イベント
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2024年11月は「生きづらさ」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自身の想いについて自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。
図書館で絵本の読み聞かせのあと、美術館で鑑賞会をします。鑑賞会では、作品をより楽しむための本の紹介もします。さいごに工作をしましょう! 日時:令和6年11月23日(土曜日)14時から15時30分ごろまで 開始10分前までに県立図書館こどものへやまでお越しください。 場所:福島県立図書館・福島県立美術館 対象:5歳から小学生 定員:20名(保護者も含む)※申し込みが必要です。保護者の付き添いは1名までです。 申込:福島県立図書館 こどものへや 電話 024-535-3218 名前、年齢、電話番号をお知らせください。
■出演 thing of gypsy lion supica feat.立花木島兄弟 TAKAHIKO ■チケット取扱 各出演者予約 U-ONE MUSIC予約 <予約方法> info@uone-m.com へ 件名 11/23 福島Player’s Cafe チケット予約 本文 へ お名前、TEL、枚数を明記の上お申し込みください。
多肉植物とお花のイベント! 県内外各地から素敵な出店者が一同に集結します。 花歌農場パクさん苗他、多肉植物の専門家が育てた実生苗、花苗等、インテリア・ガーデン雑貨まで、見どころ満載です。 多肉植物寄せ植え・クリスマスアレンジメントワークショップもあります。 主催 フラワーデザイン教室ようせいのしっぽ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 香雲堂(こううんどう)家族葬ホール福島では、2021年のOPENより三周年を迎える節目に日頃のお客様へのご愛顧を込めて、感謝祭を開催いたします。 当日のみの開催となりますが、ご都合の良い方にはぜひお越しいただけますと幸いです。 ★開催日 11/23(土) 10時~14時 ☆来場無料 ~当日スケジュール~ 10:00~ 開場 フード・縁日コーナー・返礼品販売開始 11:00~ バルーンアート・マジックショー 午前の部 13:00~ バルーンアート・マジックショー 午後の部 ~14:00 閉場 —–当日の催しもの—– ~フード~ ★屋台コーナー ◇豚汁 ◇おでん ◇焼きとり ◇ジュース・甘酒 ◇ビール・チューハイ ~特売コーナー~ ★返礼品ギフト 特価販売 複数の香典返し業者様による特価販売会です! ~縁日コーナー~ ★参加無料!景品が必ずもらえる ◇射的コーナー ◇おかしつめほうだい ※中学生以下のお子様一回限り ◇スーパーボールすくい お子様とご一緒に♪ ~LINE公式アカウント開設記念キャンペーン~ この度、香雲堂家族葬ホール福島公式LINEアカウントを開設いたしました。 こちらを記念してイベント当日に使える「販売物一品無料クーポン」LINE友だち限定で配布いたします! 方法はQRコードを読み取って友だち追加を押すだけ!公式アカウントからクーポンを取得できます。 ※使用方法は当日売り場にてLINEの画面をご提示ください。 ※一品無料が適用できるのは「屋台コーナー」の販売物のみです。
愛犬と一緒に秋の福島市を楽しむウオーキングイベントを初開催します! まちなかを歩きながら、作曲家・古関裕而 関連のスポットや福島城跡などを巡ります。 スタート前には、ペットトレーナーによるお散歩のレッスンが受けられます。 受講後は、犬同士の間隔をとりながら緩やかな集団歩行となります。 また、愛犬との同伴が難しい方や、犬を飼っていなくても興味がある方にも、ご参加いただけます。 ・参加条件、注意事項を必ずご一読のうえ、ご応募ください。 イベント当日は、【参加同意書】を印刷・署名し、受付にてご提出ください。 ・参加申し込みは、ヤフーが運営するデジタルチケット販売サービス「PassMarket(パスマーケット)」を利用した事前決済のみとなります。 安全でスムーズな当日の運営に、ご理解とご協力をお願いいたします。 【申込期限】 2024年11月13日(水) 【参加費等】 ●1組(わんちゃん1匹と飼い主1人)…ワンポイントレッスン(10分):1,100円、しっかりレッスン(30分):1,800円 ●ご家族・ご友人(犬同伴なし)…300円 ●中学生以下…無料 【 対象者 】わんちゃんを飼っている方、わんちゃんに興味がある方 【 定 員 】合計90匹(各部10匹×9組)(人の定員は設けません) 【 主 催 】「わんわんウオーク2024 in 福島」実行委員会
