なつかしうまし」ばっぱの手づくりおかず市 ■小麦工房 La Luna 販売会 ■ポイント3倍(花工房・やさい工房とも)
戯曲を読む会 Vol.1「一本刀土俵入」作 長谷川伸 「戯曲を読む会」は、みんなで集まって戯曲を読む、ただそれだけの会です。 演劇の設計図、「戯曲」は読むと結構面白いです。でも、一人ではなかなか読みづらい。だから、みんなで集まって音読したらよくわかるし、面白くて、楽しくて、いいんじゃないかと思いました。演劇好きな人はもちろん、ぜんぜん知らない人にこそ来ていただきたいです。 今回読む戯曲は、長谷川伸の名作戯曲「一本刀土俵入」歌舞伎の演目として有名なこの作品には、日本語が持つ格好いいリズムがたっぷりと詰まっています。人情味あふれる粋な名台詞をたっぷりと味わいましょう。 日時:12月17日(金) 19:30-21:30 場所:A T E L I E Rブリコラージュ 福島市置賜町8−30カスタムビル2F 定員:10名程度(要予約) 参加料:1,000円(学生500円) お申込みは予約専用フォームから https://forms.gle/soQU77sbEPyakouH7
伊達市の魅力を感じる自然あふれる風景や美味しい食べ物など、 「伊達の魅力」をテーマに伊達市やだてフォト部が撮影した写真を約30点を展示します。 また、開催期間内に無料フォトブースを設置しますので、お気軽にお越しいただきご利用ください。 ■記念フォトブース 1回目:12月25日(土)~12月26日(日)8:30~17:00 2回目:1月8日(土) ~1月10日(月)8:30~17:00 誰でも自由に撮影が楽しめるフォトブースを設置します。 クリスマスやお正月、伊達市に関連したメッセージボードや小道具を用意しています。
だてのおうち婚とは••• 新型コロナウイルスの影響により、外出や人との接触が難しい状況が続いています。このことから、出会いの場が減少しています。その状況下で、結婚を望む独身者へ、オンラインで出会いの場を作ります。オンラインで開催することで参加者同士の笑顔が見られるイベントとなります。 オンライン婚活に不安感じてる方もご安心ください! 対面と違って企画が無く、トークだけで何から話せばいいかわからなかった。などという方もご安心ください。だてのおうち婚ではミニゲーム企画をご用意しており、ミニゲームで緊張をほぐして楽しく婚活に参加して頂けるようサポートします! 開催場所 オンライン参加(ネット環境の安定した場所からご参加ください。) 年 齢 30歳~50歳 支払方法 銀行振込のみとなります。(振込先はメールでご案内させていただきます。) 『だてのおうち婚』参加までの流れ••• ①特設ページより申込事項を入力してお申込みください。 ※受付完了の自動送信がされますのでmanbo@cia.co.jpからのメールが届くよう設定をお願いします。 ②参加当選者には入金ご案内のメールが送信されます。指定の口座にお振込みください。 入金の確認が取れ次第、メールが送信されます。 ③案内のメールが送信されます。その際、ZOOM招待のミーティングID(10~11桁)と受付No.(3桁)が発行されます。参加にあたって必要となりますので、保管くださいますようお願い申し上げます。 お申し込みはこちら→ http://www.h-shinkoukai.jp/?page_id=3619
早期復興祈願・感染終息祈願の花火を打ち上げます。 指定駐車場はございません。阿武隈急行線などの公共交通機関をご利用ください。 新型コロナウイルス感染防止のため、3密を避けてのご観覧をお願いいたします。
毎週土・日 10:00〜16:00(予約不要) 新築建売住宅7棟 伊達桑折インターチェンジのすぐ近く イオンモール北福島(仮称)建設予定地まで徒歩8分 見学ご希望の方はお問い合わせください。 TEL 070-2433-7747
皆さまお待たせしました!! 夏に開催できなかったサマーフェスティバルが、ついに開催です。 コロナ禍でもフェスを行いたい!出店やステージイベントを楽しんでもらいたい!! そんな保原町商工会青年部の熱い想いが実現!!!! 保原町陣屋通り、チンチン電車広場のイルミネーション点灯に合わせて 冬のサマフェスを開催します。もちろん県の指導に沿ってコロナ対策も行っております。 マスク着用にてお楽しみ下さい。 ●飲食店の出店 ●ステージイベント ●イルミネーション点灯
第三弾「リンゴを使ったメニュー」 福島県民に、1年を通して地元の果物をもっとおいしく食べてもらい、その認知度をあげようと企画されたのが、福島のフルーツをフルシーズン、フルに味わう「フル活キャンペーン」です!福島県北エリア6市町村の人気店がそのまま食べてもおいしいフルーツを「ひと味違う」料理にして提供いたします。 ●レストラン たかのは 安達郡大玉村 ●よつ葉のクローバー FARMERS GARDEN 福島市大笹生 ●Curryria&Cafe 笑夢(えむ)福島市森合 ●TRATTORIA La Wasabi(ラ・ワサビ)伊達市保原町 ●小さな洋食屋さん プティリジエール 二本松市二伊滝
