イベント
92歳、日本最高齢の女性映画監督、山田火砂子の10作品目として、児童福祉文化賞受賞の児童文学『わたしの母さん』(菊地澄子作)を主演 寺島しのぶ、その他豪華キャストにて映画化! 知的障がい者の子を育ててきた自らの経験から、ある少女の葛藤を希望として描く。 70歳より映画監督としてデビューした山田火砂子監督の10作目。知的障がい者の両親は溢れる愛で二人の子どもたちを育てますが、ある日、長女高子は両親が知的障がい者で有ることを知り、強く反発、荒れ狂います。この母を演じるのが寺島しのぶ、葛藤し悩む娘の高子は、成長後の姿を常盤貴子が演じます。子供は親を選べないけれども、親子の絆のかけがえのなさは簡単に他人と比較できるものなのか。 主な舞台は原作の書かれた 80 年代後半ですが、戦後間もない時代に孤児と知的障がい児のため生涯を捧げた教育者・糸賀一雄の哲学に触れながら、現代の日本で置き去りにされていることを見つめます。難役の吃音の父を渡辺いっけい、清子の主治医として高子を優しく諭しなが らも、娘はエリートとして教育したい医師を船越英一郎、高子の親友でも有る娘は安達祐実、 近所の老人に山田邦子、養護学校の教員に東ちづる、さらに清子の兄を春風亭昇太、産み育てた祖母を高島礼子が演じます。 山田監督が知的障がいのある子を持ったのは60年前、当時は障がい者を子に持った親子の自殺者が続出していた。美濃部都知事が「死なないでください。何とか考えてますから」という文章を入れた広告を毎日のように新聞に載せていた。その後、映画で世の中に訴え続けた現代ぷろだくしょん。そして、昭和61年から障がい者に年金が出るようになったのです。世の中は良くなって現代は共生社会というけれど、時に障がいのある方や痴ほう症の方々を殺める事件が起こることがあり、未だに共に生きるものにはなってない気がします。知能に障がいを持って生まれるということは誰の家の子供に出るか分からないということ。みんながそれは私だったかもしれないと思えたら…。 この映画を通じて共に想いを馳せ、痛ましい事件の起こらない社会になったらよいのにと思っています。
福島市内の桜の名所として名高い「大森城山」、ハナモモや桜が咲き競う「高倉山」など、多くのお花見スポットがある信夫地区は、おいしいスイーツ店がたくさんあることでも人気。そんな信夫地区の花の名所を巡りながら、ゆったり歩くウォーキングイベントです。 【行程】 約7km、3時間半 信夫支所==山田大清水==高倉山==山田集会所==大森城山公園 【申し込み方法】 官製往復はがきに、住所・氏名・性別・年齢・電話番号(昼でも連絡可能な番号)を記入しご応募ください。 ※電話や窓口での申込はできませんのでご注意ください。 ※小学生以下の方は保護者とご参加ください。 《宛先》 960-1101 福島県福島市大森字馬場1 福島市役所信夫支所 花ウォーク担当宛て 《受付期間》 2024年2月29日~3月19日(必着) 《備考》 ※応募者が定員(100名)を上回った場合抽選となります。 ※1人(1団体)1枚限り。はがき1枚で4人まで申込可能。全員の住所・氏名等必要事項を記載し、代表者を明示。 問合せ/福島市役所 信夫支所 TEL024-545-2170 ※小雨決行 ※当日は、地元有名4店のスイーツを味わっていただきます。(お店への訪問はいたしません) ※動きやすい服装でご参加ください。 ※雨具・タオル等は各自ご持参ください。
「花をテーマ」に福島駅前で沢山の趣向をこらした「ハルフェス」 を開催致します! 作品の展示、販売は「花、春」がテーマ。春満開の季節に、皆様の丹精込めた手づくり作品、 パフォーマンスやダンスなどのステージもあります。 ※出店数は約60店舗を予定しています。 駐車場なし ※お近くの有料駐車場、または公共交通機関をご利用ください
4月7日日曜日サンライフ福島にて、ハンドメイドマルシェを開催します。 4月7日日曜日10時から16時まで Cloverマルシェ サンライフ福島大小研修室、会議室 今回は多肉植物寄せ植えワークショップを 沢山お席を確保しました。 ご予約なくても多肉植物寄せ植え体験できます! 数に限りがございますので、お早めにお越しください。 