イベント
手相や癒し、ハンドメイド販売やワークショップなど内容盛りだくさん♬ ドリンク販売もあり、ピザもテイクアウト出来ます! お子様も楽しめるイベントになってます。 ご家族、お友達とゆっくりくつろぎにいらしてください♡
2023年9月1日から11月30日まで、福島市内の10箇所にBONSAIの魅力をパネルと実物を交えて展示してきた「BONSAIジャック・プロジェクト」。その展示の中でも紹介された盆栽の作家である阿部大樹氏と、吾妻の山をフィールドとして開催されたリアルツアーのガイド一瀬圭介氏(安達太良自然センター代表)、そして福島市内に散りばめられていたパネルが、この日限定で「旧堀切邸(福島市飯坂町)」に集結しスペシャルトークイベントを開催します。 備考: ●クロストーク 午後2時から午後5時(受付午後1時30分から)事前申込制 542(ごよーまつ)円(会場にて徴収) ●特別展示 正午から午後5時 ◼︎講演者情報 ぼんさいや「あべ」阿部 大樹 氏 安達太良自然センター代表 一瀬 圭介 氏 株式会社インアウトバウンド仙台・松島 西谷 雷佐 氏
大人気アウトドアブランド『DOD』とのコラボレーション住宅『キャンパーの住みか』の福島県第1号をご建築していただける方を大募集しています。 来場者抽選プレゼント(カマボコテント・ペシャコン)や契約特典(40万円相当DODギア)、キャンパーの住みか限定のDOD特別仕様など、DODファンはもちろん、普通の住宅では物足りない、キャンプが大好き、子供と楽しめる家、床暖房は絶対取り入れたい!など、オーダーメイドで『キャンパーの住みか』を作り上げていきます。 ご興味がありましたら是非各店舗までお問い合わせください。 検索:ユニバーサルホーム
クリスマスの日の星空を眺めながら、サックスとピアノの素敵なセッションをお楽しみください。
福島南子ども劇場主催の乳幼児サークル『たんぽぽクラブ』の活動です。 毎月第3金曜日に開催、乳幼児の親子を対象に、季節にちなんだ遊び、簡単な工作や、おやつ作りなどで、お母さんたちの交流を深めています。 今回は『お正月まで飾れるリース作りの会』です。生け花の先生が親切に教えてくれますよ!
クリスマスまであと少し! ムーミンでもお馴染みの北欧雑貨。 かわいい北欧雑貨をクリスマスプレゼントにいかがでしょうか✨ 福島では珍しいポーリッシュポタリーも取り揃えております! 期間中ポーリッシュポタリーを5,500円以上お買いあげの方に、北欧柄の紙ナプキンをプレゼント! クリスマスパーティーで食卓を華やかに演出することが出来ます また、無料で北欧テイストラッピングを行っていますので、ぜひご利用くださいませ。
福島市に馴染み深い柚子を使った料理やお菓子を提供している参加店6店を巡って、柚子味噌や柚子リキュールをGETしましょう。 スタンプラリーの台紙は参加店の他、福島市観光案内所(JR福島駅西口)やFMポコに設置してあります。
1953年創立の二科会写真部は本年で70周年を迎えます。 本展では、二科会写真部創立70周年を記念して真部信太郎氏をはじめとする 二科会写真部福島支部の会員・会友作品を展示室1・2に展示します。
クリスマスとお正月ムードを盛り上げる毎年恒例のイルミネーション。 12月12日(火)には、御倉邸公園内でイルミネーション点灯式と歳末準備市が開催されます。名物の玉こんにゃくや甘酒、あったか鍋の振る舞いも行われます。 イルミネーション装飾:旧4号線(柳町・御倉町内)及び阿武隈川河川敷(通称:隈畔) ◼︎イルミネーション点灯式・歳末準備市 2023年12月12日(火)17:30~20:30 ◼︎イルミネーション点灯期間 2023年12月13日(水)~2024年1月15日(月)17:00~21:00
美しい吾妻山の景観が変わりつつあります。山や自然を大切にする気持ちを再認識するアート展。 主催:M+AZUMA(エムティアズマ) 問い合せ:090-2994-2057(安齋)
こむこむ館が創立した時に結成された[SNOW RABBIT JAZZORCHESTRA] 今年もプロのSAX奏者田辺信夫さんをお迎えしてビッグバンドコンサートを行います。 ジャズが好きな方も、ジャズに興味を持ち始めた方も是非おいで下さい。
市立図書館でビブリオバトルを行います。 複数の発表者(18歳以上)が自分のすすめたい本を熱く紹介します。 入場無料です、お気軽にご来場ください。 参加申し込み 市立図書館へ来館またはお電話にて 対象/18歳以上
MadamCloverではクリスマスハンドメイドマーケットを開催致します。 サンライフ福島2階全面借りて、いつもよりも大きめなマルシェを開催します。 カルチャーやワークショップ、物販、キッチンカー、占い、カラーセラピー、ネイル、マッサージなど自分のご褒美のクリスマスをお過ごし下さい。 癒しのゆったりしたお時間をいかがですか。 22ブースが並びます。 懐かしいクレープのロマンドロールキッチンカーが参加されますよ。 皆様のご来場お待ちしております❗️ お問い合わせ MadamClover メール madam_clover777@yahoo.co.jp
