イベント
先人の心に想をよせて 20、21日は中原信竹が会場で揮毫いたします。
日本の伝統芸能「人形浄瑠璃」を楽しく体験!普段なかなか触れることのできない人形を実際に動かしたり、太鼓などの鳴物や、拍子木など人形浄瑠璃のお芝居の関するあれこれに挑戦します。みて・ふれて・古典の魅力を発見しよう♪ 9/20〜令和2年2/16/まで【全6回】 1回目:9月20日(金)、2回目:9月21日(土) ※3回目以降の開催日時と場所は初回にお知らせします。 ※発表会は令和2年2月16日(日曜日) 1回目:16:30〜18:00・2回目:10:00〜12:00 ◆講師:西川古柳(八王子車人形西川古柳座五代目家元)&さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座 対象:小学3年生から高校3年生までのお子さんとその保護者 持ち物:動きやすい服装、動きやすい靴、飲み物、タオル、昼食(昼食をはさむ場合)
第21回読売演劇大賞選考委員特別賞受賞作品が、福島にて上演! 今、話題の劇団チョコレートケーキが東北初上陸です! あらすじ 激動の明治・昭和に挟まれた『大正時代』。 そこに君臨していた男の記憶は現代からは既に遠い。 暗君であったと語られる悲劇の帝王、大正天皇嘉仁。 しかし、その僅かな足跡は、 人間らしい苦悩と喜びの交じり合った生涯が確かにそこにあったことを物語る。 明治天皇の唯一の皇子でありながら、家族的な愛情に恵まれなかった少年時代。父との軋轢を乗り越え、自我を確立した皇太子時代。 そして帝王としてあまりに寂しいその引退とその死。 今や語られることのない、忘れられた天皇のその人生、その愛とは? 〇出演 西尾友樹 浅井伸治 岡本篤 (以上、劇団チョコレートケーキ) 青木柳葉魚(タテヨコ企画) 菊池豪(Peachboys) 佐瀬弘幸 谷仲恵輔(JACROW) 吉田テツタ 松本紀保 ■チケット販売所 ・福島演劇鑑賞会 024-523-3836 ・チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード:495-483) ・イープラス https://eplus.jp ・ローソン 0570-000-407 (オペレーター対応)/0570-084-002 (Lコード:22461) ・福島テルサ 024-521-1500 ・とうほう みんなの文化センター 024-534-9191
聲に耳あり 声を語ろう 大声 大きな声 信夫山から 福島市民に届くよう ストレスある人無い人元気に成りたい人 どうでしょうか 文字が言葉になり 言葉がアートになれるか 語る人:壹岐粋岳 ※予約制になりますので、事前予約をお願いいたします
東日本大震災後、ポスト復興・再生期間に向け、多様な課題、考え方に寄り添い つつ、現実的な課題への打開策を見出していくことが重要となっています。 今回、 前原子力規制委員会委員長で、現在は飯舘村復興アドバイザーの田中俊一先生を お迎えし、生活再建、生活基盤の課題等を踏まえながら、これからの復興に向け てご講演をいただきます。 今後、新たな視点で手を打っていかなければならない ことを見出していく機会としたいと思います。
新たな旅へ。さあ、はばたけ、音楽第飛行!
