イベント
主催 公益財団法人福島市振興公社 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 観覧方法 当日、朝9:30~1階インフォメーションで観覧券販売します。
季節ごとに開催される駅前通りイベント「Fukushimaナツフェス in えきまえ2023」を開催します。 今回の目玉は「夏まつり子ども縁日」!チェックポイントを3か所回って、射的・水ヨーヨー・綿あめづくりにチャレンジするスタンプラリーで楽しく遊べます。 飲食コーナーや雑貨・アクセサリーなどの手作り品の販売、東口駅前広場では果物や野菜の販売も行います。ステージでは夏にぴったりなアロハやわらじまつりの演舞などを行います。 ●ステージイベント 10:00〜 マジカルキッズ&マジカルバルルーンYes 10:45〜 阿部絵美子・半沢協子 11:30〜 Fam ties 12:15〜 アロハヌイ福島 13:00〜 コンフルエンシアJr. 13:45〜 マジカルバルルーンYes 14:30〜 福島わらじまつり実行委員会(わらじおどり演舞) 15:00〜 完熟ピーチ ●スタンプラリーde子ども縁日 わたあめ・射的・水ヨーヨー 〈遊び方〉スタンプを3つ集めて遊ぼう!! ①街なか交流館 ②グッデイマーケット ③手づくりマルシェ本部 ●キッチンカー&飲食ブース クーラクーリアンテ YONRIN 松葉園 味工房 ら・さんたランド ふくしま三大ブランド鶏 会津地鶏&川俣シャモ 有限会社海鮮フーズ ●手づくりマルシェ 世界にひとつの“手づくりマルシェ42ブース” ●GoodDay Market グッデイマーケット 福島生まれの衣食住を伝えるMarket 場所/駅前広場 駐車場 ※周辺の有料駐車場をご利用ください。 ※福島市役所「パークアンドライド駐車場」をご利用ください。
開催期間 令和5年7月15日(土)~8月21日(月) この夏こむこむは、楽しい映像と音楽の遊び場になる!? 最新の映像技術と音楽がコラボした体感型のデジタルアトラクション。 壁や床面に映し出された動物やキャラクターと動きに合わせて、親子や友達同士で一緒に走ったり、 踊ったりしながら楽しめる新感覚のイベントです!!
子供から大人まで爆発的ブームになったタミヤの「ミニ四駆」。 東北初開催となる本展は、「ミニ四駆ジャパンカップ」の歴史をはじめ、 「ミニ四駆」の誕生から現在までの歴史を振り返る。 (前売)高校生以上1,000円、3歳以上中学生以下700円、親子ペア券1,500円 (当日)高校生以上1,200円、3歳以上中学生以下900円 ※3歳未満無料 会期中無休 主催/KFB福島放送、HTB北海道テレビ、道新文化事業社 共催/公益財団法人福島県文化振興財団 お問合せ/KFB福島放送 営業推進部 (024)-933-5856
僧侶 × 写真家 高橋直暉写真展
この夏♪ こむこむは楽しい映像と音楽の遊び場になる!? 休館日:7月18日(火曜日) ※4歳未満は入場無料
朝市では新鮮な地元農作物・6次化商品などの直売を行うほか、 夏マルシェではハンドメイドワークショップ、キッチンカー出店などを予定しております。 ぜひ四季の里にお越しくださいませ。 【四季の里 夏マルシェ】 開催日:2023年7月15日(土)、16日(日) 開催時間:10:00~16:00 開催場所:四季の里園内 【四季の里 朝市】 開催日:2023年7月15日(土)、16日(日) 開催時間:8:30~ 開催場所:四季の里 農村いちば
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2023年7月は「いじめ」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。 【申込方法】申し込み不要。会場参加の方は直接会場までお越しください。オンライン参加の方はブログ記載のURLからご参加ください。 【問い合わせ先】fukushimacafe@mail.goo.ne.jp
福島県立医科大学より、 助産師の渡邊まどか先生、山口さなえ先生をお招きして 『パパに聞いてほしい!両親学級vol.2』を開催します。 これから赤ちゃんを迎えるみなさんの 不安や疑問を少しでも軽減、解消しませんか? 少人数で開催するので、 直接助産師さんに質問出来ますよ^^ プレパパママさん、 是非お申し込みくださいね!