花の写真館では、大正ロマンあふれる建物で「書道パフォーマンス」をお届けします。思いが宿る”一筆”に心華やぐひとときをお楽しみください。 また、当日は多種多様なアーティストや癒しの各種ブース、カフェスペースなどで皆様をおもてなしいたします。お誘いあわせの上ぜひご来場ください。 ●書道パフォーマンス「華と花」 時間/午後2時から2時30分(開場:1時30分から) 定員/40名程度(当日先着順) 入場料/無料 出演 書家 陽華 yoca バイオリン奏者 草野美香 ●書道ワークショップ「華と花」 時間/午前10時から11時 定員/12名(当日先着順) 料金/一人1,000円 内容/「華」または「花」を色々な筆で書いてもらいます。 講師/書家 陽華 yoca ほかイベント多数
入場無料 (要整理券) (未就学児入場不可)
まるえ観光果樹園で農作業体験を行います。収穫・選果の作業体験と、果樹園の農地活用のアイディア意見交流会を行います。 下記応募フォームよりお申込みください。 https://page.line.me/348kvjix?oat__id=675601&openQrModal=true 収穫したりんごを2つお持ち帰りいただけます
日替わりで毎日5グループのハンドメイド作品を展示(一部販売)します。 2グループはワークショップも行います。 主催:エコクラフト同好会 問い合せ:090-1063-8084(佐藤)
福島市の雑貨店ドロップスさんにて 福島駅前の喫茶店珈琲グルメと Xmas coffee standを開催! ドロップスさんのXmas雑貨とcoffeeをお楽しみ頂けます。
令和5年12月9日(土) 《特別支援教育の講演会のご案内》 http://miraimu.jp ☆講演会後アンケートでは98%以上の参加者が『大満足・満足』の高評価! ☆皆様のご要望に応えて新しい内容で教育講演会を企画しました。 ☆講演会依頼が1年待ちのスーパーティーチャーが福島市に再来!! http://miraimu.jp (一般社団法人)障がい児成長支援協会理事長 山内康彦氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士)による特別支援教育講演会を開催いたします。 障がいの有無に関係なく全ての保護者の皆様に聴いてほしい内容となっています。 第1部 10時~11時半 〜全ての保護者に聞いてほしい!〜 『幼・保→小→中→高の年度の変わりに気をつけることと引き継ぐこと』 〇個別の支援計画の作成と生かし方 〇医療等の専門機関の意見書を生かした支援 第2部 13時~14時半 〜保護者の多くが悩んでいること〜 『ゲームやユーチューブとどう付き合わせていくのか?』 〇なぜゲームやユーチューブがダメなのか? 〇有効であった具体的な指導の事例紹介 第3部 15時~16時半 〜将来を見すえて今の支援を考える〜 『特別支援が必要な子供の進路と就労の話』 〇通常の学級と支援級と支援学校の違い 〇B型とA型、一般就労等の就労の事例 http://miraimu.jp お申し込み方法 ①HPから申込み: 講演会情報からお申込み下さい。 ②FAX申し込み:024-572-3422に氏名・住所・電話番号・参加人数をご記入のうえ送信してください。 ③電話申し込み:024-572-3420にお電話下さい。(平日10時~19時 土祝9時〜18時) 〇事務局 (一般社団法人)障がい児成長支援協会 福島支部 『ミライムキッズアカデミー福島鎌田教室』 http://miraimu.jp 【講師】山内康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー) http://miraimu.jp [日時]令和5年12月9日(土) ①10時~11時半 ②13時~14時半 ③15時〜16時半 会場 :福島市市民会館 [住 所]福島市霞町1番52番地 定員 :第1部100名 第2部100名 第3部100名計300名 (先着順にて受付させて頂きます)要予約 申し込み締め切り日 12月8日(金) ※締め切り前でも定員になりましたら受付を終了させて頂きます。 参加費 :入場無料 主催 (一般社団法人)障がい児成長支援協会 後援 : 福島市 福島市教育委員会 伊達市 伊達市教育委員会 http://miraimu.jp 【講師】山内康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー) 講師プロフィール 専門は特別支援教育と体育。