Kumo_no_mukou ワークショップ…多肉植物箱庭寄せ植え 販売あり ハンドメイドアクセサリーwhisper ・チャームオリジナルアクセサリー作り ・ビーズ刺繍アクセサリー販売 ドライフラワー Irodori by tamee ・ドライフラワーガーランド又はミニブーケ作り ・ドライフラワー雑貨販売 shirokuma*kukku*(布小物)&E.bom_cha(レジンアクセサリー) 物販内容 布小物(メイクポーチ・巾着・サニタリーケースなど) レジンアクセサリー(ピアス・イヤリング・チャーム) 布小物とレジンアクセサリー Love Myself Create モロッカンプレートワークショップ モロッカングラス販売 Rinto_chinn&apricot accessory 物販内容: マクラメアクセサリーの展示、販売 (ネックレス、ブレスレット、ピアスなど) ワイヤークラフトワークショップ お花ネックレス、ブレスレット バラのフック アトリエJellyfish 月まる ☆物販&タロットリーディング 【魂の手描きアート】 Body Toning Tanagokoro 手に心をこめる〜たなごころリラクゼーションサロン〜 フットマッサージ(足裏・足首まで) ヘッドマッサージ YUYU ワークショップ内容 がま口ペンダント 物販内容 がま口バッグ、がま口ポーチ、親子財布など アトリエM ポーセラーツ&ポーセリンアート 春の花色マグカップ、アクセサリートレイetc 9ブースによるワークショップ&物販が並びます! 皆さんのお越しをお待ちしております♪ お問い合わせ MadamClover メールmadam_clover777@yahoo.co.jp
新作 相馬野馬追神旗争奪戦など多数展示いたします。
福島市の花の名所、花見山や阿武隈川の河畔などを歩きます。 受け付け後随時スタートとなります。開会式は行いません。 ①午前8時30分~9時 11キロ(1回目) ②午前9時~9時30分 11キロ(2回目)・6キロ(1回目) ③午前9時30分~10時 11キロ(3回目)・6キロ(2回目) 【6キロコース】 まちなか広場~阿武隈川サイクリングロード~渡利大橋~阿武隈川サイクリングロード~大仏橋~県庁裏~天神橋袂~旧国道4号線~まちなか広場 【11キロコース】 まちなか広場~阿武隈川サイクリングロード~渡利大橋~花見山~阿武隈川サイクリングロード~大仏橋~県庁裏~天神橋袂~旧国道4号線~まちなか広場 ●申込み ①ウェブサイト 公式ホームページより応募フォームにアクセスできます ②往復はがき 〈往信・おもて〉「〒960-8648(住所不要)福島民友新聞社事業部「ふくしま花ウオーク」係 〈往信・うら〉代表者の氏名・住所・年齢・電話番号、参加者全員の氏名、民友ゆうゆう倶楽部会員の方は会員番号、希望するコース、希望する受付時間(混雑を避けるために6キロは第2希望まで、11キロは第3希望まで記載してください。申し込みが多い受付時間は調整します) 〈返信・おもて〉代表者の氏名・郵便番号、住所 〈返信・うら〉白紙(連絡事項を記載の上、返送します)
市民パソコン塾 福島荒井校 2024年4月度 教室見学会開催 4月6日~4月7日 10:00~19:00 当日入会で受講無料チケット2枚プレゼント! お好きな時間にお越しください。 お席が空いていれば、すぐに無料体験ができます。 お待ちしております。
『プロタイムズ全国塗装の日キャンペーン』を開催します! 期間は4/6~4/30です♪ 4月6日~4月30日までにお見積もり依頼を頂いた方、先着500名様に抽選で豪華賞品が当たるチャンス! さらに!!4月6日~4月30日までにご契約いただいた方限定、3つの中から選べるお得な特典もご用意しております! ※戸建て住宅、工事金額80万円(税別)以上のご契約の方が対象です。 ※他の特典との併用はできません。 とってもお得なキャンペーンになっておりますので、塗装をお考えの方はぜひこの機会をお見逃しなく! ご来店、お問い合わせお待ちしております✨
フルート月イチコンサート&本カフェ信夫山文庫9周年記念コンサート、開催します。 ♪ 4月6日(土)、14時~(30分程度) ♪ 本カフェ信夫山文庫 ♪ 鑑賞無料 テーマは『桜特集』。 開業9周年になる本カフェ信夫山にて開催します。 今回は「桜」を特集します。 カフェのメニューをオーダーして、 飲食しながらもOK。 畳で脚を伸ばしてのんびりと フルート演奏を楽しめます。 お越しをお待ちしてます。 ※桜まつり期間中につき、公園駐車場は使用できません。 臨時駐車場をご利用ください。
【申込方法】メールまたは電話 【ホームページ】https://www.oriental-sk.com/topics/5543.html 【問い合わせ先】 024-522-5535 090-8617-2545 info@oriental-sk.com
静かな呼吸と瞑想で、自分自身が最強の磁場を作っていく。 神の如く生きる。 そんな禅の世界をご一緒に。 ショートメールで、法身禅会参加希望とお申し込みください。 座りやすい格好でご参加ください。 椅子もあります。 11時より開催しますので、遅れないようにご参加ください。