ロンドン生まれ、福島市育ちのチェリスト。クラシックのテクニックをベースに洋楽アーティストのカバーをする「1966カルテット」のメンバー。昨年の単独公演に続き、今回も会津若松市出身で同カルテットメンバーのピアニスト・増田みのりを迎える。 曲目 J.S.BACH「無伴奏チェロ組曲第3番」 L.V.BEETHOVEN「チェロソナタ第4番」 ビートルズ「イエスタデイ」ほか お問合せ f事務所(024)524-3531
整体が受けられるフィットネスジム 身体の疲れや痛みはありませんか? 当ジムで人気のお任せ施術やカッピング。 特別な価格にて受けられます。 さらにご紹介いただくと、ご紹介した方、された方どちらも1000円引きになりますので 是非この機会にご利用ください。 予約制となっておりますので、 InstagramやLINE、お電話にてご予約お待ちしております。
岩瀬書店八木田店プラスゲオです。 蘇るむかしきもの展開催します! お問い合わせ:080-6030-3011(橋本)
せっかく福島にいるから何か始めてみたい、でも何から始めたらいいのか…そんな方のためのtenten caféを11月21日(木)に開催します! 昨年初めて開催し「福島のパワー、縁、人の魅力を改めて感じた。自分に何ができるのか、考えたい」「自分で覚悟をもって活動している方の話が聞けて、自分も何かやりたい欲がふつふつと湧いてきた」と好評をいただいたtenten caféです。 会場は福島市の県庁通り沿いにある文房具店やベーグルカフェが入る「文化堂ビル」です。 結婚やパートナーの転勤などの理由によって福島の県北地方(福島市・二本松市・伊達市・本宮市・桑折町・国見町・川俣町・大玉村)に移住・転入した方、Uターンしてきた方、地域で活躍する先輩転入者のリアルな体験を聞いて、あなたも”はじめの一歩”を踏み出しましょう! 男性の参加も大歓迎です! 平日の開催ですが、県北地方に移住を検討されている方の参加もお待ちしております。移住前に同じような立場の人との繋がりを作りに来ませんか? 地域で活動している、地域に根差した仕事をしている2名のゲストの話を聞き、質問したりみんなで交流する時間をたっぷりとります! ≪ゲスト紹介≫ ・酒井茉莉さん(かわまたまちラボ) 川俣町出身、福島市在住。6歳と3歳の子育て中。 震災後、復興関係の仕事に従事。川俣町担当となり、町に暮らす素敵な人や場所と出逢い、町の魅力を再発見したことを機に、ライフワークとして町の暮らしを楽しむ活動をはじめる。 「ヤマキヤダーチャ」というグループを立ち上げ、2018年に避難指示が解除になった山木屋地区で小麦とライ麦を栽培している。川俣町の移住定住推進員の委嘱を受けたことを機にまちづくりに関心を持ち、町に暮らす人が町の魅力を再発見し、可能性を探るための勉強会を開催する「かわまたまちラボ」を立ち上げた。 昨年初開催にも関わらず2,000人を超える来場があった農業をテーマにしたマルシェイベント「かわまたハーベスト」の実行委員でもある。 ・物江麻衣子さん(イラストレーターico.) 宮城県出身、福島市在住のイラストレーター。フリーランス13年目。 企業広告や雑誌の挿絵、行政の観光PRのイラスト制作を主に手掛ける。福島では福島市観光コンベンション協会が実施する「ふくしまピーチホリデイ」他のビジュアルを2022年から担当。「信夫山ねこまつり」では看板の制作やねこの似顔絵やとして出店するなど地域に根差した仕事を請け負っている。 また、東日本大震災や令和元年東日本台風(台風19号)の被災経験から、イラストを通した防災啓発活動を2022年より開始。同年防災士の資格取得。防災イラストweb資料集「防災ポートフォリオ」を運営する他、名取市震災復興伝承館では作品が常設展示されている。 