教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、修了後 小中高・特別支援学校の専門職修士となる。 学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。自身も子どもの頃、多動性の障がいがありながら、親の愛情や良い先生とのご縁、仲間に支えられて教員になれたことへの恩返しに「すべての子どもたちが、共に学び共に育つ社会の実現」を目指し、障がい児成長支援協会を設立。現在は協会長として、講演会活動や障がい児施設の指導を積極的に行っている。 教育現場で数多くの子どもたちと関わってきた経験から話される講演は、全国各地で好評を得ている。 http://miraimu.jp ※今回も個別相談会を予定しておりますが、初めての相談の方を優先させて頂きます。予めご了承くださいます様お願い致します。 《要チェック》ブログ続々更新中! https://www.miraimu.jp/blog.php/ #山内康彦 #福島県青少年会館 #伊達市 #福島市 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #講演会 #特別支援教育 #ミライムキッズアカデミー #福島鳥谷野教室 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #県内最大級 #保育士さん募集 #児童発達支援管理責任者 #サービス管理責任者 #作業療法士 #理学療法士 #言語聴覚士 #公認心理師 #臨床心理士
対象者 小学生から大人まで 障害のありなしにかかわらず、分け隔てなくご応募ください! ※開催日当日は、見学自由としていますので見に来る方がいる場合があります。 横浜に本拠地のあるSLOW LABEL(スローレーベル)のトレーナーによるソーシャルサーカスワークショップを行います。 障がいのありなしにかかわらず、みんなでサーカスのプログラムを体験しよう! ソーシャルサーカスワークショップ参加者募集! 12/9 10:00~12:00・14:00~16:00 申込方法 電話かオンライン申請によりお申込みください。
実験屋台や実験教室など ワクワクが盛りだくさん! 主催: 福島県立福島高等学校 公益財団法人福島市振興公社
昨年大好評だった、お子さま向けのワークショップ、今年も開催いたします! 土湯こけし工人(職人)の阿部国敏(くにとし)さまを講師にお招きし、 土湯こけしに絵つけを行います。 東北3大こけしの1つである、土湯こけしを知ることのできるクイズも実施します。 ◆対 象:小学生のお子さま・保護者さま ※1組1体、こけしの絵付けを行います ◆申込〆切:2023年12月2日(土) ◆申込方法:下記URLもしくは画像のQRコードからお申込み下さい https://forms.gle/e2CRDiL2hgj1GbWK7
Xmasミニライブ】AZUMA36cafe どちらも入場無料です。 ■12月9日 18時~ ワールドソウルコーラスによるゴスペルライブ。 ■12月16日18時~ リーマン音楽隊×上田綾乃 アンサンブルミニライブ (コントラバス・ホルン・ピアノ) ※どちらも入場無料です。(店内飲食して頂ける方) ※ご予約を優先致します。 ※どちらも18時から30分程度のライブを予定しています。 【ワールドソウルコーラス】 1999年、ネイザン・イングラムにより国内3番目のグループとして設立されました。ゴスペルに限らずソウル、R&Bなどを歌っています。毎年クリスマスコンサートのほか、イベントなどに出演。 【時末 耀(リーマン音楽隊)】 6歳からヴァイオリンを始める。 福島大学人文社会学群人間発達文化学類スポーツ・芸術創造専攻音楽科-作曲専攻卒業。 在学中にコントラバス奏者に転向する。 2019年に同大学卒の友人であり、ピアノ・ボーカル・口笛奏者である板垣光洋とともに「リーマン音楽隊」を結成、主にYoutube上で演奏活動を行っている。 会津市民オーケストラ団員、インスペクター。 コントラバス奏者。 【上田綾乃】 3歳よりピアノ、10歳よりホルンを始める。 第4回福島県管弦打楽器ソロコンテスト本選 小学校の部 最優秀金賞。 第15回ジュニアソロホルンコンクール 第3位。 第31回、第32回 日本クラシック音楽コンクール 高校の部 第5位。 ホルンを溝根伸吾氏に師事。
今年の8月にオープンしたフィットネスジム「ストレートスポーツセンター」。 人気の整体メニューをイベントの日限定価格で受けられます。 もみほぐし30分1000円! 500円追加して冷え症に効果的なオイルを使用したリンパ施術や 頭痛やデスクワークの方にお勧めヘッドスパなども受けられます。 今季最後の整体イベントとなりますので、この機会に気になる方はご連絡ください。 予約制となっており、 予約埋まり次第締め切りとさせていただきます。