イベント
今年も残り後少しクリスマス前にクリスマスワークショップでクリスマス気分を味わいませんか。 12月ハンドメイドサークル伊達チームワークショップ 保原駅コミュニティセンター 10時から16時まで 今回で保原駅コミュニティセンターは終了となり、次回から大きな会場へ移動します。 今回は10月ハンドメイドサークルで委託販売したらったるったさんが初出店✨スペシャルゲストです。 マフィンを持ってきてくれます らったるった マフィン販売 handmade ANNA レジン、タイルマグネット、ヘアゴム F⭐︎T House レジンイニシャル、レジンフラワーペン アトリエM ポーセラーツ&ポセリンアート Hedgehog Create オリジナルブレスレッド、布小物 Ma-hana ハーバリウム アートフラワーここ.de お正月アレンジ 西野うさんぐらす商会 皮と金具で作るカードケース、キャンディケース カイロ施術院SAKURA カイロ施術、美容化粧品体験 girlishMOON キャンディバッグ(カシャカシャキーホルダー) 物販 エムの手作りルーム ミニチュアハンドメイド Papillon bleu ヘアアクセサリー親子リボン クリスマス前にワークショップでクリスマス気分を味わいませんか 皆さんのお越しをお待ちしております お問い合わせ i福島ハンドメイドサークル Instagram https://instagram.com/fukushima_handmade DMよりお問い合わせ下さい。
自宅や職場で簡単に出来る、椅子を使った骨盤体操を一緒に体験してみませんか?体型や骨盤の歪みが気になる方におススメです。 講師/一級ピルビスワーカー 三瓶 奈央 先生 対象/主に福島市内に在住・在勤する20歳代、30歳代の方 【申込方法】三河台・吉井田・西・吾妻のいずれかの学習センターに電話でお申込みください。または、市ホームページの申込フォームからも申込みできます。 【予約・申込締切】令和2年12月12日(土) コロナウイルス感染防止のため、中止または延期となる場合がございます。予めご了承ください。
平屋のようなワンフロアの暮らしと、高さのある吹き抜けLDの豊かな空間。 さらにプラスアルファの2階空間を確保した新しい生活空間のご提案です。 ●ご家族様だけの個別案内になりますので、ゆっくりご見学いただけます。 ●各回、一家族様のみのご案内となります。 ●ご来場者予約特典プレゼント 図書カード1,000円分 [同時開催] お施主様邸見学会
福島市マリッジサポーターと福島市スポーツ振興公社がコラボした婚活イベントを開催します。運動が苦手でも大丈夫!みんなで楽しく盛り上がりましょう! 対象 25歳~39歳の独身男女 当日お支払いいただきます。お釣りのないようにお願いします。 結婚を望む方にスポーツを通して交流を深められる出会いの場を提供いたします。 オリジナルバレーボール・ニュースポーツ/パラスポーツ体験・バドミントン・卓球・トークタイムを行います。スポーツが得意でなくても楽しめる内容となっております。 【その他】当日は運動できる服装(ジャージ等)及び室内用シューズをご持参ください。 申込締切:12月9日(水曜日)まで
アクセサリー、布小物、刺繍小物、羊毛小物、木工、キャンドル、陶器等の手作り品を展示販売。ペットの似顔絵コーナー(1000円)も開催します。 主催:てしごとカンパニー
東日本大震災以降休館中の「写真美術館(愛称:花の写真館」は現在再整備工事を進めており、令和3年度にリニューアルオープンを予定しています。 オープンに先駆けて、写真家で本市ふるさと栄誉賞受賞の故・秋山庄太郎氏寄贈の収蔵作品の中から厳選した50点を展示します。 写真展示のほか、プロジェクションマッピングや花見山の花木による会場内の演出、毎日先着80名様にAR付きポストカードをプレゼント♪ 春を先取りした花と華の世界を皆様にお届けします!是非会場までお越しください! 福島市写真美術館収蔵の故・秋山庄太郎氏が撮影した花々や著名人の作品50点を展示。会場は、桜の木のプロジェクションマッピングや花見山の花木で彩られる
令和2年度福島市写真美術館 写真撮影教室受講者作品展 令和2年度に開催された写真撮影教室受講者の作品を展示いたします。 主催/福島市写真美術館「花の写真館」
