イベント
美味しいスペイン料理とドリンクを楽しむ、ゆる〜い婚活! 本人確認を行いますので、安心して参加いただけます。婚活カウンセラーも会場に在中するので、相談もお受けできます。 是非、公共交通機関を使ってご来店ください。本格スペイン料理に合うワインをオススメします。 【ゆる婚】とは…一般の婚活イベントのように「1対1」や「カップリング」はありません。気軽に参加できる婚活イベントです。独身者が集まって楽しく飲みましょう! 【開催日時】 2023年8月26日(土)14:00〜16:00 ※途中入場・途中退席OK 【定員】 男性10名 女性10名 【対象】 男性:30〜45歳くらいまでの独身(婚歴不問) 女性:30〜40歳くらいまでの独身(婚歴不問) ※入場時に本人確認を行います(免許証または保険証)。 【場所】 スペインバル カメレオン(福島県福島市置賜町8-8 パセナカmisse 2F) 【料金】税込 男性:6,600円 女性:3,300円 本格パエリア、タパス、デザート、2ドリンクチケット(アルコール、ソフトドリンク) ※申込時にクレジットカード決済 【申込み方法】 LINEイベント予約 ※LINE公式アカウントの「お友だち登録」が必要です。 【申込み期限】 2023年8月23日(水)まで ※定員になり次第〆切り 問い合わせ アエルふくしまLINE公式アカウント
今年も福島市の町会山車を中心に、伊達市や二本松市の若連など13団体が参加します。宮城県仙台市からは、仙台すずめ踊り「伊達の舞」が特別出演します。提灯や装飾の美しさ、自慢の太鼓、お囃子の音色を存分にお楽しみください。さんかく広場にはグルメエリアを設けます。 【タイムスケジュール】 13:00/吾妻通り:参加山車集合開始 17:00/国道13号信夫通り:開会式・山車練り歩きスタート、 特別出演(仙台すずめ踊り「伊達の舞」) 19:30/山車祭り終了
音楽ステージやトークショー、ボッチャ体験、縁日などを楽しめるイベントです。 18時からは福島ユナイテッドFCアウェイ戦のパブリックビューイングを開催! ●ステージイベント MITCH-MAN DEFROCK 遊佐克美氏スペシャルトークショー
今回のテーマは \夏祭り/ 厳しい残暑が続いておりますが、残りの夏も思い切り楽しみましょう! ミニ縁日コーナーが登場予定! お子さまに大人気の「ふわふわ遊具」も登場します! 500円お支払いいただけば出入り自由!1日遊べます! 皆さまのご来場をお待ちしております! 福島県内外の作家さんたちが定期的に集まり、 売り手と買い手、売り手同士のコミュニケーションの場や 手作りした作品を見て触れて楽しむ場として立ち上げたイベントです。 ※ペットのフンはお持ち帰りいただきますようお願いいたします 【内容】 ・ハンドメイド雑貨の販売 ・キッチンカー、フード販売 ・ワークショップ ・ふわふわ遊具 【主催】そらのまちマルシェ ■Instagram https://www.instagram.com/fukushima_morino_marche/ ■イベントに関するお問い合わせ 電話:080-5557-4399 Mail:mailto:kuon7kuon7@gmail.com
福島の自然・環境・食・生産を体験しながら学べる体験型アウトドアイベント! 会場には、有名アウトドアブランドも出店する「ショッピングエリア」、福島県産品を使用したメニューを提供する店や県内飲食店が参加する「フードエリア」、親子でもの作りが楽しめる「ワークショップエリア」、モルックなどの外遊びができる「アクティビティーエリア」が並びます! 食べて!遊んで!一日楽しめるイベントですよー!! 今回で6回目となるイベント。 お子さまが遊べるエリアを増やして、水性ペンキで落書きできるスペースや、四季の里の『ジャブジャブ池』も開放しますー! 子ども向けブランドの出店もパワーアップ♪ ぜひ家族みんなで楽しんでくださいね! 開催時間 26日=10時~17時、27日=10~16時 ※入場無料
対象年齢 25歳 ~ 40歳 参加資格 ①本心から真面目なお付き合い、結婚を希望している独身の方 ②年齢条件が合っている方 注意事項 ①応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。 ②キャンセルは特別な場合を除いて原則2日前10時までとさせていただきます。それ以降につきましては会費を申し受けますことをご了承ください。 申し込み方法 下記の福島法人会ホームページ内「De-Ai応援プロジェクト」のエントリーフォームよりお申込みください。 ※内容は変更または中止になる場合がございます。ご了承ください。 ※詳細につきましてはお申込みの方のご連絡させていただきます。メールでご連絡させていただきますのでこちらからの返信がない場合はお問合せください。