【日時】11月21日(木) 10:00~12:00 【場所】文化堂ビル4階(福島市上町2-2) ※本イベントのお問合せは会場ではなく、tentenまでお願いいたします。 【参加費】500円(当日徴収します。) 【対象】県北地域に移住・転入・Uターンした方または移住を検討されている方 ※県北地域:福島市・二本松市・伊達市・本宮市・桑折町・国見町・川俣町・大玉村 【定員】15名 【その他】 ・転入:結婚、パートナーor自分の転勤などの理由で県北地域外からやって来た、またはUターン ※男性の参加もOK ・お子様連れOK(託児・見守りスタッフなし 会場はテーブル席です。) ※この事業は「令和6年度ふくしま県北定住支援(地域との関係づくり)事業」の委託を受けて実施します。
■応募受付開始 2024年10月1日(火曜日) ■応募締め切り2024年10月20日(日曜日) ※応募者多数の場合は、書類・動画審査を行います。 結果は10月下旬にハモこむ事務局よりメールでお知らせいたします。 A.【グループで参加】 一般ステージ B.【個人で参加】ハモこむクワイアの場合 申込アドレス(ハモこむ事務局)…【 hamocom(@)adpro-group.co.jp 】
体験型ワークショップイベント くらりるマルシェ 日時 11月17日(日) 場所 Craft garage17(ハコニワテラス内) 出展者 ☆amu-amu マクラメサンキャッチャー ☆とみふく整体院 整体15分お試しコース ☆spritual tart 紫花月 占い鑑定 メモリーオイル浄化スプレー ☆Love Myself Create モロッカンプレートレタグラフィー ☆ハンドメイドひまわり ディンプルアート ☆MIKI工房 ネイルチップカスタムメイド 水性ネイル ☆アトリエ ドミナ レーザー刻印 ☆8008~hassenya~ レザータグ刻印体験
本博(ほんぱく)は2024で15年目。 様々な文化を通して本と人をつなぐ"本の博覧会"です。 全国から集まる店主たちが、いろいろなジャンルの古本を販売するよ! 絵本はもちろん、電車や旅の本もあるかも!? ナナセン車両 (旧電車内) の中で本を世界を楽しもう! 皆さまのお越しをお待ちしています! いい電の車掌さんになろう! ※事前申し込み要 車掌さんになって、ナナセン車両の運転席で記念撮影ができるよ! ご用意しているもの ●子ども用制服(サイズ:120cm、140cm、160cm) ●車掌カバン ●帽子 所要時間 お着換えから記念撮影まで 一組様10分以内 (一組はお子様1~3名様まで) 受付組数 最大25組
福島市出身のソプラノ佐藤初音さんとピアニスト角田貴子さんによるデュオコンサート。 オペラアリアや日本のうた、福島市民に馴染み深い古関裕而歌曲などを披露します。
妖艶で美しいドールアートの数々が集合します。 創作人形の豊かな芸術性と人の心を癒すパワーを感じてください。会場には創作人形に関する販売コーナーも設けます。 【来日作家による作品解説】 ●11月17日(日)10:30~ 【ワークショップ】 ●11月17日(日)13:00~16:00/4,500円(材料費込み) オーガンジーで花を作るワークショップです。(10月末日までお電話でご予約ください) 【卵のポプリ人形講習会】 ●11月17日(日)①10:30~、②13:00~(各回15名)/1,500円(料金)
バーガー・ドリンクなど20店舗が福島駅前通り・駅前にぎわい広場に並びます。 雨天決行・荒天中止
第7回ハモこむ こむこむから広がるハーモニーの輪♪ アカペラ・合唱・ゴスペルなど、ハーモニーなど、2人以上の歌声を奏でる公開コンテスト。今回は17グループ出場決定!アカペラグループのINSPi杉田篤史さん・RAG FAIR 引地洋輔さんがゲスト出演。特別企画のハモこむクワイヤが誕生するゲストパフォーマンスもお楽しみに!今回は福島市定住交流課の協力により、舞台を色とりどりの和傘で素敵に飾ります。是非ご覧ください。 ゲストMC INSPi杉田篤史さん・RAG FAIR 引地洋輔さん 開催日:2024年11月17日(日)開場13:00 開演13:30 場所:福島市 こむこむ館1F わいわいホール 入場料:無料。当日13:00から1階わいわいホール前にて先着150名の入場整理券を配布します。 出演グループ Candy-tuft 瑠璃鶲 lily bell Red issue Hiraeth 桔梗 namemon はじめましてハモりましょ。 向日葵テンペスト 山口ディスコ 帝国学園サッカー部 ENSEMBLE ブリスケ 異邦より、愛をこめて 追懐 C'est la vie. Ibe…