自然農法東北大会in福島を9月16日に土湯温泉山水荘•YUMIRIにて開催致します。翌17日は現場の見学を予定。今年は『イートミーティング』のタイトルで、自然農法農家×料理人×自然栽培酒蔵でコラボして福島の魅力をお伝えしていきます! ●1日目 12:00〜13:30 グリーンマーケット 13:30〜17:30 イートミーティング 18:00〜20:00 懇親会 ●2日目 現地見学(郡山市) 自然酒の仁井田本家 なめこのハッピーファーム [参加料] ●イートミーティングのみ 1,000円 ●懇親会まで 7,000円 ●宿泊まで 14,000円 ●2日目現地見学 1,000円 [お申し込み] FAXまたはメールにて FAX 024-523-4015(申込書PDF参照) m-oshita@moa-inter.pr.jp [基調講演] ポケットマルシェ代表 高橋博之 ファーム白石 白石長利 仁井田本家杜氏 仁井田穏彦 HAGIオーナーシェフ 萩春朋
<こどもも大人も楽しめる1日だけの屋外ワークショップイベント> 美術館に1日だけの不思議なマーケットがやってきます!マーケットと言ってもただのお店ではありません。コーヒー豆を自分でブレンドしたり、漆や石鹸を使った、様々なワークショップのお店が並びます。 ひとつひとつのワークショップは美術館収蔵作家がテーマとなっています。美術館の作品にも詳しくなれるかも? 美術館の芝生でピクニックも楽しめます!
ゲスト 田村真寛 氏 指 揮 野村秀樹 氏 A.ドヴォルザーク : 交響曲第9番「新世界」より 西村友 : ポップダンススイート L.ラーション : サクソフォン協奏曲 他
9月岩瀬書店ハンドメイドサークルはハーバリウムです。 デザイナーズハーバリウム、アクアリウムハーバリウム、ハーバリウムクリアパレット、箸置き、コースターが作れます。 デザイナーズハーバリウム 2200円から アクアリウムハーバリウム 1200円から ハーバリウムクリアパレット 1200円から 箸置き、コースター 1700円から 豆型箸置き 2個 1200円 インアリウム 3500円 インアリウム小物入れ 2000円 参加費200円が含まれています 予約なしでご参加頂けます
ハンドメイド作家さんの作品の展示・販売を行います。また音楽ステージ・パフォーマンス・飲食ブース等もあり大人から子供まで楽しめるイベントとなっております。
ハンドメイドサークル フラワーレジンクチュール ワークショップ 本物の花を使い世界に1つだけの箸置きを作ります。 ハンドメイド初心者歓迎! 参加費 押し花の箸置き作り 2つで 1500円 1つ追加 700円 予約不要
●オリジナル手工芸品 ●衣類・リサイクル雑貨 ●新鮮野菜大特価 (協力 太田町婦人会) スコップ三味線ライブもあります。 小雨決行
誰でも参加でき、10カ国の料理や文化を楽しめる福島市最大国際祭りです!
[出演] ●海月ひかり ●MANAMI ●萌江 ●サユ太 ●たぴなつき ●斉藤めい
プロのアナウンサーたちが言葉で綴る物語の世界 [出演]原國雄・原孝江・高橋雄一・菅原美智子・柿崎順子 [演目]字のないはがき 富嶽百景 モノレールねこ 海鳴り
福島市大笹生のスカイパークを拠点とする日本人唯一のレッドブル・エアレース・パイロットの室屋義秀選手が、エアショーやトークショーを実施します。エアショーは開11時と14時からの2回を予定しています。 また「銀河鉄道999」でおなじみの松本零士さんからのビデオレターが披露されます。 また、福島県防災ヘリコプターや福島県警察ヘリコプター、モーターグライダーなどの展示飛行のほか、ビックバンド演奏、自衛隊・消防・警察車両の展示、キッチンカー、市民団体の紹介ブースなどが出店いたします。 800台収容の無料駐車場あります。 10:00:オープニング ・ハーレーダビッドソン行進 ・セスナ桜吹雪 10:30:ニュースカイアグリ オープニングセレミニー ・第一回宇宙桜サミット ・宇宙少年団福島分団きぼう 結成10周年 ・福島市 笹岡市 地域間交流 11:00:室屋義秀選手エアショー 11:20:展示フライト ・福島防災ヘリコプター展示飛行 ・モーターグライダーデモフライト ・水ロケット10連発射 12:00:RC飛行機チャンピオンズフライト 12:15:ビックバンド演奏 12:45:「空と宇宙」トークショー 〜ほんとの空は希望のブルー〜 ・室屋義秀選手トークショー ・松本零士氏ビデオレター 13:30:JD-STAR ドラッグレース 13:40:福島県警察ヘリコプター展示飛行 14:00:室屋義秀選手エアショー 14:20:モーターグライダーデモフライト 飛行機風船割り 15:00:終了