自然に囲まれた空間で、ビュッフェスタイルの料理を楽しみながら、ハワイやタヒチの音楽と踊りとともに南国の夜をお楽しみください! 入場 18:00~ 食事・ドリンクお楽しみください。 ショー開始 18:30~ ※ショータイムは2回行う予定です。 料理はビュッフェスタイルで食べ放題・ドリンクはアルコールなども含めて フリードリンク制となります。 お申し込みはAZUMA36cafe 024-572-6705まで 出演:momona HULA STUDIO 料金:5,000(フリードリンク・ビュッフェスタイル)
毎月第三日曜日テルサ地下音楽室をお借りして好きな仲間同士でCDやDVD.など持ち寄り音響装置持ち込みで 皆さんと聞きながら懇親しております。 主催は福島タンゴとフォルクローレの会 申し込み方法は当日会場へいらしてください。 事務局の携帯へ連絡いただければ嬉しく思います。携帯090-8259-7853。三浦道夫 参加費は当日徴収します。会が気に入っていただき末永く参加いただけそうな時は年会費1000円をいただきまして 毎月の例会の連絡をハガキにてお送りします。毎月のプログラム録音CDをプレゼンしします。
自分だけのオリジナル小物を作ってみませんか? 7種類のワークショップが大集合!お子さんから大人の方まで楽しんでいただけるものが揃っています(^^)/ ぜひご参加ください♪ ※各ブース材料がなくなり次第受付終了です。 ※サマーカーニバルでは事前募集は行わず、全ての回が当日受付となります。
【イベント詳細】これから妊娠を望む方、不妊治療に悩む方、妊娠に対する不安のある方などへ、予防医学から自分でできるホームケアや身体の仕組みをお伝えいたします。 【費用】¥3300(税込)/1人 【主催】からだ研究所ma-facon 【申し込み方法】TEL:09070700544 からだ研究所ma-faconのInstagramからお申し込みください♪
コロナ禍で休んでいた「土湯温泉盆踊り大会」が復活。 盆踊りで踊った後は参加自由のカラオケで皆で暑さを吹き飛ばしましょう! ※仮装盆踊りは行いません。 (仮装でご参加いただくのはOKですが、審査等はございません) 17:00/開場 18:00/盆踊りスタート 18:45/フリータイム・自由に歌えるカラオケあり♪ 20:30/盆踊り終了 21:00/お開き ※開催中会場周辺道路は交通規制の為、車両通行不可となります ※開催中会場周辺での路上駐車はご遠慮ください。
地域発展を考える会「ヴォイス ふくしま」主催の第7回納涼祭。 福島市内で活動している各団体によるダンスや演奏、授産製品の販売などを行います。また、飲食ブース・警察車両等の展示コーナーがあります。 ===ステージ=== 10:00 KUNトリオ【スコップ三味線等】 10:30 開会式 11:00 アンサンブル奏 11:40 伊達なDavishita 12:05 波恵ダンス・カルチャーパーク 12:35 ダンスファクトリーKマニフィック 13:05 極真空手・門馬道場 13:45 橘高等学校ダンス部 PIZZAZZ 14:10 福島東高等学校ダンス部 FED 14:35 福島東稜高等学校ダンス部 Infini 15:00 フラ・オ・カプナヴァイ 15:20 福島 桜UC(一輪車クラブ) 15:40 CANダンススタジオ 16:10 クラップス 16:30 閉会式 ※ 都合によりタイムスケジュールや内容が変更になる場合があります。 ===飲食ブース=== なのはなの家(お菓子、手工芸製品) マリアージュ(餃子、冷やしきゅーり、おにぎり) 鶏ヤロー!(唐揚、焼きそば、焼きとり、生ビール) サニー青果(野菜、くだもの、ラムネ、ゆでもろこし) 麵屋いぶき(冷やしレモン塩ラーメン、ハイボール・レモンサワー) たいやき十番館(クロ和ッサンたい焼、肉巻きおにぎり、ソフトクリーム、フラッペ) がんばっぺ福島(かき氷、フランクフルト) ==展示車両== 白バイ、パトカー、軽装甲機動車、偵察用オートバイ
「大人も子どもワクワクする教室をつくる~教室の困ったを安心に変えよう~」をテーマに、 コミュニケーションを核とした教育について考えます。 今のクラスをもっとワクワクする場にしたい。 クラスをよくしたいのに、困ったことがあってうまくいかない。 自分の子どもがクラスでうまくいっていないようで悩んでいる。 そんな思いをもった先生方や保護者の皆さんのご参加をお待ちしています。 主なプログラム(予定) 講演 菊池省三 実践発表 支部メンバー 困ったを安心に変えるグループトーク 主催/菊池道場福島支部
