イベント
【えきまえイルミネーション点灯式】 ◆メッセージキャンドル 受付 16:00〜18:30 ◆ライブステージ 16:30〜 ◆ホットワイン振る舞い 先着100名様 16:30〜 ◆イルミネーション点灯 17:30 【豪華賞品が当たる!!プレゼントクイズ】 12月1日(火)〜2021年1月11日(月) イベント詳細 エスパル福島・MAXふくしまの商品券など豪華賞品をGET!!参加店でお買い物(500円)してスタンプをもらおう! 【光のしずくイルミネーション点灯】 12月4日(金)~1月31日(日) 17:00~23:00(点灯時間) 会場/パセオ通り及び周辺・福島駅前東口広場 主催/光のしずく事業実行委員会 お問合せ/024-522-4841(福島まちづくりセンター) 【いちい街なか館(1階) 福島市街なか交流館(2階) 同時オープン】 12月15日(火) 10:00 会場/福島市栄町5-1(辰巳屋ビル) 主催/福島市街なか交流館事務局 お問合せ/070-2022-2764
子育てと家計と 税についてあれこれ語ろう! ロールモデルカフェin福島 子育てのヒントもちろん、お金のやりくり、税の話などなど、日々の生活に役立つヒント満載! なかなか聞く機会がない家計や税金に関する疑問&質問を子育て当事者でもある専門家に直接聞けるチャンス! オンラインなので、ご自宅から気軽にご参加いただけます。 日々の子育てについてあれこれ話しながら、福島の子育てについて考えてみませんか? 開催日時:12月2日(水)10:00-12:00(zoom接続開始 9:40) 開催方法:オンライン(zoom) 対 象:福島県内在住・在勤の子育て中の方 参 加 費:無料 内 容: • 子育てに役立つマネー講座 財務事務所職員さん • 子育てと税のお話し 財務省 宍戸大介さん • 質疑応答 直接質問、チャットで質問OK! お申し込み後にzoomのアクセス情報をお送りします。 【Zoomについて】 オンライン会議システムzoomを使います。パソコンからも携帯からもご参加可能です。 ブラウザーからの参加できますが、機能が制限されていますので、事前にアプリのダウンロードをおすすめいたします。 事前に接続テストも行えますので、初めての方も安心してご予約ください。 *マイクとカメラも使えるかご確認お願いします。 主催:NPO法人ファザーリン・ジャパン マザーリングプロジェクト・財務省 協力:一般社団法人Mother Tree イベント申し込みの際に入れて欲しい項目 · お名前 · 性別 · お子さんの有無 · お子さんの年齢 · 聞きたいこと ご予約は、予約用URLか、メール、またはお電話でも受け付けております。
古関裕而のふるさと福島。 裕而の青春時代、福島のまち原風景 元福島市長吉田修一氏の著書「電話番号簿から観える街」で描かれた挿絵の展示会です。
キラキラバッグ、縫わないバッグ、マクラメ、グラスアート、編みぐるみ、ニット小物、布小物、押花、ペーパーステーショナリー、ポーセラーツ、カルトナージュ等の手作り品を展示販売します。 主催:アトリエMEGUMI
福島出身の若手作家 瀬川 恵による、海や夢をテーマとした絵画展
こけしの産地、木地山のこけしや本荘こけしなど展示。 今回の企画展では、秋田の木地山系こけしの系譜を中心に、鳴子系の本荘こけしや、秋田出身の画家でこけし愛好家でもある大原省三(1920-1992)のこけし関連作品なども併せてご紹介します。 〇木地山こけし 小椋久太郎/小椋米吉/小椋泰一郎/小椋石蔵/高橋兵治郎/柴田鉄蔵 〇本荘こけし 河村清太郎/北原鉄造 〇入館料 一般…300円(団体20名以上250円) 中学生以下…無料 〇休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
開場15:30 開園16:00 終演予定18:00 全席自由 前売・当日 2,000円 お問合せは090-3361-9542まで
もらった相手もあげるあなたらも思わず笑顔になるそんなオリジナルのクリスマスカードとポチ袋などが作れます✨✨ 楽筆は、自由に自分の思うままにスポンジやつまようじなどの道具を使って楽しく描きます✨✨ 11月29日(日) 場所 小倉寺集会所 〒960-8142 福島県福島市 小倉寺字敷ケ森18−2 時間 13時~14時30分 料金 1500縁 定員 10名 申し込みは、satoyan0614@gmail.comまで 講師紹介 ブレてブレまくってなんぼ! 筆文字作家さし○ 年齢26歳 今を楽しむことを教えてくれた経験と周りの支えを通し恩送りの精神で作品を楽しんで作っています!
