イベント
こけしは「表情の人形」とも呼ばれ、何ともいえない愛らしいものからちょっと変わった顔など実に様々なものがあります。その表情は毎日見ても不思議と飽きず、控えめにそっと微笑みかけながら見る人の気持ちに寄り添うような不思議な魅力があります。こけしを作る工人も顔を描くのが一番苦心し、その時の気持ちが自然とこけしの表情に表れるといいます。 今回の企画展では、こけしの表情に注目し、目や鼻などの種類を紹介しながら伝統の中で工人が工夫をして生み出す様々な表情を味わっていただきたいと思います。 2023年8月1日(火)~11月29日(水) ※毎週月曜休館日(祝日の場合は翌日)
2011年東日本大震災から現地に迷惑のかからない、バンド演奏の仕組みを考えて、各企業や個人のご支援により2015年まで手作りのトラックステージ車で開催、2016年からは復興住宅の集会所などで、東北の風景や人との出会いなどで作られた楽曲を演奏しています。 そして、ことし2011年のあの日から継続して来た活動が100会場目をむかえます。節目の年と感じまた更に継続を願って演奏致します。 ジャンルは何でも有りです。人の心は様々なように楽曲創作もブロンズ道心ならではの世界を楽しんでください。 44回モントルージャズフェスティバルやニューヨークライブ、ハンガリー公演でも称賛されております。
購入方法は、こちらの問い合わせフォームより、必要事項を明記し送信の上、代金をご納付ください 当スタジオに通っている生徒さんがいらっしゃる場合は直接受け取っても大丈夫です https://forms.gle/P6Y3qcNfo5qJRUr1A
福島市出身のイラストレーター 菅野愛希さんの作品展をこむこむ館で行います! ぜひ、期間中にご覧ください 主催/ドリームサポーター
みなさまこんにちは。ユニバーサルホーム福島店です。 ただいまユニバーサルホーム福島店では、『ユニバの夏まつり縁日』を開催中です! 焼きそばやかき氷、スーパーボールすくい、宝くじ引き(お子様向け)などなど、盛りだくさんのイベントとなっております。 また同時に家づくりをご検討されている方はもちろん、ユニバーサルホームってどんな住宅なの?床下浸水がありえない家って何なの?地震に強くデザイン性の高い住宅って本当?このような家づくりの疑問もお答えしちゃいます! 夏の思い出作りと一緒に縁日を楽しみませんか? 皆様のご来場、心よりお待ちしております♬
アコースティックライブやバルーンショー、親子でゲーム大会、フォト撮影などのほか、キッチンカー・露店の出店。19:30~20:00まで花火大会を開催します。
アコースティックライブやバルーンショー、親子でゲーム大会、フォト撮影などのほか、キッチンカー・露店の出店。19:30~20:00まで花火大会を開催します。
科学ってオモシロイ!みんなで楽しく体験しよう! -注意事項- ※ロボット工作教室(会場:福島大学)は、事前募集が必要なワークショップとなります。 お申し込み方法はチラシをご確認お願いいたします 問合せ/福島大学 研究・地域連携課
盆踊りを始めた2013年からちょうど10年になる今年は、2012年以来、再び福島駅前通り商店街に大風呂敷を広げます。 新たに始動する Collective FUKUSHIMA!による生演奏で初めての盆踊りをどうぞお楽しみに! 主催/プロジェクトFUKUSHIMA! MAIL : info@pj-fukushima.jp www.pj-fukushima.jp 大友良英、コレクティブFUKUSHIMA、オーケストラFUKUSHIMA!ほか
パワーアップしたクラフトビールのラインナップ!! フードブースもさらに充実!! 福島県内のクラフトビールと他県のクラフトビールそして海外のビールを生で提供します。 また、大手ビールメーカーの今年の一押しビールを中心に販売します。 ビールの美味しさと共演する、福島県の食材を中心とした、料理を提供することで 福島の魅力を、福島市内はもとより、全国にアピールします。 福島市民、夏で帰省している家族、観光で来福している方々に、おいしい料理、おいしいクラフトビールを提供し、楽しいステージイベントを開催し来場者に楽しんでいただきます。 8月11日18:00、8月12日18:00、8月13日17:00 その場で当たる抽選会を開催 各ブースで1品購入するとスタンプラリー券を配布し、3品購入すると抽選会に参加できます。 特賞 福島空港発着札幌行きペアー旅行クーポン券(66,000円) 1本 1等 福島空港発着大阪行きペアー旅行クーポン券(44,000円) 1本 2等 出店ブルワリーおすすめビール1杯プレゼント 12本 3等 フードブースで利用できるクーポン券(300円) 10本 ※商品は3日間とも共通 ステージでは8月12日に大友良英さん率いるバンドの演奏を開催します。 また、8月11日から13日まで、市内のミュージシャンにステージパフォーマンスを行っていただき、会場を盛り上げます。
福島市荒井の「ハコニワテラス」内に夏季限定でビアガーデン登場!! 8月の11・12・13・25・26・27日の6日間限定で営業!! 福島の暑い夜はキンキンに冷えた生ビールと料理を楽しみませんか? 屋外・屋内合わせて60席をご用意しています!!