福島市 飯坂温泉の老舗旅館「なかむらや」を会場に、同じく古くから飯坂温泉で和菓子屋を営む「紅屋本店」と「一味庵」の職人を講師に、上生菓子づくり(練り切り)体験会を開催します。 会場となる「なかむらや旅館」は、かつては花菱屋として現在の場所で元禄元年(1688年)に創業し、明治23年に土湯温泉から移り住んだ一族が「なかむらや旅館」として開業し、現在7代目に受け継がれています。 平成10年に江戸時代に建築された江戸館と、明治時代に増築された明治館が国登録有形文化財に指定され、震災による危機を乗り越え、現在まで営業を続けております。 白壁土蔵造りの美しい姿は、地元住民からも飯坂温泉の歴史を語り継ぐ貴重な文化財として親しまれ、風情のある純和風の館内にはおちつきと温かみがあり、日本の長い歴史と文化を感じます。 上生菓子作り(ねりきり)体験では、なかむらや旅館の客室で、同じく飯坂温泉で古くから店舗を構える「一味庵」・「紅屋本店」より、日本の伝統美を追求する和菓子職人が講師となり、和菓子作りを通じて皆様へ和の心をお伝えします。 体験会では、季節毎のテーマを講師の指導と見本を元にして、各参加者毎に思い思いの好きな形で2個ずつ制作していただきます。講師がやさしく丁寧に教えるので、初めての方でも安心して参加することができます。 作った作品はお持ち帰りいただいても、その場で試食していただいてもOK 作った生菓子を、なかむらや客室や囲炉裏を背景にフォトジェニックな撮影会も。 ぜひ日本の「和」を感じる体験会にご参加ください。
福島ユナイテッドFCでは、12月13日(日)ホーム最終戦開催前に「福島ユナイテッドFCふれあいサッカー教室」を開催することとなりましたので、お知らせいたします⚽ 今回は時間を分けて、「①お家でできる自主練習方法」を、「②みんなで試合を楽しもう」をテーマにトレーニングとミニゲームを行います。 たくさんのご参加お待ちしております!! __________________ ■サッカー教室名称 「福島ユナイテッドFCふれあいサッカー教室」 ■日時 2020年12月13日(日) ①「お家でできる自主練習方法」 10:50~11:35(10:30~受付開始) ②「みんなで試合を楽しもう」 11:45~12:30(11:25~受付開始) ■会場 とうほう・みんなのスタジアム 第2多目的下芝生広場(フードパークブースの後ろの広場です) (住所:〒960-2158 福島県福島市佐原字神事場1番地) ※少雨決行 ※荒天時には場所・内容が変更もしくは中止になる可能性がございます。中止の場合は9:00までにクラブ公式HP、ツイッターで掲載しますのでご確認ください。 ■対象 各回小学生 30名程度(子どもと一緒にプレーしたい保護者の方もご参加可能です) ※男女は問いません ■参加費 無料 ■お申込み 事前申込制となりますので、下記フォームよりお申し込みください ⇒ https://forms.gle/9MEdESPpEBNJiLAx9 ※締め切り 12/10(木)17:00まで ■参加特典 福島ユナイテッドFCホームゲーム観戦親子ペアチケット ※12月13日(日)第33節 ガイナーレ鳥取戦のチケットになります。お渡しのチケットはEゾーンになります。 子ども参加者1名様につき、子ども1名+大人1名様のチケットをプレゼントいたします。 ■服装・持ち物 運動できる服装、運動靴(スパイク不可)、ボール、飲み物 ■ご注意 ・新型コロナウィルス感染防止対策にご協力いただくことを参加条件とさせていただきます。 ・入場口にて検温および手指の消毒をさせていただきます。 ・37.5℃以上の方の入場はご遠慮頂きますので予めご了承ください。
12月アオウゼにてXmasワークショップを開催します。 今回は2日間連日開催致します。 12月12日.13日土日曜日 10時から15時まで ダイユーエイトMAXふくしま 4階 第4活動室 12月12日土曜日10時から15時まで Sugar craft クリスマスアイシングクッキー Ary.K キャンドルサシェ&ホルダー F☆T HOUSE レジン ・イニシャルキーホルダー ・レジン×ファーアクセサリー ・アクセサリートレイ Ra*Luce ピアス &パワーストーン 12月13日日曜日10時から15時まで アトリエM ポーセラーツ&ポセリンアート クリスマスプレート handmade ANNA タイルマグネット&アロマワックスカップ Ma-hana ハーバリウム アートフラワーここ.de 松ぼっくり壁掛け&正月締め飾り 西野うさんぐらす商会 革と金具で作るカードケースと素材が選べるキャンディケース Xmas前にワークショップでクリスマス気分で楽しく体験しませんか。 お問い合わせ i福島ハンドメイドサークル Instagram https://instagram.com/fukushima_handmade DMまで