20日に開催します講習会は、プロ奏者によるマンツーマンレッスンです! (グループレッスンでのお申し込みも可) 演奏技術に関する疑問はもちろん、何でも相談できる貴重な機会をお見逃しなく! また、両日ともに各メーカーのファゴットが試奏できる大試奏会も開催‼ 各メーカーの魅力を直接触れてみませんか。
福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2023年8月は「宗教を問う」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。
申し込み不要。会場参加の方は直接会場までお越しください。オンライン参加の方はブログ記載のURLからご参加ください。 【ホームページ】https://blog.goo.ne.jp/fukushimacafe 【問い合わせ先】メールアドレス:fukushimacafe@mail.goo.ne.jp 福島市で毎月一つのテーマを取り上げ、市民による対話を重ねております。 2023年8月は「宗教を問う」をテーマに開催します。 専門的な知識は要りません。自分の経験に即して自由にお話しください。 また参加者同士で自由な意見を出せるように 「どんな意見を言ってもいい」 「人の話はさえぎらずに最後まで聞く」 「人の意見に反論してもよいが相手の人格を否定してはいけない」 といったいくつかのルールを設けています。 なお発言を強要されることもないので、飲み物を片手に人の意見を聞いて自分の頭の中で考えるといった参加の仕方もあります。
\本格的なアウトドアスタイルで手ぶらBBQを満喫!/ 道の駅ふくしまで手ぶらでBBQが楽しめる! 手ぶらでOK!片付け不要!雨でも安心! 福島牛をはじめとした福島県産のお肉やおいしい食材を準備してお待ちしております! 本格的なアウトドアBBQをゆったり堪能いただけます! 同日には「ガラポン抽選会」も開催します。 総計700名様に福島県産品が当たるチャンス! ご予約優先ととなりますので、事前予約をオススメいたします! 2023年08月19日(土) ~ 2023年08月20日(日) 10:30~15:30 ※当日は10:30より受付が可能です。13:00までにご来場ください。 ※当日は、10:30~15:30までご利用いただけます。 ★☆レギュラーコース(ガラポン抽選会参加チケット付き)☆★ お一人様/3,800円 【セット内容】 タープテント/テーブル/イス/グリル/トング/炭/革手グローブ/食器類 メニュー(福島牛・福島県産豚セット(約300g程度)・海鮮・野菜) ★☆デラックスコース(ガラポン抽選会参加チケット付き)☆★ お一人様/6,500円 【セット内容】 ラグジュアリータープテント/テーブル/ソファ/グリル/トング/炭/革手グローブ/食器類 メニュー(福島牛・福島県産豚セット(約320g程度)・海鮮・野菜) ⇓⇓予約はこちらから⇓⇓ https://fukushima-bbq.peatix.com/view
江戸・明治時代の天文・大気現象など 令和5年度福島県歴史資料館収蔵資料展 毎週月曜日休館 展示解説会 9/10・10/7・11/5 13:30から50分程度 主催/福島県文化振興財団
手話にふれ、音を感じる一日 〜ライブ出演〜 ・霊山三育認定こども園 和太鼓 ・アイアム( @weare__iam ) ・聖光学院高等学校手話部 ( @seiko_signlanguage ) ・方木田稲荷太鼓 ( @houkida_inaridaiko ) 〜体験・参加〜 ①ファッションショー体験 【12:30受付】 浴衣でお越しの方(先着で)、ファッションショー体験ができます! ご家族・ご友人同士でのご参加もok! みんなが主役になれる日!ぜひ体験してみてください! ②和太鼓体験教室 【15:00〜】 聴くだけが音じゃない!触れて感じる音があります! 方木田稲荷太鼓のみなさんが体験教室をしてくれます!( @houkida_inaridaiko ) 聴覚障がいのある方もない方も、ぜひ音を体験しにきてください! ③手話体験 【13:40〜|14:40〜】 遊びながら手話をはじめてみよう!あの名曲を手話で!ジェスチャーゲームならぬ手話ゲームで!もしかしたら景品があるかも⁈ ④インスタ写真コンテスト 【8/19終日】 オノマトペを探しながら、旧堀切邸を散策しよう! キャプションに「オノマトペ」と、ハッシュタグ #堀切邸 #カシャカシャウォーク をつけて投稿してね!大賞者には後日、福島の果物をプレゼント!