福島市内の様々な場所で開催している小さな朝市。 今月は「シーズベーカリー」で開催!屋内開催のため、コロナ対策として実店舗は少なめに、他の出店者さんは商品のみお預かりでの販売となります。 代わりに、いつもと違う商品が満載です。 ぜひ足をお運びください! ●出店者● ・シーズベーカリー(カンパーニュ) ・MOTO COFFEE(自家焙煎コーヒー) ・だてものや(シードル) ●商品のみ● ・TRYにんにく屋(にんにく) ・さいとう農園(りんご、新米) ・百年養蜂(えごま油) ・tenonaka(手づくり石けん) ・台湾キッチンtarotaro(パイナップルケーキ) ...and more! ※コロナ感染予防のご協力お願いいたします。
会員が撮影した山・森・花の写真を展示します。 主催:東北山岳写真集団・福島
[福島市福祉作品展] 障がいのある方や、児童、高齢者の方々が作成した絵画、書、手工芸などの作品およそ900点を展示します。 [いきいき!ふくしマーケット] 障がいのある方が製作した製品の販売を行います。当日は革製品や木製品などの小物のほか、クッキーやケーキなどのお菓子も販売いたします。
ふくしん夢の音楽堂にて、ピアノ奏者:本田勇介氏のリサイタルを行います。 曲目は、ベートーベン「月光」「告別」、ショパン「バラード第1番」など、クラシックの名曲を奏でます。 本田勇介氏 プロフィール 宮城県立古川高校卒後、武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ科卒。在学中より多数の演奏会に出演。 2007年、第15回ブルガリア国際音楽コンクールでグランプリを受賞。 及川憲治、及川浩治、コンスタンティン・ガネフ、ジュリア・ガネヴァ、酒井起世子、海老裕子、海老彰子、各氏に師事。
手作りならではの個性豊かで魅力あふれるバッグや小物革製品を展示販売します。 ※新型コロナウイルス感染予防の観点から、来場者様にご協力頂く事項が御座いますのでご了承ください。
みんなで同じ記事「今月のイシュー(対話の手がかり)」を読む時間と、自分が気になる記事を自由に読む時間を設けます。飲食物の持ち込み可、参加無料、出入り自由です。 【今月のイシュー】 “身近なところにこそ、美しいものがある” 表現する人 『命そのものを残したい はしもとみおさん』 p.22 Vol.393 ※ 兵庫県出身。彫刻家。三重県いなべ市の里山にあるアトリエで、クスノキを材料に動物たちの肖像彫刻を作る。ひとよんで”小さいマッチョのおさる彫刻家”。
福島市 飯坂温泉の老舗旅館「なかむらや」を会場に、同じく古くから飯坂温泉で和菓子屋を営む「紅屋本店」と「一味庵」の職人を講師に、上生菓子づくり(練り切り)体験会を開催します。 会場となる「なかむらや旅館」は、かつては花菱屋として現在の場所で元禄元年(1688年)に創業し、明治23年に土湯温泉から移り住んだ一族が「なかむらや旅館」として開業し、現在7代目に受け継がれています。 平成10年に江戸時代に建築された江戸館と、明治時代に増築された明治館が国登録有形文化財に指定され、震災による危機を乗り越え、現在まで営業を続けております。 白壁の美しい姿は地元住民からも飯坂温泉の歴史を語り継ぐ貴重な文化財として親しまれ、風情のある純和風の館内にはおちつきと温かみがあり、日本の長い歴史と文化を感じます。 【飯坂温泉 なかむらや旅館ホームページ】 https://iizaka-nakamuraya.com/ 上生菓子作り(ねりきり)体験では、なかむらや旅館の客室で、同じく飯坂温泉で古くから店舗を構える「一味庵」・「紅屋本店」より、日本の伝統美を追求する和菓子職人が講師となり、和菓子作りを通じて皆様へ和の心をお伝えします。 体験会では、季節毎のテーマを講師の指導と見本を元にして、各参加者毎に思い思いの好きな形で2個ずつ制作していただきます。講師がやさしく丁寧に教えるので、初めての方でも安心して参加することができます。 作った作品はお持ち帰りいただいても、その場で試食していただいてもOK 作った生菓子を、なかむらや客室や囲炉裏を背景にフォトジェニックな撮影会も。 ぜひ日本の「和」を感じる体験会にご参加ください。