■開催日 2023年8月11(金・祝)~8月12日(土) ■開催時間 10:30~16:00【受付開始10:15、受付終了15:45】 ■開催場所 エスパル福島 5Fネクストホール ■内容 お子さまから大人まで楽しめる新幹線イベントを開催。 ※当日お買上げ金額によりご参加いただけるコンテンツ数が異なります。 ※JRE POINT会員さまは、カードご提示でおトクにご参加いただけます! ※当日ご利用レシートのみ合算可。 【JRE POINT会員さま】 当日お買上げレシート500円(税込)以上で1コンテンツ、1,000円(税込)以上で2コンテンツ、1,500円(税込)以上で3コンテンツご参加いただけます。 ※当日ご利用レシートとJRE CARDまたはJRE POINTカード、アプリバーコードをご提示ください。 ※JRE POINTカード・アプリバーコードは当日入会でも参加可能。 【一般のお客さま】 当日お買上げレシート700円(税込)以上で1コンテンツ、1,200円(税込)以上で2コンテンツ、1,700円(税込)以上で3コンテンツご参加いただけます。 ●高さ3.26M×幅9Mの「E5系新幹線はやぶさフワフワ」 ふわふわな新幹線の中に入って飛んだり、跳ねたりして遊ぼう! 新幹線と一緒に写真撮影もできます。 ※カメラはご持参ください。 ●「新幹線アイロンビーズキーホルダーづくり」 お好きなデザインやカラーのアイロンビーズを使って、自分だけのオリジナルキーホルダーを作ろう! ※各日先着60名様限定です。 ※期間中であっても無くなり次第終了となります。 ●5M×5Mの大スケールで展示!「巨大鉄道おもちゃの展示」 たくさんの車両の中からお好きな車両を選び、レールで走行させよう! みなさまが持っている車両をお持ちいただき、走らせることもできます! さらに! 当日3,500円(税込)以上お買上げで人気の景品が50名さまにあたる!? 「カプセルトイ抽選会」に1回ご参加いただけます! ※期間中であっても、無くなり次第終了となります。
昼は市民団体による楽しいパフォーマンス、夕方からは古関裕而氏の誕生日を記念して 古関曲の「福島子供盆踊り」、「福島小唄」、「初代わらじ音頭」と「福島盆唄」、 「ホノルル福島県人会盆ダンス」、ほか「阿波踊り」を含めた各地の盆踊りで 福島駅前を賑やかに夏のお祭りを楽しもう! 出演者: 市民サークル団体 福島県内の阿波踊り連 雨天時も開催する予定です。悪天候の場合は中止することもあります。 雨具の用意などお願いします。また、日傘や帽子など熱中症対策もお願いします。
テーマ わたしたちの商店街 福島市の商店街の風景、商店街のお店、お店の人、食べ物など、自由な視点で描いてください。 2023年7月21日(金)~8月25日(金) 1·2·3年生の部 4·5·6年生の部 対象/福島市内に通う小学生 画材/A4サイズの画用紙(縦横自由)に水彩絵具、クレヨン、色鉛筆で描いてください。 結果発表 受賞者には郵送でお知らせします。 賞 大賞全部門1点(図書カード5千円/賞状) 金賞各部門1点(図書カード3千円/賞状) 銀賞各部門1点(図書カード1千円/賞状) 銅賞各部門5点(賞状) 入選点数 10点~30点未満 入賞作品は、10月2日(月)~10月15日(日)の間、こむこむ館にて展示予定です。
令和4年度の福島県コンクール金賞・特別賞入賞作品31点を展示します。 また、全国コンクール入賞作品も含まれています。
たなばたフルートコンサート、開催します。 ●8月7日、 ●18時から、 ●パセオ通りの日野屋楽器店にて。 ●無料です。 パセオ通りは七夕まつりの期間中です。七夕飾りを眺めついでに、お越しください。 星にまつわる曲や、夜に似合う曲を集めて演奏予定です。 お待ちしております。
福島県内に在住の小、中学生および高校生を福島ユナイテッドFCのホームゲームに無料招待いたします。 親子で楽しんでいただけるように、あわせて大人の方も抽選で500組1,000名さまを無料招待いたしますので、ぜひこの機会にお申込みください。 夏休みは、スタジアムに足を運び、楽しい時間をお過ごしください。
マットの代わりに椅子を使うヨガ。日常生活に身近にある椅子を使うことで、より手軽にヨガを感じられる。 6は別な場所で開催お問い合わせを。 写真は実際の場所とは異なります。 動きやすい服装でご参加ください。 水分タオル等ご持参ください。 可能であればマスク着用でお越しください。 体調の優れない方は、参加をご遠慮ください。 各施設出入口にある、アルコール消毒スプレーをご利用ください。