こむこむで「みらい」を体験してみよう! ●いきものコーナー ●人体コーナー ●恐竜コーナー ●地球コーナー ●宇宙コーナー デジタルコンテンツや最新の技術を使って遊びながら科学に触れる体験型特別展示です。 新型コロナウイルス感染防止対策を実施しております ・展示室への最大入室数を30名とさせていただき、混雑状況により入場を制限させていただく場合がございます。 ・1組あたり40分程度でご観覧ください。 ・館内は換気のため窓を開けておりますので、防寒対策をしてご来館ください。 ※午前12時から午後1時は消毒・換気のため入場できません、ご了承ください。
絵画、彫塑、デザイン、映像等を3階企画展示室等でも展示します。 今年度は卒業制作展を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症の影響による予想もしなかった混乱した状況となっております。3年間美術やデザインに専心し、互いに切磋琢磨しながら一途に学んできたこの学年の生徒たちは、これまで常に「美術やデザインで自分たちにできることは何か?」と考えながら、制作に励んできました。困難な状況下でも、自身の成果を発揮すべく取り組んだ卒業制作は、例年とはまた別の力を放つのかもしれません。 会場に並ぶ作品は、絵画、デザイン、実写やアニメーションによる映像作品や、CGアート、インスタレーションなど、多様なジャンルに渡ります。38名それぞれの表現世界をぜひご覧ください。
福島市の人気店がコラボレーションしたモーニングセット(食パン・バターチキンカレー・コーヒー)やこけ玉、二本松市のソフトクリームや二本松伝統家具、安達東高校生が作った蜂蜜、伊達市のイノシシ革のクラフト、本宮市のてづくりみそ、桑折町のクリームボックスピッツァ、国見町のエッチンググラス、川俣町のアンスリウムクッキー、大玉村の新米コシヒカリなど、盛りだくさんです。また、福島商業高校と福島明成高校も出展します。 ふくしまラウンジでは、県北6蔵の大吟醸の日本酒飲み比べや、二本松市の人気ラーメン店が新メニューを提供します。 ※ 新型コロナウイルス感染防止策として、混雑状況により入場制限をさせていただく場合がございます。 スペシャルイベント 出店商品を含む合計1,000円(税込み)以上お買い上げの方に、県北地方の特産品をプレゼントします。 ※各日限定100個。
簿記の話を抜きに、数字を感覚で理解する内容で数字が苦手、わかりにくいと感じている管理者のかたにおすすめです。 <主催> 公益社団法人福島法人会 <申込方法> 申込用紙をファックス(024-525-2311)にて送信
『福島県歴史資料館収蔵資料目録』第51集に収録され、新たに公開となった信夫郡下鳥渡村(現福島市下鳥渡)ゆかりの「下鳥渡区有文書(その一)」と伊達郡掛田村(現伊達市霊山町)ゆかりの「今村文直家文書」、伊達郡山戸田村(現伊達市霊山町)ゆかりの「丹治昭夫家文書」を展示し、各文書群の魅力と特徴的史料を紹介します。 令和2年12月5日(土)~令和2年12月13日(日) 令和3年2月16日(火)~令和3年3月28日(日)
福島市飯野町明治字上野川にて、新築住宅の完成見学会を行います! ~毎日の「ただいま」が弾む家~ 外から帰ってきたときにお気に入りの空間が迎えてくれる。 だから家に帰るのが毎日楽しみになる。 そんな家ができました。 南側の窓から陽の光がたっぷりと差し込むリビングは 中央の吹抜けと小上がりの畳スペースで 立体感のある広々とした空間に。 各部屋だけでなく、玄関や脱衣所にもしっかりと収納をつくり、 暮らしやすさを大切にしました。 毎日「いいね!」が感じられるこだわりの住まいです。 <施主様こだわりポイント> ・収納たっぷり。広々とした玄関スペース ・吹抜けと小上がり和室で立体感のあるリビング ・有孔ボードやマグネットボードで壁をおしゃれに飾る ・水廻りをまとめた家事ラクな動線 その他、見どころがたくさんあります! ご家族、ご親族、ご友人をお誘いあわせの上、ぜひご来場ください。 <ご来場の際はコロナウィルス感染防止対策をお願いします。>