やぎりんカルテート・リペルタ×大前恵子(自由4人組) 世界が終わっても音楽と愛が残る「スコットランドの伝説」 お申し込み 090-9636-3490(大峰) 090-6254-0389(本田) 080-5379-4929(やぎりん) 主催/自由の風福島公演実行委員会(ジュピター歌声) 地球音楽工房(やぎりん事務所)
酪農家さんのお仕事について座学で学び、その後にバター作りに挑戦しましょう! ※バターは持ち帰り不可です。 参加方法に関して ・下記申込フォームからご応募ください。 ・当日の様子を撮影し、後日広報等で使用する予定ですので、撮影にご協力いただける方のみご応募いただくようお願いいたします。 ・参加者の皆さまへは、後日参加同意書をお送りいたします。こちらご記入の上ご参加お願いいたします。 ※応募受付は8月1日(火曜日)午前9時30分から 定員に達し次第受付終了となります。 協力/福島県酪農青年研究連盟
令和5年度からからついに福島市で婚活の大学が始動。 相談5000人以上・カップリング率8割の実績を持つ ベテラン講師が「3か月」マンツーマンで婚活に向けてアドバイス! *どうしたら素敵な相手にめぐり逢える? 次のデートにつなげたいのにLINEが続かない? *このまま彼(彼女)と結婚して大丈夫? など、これから出会いを探している方も、お付き合いしている方も受講OK! 申込が不安な方のために、事前に参加したい方向けの説明会を開催します。安心してご参加ください。 ○オープンセミナーは YouTubeでの配信と 現地での受講がございます。 ○本講座では土日を除いて毎日5分程度の動画配信 ○月に2回のマンツーマンレッスン(オンラインと対面) 福島市に移住予定や福島市にご縁があればと思う独身の方でしたら全国から参加可能です。 *1期生感想* ○動画を通して、1日ちょっとの時間でも婚活について前向きに考えられる時間があるのは精神衛生上も良いと思いました。 ノウハウ本とかばかり見てると今の現状に焦りがちですが、ノウハウだけでなく、婚活する上で大事な心構えや考え方を学ぶことで落ち着いた婚活ができると思います。 また、同じような境遇の仲間がいると思うのも一定の安心感があります。 ○毎日動画を見て、面談もして頂き、気持ちが変わってきました!アプリ等で10人以上は会ったりしましたが、うまくいきませんでした。もうやめようかと思っていたときに、面談をして頂き、自分がどうなりたいのか本気で考えて、結婚して子供ができて幸せな家庭をもちたいと改めて思い、自分の考えや後ろめたさも少しずつ変わってきたと思います! 婚活大学に入って本当に良かったと思います! ○ 毎回楽しく面談させていただいています。なかなか自分のような年齢で婚活について相談できる機会がないので、気軽に相談ができてとても嬉しいです。 動画も視聴しているなかで、考え方をかえてみようかな。まずは価値観が合うかどうかから始めてみようかななど、新たな発見があったりして動画も毎回楽しみにしています。 今後は学んだ事を実践してみようかなと思います。 ○それぞれの動画の長さが短めで、スキマ時間にサッと勉強できるのがありがたかったです。それから、婚活に対する考え方も・新しく勉強になったり・考え方を改めたり・考え方が合ってたと確認でき、今後の活動に繋げたいと感じました。 9月からの2期生 12月からの3期生 同時募集中です。
阿武隈川両岸の60本の大たいまつの中を、約5,000~6,000個の色とりどりの「とうろう」が川岸に並べられます。 【開催スケジュール】 17:00~18:00 受付 18:30~ 式辞 18:45~ 法要、送り火点火、万灯供養開始 19:15~ 花火打上 19:45 花火終了 ※荒天、増水の場合は、8月20日(日)に延期する場合があります。
NGO GOODEARTH代表 藤原ひろのぶさんお話会 世界の貧困国などを実際に見てきた藤原ひろのぶさんだからこそ伝えられるそこに住む人、モノ、コトと私たちの暮らしの『繋がり』のお話。 優しさが循環する社会へ。 競争から調和へ。強要から共感へ。 共に考える時間にしませんか? お話会が誰かのちょっとした勇気、変化のきっかけになったら嬉しいです! AIの発達により薄れがちな、人との『繋がり』。これからの世代には人とのコミュニケーションをより大事にしてほしい。 ※席数確保のため、お話を聴くお子様分も必ず人数分お申し込みください。(参加人数多数の場合、3歳未満のお子様は保護者の膝の上でのご参加をお願い致します) また、お子様のお申込人数によっては託児も検討しております。 託児を利用される場合の条件は以下となります。 ⚫3歳以上のお子様で、託児スタッフと四季の里を散策出来るお子様に限ります。 ⚫有料となります。 (料金はご利用される人数にもよりますが、おひとり様500円〜1000円と考えております) 参加希望は申し込みフォームから。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料はありませんが、なるべくたくさんの方にご参加いただきたいので、キャンセルの場合は必ず連絡ください。 【お車でお越しの方へ】 駐車場は四季の里駐車場をご利用ください。