【昼の部】12:00~17:00有料 【夜の部】18:00~21:00入場無料(飲食は有料) 昼と夜の2部構成で1日限定イベント。 昼はお子様メインでお楽しみいただけるよう、謎解きゲーム・縁日・ワークショップ等を開催。今年は東鴉川での魚つかみ体験も開催します。 夜は大人メインでの温泉バルを今年も開催。土湯温泉町内外のお店10店舗が軒を連ねます。河辺でゆったりと食べ歩きをお楽しみください。 ●土湯謎解きトレジャー (有料) 土湯温泉町内を舞台とした宝探しゲーム。 難易度は2種類。君に解けるかな? ●和風カフェ 和湯 ~wayu~ (有料) レトロ感漂うお店の設えと荒川のせせらぎによる癒しの空間を創出。 ●つちゆ縁日~水祭り~ (有料) 「縁日」のミズベリング仕様に!水鉄砲射的や、水ヨーヨー釣り、 スーパーボールすくいなどなど ●こけしオイルモーションづくり (有料) お子様の自由研究をテーマにしたワークショップはみんなで作って 考えて楽しい思い出間違いなし! ●魚つかみ体験 500円 14:00~16:00の時間限定! 親水公園「足湯つちゆっこ」付近で先着30名限定。 捕まえた魚はその場で焼いて食べることも可能です。 駐車場は「土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台」大型駐車場をご利用ください。 ]
福島トヨタ クラウンアリーナ メインアリーナで行われる 福テレ開局60周年記念事業 令和5年夏巡業 大相撲福島場所。 幕内力士ら90~200人が参加予定。 【料金】 タマリ SS席 16,000円(座布団付き) タマリ S席 14,000円(座布団付き) タマリ A席 11,000円(座布団付き) 車イス席 20,000円(車イス1名+付添1名) 一階イス席 10,000円 二階イス席大人 5,000円 【その他のチケット】 横綱セット券 5,000円 (お土産・パンフレット・相撲弁当・お茶) 相撲弁当券(お茶付き) 2,000円 二階イス席小・中学生 2,000円 ※混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。 【各プレイガイドで販売】 福テレチケットセンター チケットぴあ イープラス セブンチケット ローソンチケット 福島民報本社・郡山本社・支社支局 福島民友新聞社本社・郡山総支社・いわき支社・若松支社
こむこむ×アオウゼ コラボ企画 まなびチャレンジ!お仕事体験2023 今年で3回目の開催となります。 お寿司屋さん、ユーチューバー、新聞記者など、様々な体験ができます。 事前募集の体験については、7月1日~7月10日、 こむこむはGoogleフォームでの受付、アオウゼは総合案内・申込フォーム・電話での受付となります。
宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」を、物語に沿って忠実に再現したこむこむオリジナル番組です。 満天の星の中、幻想的な鉄道の旅をお楽しみください。 主催 公益財団法人福島市振興公社 福島市子どもの夢を育む施設こむこむ 観覧方法 当日9:30~1階インフォメーションで観覧券販売します。
★光る泥ダンゴ(500円) 泥ダンゴに色を付けて磨くと…ピカピカ光り輝く! 定員:30人/各日 講師:福島市名工会 福島共同高等職業訓練校 ★ミニ畳(500円) 小さいけれど本格的!畳を専用の針で縫ってミニ畳を作ろう! 定員:30人/各日 講師:福島市名工会 福島共同高等職業訓練校 ★こけしキーホルダー絵付け(600円) ミニこけしのキーホルダーや逆立ちコマに色鉛筆で絵付けをしよう 定員:30人/各日 ★招きねこ絵付け(800円) 陶器の招き猫(貯金箱)に色鉛筆で絵付けをしよう! 定員:30人/各日 ★バフウのモニュメント(300円) とっても簡単!モミジバフウに目玉を付けたり 布を詰めたりしてモニュメントを作ろう 定員:30人/各日 ★ガラス絵彫り(1,000円) ルーターという道具を使ってガラスのコップに絵彫りをします 定員:30人/各日 対象年齢:小学生以上 ★風鈴絵付け(500円) ガラスの風鈴にマーカーで絵を描こう! 定員:30人/各日 ●絵の具・ペン等を使用します。汚れても良い服装でおこしください。 ●各体験は材料がなくなり次第終了となります。 ●小さなお子さんは、安全の為保護者の方が付き添って体験をしてください。
令和5年度 福島を生きる講座 第2回 朝河貫一博士生誕150年記念講演会「朝河貫一と平和の追求-『日本の禍機』から『大統領親書草案』へ-」 福島県出身の世界的歴史学者である、朝河貫一博士の生誕150年を記念し、講演会を行います。講演においては、朝河博士の歴史学者としての生涯とともに、特に博士の平和追求の思想について解説いただきます。 講師:早稲田大学文学学術院 教授 甚野尚志氏 日時:令和5年8月5日(土曜日)13時30分から15時30分(開場13時) ・13時30分から13時45分 オープニングイベント「朝河太鼓」(立子山奉納太鼓伝承会) ・14時から15時30分 講演会 場所:福島県立図書館 講堂 その他:入場無料、事前申し込み不要