詳細:フォルクローレのプロ演奏者3人によるコンサート 主催:コスキン・エン・ハポン事務局 申込み:電話 024-566-5050
飯坂温泉湯沢通りでは、空き店舗を活用したフリーマーケットや恐竜レース(ティラノサウルスレース)、湯沢商店会による子ども縁日を開始します。 旧堀切邸では、昔風にアレンジした音楽イベント、けん玉教室、飯坂婦人会による芋煮の振る舞いを行います。 <ティラノサウルスレース>※参加者募集中 開催時間:2024年11月17日(日)10時〜正午(予定) 場所:飯坂町湯沢通り(旧採進堂酒店前〜福島信用金庫飯坂支店前まで) 参加募集 成獣の部30匹(中学生~成人:男女混合)/幼獣の部30匹(~小学生) ※幼獣の部への参加は保護者同伴が必要です。 ※各部定員になり次第、受付終了 参加費(保険料込):成獣1000円、幼獣500円 ※参加費は当日会場受付でお支払いください(現金のみ)。 ※キャンセルされる場合は。11月11日(月)までに必ずメールにてご連絡願います。メールアドレスは参加申込入力フォームに記載してあります。 レース内容 (1)成獣の部及び幼獣とも50mの競走になります。 (2)着ぐるみは完全な状態で着用してください。手や足を出して競走を行った場合は失格となりますのでご注意願います。 (3)参加者全員に温泉タオルと飯坂温泉の共同浴場で使用できる入浴券(波来湯は除く)をプレゼント。幼獣の部は全員にお菓子、成獣の部上位者に地元特産品等の景品をご用意しています。 ※事前にティラノサウルスの着ぐるみを購入の上、当日ご参加ください。 ※運営側からの貸し出しはありませんので、ご注意ください。 ※会場は一般の車道(坂道上り)ですので、転んだ場合に備え肘や膝にプロテクターをご用意願います。 <音楽イベント&トークイベント出演者> ・新宿カウボーイかねきよ勝則&母心関淳 歌&トークライブ「歌の語りのタべ」 ・ノスタルジックライブ Merry Shone. buff the Bergamo ハル 村民こだま DJターキン
伊達kooriマルシェ 11月17日日曜日まちの駅だて 伊達市本町39-1 伊達市、桑折町、国見町の伊達地区のハンドメイド作家や講師が集まってハンドメイドマルシェを開催します! 伊達の作家さんと集まる機会なので、楽しみにしております♪ 伊達ミニマルシェ、koori creators あんこの花絞り体験、占い、モールドール、ミニチュア、 折り紙体験、ビンテージブレスレット体験、マッサージなどお子様から楽しめる体験ばかりです。 協賛はまちづくり伊達様です。 キッチンカーも伊達市から参加しますよ 海鮮チヂミやワッフルが楽しめます。 らさんたさんのソフトクリームやたこ焼き、唐揚げ、フリフリポテトが楽しめます 是非、ご家族揃って遊びにお越しください。 お問い合わせ 伊達ミニマルシェ、koori creators メール madam_clover777@yahoo.co.jp
3on3バスケットボール大会の福島県予選・決勝戦をまちなか広場で開催します! 是非、お越しください!!
福の島クラフトフェアとふくしま森のマルシェで今年も「福の森クラフトフェア」の第三回を開催! 吾妻連峰を見渡すロケーションの道の駅ふくしまで、ハンドメイドのマルシェを行います。体験ブースもあります。 いわき市で開催している「福の島クラフトフェア」との交流をすることでお互いの観光地とクラフトフェアを通じ、地域の発展と活性化を図るイベントです。
県北の小学生を対象に、禁煙ポスターコンクール作品展を開催します。「みんなの賞」の投票も行います。
フリースクール卒業生徒とスタッフによる対談形式の講演会です。 私ども「フリースクールビーンズふくしま」は民間のフリースクールとして、 不登校の児童・生徒の学びの場づくり、安心できる居場所づくりに取り組んできました。 平成11年より現在まで300名を超える生徒が、歩むペースはそれぞれながら巣立っていっております。 不登校やフリースクールの活動の実際を不登校当事者、保護者の方、地域の方、関係機関の方に 知っていただく機会になればと思います。