【えきまえイルミネーション点灯式】 ◆メッセージキャンドル 受付 16:00〜18:30 ◆ライブステージ 16:30〜 ◆ホットワイン振る舞い 先着100名様 16:30〜 ◆イルミネーション点灯 17:30 【豪華賞品が当たる!!プレゼントクイズ】 12月1日(火)〜2021年1月11日(月) イベント詳細 エスパル福島・MAXふくしまの商品券など豪華賞品をGET!!参加店でお買い物(500円)してスタンプをもらおう! 【光のしずくイルミネーション点灯】 12月4日(金)~1月31日(日) 17:00~23:00(点灯時間) 会場/パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場 主催/光のしずく事業実行委員会 お問合せ/024-522-4841(福島まちづくりセンター) 【いちい街なか館(1階) 福島市街なか交流館(2階) 同時オープン】 12月15日(火) 10:00 会場/福島市栄町5-1(辰巳屋ビル) 主催/福島市街なか交流館事務局 お問合せ/070-2022-2764
子育てと家計と 税についてあれこれ語ろう! ロールモデルカフェin福島 子育てのヒントもちろん、お金のやりくり、税の話などなど、日々の生活に役立つヒント満載! なかなか聞く機会がない家計や税金に関する疑問&質問を子育て当事者でもある専門家に直接聞けるチャンス! オンラインなので、ご自宅から気軽にご参加いただけます。 日々の子育てについてあれこれ話しながら、福島の子育てについて考えてみませんか? 開催日時:12月2日(水)10:00-12:00(zoom接続開始 9:40) 開催方法:オンライン(zoom) 対 象:福島県内在住・在勤の子育て中の方 参 加 費:無料 内 容: • 子育てに役立つマネー講座 財務事務所職員さん • 子育てと税のお話し 財務省 宍戸大介さん • 質疑応答 直接質問、チャットで質問OK! お申し込み後にzoomのアクセス情報をお送りします。 【Zoomについて】 オンライン会議システムzoomを使います。パソコンからも携帯からもご参加可能です。 ブラウザーからの参加できますが、機能が制限されていますので、事前にアプリのダウンロードをおすすめいたします。 事前に接続テストも行えますので、初めての方も安心してご予約ください。 *マイクとカメラも使えるかご確認お願いします。 主催:NPO法人ファザーリン・ジャパン マザーリングプロジェクト・財務省 協力:一般社団法人Mother Tree イベント申し込みの際に入れて欲しい項目 · お名前 · 性別 · お子さんの有無 · お子さんの年齢 · 聞きたいこと ご予約は、予約用URLか、メール、またはお電話でも受け付けております。
古関裕而のふるさと福島。 裕而の青春時代、福島のまち原風景 元福島市長吉田修一氏の著書「電話番号簿から観える街」で描かれた挿絵の展示会です。
キラキラバッグ、縫わないバッグ、マクラメ、グラスアート、編みぐるみ、ニット小物、布小物、押花、ペーパーステーショナリー、ポーセラーツ、カルトナージュ等の手作り品を展示販売します。 主催:アトリエMEGUMI
福島出身の若手作家 瀬川 恵による、海や夢をテーマとした絵画展
こけしの産地、木地山のこけしや本荘こけしなど展示。 今回の企画展では、秋田の木地山系こけしの系譜を中心に、鳴子系の本荘こけしや、秋田出身の画家でこけし愛好家でもある大原省三(1920-1992)のこけし関連作品なども併せてご紹介します。 〇木地山こけし 小椋久太郎/小椋米吉/小椋泰一郎/小椋石蔵/高橋兵治郎/柴田鉄蔵 〇本荘こけし 河村清太郎/北原鉄造 〇入館料 一般…300円(団体20名以上250円) 中学生以下…無料 〇休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
開場15:30 開園16:00 終演予定18:00 全席自由 前売・当日 2,000円 お問合せは090-3361-9542まで
もらった相手もあげるあなたらも思わず笑顔になるそんなオリジナルのクリスマスカードとポチ袋などが作れます✨✨ 楽筆は、自由に自分の思うままにスポンジやつまようじなどの道具を使って楽しく描きます✨✨ 11月29日(日) 場所 小倉寺集会所 〒960-8142 福島県福島市 小倉寺字敷ケ森18−2 時間 13時~14時30分 料金 1500縁 定員 10名 申し込みは、satoyan0614@gmail.comまで 講師紹介 ブレてブレまくってなんぼ! 筆文字作家さし○ 年齢26歳 今を楽しむことを教えてくれた経験と周りの支えを通し恩送りの精神で作品を楽しんで作っています!