令和5年7月15日(土) 《特別支援教育の講演会のご案内》 http://miraimu.jp ☆講演会後アンケートでは98%以上の参加者が『大満足・満足』の高評価! ☆皆様のご要望に応えて新しい内容で教育講演会を企画しました。 ☆講演会依頼が1年待ちのスーパーティーチャーが伊達市に!! http://miraimu.jp (一般社団法人)障がい児成長支援協会理事長 山内康彦氏(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・特別支援学校専門職修士)による特別支援教育講演会を開催いたします。 障がいの有無に関係なく全ての保護者の皆様に聴いてほしい内容となっています。 第1部 10時~11時半 〜全ての保護者に聞いてほしい!山内先生の大人気の定番のテーマ〜 『早期からの適切な療育によって二次障害は防ぐことができる』 〇子供のほめ方と叱り方 〇学校との連携のあり方 第2部 13時~14時半 〜不登校の生徒が大幅に増えている昨今、早期の手立てが大切です〜 『子どもが「学校に行きたくない」と言ったらどうすべきか? 〇なぜ不登校になるのか? 〇保健室登校からの復帰の事例 〇不登校からの復帰の事例 第3部 15時~16時半 〜小学校入学前、低学年からの療育の有効性が考える〜 『専門機関でやること 各家庭でやること 園や学校でやること』 〇コミュニケーション力を伸ばしたい 〇知能(IQ)を高めたい 〇社会性を伸ばしたい http://miraimu.jp お申し込み方法 ①HPから申込み: 講演会情報からお申込み下さい。 ②FAX申し込み:024-572-3422に氏名・住所・電話番号・参加人数をご記入のうえ送信してください。 ③電話申し込み:024-572-3420にお電話下さい。(平日10時~19時 土祝9時〜18時) 〇事務局 (一般社団法人)障がい児成長支援協会 福島支部 『ミライムキッズアカデミー福島鎌田教室』 http://miraimu.jp 【講師】山内康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー) http://miraimu.jp [日時]令和5年7月15日(土)①10時~11時半 ②13時~14時半 ③15時〜16時半 会場 :伊達市ふるさと会館(MDDホール) [住 所]伊達市前川原63番地 定員 :第1部120名 第2部120名 第3部 計360名 (先着順にて受付させて頂きます)要予約 申し込み締め切り日 7月14日(金) ※締め切り前でも定員になりましたら受付を終了させて頂きます。 参加費 :入場無料 主催 (一般社団法人)障がい児成長支援協会 後援 : 福島市 福島市教育委員会 伊達市 伊達市教育委員会 http://miraimu.jp 【講師】山内康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー) 講師プロフィール 専門は特別支援教育と体育。教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、修了後 小中高・特別支援学校の専門職修士となる。 学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。自身も子どもの頃、多動性の障がいがありながら、親の愛情や良い先生とのご縁、仲間に支えられて教員になれたことへの恩返しに「すべての子どもたちが、共に学び共に育つ社会の実現」を目指し、障がい児成長支援協会を設立。現在は協会長として、講演会活動や障がい児施設の指導を積極的に行っている。 教育現場で数多くの子どもたちと関わってきた経験から話される講演は、全国各地で好評を得ている。 http://miraimu.jp ※1 コロナウイルスが再度、流行した場合は中止の可能性もありますのでHPの講演会情報を直前まで確認して頂きます様お願い致します。 ※2 講演会当日に発熱のある方のご来場はご遠慮お願い致します。(要マスク着用) ※3 今回も個別相談会を予定しておりますが、初めての相談の方を優先させて頂きます。予めご了承くださいます様お願い致します。 《要チェック》ブログ続々更新中! https://www.miraimu.jp/blog.php/ #山内康彦 #福島県青少年会館 #伊達市 #福島市 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #講演会 #特別支援教育 #ミライムキッズアカデミー #福島鳥谷野教室 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #県内最大級 #保育士さん募集 #児童発達支援管理責任者 #サービス管理責任者 #作業療法士 #理学療法士 #言語聴覚士 #公認心理師 #臨床心理士
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2023年7月は「いじめ」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。
福島県町中交流施設ふくふるで 一般向けにAED講習会をおこないます参加費は300円当日参加OKです 学生は無料ですので参加してみませんか?