音楽文化を通じて潤いある豊かな生活を育むための 「新しい学びの場」を、各テーマに沿って開催します。 第1回 9月14日(土)ギター 講師:秋山智樹/井上仁一郎 第2回 9月21日(土)ピアノ 講師:角田啓子 第3回 9月28日(土)ヴァイオリン 講師:中村千鶴 第4回 10月5日(土)チェロ 講師:金谷昌治 第5回 10月12日(土)チェロ 講師:小林世佳 [プレイガイド] ・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂) ・中合福島店 ・ローソンチケット[Lコード:21539] 総括 福島市音楽文化総合アドバイザー 三浦尚之
対象:5歳から小学3年生までのお子さんとその保護者 世界に誇る技術力のカラーLEDプリンターを使って、オリジナルTシャツをつくってみよう!! 講師・協力 株式会社OKIデータMES 募集期間:8月1日(木曜日)~8月14日(水曜日) 午前9時30分から午後7時まで(休館日を除く) 応募方法:来館(インフォメーション)または電話(024-524-3131) ※希望の時間帯、Tシャツのサイズ・色をお選びいただきます。
桜の聖母生涯学習センター開放講座のご案内です。 第1回(9月14日)では、山の魅力や登山の心得などの講義を行います。第2回(9月28日)には安達太良山に登ります。初心者でも安心して登ることができます。 お申込み・お問い合わせは TEL:024-535-2531(月~金9:00~17:00)
大正時代に活動し、20歳と2ヶ月の若さでこの世を去った画家・関根正二。 約160点の作品と資料による20年ぶり、過去最大の回顧展「生誕120年・没後100年 関根正二展」が、福島県立美術館で開催される。 一般・大学生 1,000円 高校生 500円 小・中学生 300円 ※前売は美術館で販売(前売期間:7月17日~9月13日)
今年で10回目の開催となります。1日目は前日祭として中合ツイン広場で、2日目は当日祭として福島市駅前通りで、3日目は後日祭として再び中合ツイン広場での開催となります。各日とも世界のワインとワインに合う料理が用意される予定です。 9月14日(土) 11:00~20:00(前日祭) 中合ツイン広場 9月15日(日) 10:00~18:00(当日祭) 福島市駅前通り 9月16日(月・祝) 12:00~20:00(後日祭) 中合ツイン広場 ■ 料 金 入場無料 ※当日ワインを楽しむ方はワイングラス(500円)の購入要。 ※グラスのリサイクル引取り戻し金は200円(グラスを返却すれば200円返金) ※フード・ドリンクは各ブースにて支払。
福島大学平成22年度卒業生の作品が約40点出品されます。 FABmeetsは福島大、美術科を2011年に卒業したメンバー有志による展覧会グループです。
2019年9月14日(土)~2019年9月30日(月)にかけて、軽度障がい者向けグループホーム宿泊体験キャンペーンを開催します。 9月の発達障害福祉月間、知的障害福祉月間にあわせ、当社グループホームの空室を家賃無料で提供します。生活費実費は自己負担。対象は障害や難病と診断をうけた18歳から64歳の身体介助不要な方。要事前申込です。 元障害者就労支援事業所の職員だった代表の私が、親が産んでよかった、子が生きてて良かったと思える社会解決モデルをグループホームに見出しチャレンジしています。宿泊体験して頂くことで、選択肢の多い人生であってほしいと願っています。どうぞ宜しくお願い致します。 URL:https://peraichi.com/landing_pages/view/cocoronii Blog:https://ameblo.jp/cocoronii/ Instagram:https://www.instagram.com/cocoronii/ 代表者Facebook:https://www.facebook.com/yoshiyasu.ishiyama.7