2.7.21は別な場所で開催。お問い合わせを。 動きやすい服装でご参加ください。 水分タオル等ご持参ください。 可能であればマスク着用でお越しください。 体調の優れない方は、参加をご遠慮ください。 各施設出入口にある、アルコール消毒スプレーをご利用ください。 写真は実際の場所とは異なります。
『2024春のランチで食うポン』が登場!1,100円超えの特別メニューが、期間中は1,100円(税込)で食べられる企画です。 「行きたかったけど行く機会がなかったお店」、「今まで知らなかったお店」巡りを楽しんでみませんか。この機会にランチで食うポンで特別なランチをぜひご賞味ください。 また、ランチで食うポンスタンプラリー「ランチdeラリー」を前回に引き続き実施いたします。 【パンフレット設置場所】 コラッセふくしま・いちい各店舗・ダイユーエイトMAX・東邦銀行、福島信用金庫、福島銀行の各店舗・道の駅ふくしま・市役所・支所・福島駅西口観光案内所など
舞踏家愛和気の写真撮影会をかねて観覧(無料)していただくイベントです。 舞踏は日本独特の自由な踊の芸術であり、世界的にbuthoとして知られていますが、国内では知名度が低いので普及の 活動しております。主催ART23(アートツースリー) 申し込み不要、狭いですのでトラブルの無いよう観覧してください。
県内外よりハンドメイド作家様をはじめキッチンカーや凄腕パフォーマーが福島市まちなか広場に集合。 化石鉱物発掘体験や可愛すぎて食べれないとみんなが驚くアイシングクッキー&ワンちゃん専用クッキー販売等他とは一味違う体験も出来ちゃいます。 有名なキッチンカーに加え、観覧無料のパフォーマンスショーも随時開催。 福島を代表する完熟ピーチショーもあります。 大人から子供まで一日楽しめるイベントです。 入場無料です。ワークショップ体験等各ブースで料金は異なります。 ミニ縁日も同時開催。 3月最後の日曜日スタッフ一同、まちなか広場でお待ちしております。
~音楽でつなぐ、福島と世界~ 世界で活躍する外国人プロ奏者を迎え、福島の若者たちとメキシコ人音楽留学生の共演による華やかで雄大なクラシックコンサートです! 【プログラム】 シュトラウス2世「こうもり」 フォーレ「エレジー」 メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲第1楽章」 チャイコフスキー「交響曲第6番第4楽章」 ボロディン「ダッタン人の踊り」 ほか 【指揮】パノス・カラン、谷口賢記 【主催】NPO法人 福島青年管弦楽団 【共催】福島市 【後援】福島県、公益財団法人福島県国際交流協会、福島民報社、福島民友新聞社、テレビユー福島 【制作】Keys of Change(英国) 【入場料】一般1,000円、高校生以下500円(入場時に学生証等をご提示いただく場合がございます)、未就学児無料 ☆入場券取扱:ふくしん夢の音楽堂(Tel 024-531-6221) ☆当日券は13時00分から会場にて販売を開始いたします。 この事業は「認定特定非営利活動法人ふくしまNPOネットワークセンターのっぽ基金助成金」を受けています。 問い合わせ先:Tel 070-7599-1126(緑川香菜子)
MadamCloverでは今回はCanvaアプリによるInstagramの投稿の仕方やインスタリール使い方、ご質問によるCanvaの使い方など学びます。 講師は会津若松のデザイナー合同会社オフィスオハナ代表渋谷晴美先生を講師にお迎えします。 一般広告デザイン、WEBデザインなどされております。 Canvaレッスン 3月30日日曜日 午後13時30分から午後15時30分まで 16時から交流会 別途500円 Fukushima BASE 会費 2,000円 定員 20名様 お問い合わせ、ご予約 MadamClover メール madam_clover777@yahoo.co.jp 電話 080-5840-2434
あなたがHappyになれる『OnlyOne』のテーマパーク 『癒しかふぇ with ロマリアコーヒー』 各分野のふぞろいな東北美女スペシャリストが勢揃い! 日毎に出店者が異なりますので、チラシでご確認お願いいたします。 ・ハンドメイド作品販売 ・ワークショップ各種 ・耳つぼマッサージ ・占い、鑑定 ・カウンセリング ・ヒーリング ・パワーストーンやアクセサリー販売 ほか…… ○入場無料(各ブースは有料) ○入退場時間内自由 ○無料駐車場あり ○ご予約は各セラピストにお願いいたします (チラシ参考) ○お問合せは主催者まで 主催:Wakeup実行委員会(金沢) 090-2951-0907 ○Instagram https://www.instagram.com/invites/contact/?i=qkhmhfhr6k0g&utm_content=ohw14e3