伊達ワークショップ実行委員会ではまちの駅まちづくり伊達さんで伊達子どもワークショップを開催致します。 親子でワークショップを楽しんで頂こうと企画致しました✨ 11月20日土曜日10時から16時まで まちの駅 まちづくり伊達 福島県伊達市右城25-3 伊達子どもワークショップ ◆Home Aroma Sedum アロマストーン アロマバスボム どちらも親子で使える 万能ミニクリームクラフト付き ◆girlishMOON キャンディバッグキーホルダー チュールリボンヘアゴム ◆伊達子どもワークショップスタッフ 球体雲レジン☁️キーホルダー、バッグチャーム お花の球体レジンネックレス、ピアス 親子で同じものや別々に作ってもいいものをチョイスしました♀️ ゆっくり親子で楽しんで下さいね♀️ 当日はマスク着用でお越し下さい。 お問い合わせ 伊達ワークショップ実行委員会 mintogleen_71@yahoo.co.jp https://www.instagram.com/datework.jikkoiinkai DMにてお問い合わせ下さい
毎年人気の、グリーンを基調としたフレッシュな生花を束ねるリースワークショップです。毎年違うデザインをご提案します。 経験のある方も、定番だけど今まで作った事が無い。 という方でも楽しんでいただけます。 ・昨年とは違うデザインのリースを飾りたいという方 ・皆さんと楽しみながらリース作りをしたいと言う方 ・資材を用意するのが大変と感じる方 リース作りが初めてと言う方でもご参加いただけます。 綺麗に作るコツなど実際に手元を見ていただきながら、完成までお手伝いいたします。 玄関先を素敵なリースで飾りつけしてみませんか? ◆参加費/6,600円(花代、材料費など全て込) 完成サイズ直径約30㎝ ◆日時/11月20日(土) (11月19日22時締切) ①10:30〜12:30 ②14:00〜16:00 ( 共に定員4名まで ) 12月 1日(水) (11月28日締切) ②14:00〜16:00 ( 定員4名まで ) 12月 4日(土) (11月28日締切) ①10:30〜12:30 ②14:00〜16:00 ( 共に定員4名まで ) お申し込みはHPからどうぞ⤵︎ https://reserva.be/sealavender/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=69eJwzMjU3MzMAAARVATs 《レッスン規約》※必ずお読み下さい。 ・一度入金された料金はいかなる場合でも返金致しかねます。ご了承の上ご入金をお願いいたします。 ・お稽古中の写真・動画撮影は禁止となります。 ・写真撮影は完成作品を特定の場所でのみ可能となっております。(動画撮影は禁止です。) ・当日、花材が変わる場合があります。ご了承下さい。
伊達町在住の日本を代表する「複音ハーモニカ奏者・木村正義さん(伊達市)」。 洗練された音色と卓越したテクニックで音楽性を追求する演奏スタイルが多くのファンを魅了。 梁川町出身在住の「フルート奏者・高屋美穂さん(伊達市)」 市内の子育てイベントなどで活躍中。 福島市出身在住の「ピアノ奏者・島田怜奈さん(福島市)」 ピアノ演奏の他、イベント企画などマルチに活躍中。 人数制限があるため、ふるさと会館にお電話でお申し込みください。 新型コロナウイルス感染予防のために手指消毒にご協力ください。 ご来館の際は必ずマスクの着用をお願いします。また、咳エチケットの徹底をお願いします。
11月6、7日に秋の味覚フェアを開催します。 女川町からの生さんまプレゼントや 美味しい地元の新米 豪華景品の抽選会 他にも多くの伊達食をご用意して皆さんのお越しをお待ちしてます お越しの際は混雑が予想されますので感染症対策にご協力いただき、ご来店宜しくお願い致します
集合場所:霊山登山口 ※ガイド・出発地への送り・昼食・おやつ・入浴・記念バッチ付 ※要予約(4日前まで りょうぜん紅彩館にて受付) ■ふるさと物産展 9:00〜15:00 ※購入者へ紅彩館入浴割引券を配布します。 ■記念バッチ配布 各日 先着200個 午前8時から
秋・冬のこどもの村も楽しいこといっぱい! ●はっぱのおさんぽカード ●机の上のちいさな森 ●小枝のモックン旅にでる ●木のペンダント ●小枝のアパート ●魔法の杖 ●もこもこキャンドルをつくろう ●空とぶロバのえほんやさん 水曜休園・冬季休園12/15〜3/20