●7/15 10:00~17:00(最終受付16:30) 本物の真珠を取り出してアクセサリーを作ろう! 先着30名 ●7/16 10:00~17:00(最終受付16:30) カブトムシふれあい体験&カブトムシペアでプレゼント! 先着50名(1組1ペア) ●7/16 10:30~・11:30~・13:00~・14:00~ IHで簡単スイーツづくり かわいいおえかきクッキーを作ります。 (各回2組限定) ●7/17 10:00~17:00(最終受付16:30) 潮干狩りチャレンジ! 先着30名(1組様1回) ●7/16・17 10:00~16:00 ぐるっとマーケット アンケートにご協力いただいた方各日先着30名様に「500円クーポン券」プレゼント いろいろなワークショップとキッチンカーほか、雑貨店ドロップスも出店! 【太陽光発電+オール電化住宅 ご成約キャンペーン】 ご成約の方に抽選で20名様に「バルミューダトースター」をプレゼント! ●見学予約特典 選べるサーモスグッズプレゼント!
コロナで中止していた「ほろ酔いウォーク」が4年ぶりに開催します 福島交通飯坂線飯坂温泉駅が発着点で、加盟店4軒を回ることができます。 宿泊パックもありますので、是非ご利用ください 一泊朝食・前売券付き9,000円~ 主催/ほろ酔いウォーク実行委員会
■催事名 なにわ団子 ■開催期間 2023年7月14日(金)~7月25日(火) ■営業時間 10:00~20:00 ■場所 エスパル福島1階 福島みやげ館 ■販売商品 お団子などの和菓子 『お団子で贅沢なひと時を』 どの年代からも愛される贅沢な秘伝のタレを使用した、もちもち食感のボリュームのあるお団子をご用意しております。 たくさんの種類のお団子や大福、季節の和菓子を豊富にご用意いたしております。
有資格者である「外装劣化診断士」による 塗り替えセミナーを実施致します。 塗装・リフォームで失敗しないための 重要ポイントをわかりやすく解説します! コーヒーやお茶を飲みながら リラックスして塗り替えの勉強はいかがでしょうか? また、県内最大級の塗装専門ショールーム 福島店ショールーム内もご案内致しますので、 ぜひ、お気軽にお越しください。 ■7/14㊎・15㊏・21㊎・22㊏・28㊎・29㊏ ■午前の部10:00~11:30(受付9:45~) 午後の部14:00~15:30(受付13:45~) ■参加無料・要予約 ■定員:各部5名様 ■新型コロナウイルス対策について ※ただ今、新型ウィルス感染拡大防止の為、玄関入口にには消毒液とマスクを配置させていただき、 来社された方々には、 手指のアルコール消毒及び検温を行わせていただいております。 また、マスク未着用の方へはマスクを配布させていただいております。ご理解とご協力をよろしくお願い致します。 尚、スタッフがお客様を対応する際マスクを着用しておりますが、ご了承下さい。
毎年好評を頂いている福島テルサ開催サマージャズライブ。今年は2日間の開催になります。 7/9(日)は、福島市出身のギタリスト浅利史花と福島県内で活躍する ニュー ファンタスティック ジャズ オーケストラの共演によるジャズライブをお贈りします。 チケットは、福島テルサ他、ふくしん夢の音楽堂、バンダレコード福島西道店、 阿武隈急行福島駅東口で取り扱っています。
歌、ダンス、バルーンアート、よみきかせ、きぐるみなど ご来場いただいたお子様全員にバルーンのプレゼントもあります。 主催/(株)大道GATEプロダクション 090-6225-2914