二次元コードもしくはFAXでお申し込みください。 FAXの場合は、①参加人数、②代表者氏名、③代表者電話番号をご記入の上、ご応募ください。 FAX:024-995-5571 ※お申し込み後は入場券などは発行しませんので、当日直接会場へお越しください。
【同時開催》花ももの里デジタルスタンプラリー2024 飯坂温泉の観光地などを巡るスタンプラリーを開催! 花ももの里と飯坂温泉周辺の12箇所の対象スポットを巡った方にスタンプの数に応じて飯坂温泉オリジナルグッズをプレゼント!お気軽にご参加ください。 花ももの里、波来湯公園、旧採進堂酒店、新十綱橋、鯖湖湯、古舘公園への坂道、八幡神社、旧堀切邸、滝ノ湯跡、ご当地マンホール、たまご交番、花桃の公園 <参加方法> ①チラシのQRコードを読み取り専用サイトにアクセス ②アンケートに答えて初期登録 ③対象スポットの近くでマップを開きスタンプを取得 ④集めたスタンプの数を飯坂温泉観光案内所に提示して商品をゲット
お花見ついでにエスパル福島へ ■開催期間 【第1弾】2024年3月29日(金)~3月31日(日) 【第2弾】2024年4月5日(金)~4月7日(日) ■引換場所 1Fインフォメーション ■内容 エスパル福島1Fフロアにて、当日レシート合計5,000円(税込)以上お買上げの各日先着50名さまに「福島ご当地ストラップ」をプレゼント! ※プレゼント商品はお選びいただけません。 ※当日レシートのみ合算可能です。 ※マツモトキヨシ(調剤)、期間限定ショップは対象外です。 ※お引換えは、おひとりさま1回限りです。 皆さまのご来店、お待ちいたしております。
参加費無料!予約制でプロのカメラマンにご家族のお写真お撮りしませんか?展示場を活用したご家族の日常写真を、福島県内外で活躍されておりますフォトグラファー春木さんに撮影頂けるイベントです!完全予約制・参加費無料!でゆっくりとご家族とふれあい時間を過ごすことが出来ます。撮影頂いたお写真のデータは撮影後に選定し、2枚プレゼント!後日CD-Rにてデータを直接お渡しいたします。 撮影が終わった後も、シャーウッド福島展示場内をご覧いただけます。是非、この機会にご参加お待ちしております。 -外と内が緩やかに繋がる-積水ハウスシャーウッド福島展示場。 木・石の自然素材と庭を眺められる大空間LDK。外と中が緩やかに繋がった落ち着きのある空間はどこか懐かしい心地よさを感じます。 デザイン性に優れた空間は当社カタログへも数々掲載されました。1級建築士デザインの展示場のこだわりを是非ご体感ください。 開催場所:積水ハウスシャーウッド福島展示場(TUFマイホームステージ内) 開催日時:2024年03月28日(木) 第一部/10:30-12:30 第二部/14:30-16:30 参加費無料/完全予約制 ※多数ご応募頂いた際は抽選となります。 ≪ご予約はお申込二次元コード、またはお電話かメールにてお願いいたします≫ Tel. 024-531-8800 営業時間:10:00-18:00 火・水定休日 Mail. kaneko0246@sekisuihouse.co.jp 申込締切/2024年03月22日(金)締切 Photographer 春木-HARUKI- Instagram➡ @haruki393939 福島在住のフォトグラファー春木(はるき)/名前でよく男性に思われがちですが、女性カメラマンとして活躍中。 独学で写真撮影を7年ほどし、現在は学校スナップ、ファミリーフォトなどの活動をしております。 ほんわかした撮影からドラマチックな撮影、躍動感のある撮影など色々なシチュエーション経験がありますので、 皆様のご要望にそえるように努めて行きたいと思います。撮影のご依頼も承ります。ご相談ください。
中合デパートの歴史 ~荒町から大町時代~ 講師/柴田俊彰 DVD上映 第15回ふくしま山車祭り(令和5年)
福島市にある音楽堂のパイプオルガンの音色は他ではめったに聞けないほどの素晴らしい音色です。 残念ながら市民がオルガンの音を聴く機会が滅多にありません。親しみやすい映画音楽をオルガンで楽しむコンサートを企画しました。松任谷由実さんの名曲「翳りゆく部屋」をIndischordのボーカル林成一郎さんをスペシャルゲストに歌っていただく事になりました。とても素敵なコンサートになると思います。 入場料:1500円 高校生以下無料 チケット取り扱い: ふくしん夢の音楽堂 NPO法人ふくしま福活(090-3983-53311)