≪①事前説明会≫ 日時:11月18日(水) 10:00~11:00 参加者顔合わせも兼ねて、1時間程度オンラインで交流会をします。※zoom使用 ≪②まちとつながる旅≫ 日時:11月25日(水) 10:00~12:30 (9:50集合) 実際にお店に入り、お店の紹介や街づくりの取組についてお話を伺います。 いろんなお店があって、まるで“小さなまち”のような3階建てのビルからスタート! ・ぴったりの眼鏡を心ゆくまで選べるお店 optical yabuuchi ・日々の暮らしに緑と花のうるおいを与えてくれるお花屋さん Total Plants bloom ・個性的な観葉植物やカメが出迎えてくれる洋服屋さん PICK-UP&BarnS ・古本と喫茶、最近はこけしも売っている味な本屋さん Books&Cafeコトウ ・持っているとワクワクするような文房具に出会えるお店 ペントノート その他、老舗の甘納豆屋さんや築100年以上の歴史ある教会もめぐります。 ≪③仲間とつながる交流会≫ 日時:12月2日(水) 10:00~12:00 場所:ペントノート(福島市上町2-20) ワークショップ:福島の稲を使ったミニしめ縄リース作り 講師:anemos長澤裕美子さん まちを歩いた感想や発見をシェアしながら、福島の素材を使ったワークショップでミニしめ縄リースを作ります。 ※事前説明会、まち歩きツアー、交流会3回ともに参加可能な方 ※まちあるきツアー、交流会ともにお子様連れOK。但し託児はありません。 《申込締切》11月8日(日)申込者多数の場合は抽選 抽選結果は11月11日(水)にお知らせします。
手づくり作家さん達が日替わりで手作り品を展示販売します。 主催: エコクラフト同好会
ABSORB19周年記念イベント! クラブNEOで、ラップイベント開催します! 郡山や、地元で活躍するラッパーやDJを招いて、みんなで盛り上がりましょう! 昔から知っている方も、初めましての方も、楽しく音楽で仲間になりましょう!
こむこむから広がるハーモニーの輪 今回はwithコロナ企画として、ステージ発表と動画参加の両方を合わせたイベントを予定しております。どちらの場合でもMCの #INSPi #杉田篤史 さんと #RAGFAIR #引地洋輔 さんのお二人から貴重なアドバイスがもらえます。また、イベントの様子は後日YouTubeで配信予定です! .
[プログラム(予定)] ヘンデル:合奏協奏曲 第6番より ミュゼット 作品6-6 ヴィヴァルディ:四季より”春” ”夏” 宮城道雄:落葉の踊り ベートヴェン:ピアノ三重奏曲”大公”より 作品97 エルガー:威風堂々 ほか ◆特別出演 ヴァイオリン 篠崎 史紀 氏 チェロ 篠崎 由紀 氏 ◆チケット取り扱い ラルカータ室内合奏団 ふくしん夢の音楽堂 とうほう・みんなの文化センター 福島テルサ 歌舞伎家楽器店 ※当日はマスクを着用のうえご来場ください。
今回は人数制限を設けての「事前登録制」になります。 受付/街なか広場 更衣室 ウィズもとまち、パセナカミッセなど [参加制限] 地域:東北6県・栃木県・茨城県・新潟県 限定 人数:コスプレイヤー100名まで ※ 参加は事前申込制(先着)なります。 応募開始は 11月3日21時~(予定)
福島市をはじめ市内外から古家具や古道具を扱う人気のアンティークショップや、雑貨屋などが一堂に集まる蚤の市イベントを開催。納屋カフェ椿のコーヒーやドリンク、フードも提供。
2020年11月22日(日)「アルミ缶アート作品展」をこむこむにて開催いたします。 当日は無料ワークショップも開催いたしますのでぜひご来場ください。 【無料ワークショップ】 *アルミ缶で作るXmas飾り(オーナメント)* 1回目:13:30~ 2回目:15:00~ ※各回5名程度 主催:クラフト工房クリエイト.K
月1回開催しておりますi福島ハンドメイドサークルは11月ハンドメイドサークルを開催致します。 11月22日日曜日10時から16時まで 11月ハンドメイドサークル福島チームワークショップ サンライフ福島 福島市北矢野目字檀ノ腰6-16 Ma-hana リバティペン&ファブリックデコレーション monange ハーバリウムアトマイザー&ルージュペン アトリエM ポーセラーツ&ポーセリンアート うっさんぐらす工房 じゃらじゃらキーホルダー Ra.Luce ホットストーンハンドマッサージ Le soleil ネイル体験 F⭐️T House イニシャルレジン Hedgehog create ぷかぷかトイランド&布リース 物販 TanTan candol キャンドル物販 のだびくと オリジナルアート物販 Papillon bleu ヘアアクセ、バッグチャーム物販 岩瀬書店八木田店会議室からお引越し⭐️ 作家も増え、ワークショップと物販があります。 今回は福島チームワークショップ✨でお送り致します。 お待ちしております。 お問い合わせ インスタ https://instagram.com/fukushima_handmade DMへお問い合わせ下さい