世界一「安全、安心、新鮮」な食材等を提供する福島市場を、広く市民消費者にアピールし、 風評払拭と市場活性化を図るために「わくわく市場まつり」を開催します。 本イベントにおいては、鮮魚・野菜・くだもの・花などの即売、模擬せり、マグロの解体実演販売や、 露天、キッチンカー、協賛企業の出展、フラダンスやマーチングバンドなどのステージイベントを実施します。 【その他】今年は夏(今回)と秋(第39回、10月)開催予定です。 【主催】福島市公設地方卸売市場 市場まつり運営委員会
市民の皆さんの生きがいづくりや新しい自己発見、自己実現などを支援するため『ふくしまマスターズ大学』を開催します。講演会を聴き、豊かで実りある人生を築いていきましょう。 申込方法 【1】オンライン申請:福島市かんたん申請・申込システム 【2】各学習センターにて受付し、入場券を配布(無くなり次第、終了) 第1回講演会 9/12 14:00~15:30 プロ・ナチュラリスト 佐々木洋(ささきひろし)さん https://www.task-asp.net/cu/lar072010/pc/Lar00000/Lar00002.aspx 第2回講演会 7/9 14:00~15:30 アナウンサー 三宅民夫(みやけたみお)さん https://www.task-asp.net/cu/lar072010/pc/Lar00000/Information.aspx 第3回講演会 11/21 14:00~15:30 作家 下重暁子(しもじゅうあきこ)さん https://www.task-asp.net/cu/lar072010/pc/Lar00000/Information.aspx 主催 ふくしまマスターズ大学実行委員会 福島市・福島市教育委員会
お悩み解消できるカードリーディングやイエベブルベやパーソナルカラーや姿勢が分かる診断。眉毛カットやハンドトリートメントや整体。オリジナルパワーストーンブレスが作れるワークショップ。キラキラアクセサリーや新鮮野菜の販売。キッチンカーやCAFEなど心と体とお腹を満たせるイベントです。 ※最新情報は下記WEBサイトにてご確認下さい。 https://noripuro.com/20230709marumaru2/ 開催等のお問合せ先 (各ブースのご予約は出店者へご連絡お願いします。) ◆まるまるハッピーイベント事務局◆ 〒960-8034福島市置賜町1-29佐平ビル809号 TEL:080-8210-1944 E-Mail:happy@noripuro.com HP:https://noripuro.com (合同会社のりぷろ内) 担当:佐藤
大好評いただきましたブラスリファインが今年もブリリアントに出張します! ご自身のトロンボーンのポテンシャルを上げ、ワンランク上の楽器にしてみませんか? 各日6枠限定となりますので、ご予約はお早めに‼ また、2ピース仕上がりのグランツマウスピースも試奏可能となっています。
中原中也が結ぶ福島と山口 詩の朗読交流 第一部/映像とともにゲストらとの語らいと詩朗読 第二部/ゲストと創作詩朗読と中原中也の詩朗読 主催/ポエム「福島空の会」 連絡先TEL&FAX 024-524-3215(佐々木)
ピアノ齋藤初美×ソプラノ熊坂真里 ♢プログラム(予定) アヴェ・マリア 夏の唱歌メドレー オペレッタ「こうもり」より❝侯爵様❞あなたのようなお方は❞ ほか 主催:故郷へ贈る音楽会実行委員会 問い合せ:kokyo.ongaku2023@gmail.com